オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 中国製。

2013/08/12 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 Ririthさん
クチコミ投稿数:2件

中国製は白い箱。

中国製はAKGの文字のみ。

ヘッドバンドにコブがありません。

ヘッドバンド裏に made in china のシール。

とあるネット通販で購入したAKG K702ですが、
手元に届いた製品はオーストリア製ではなく、中国製のものでした。

オーストリア製と中国製の違いとしては、
外箱、両サイドのAKGマーク、ヘッドバンドのコブがない、など。

音質についての違いはわかりませんので割愛させていただきます。

オーストリア製 K702 をお求めの際は、
事前に購入店様へ確認されることをお奨めします。

過去スレにも同じような書き込みがあり、
重複して申し訳ございません。


以上です。

書込番号:16460961

ナイスクチコミ!8


返信する
Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件 K702の満足度5

2013/08/12 15:51(1年以上前)

はじめまして。
K702につきまして、国内代理店のヒビノインターナショナルに照会したところ以下のような回答が寄せられました。

****
AKGのヘッドフォンですが、これまでにAKGでは大部分のヘッドホン
の生産地を中国に切り替えてきましたが、今年に入り新たにK702も
中国での生産に切り替わりました。これによりほとんどのAKGの
ヘッドホンは中国での生産となりました。ただし、音響性能として
特に変更があるわけではありません。

またK702に関してですが、生産地変更に伴いヘッドバンドのデザイン
を変更した旨、連絡がありました。
K702は、明瞭度が高く音質バランスの取れたオープンエアーヘッド
ホンとしてご好評頂いておりますが、ヘッドバンドのコブによって
長時間の使用に向いていないというお客様からのご指摘もありまし
た。AKGは今回の変更に伴い、よりK702の音質を楽しんで頂く為に、
ヘッドバンドのデザイン変更を行ったようです。

なお、すでに生産の移管が完了しており、オーストリアでは生産が
なされておりませんので、生産国を指定しての出荷は不可能です。
****

推測の域を出ませんが、最後の2行から鑑みるに私のように「オーストリアロット」を探している人が多くいらっしゃるように思われます。
代理店がこうした明示を行なう事から、正規販売店には「旧ロットの在庫を明かして商売するな」といった箝口令が敷かれているようにも思われます。
有名なサウンド店でも「ロットの指定は受けられない」と断られましたので、恐らくはもうオーストリア製の新品は入手できない、と考えるのが妥当でしょう。

ちなみに後継機(姉妹機)となるK712は、当面オーストリアでの製造になるそうです。
後継とか姉妹機とかいうには価格差が大きすぎる気もしますが…

書込番号:16462414

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件 K702のオーナーK702の満足度5

2013/08/12 19:08(1年以上前)

Ririthさん こんばんは
Fegefeuer さん こんばんは

Fegefeuer さんの仰る通りの様です。
今、別の販売店に電話で問い合わせましたらAKGからは2013以降は
中国産との事で流通在庫があるところのみ春くらいまでオーストリア産を
販売してたようです。
現実ヒビノのサイトでもRirithさんがアップの画像のK702と同じですね。
http://proaudiosales.hibino.co.jp/akg/643.html

明確に違うところはヘッドバンドのコブとヘッドバンド固定部が中国製は
AKGロゴのみですがオーストリア製はポーラマーク下部にAKGロゴですね。
音的には変わらないという事ですが、購入してないので比較は・・・です。

ちなみにFegefeuerさんが仰る様にK712proは現状オーストリアです。

書込番号:16462842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/08/12 22:19(1年以上前)

アジア最大の市場である日本の消費者が拒否反応を示せば、AKG本社や代理店、平行輸入業者は考えを変えざるを得ないかもしれませんね。

決めるのはあくまでも消費者だと思います。

書込番号:16463533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ririthさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/13 01:27(1年以上前)

こんばんは。

私も購入店に問い合わせをしたところ、
Fegefeuerさんがヒビノインターナショナルさんからいただいた回答と、
ほぼ同じような回答を得ました。

オーストリア製のK702は、もう生産されてないんですねぇ。
残念です。

ブラックロッキーさんがアップしてくださってる、
オーストリア製K702の写真ですが、マーク一つでもやはり高級感がありますね♪
うらやましい限りです。

オーストリア製の製品を求めてらっしゃる方も少なくないようですし、
T-ジューシーさんが仰るとおり、AKG本社をはじめ、代理店、平行輸入業者さんが、
考えを変えてくださったらよいですね。


