オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2005/12/10 10:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:16件

先日買いました。が、いきなり不良品で、どうやっても電波を受信しませんので、翌日現品交換。今度は正常に動作しましたがセンター定位が左によっている。左右バランス調整できればいいのですが、私の場合はリアプロのオーディオアウト端子(固定)と接続しているので不可能。もうすこしテストしてからメーカーに相談したいと思います。
その他はおおむね良好。音質もコードレスにしては良い。特に赤外線コードレスによくある「サーッ」というヒスノイズは皆無で素晴らしい。電波もよく届きます。DVD機器とデジタル接続でのドルビーはこんなモンだろうと思います。

書込番号:4644260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質改善其とも改悪?

2005/12/03 17:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900LTD

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 ATH-A900LTDのオーナーATH-A900LTDの満足度4

優等生的な音で大人しく感じるLTD
古いW11JPNより側圧は強めですが耳への装着感もそれ程違和を覚えずW11JPNより好く感じます。
音の分解能等も上記より好さげに感じますがボーカルの張り出し感
音全体の張り出し感
等が乏しく感じ、特にボーカルはフワッとした心地好さが感じられないでしょうか。
で、少しでも上記の音を演出したい、させたいと考えると。

○装置の電源極性違いでの展がり感とボーカルの主張感の違い。

○装置のヒューズグレードを上げての展がり感とボーカルの主張感の違い。
ヒューズの取り付け向きにより上記表現に違いが出て来るしモノによっては音の滲みが少なくなり音量が下がった感じに聴こえる。

○ヘッドホンアクセサリを追加して展がり感とボーカルの主張感のアップ。
此方も音量が下がった感じに聴こえる。
他、色々な方法。

で、上記辺りを確認試す事で立体的な音は変わりLTDで聴く音は変わります。
なお、左右の音場エリアは狭くなる変わりに臨場感が上がり包み込む感じが高くなり音が起った感じになるでしょうか。

書込番号:4627156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本機の音は本当に小さいのか?

2005/12/02 01:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

以前、梅田ヨドバシで試聴して、音が小さいという評価があり、気になっていました。私が使っていて、音が小さいと感じることはないからです。

先日、梅田ヨドバシに行く機会があったので、試聴してきました。

確かに小さい!

ちゃんと光ケーブルで接続されているにもかかわらず、ボリューム最大にしても全く満足できない音の小ささ。これは何なんでしょう?理由は分かりませんが、変ですね。

それから、ビジュアルグランプリ銅賞を取ったようで、おめでとうございます。

書込番号:4623282

ナイスクチコミ!0


返信する
tracertさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/02 10:33(1年以上前)

最大になんかしたら鼓膜破れますよ^^;
大体そんな製品売り出すわけないじゃないですか。

書込番号:4700681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

2006/01/02 14:52(1年以上前)

鼓膜が破れるほどの音量が出せるとも思いませんが、私自身は音量不足を感じることはありません。

だけど、音量不足の声はあるんですよ。

4322023 音量が小さい
4334055 音が小さい
4389297 音量ですが、映画はマックスで聞いてちょうどいいぐらい

書込番号:4701109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/23 14:55(1年以上前)

僕も音量は小さいと感じます。
接続はDVDプレーヤーから光デジタル。市販DVDソフト視聴にて確認。最大ボリュームでようやくいいかなってレベルでボリュームダイアルのある意味無し。

書込番号:4759537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

2006/01/24 00:01(1年以上前)

メーカーに、正常かどうか見てもらった方がいいと思います。

書込番号:4761050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/24 00:32(1年以上前)

当方もこの製品を所有していますが、音量が小さいと云う事は全くありません。購入して半年以上経ちますが何も問題なく使用しています。
本機以外にも、同じデジタルコードレス方式のSONY製MDR-DS8000も使っていますが、どちらかといえばSE-DIR2000Cの方が音量が大きいぐらいです。

私が思うに、音が小さいというのは何かしら不具合のある個体なのではないでしょうか。早めに販売店かメーカーに連絡して、交換なり修理なりした方が良いのではと思います。

書込番号:4761181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2020発売中止???

2005/11/20 09:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2020 (BasicシステムII)

クチコミ投稿数:11件

先日、念願の2020を購入してSTAXの音質にとろけている毎日です。ところで、この2020発売中止になるそうです。どうも半導体が手に入らなくなり製造はしていないそうです。メーカ在庫もあと1台と通販の会社から連絡がありました。購入を検討されている方はお早めに。
でも多分この値段クラスの後継機種も発売になると思うので、あまりあせる必要はないかも・・・・

書込番号:4592157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件

2005/11/20 22:15(1年以上前)

物欲KINGさん、ご購入おめでとうございます。

とろける仲間が増えて、うれしい限りです。

後継機種ですが、SRM-212がバージョンアップされ、SRM-215?になり、BasicシステムはSRS-2050Aとなるようです。
最近SRS-005のセットで買った私としては、かなりショックです。

まあ気にせずに、美音にとろけましょう。

書込番号:4593888

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/11/21 02:05(1年以上前)

この商品が美音?GKか信者さんは困るよ

書込番号:4594664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/21 23:17(1年以上前)

基本的には好みの問題かと、、、

何万もするSENNHEISER聴いてもちっとも高音質と感じたことは
ありません、私も。
STAXは聴いたことないけど。

もし良かったらあのドライバユニットがネックになるし(笑

書込番号:4596687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/21 23:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は良い響きを持ったセットだと思いますよ。
この会社の製品はその歪のなさから、音楽に浸れるヘッドホンですね。

書込番号:4596744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/22 08:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
やっぱり後継機種がでるのですね・・・ちょっと残念。

音に関しては人それぞれいろんな感性の方がいらっしゃるのでいろいろなご意見はあると思います。

自分の場合は、このシステムの音には非常に満足しています。うまく表現できませんが、今まで聞いてきたCDがよりみずみずしく感じられスピーカーで聞くのとはまた違った感動を味わっています。

SRM-202は見た目・スペック的にもちょっと今一ですが、値段と音を考えるとかなりコストパフォーマンスはいいと思います。
後継機種のアンプはもっと高級感のあるものになるのかな?

書込番号:4597361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2005/11/23 21:07(1年以上前)

SRS-005のスレにも書いたのですが・・・

●周波数特性の広帯域化(現行のF特上限20kHz→35kHz)
●本体ケースにアルミ押出材を採用、放熱性向上。
●フロントパネルを塩ビから鋼板に変更。
●単一の出力端子をパラレル端子に変更。
●微小音量時のギャングエラー(まれに起こるLRの音量差)の改善。 

STAXに電話して訊いたのですが、音質的にも変わっているそうです。
また、ドライバのみの単品販売も考えているようです。

書込番号:4601425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ふつう

2005/11/19 10:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-410LP

クチコミ投稿数:44件

音質についてはMDR-Q37LWと同じですね。
携帯性は優れていると思いますが、若干
塗装等が安っぽいです。
装着感は悪くはないですが、折りたたみ
の部分に髪が挟まったりすることが
間々あるので注意したほうがいいです。

書込番号:4589366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Triportの色

2005/11/02 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

スレ主 U.N.K.さん
クチコミ投稿数:103件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

Triportのガンメタリックカラーっていつの間にか無くなってしまったんですね。

書込番号:4546628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)