みなさま、ご返信ありがとうございました。

手元に中国製が届いて若干凹んでいたのですが、
心救われました♪


今後、購入される方の参考になれば幸いです。

書込番号:16464054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 K702の満足度5

2013/09/06 23:54(1年以上前)

オーストリア製とはいっても、実際オーストリア人が生産したわけではないのがしばしばあることです。
実際、ネットで流れてるK702の生産動画を見ても、働いてる人たちが明らかに中南米からやってきた感じの人たちだらけで、中国で作っても品質はさほど変わらないという判断からではないでしょうか?
 以前、NHKの特集番組でも見たんですが、ヨーロッパ製と明記されても実際地元の工場の中は中国人やベトナム人だらけで、いまどき中国製じゃない製品も実際は中国人製だったりすることが多々あるかと思います。中国で中国人によって作られたものがいいのか、それとも他国で中国人によって作られたものがいいのか、どちらにせよ限りなく自己満足の世界に等しい気がしますがね。

書込番号:16553313

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Parrot > Parrot Zik

クチコミ投稿数:245件

加工(?)写真

購入時、こちらの書き込みにもお世話になりました。

購入した実感は音質も良いし、すごく気に入っています。
今回問題となったのは、所有者は想像がつくかもしれませんが、バッテリーカバーです。
いつも通り通勤時に使用。会社に到着したら、バッテリーカバーが無くなっていました。マグネットでくっついているだけの構造には不安があったのですが……

デザインの良いzikですから、カバーが無い状態ではとても寂しいです。
仕方なくメーカに連絡。確認したところカバーはHPで購入が可能とのことです。価格は2,200円送料込み。ただ気になったのが、本商品は「アクセサリー項目」として普通に購入できることです。「メーカは無くすことを前提に商品展開しているのでしょうか……」と突っ込みたくなります。

注文商品到着後、また無くなるのはイヤなので、色々考え、写真のように加工(それほどでもないけれど……)しました。といってもフタを開け、テグスを養生テープ(剥がした時ノリが残らないようにしたいから……)で貼りました。養生テープの緑色が目立ちますが、通常使用時はフタの内側なので見えません。自分にはこれでOKです。

耐久テスト……引っ張ってみましたが、ちょっとの力では取れそうにありません。

また、電車などでのスペアバッテリー交換時にも、フタをぶら下げられるため、手がフリーになることも利点です。

zikの音質はとても良いですが「デザイン重視の造形には問題があるのかな」と思います。
購入・使用している人は、何らかの方法で、紛失防止をすることをオススメします。

書込番号:16458833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

梱包もエコです♪

2013/08/07 16:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO EKO

クチコミ投稿数:7167件

箱からしてエコっぽさを前面に推してますw

ダチョウの卵でしょうか?

卵の下にリーフレット

更に下にケーブル類

フルモデルチェンジ間近なBeats Studioですが、Ekocycleに惹かれて買ってしまいましたw

書込番号:16446028

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2013/08/07 16:52(1年以上前)

卵(ケース)

中にEkocycle Studioが入っています

Ekocycleのマーク入りです

それ以外は普通のStudioです

部材にコカ・コーラのペットボトル3個分(ヘッドホン全体の31%)のリサイクル素材が使われている以外は普通のBeats Studioです。

価格は通常モデルの29,800円に対してEkocycleは32,800円。
実質同じヘッドホンですが3,000円ほどお高いです。
Ekocycleを応援するって気持ちで3,000円寄付する感じでしょうか?w


本体の質感は通常品と比べて全く見劣りするところはありません。
まだ鳴らしてませんが、ドライバなどの音響パーツは共通なのでたぶん音も一緒。

唯一気になるのはケースが真っ白なので汚れが目立ちそうだな〜って事くらい。


なかなかに偽善者魂を満足させてくれる商品だと思いますw

書込番号:16446056

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

【故障】 左耳から音がでなくなった

2013/08/07 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX210BT

クチコミ投稿数:50件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度5

約2年9ヶ月使用してましたが
一昨日外出先で、急に左耳から音が出なくなりました。

カスタマーに修理代聞いたところ
ザックリ8000円〜27000円とのこと(※故障・修理箇所で違います。)
なお、診断見積もりは無料だそうです。

修理代の目安にどうぞ。


(代用にSONYのDR-BT140Qを引っ張りだしてきたら
 こっちは、イヤーパッドが崩れ落ちて、使い物にならず (T T)

書込番号:16445411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/08/07 22:52(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しいたします

>SONYのDR-BT140Qイヤーパッドが崩れ落ちて
量販店でも交換パットはありますが値段を考えると
サイズが合うかどうかわかりませんが百円ショップ取替パットがありますので試してみても良いかとおもいます
http://zeak.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/29/r0011444.jpg

また耳かけタイプのイヤホン売っているのでこれに付いているイヤーパッドを流用しても良いかと思います
百円ショップによって街々なのでなんとも言えませんが
別のイヤホンのものを流用だけならダイソーには有るとは思うがダイソーだとあまり置いてないとおもいます 
ほかの百円ショップの方がみつかりやすいです

それでは

書込番号:16447370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度5

2013/08/08 01:22(1年以上前)

コメントありがとございます。
このスレ書いてすぐフラフラとPX-210BTを修理に出して
ついでに交換用イヤーパッド注文しちゃいました。

一時的にウォークマンに付属してたイヤホン使おうと
(付属イヤホン短いので)延長ケーブル買いにダイソー行きましたが
イヤーパッドは思いつかなかったです...(-ω-;)

書込番号:16447891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

祝☆VGP2013金賞受賞

2013/08/06 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM

スレ主 -CIA-さん
クチコミ投稿数:82件 MOMENTUMのオーナーMOMENTUMの満足度5

価格帯が定価によるものだからか
SonyMDR-1Rと異なっているのが気になるが
自分が選んだ物が何であれ受賞すると
嬉しいもんですね!!

これを機にオヤイデさんあたりから
リケーブル用の
プラグ出してくれないかなぁ〜

書込番号:16443502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

さっそく買ってきました♪

2013/07/31 16:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM On-Ear

クチコミ投稿数:7167件

Amperiorとの青さ比較

Momentum(brown)持ってるのに・・・
夏真っ盛りなのに・・・

我慢できずに買ってきてしまいました。
ヨドバシAkibaの横を通ったから…と寄ってみたのが運の尽きです(笑)


購入したのはブルー。
現物は思っていたより淡いブルーでAmperiorのブルーとはだいぶ違った印象です。
かなり落ち着いた感じ。


リモコン付きケーブルとノーマルケーブルが付属しますが、リモコン付きはL字プラグ、ノーマルはストレートプラグです。
元祖Momentumのケーブルと比較するとリモコンはプラで軽く、プラグも可変型ではなくなっています。
比較すればかなりコストカットを感じますが、個人的には軽くてイイかも♪って気がします。

ちなみにMomentumのケーブルと交換可能です。


イヤーパッドは噂のアルカンターラで肌触りがすごく良いですが、汗は吸いますよね(苦笑)
アルカンターラ自体は水洗いも可能だったと記憶していますが、このイヤーパッドはどうなのかな?
あんまり気になってくるようならダメモトで洗ってみたいと思います。

側圧はMomentumより少し強めですが、このイヤーパッドのお蔭か装着感は良好。


付属品はケーブルの他はキャリングケースと巾着袋が付いてます。
巾着袋が付いたのは嬉しいですね♪

MomentumはオーテクのESW9用の巾着袋に入れていたのですが、最初から付いていれば別途用意しないで済みます。


音質はこれからゆっくり聴いてみますが、けっこう低音が効いてて中高音はクッキリしてます。
基本的には元祖Momentumと似た傾向ですが、低音は少し強い感じ?
このままでもポタホンとしては十分良い感じですね。
正直、個人的には元祖MomentumよりOEの方が好みかも。


全体的にかなりイイ感じです♪
見かけたら触ってみる価値ありですよw

書込番号:16422349

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2013/07/31 20:39(1年以上前)

音質に関して追記します。

聴き比べなければ元祖Momentumとの解像度の違いは気にならないレベルに感じます。
逆に、比べれば若干ですが元祖Momentumの方が目が細かい印象。

低音はやはりOEの方が少し強めですね。
でも、ボーカルや高音に被る事は無いのでポタホンとしては好感を持てるチューニングです。
Perfumeの曲などを聴くと、低音は重く深くズンズン鳴る中で女性ボーカルはしっかりクリアに聴こえます。

曲自体に低音が多い物はズンズン、多くない物は無駄な響きが出ず綺麗に鳴るので比較的ジャンルは広く対応できると思います。

音のキレとスピード感を求めればAmperiorには敵いませんが、聴き疲れしないのはMomentum OEですね。
この辺もしっかりMomentumの流れを守っています。

音像の距離は元祖よりOEの方が近いです。
元祖の方が一回り広い空間で聴いているような感覚。
迫力はOEの方が上です。

元祖もOEも閉塞感は無いのでリラックスして聴いてられる点は同様。
見た目だけでなくMomentumとしてのキャラは音質でもシッカリ立っています。


音質以外では、装着してて蒸れないのが実にいい感じです♪
元祖Momentumは装着感は良いのですが長く着けていると蒸れるんですよね〜
OEはアルカンターラのイヤーパッドのお蔭で全く蒸れを感じません!

そして軽い♪
手に持つと本当に軽いんですよ。
それでいて細かいところまで良く作り込まれているので安っぽさの無い軽量感に仕上がっています。
シッカリした存在感があるのに軽い!
この感覚は元祖Momentumにも無いモノです。


とは言え、一般にマイナス評価をされそうな点もあります。

それは遮音性。
かなり周囲の音が素通り感覚で入ってきます。
音楽を止めると普通に聞こえるレベルです。

その割には音漏れは多くありませんが、地下鉄などで使う方には遮音性の低さで嫌われるかも?


外観でちょっとおもしろいな〜と思う点が。

ハウジングの中心にあるSENNHEISERのマークが角度によって七色に反射するんですよ♪
これはイイと思います。
さり気なくお洒落。


このMomentum OEは、見て聴いて触っている内にどんどん気に入っていきますね♪

ただ、やはりリモコンケーブルは元祖Momentumの物の方がデザインと質感のレベルが高いです。
元祖も持っている方はOEに元祖のリモコンケーブルを挿して使うのがデザイン的にはベストかも。
OE付属のリモコンケーブルも軽くて良いんですけどね。
やっぱデザインも大事だし。


いや〜、購入当日の興奮を差し引いてもコレはキてますよ。
もしかしたらMomentum OEの波が来るかも♪w

書込番号:16423156

ナイスクチコミ!7


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件 MOMENTUM On-Earの満足度5

2013/08/02 00:03(1年以上前)

EXILIMひろまさん

こんばんは。私も早速「波」に乗ってしまいました。しかも同色で。ホントはブラックが良いのですが、後から出てきちゃうパターンですかね?表面素材がツヤ消し処理なので、
マットブラック調で格好良いと思うのですが。まだ箱から出したて鳴らし始めですが、
パワフルに鳴ってくれてます。
ポタホンでしかも、iPhone5直で相性の良さそうなの探してて、ここに行き着きました。
一応、iPhone5の出力限界のWAV音源で只今エージングがてら聴いております。
わざと、音数が多く音が団子になりやすい
DREAM・THEATERというハードプログレバンドの Overture 1928 という曲をリピート中です。完璧には分離してませんが、今後に期待という事で。曲のジャンル問わず、ロックもジャズもポップスもオールジャンル聴けそうな感じですが、クラッシックはどうですかね?音場は少し広い程度にしか感じませんが。

書込番号:16427294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/08/02 00:45(1年以上前)

310soulさん

黒は有っても良さそうなものですよね。
遅れて発売は有るかもしれません。

個人的にはそれでも青を買いますけどねw


iPhone直刺しでプログレならAmperiorの方が合ってるかもしれませんね。
Momentumシリーズは音数よりなめらかな響きに魅力を感じます。
Amperiorも直刺しで行けるのでもう一本いかがですか?(オイ


>クラシック

直刺しのポタホンでクラシックは基本的に難しいですよね〜
フルオーケストラをマトモに聴こうと思ったら据え置きの良いヘッドホン+良いアンプが要ります。

Momentum OEはチューニングからもポタをメインに考えた製品ですが、音域と音の質感はなかなか良い物を持っていると思うんですよ。
個人的には、外で聴くレベルなら行ける方だと感じます。

音像の距離感を求めるなら元祖Momentumの方がチョット上です。
その辺を重視するなら元祖の方が合うのではないでしょうか。

書込番号:16427433

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件 MOMENTUM On-Earの満足度5

2013/08/02 01:45(1年以上前)

これでは入りませんよね。。。

はははっAmperiorもですかっ!
なかなかキビしいです。別スレで、マーシャルのモニターホンもオススメ頂いてて、まだ試聴できずにいるんですよね。
それに、今後日本発売が待ち遠しい Fiio X3 と iBasso のハイレゾ対応DAP と、とてもお金がもちません。。。
この世界に足を踏み入れるとホント大変だーと。AK120など全く手が届きません(悲)

それと、3.5mm両端のケーブルだったら選択肢も多いリケーブル。モメンは片側ミニでしたね。買って帰ってくるまで全く気付きませんでした。家にあるケーブルで遊んでみようと楽しみにしてたのに。。。片ミニかよー!
で、確かSHUREが片側ミニだなと付けようとしたら独自コネクタ。。。入らなーい。
今度、物色に行こうと思います。

書込番号:16427537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/08/02 11:05(1年以上前)

Amperiorも・・・は冗談ですってw
新しいヘッドホンを買ったらしばらくはソレ1本を楽しんだ方が良いと思いますし。


高級DAPもずいぶん天井が上がりましたよね〜
私はいろいろなDAPで聴かせていただいたりWalkmanを買ってみたりポタアンを試してみたり結果iPod touch直挿しに帰ってきました。

使い方や好みの問題なんですが、私は外で使うので多少の音質アップよりAppleリモコンの利便性が上を行ったという(苦笑)

正直、iPod直挿しでもヘッドホン・イヤホンをそれに合ったものにすれば十分な音質で楽しめちゃうんですよね〜
メインで聴くのがロックやテクノなので余計に。

なんか、高級DAPとかポータブル3段重ねとかで聴くのってロックじゃねーだろ?って思ってしまったというのもあったり・・・
ある意味3段重ねはテクノっぽいとは思うんですがw


リケーブルの楽しみはMomentumでは判りにくいかもしれませんね〜
挿せるケーブルが有っても微細な違いは包み込んじゃうかも。

ケーブルの違いって、音の輪郭の感触とか消え入り方とかの微妙な差のような気がします。
この辺の差は繊細な鳴り方をする、味付けのあまり無いヘッドホンの方が判りやすいかもしれません。

まぁ、一番効くのは「変えたぞ!」って気持ちなんですがw

書込番号:16428352

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件 MOMENTUM On-Earの満足度5

2013/08/02 13:53(1年以上前)

私も、ほぼ毎日iPhone5直挿しになってしまいました。iPod Classic と ポタアンを持ち歩いてた時もありましたが、どうもポータブルとは違う…。で、今後登場するであろう中華製DAPは実際、自分で触れてみないと何ともいえませんが、内蔵アンプも十分な性能との事前レビューも見かけますので少し期待して。低価格ですしね。iPodもiPhoneも使用するヘッドホン、イヤホンによっては駆動力不足が明らかってのがありますので。
この小型モメンはApple製品対応を謳ってるだけあって流石の相性ですね。

書込番号:16428792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/02 19:01(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

ファーストインプレ乙であります。

自分も本日視聴してきましたが、確かに低音は結構出ますね。
ただ、ipod(nano 7th)直挿しですと、私的には少々低音の緩さを感じましたので
HP-P1を通してみたところ、低音も引き締まって丁度良いバランスになりました。
暖色系や音の厚みを増すようなアンプと組み合わせると、場合によってはちょっぴりくどくなってしまうかも・・・
ですが、ここら辺は好みもありますので気になる方は要試聴ということで。

個人的には、音もそうですがデザインが結構好みですので、もう少し涼しくなったら緑を買おうと思います。

あ、因みに元祖は地味に値上がり(↑\3,000)してましたね。
まあ今までの円高がそもそも異常な状態でしたので、これが正常な流れなんでしょうね。

書込番号:16429492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/08/02 22:48(1年以上前)

310soulさん

ポタ用のヘッドホンなら大抵は平気ですけどね〜
私の知ってる中ではbeyerdynamic DT1350などはiPod touch 4G辺りだと残念な鳴り方です。
touch 5Gだと鳴るので、その辺の微妙なところにラインがあるようですが(笑)


中華DAPはちょ〜〜っと不安感があるんですよね〜
AK100もかなり初期不良交換されているのを見ましたし。
音質も大事だけど、多少ラフに使っても平気なDAPが安心です。
iPod touchが特に音質が悪いわけでもないですしw



ペコペコバッタさん

もしかしたら少し鳴らしこんだら低音が少し締まったかもしれません。
耳慣れもあるとは思いますが、最初ほど低音が気にならなくなっています。

そういえば、今日nano 7G+Panasonic RP-HTX7を使っている妹にMomentum OEを貸したのですが「値段が(HTX7の)4倍以上するのも納得しちゃうね。」と、いきなり真剣にピンクを買おうかな〜とか言い出しています。

グリーンは良い色だけどいま使っているHTX7と被るのでパスなんだとかw


そういえばMomentumは値段上がりましたよね。
いま見たらAmperiorとMomentumの価格が私が買った時の反対になってましたw

でも、考えてみれば元祖とOEで8,000円も違うんですね〜
円高のままならOEは18,800円くらいだったのかも?w

書込番号:16430298

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件 MOMENTUM On-Earの満足度5

2013/08/03 00:00(1年以上前)

EXILIMひろまさんは、touchでの音楽再生
アプリは標準アプリ以外、何かお使いですか?私はiOS用ミュージックアプリは、UBioや
RADSONE、fantabit など幾つか使ってきましたが、最近はaccudio PRO がメインになりました。このアプリも中華製。。。始めは半信半疑、使い物になるか?と思ってましたが、
かなり良い具合でした。残念な事にモメンはプリセットがあるのに、On Earの方はまだ登録されてませんでした。以前はAppleデバイスは音質が悪い。というのが定説でしたが、
最近はソフトウェア、勿論ハード自体も質が上がって大分良くなったのではないかと思ってます。自分は第2世代のiPodからのユーザーです。コンピュータもMacで10年来のユーザーなので、iTunesも今程の認知度が無い頃から使ってきたので、ホント進化したなぁと。
Appleからも最強のDAP出ないかな…と。
あとは日本メーカーも。

書込番号:16430546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/01/24 15:14(1年以上前)

教えてください。二種類のケーブルが付いているとの事ですが、本体に取り付けるジャックで抜き差しするのですね?その時のジャックの太さは 片側の音楽プレヤーに接続 ステレオミニプラグよりは細いですね? 1.4mのケーブルが長すぎるので 手持ちの1.2mケーブルが使えないかと思ってのお尋ねです。比べようがないと思いますが、IE800と同系統の音質ですか?当方の場所では展示していませんからお尋ねです。

書込番号:17107725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/01/24 17:41(1年以上前)

本体に取り付けるジャックで抜き差しするのですね?
はい。

その時のジャックの太さは 片側の音楽プレヤーに接続 ステレオミニプラグよりは細いですね?
はい。

本体側はロック付き2.5mmジャック、プレイヤー側は標準の3.5mmジャック。
聞けるだけでいいなら、2.5mmプラグの非金属部分の直径が細ければ大丈夫。(入れられる、ロック出来ない)
安い2.5mmプラグや多くの変換ケーブルは非金属部分が太くて、この機種の本体に挿せないことをご注意。

書込番号:17108138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2014/01/24 18:56(1年以上前)

4077さん

ケーブルに関してはCaptorMeyerさんが書かれてるので音質について書かせていただきます。


個人的な感覚ですが、MOMENTUM On-EarはIE800とは傾向が違うと感じます。

変に偏ってはいませんが、IE800より低音が少し強めで外使いを意識したチューニング。
大編成よりは小編成の音楽の方が聴きやすくポップスなどはIE800より聴きやすく感じます。

閉塞感が弱くキレが良いという点は類似していますが、イヤホンとヘッドホンの差もありますし、“IE800と同系統”とは言いにくいかな?と。
同メーカーですし、印象としては全く傾向が違うわけでは無いのですが・・・

試聴無しで買うのはどちらにしても賭けですよね〜

書込番号:17108369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/05 22:44(1年以上前)

このヘッドホン、ジャズはどうですか?

聞くのはジャズ全般です。

書込番号:17484267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2014/05/05 23:14(1年以上前)

>このヘッドホン、ジャズはどうですか?

個人的はいけると思いますが、どちらかといえばOn-Earより元祖Momentumの方が向いているかな〜と。
On-Earよりしっとりと落ち着いた響きが有ります。

ただ、好みは人それぞれなので試聴して頂くのが一番ですけどね。

書込番号:17484387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/06 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、

このヘッドホンはオーケストラ(ばっくとぅざふゅちゃーやジュラシックパーク)などの曲はどうですか?
わかりにくい例えですいません。

書込番号:17487059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2014/05/06 19:42(1年以上前)

>このヘッドホンはオーケストラ(ばっくとぅざふゅちゃーやジュラシックパーク)などの曲はどうですか?

どこまで求めるかですね〜
曲を楽しむと言うレベルなら十分と思いますが、各楽器の音を聴き分けられるほどの分離を求めるとか言い始めるとホーム用のヘッドホンでそれなり以上のヘッドホンアンプなども必要になります。

やはり最終的にはご本人の耳で試聴して判断してもらうしか無いです。

書込番号:17487114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)