オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/04/15 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD700

スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

先月に注文し、本日納品されました。

さすがにこのクラスのヘッドホンの購入は勇気がいりましたが、決算価格で7万切った価格で即決してしまいました。(販売員さんに他には言わないでと言われたので、店名は伏せます)

とりあえずiPodに直差しで聴いて、30分程の感想を

えっ?! 何これ?! 今まで使ってたヘッドホンは何だったの?!

凄いです、僕はオーディオマニアではありませんが、違いははっきりわかりました。

今まで聴こえてなかった音まで聴こえ、まるでアリーナで聴いている様です。

感動しました。

まだポタアンが届いていないので、ヘッドホンを鳴らしきれていない感じはしますが、それでも片鱗は感じますね。

またポタアンが届き、エージングが済めばレビューなど書き込みたいと思います。


いやー、こりゃ凄いわ。

書込番号:16019237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件 HD700のオーナーHD700の満足度5

2013/04/16 11:44(1年以上前)

これは私もいつかは欲しいと思っていたHD700じゃないですか。めちゃくちゃ羨ましいです・・・
確かに新品で7万切る価格は破格ですね。見つかったら上司に怒られること必至です。凄いがんばるスタッフさんですねぇ。
一応、あまりに安くしすぎると、他店で売れなくなり、最悪、扱ってくれるお店が販売を拒否する可能性もあるので、
ある程度、最低価格には統制をかけないといけないみたいですね。あとは、「あいつに7万以下で売っておいて俺はダメなの?」
という負の連鎖も巻き起こりかねないので・・・ここで販売店を伏せたのはナイスな判断です。

音場感、サウンドステージはHD700、かなり広いですし、広い割にはしっかりとボーカルが聴こえてくる点はさすがです。
是非、今後は中流(アンプやDAC)を買って、よりHD700を良い方向に持っていけると、もっとよくなります。
今回はポタアンを選択されたみたいですが、据え置きアンプが置けるほどスペースがない状態ですかね?

書込番号:16022412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信73

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの交換と変化

2013/04/07 19:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

このヘッドホンを使用して、一週間

最初は、初めてのヘッドホンと言うことで前の人の書き込みにも書いてあった事で低音が良く出るなという印象でした

低音の量感が異常なくらいにあり、ヴォーカルやギターの音が埋もれているけど、こんな感じのヘッドホンなんだと思っていました

ブルーレイのライブを主に見るので、使用機器はプレイヤーがパイオニアのLX-71とAVアンプがパイオニアのLX-83を使用し、AVアンプの端子にヘッドホンを繋いでいます

電源ケーブルを交換してみたら変化すると思い、ついでにコンセントも繋ぎかえてみました

交換前は、プレイヤーにコンセントをオヤイデのR1、電源ケーブルをアコースティック・リヴァィブのパワースタンダード、AVアンプにコンセントをPSオーディオのパワーポート、電源ケーブルをオヤイデのTSUNAMI GPXを使用してました

交換後は、プレイヤーにコンセントをPSオーディオのパワーポート、電源ケーブルをオヤイデのブラックマンバΣ、AVアンプのコンセントをオヤイデのR1、電源ケーブルをアコースティック・リヴァィブのパワースタンダードに変更しました

スピーカー使用時は、AVアンプの電源ケーブルがTSUNAMI GPXでも低音の量感的にはちょうど良かったのですが、ヘッドホンの場合は量感が強調され過ぎてバランスを結果的に崩していた事に気付きました

コンセントと電源ケーブルを交換したことで、オヤイデのR1の特長である解像度が増し、高域を綺麗に伸ばし(特にサックスの伸びが変化しました)、電源ケーブルのパワースタンダードの特長である、フラットな音調、ソフトの音を素直に誇張する事のない性質が出て、ヘッドホンの良さを引き出しました

オヤイデのTSUNAMI GPXは、スピーカー使用の場合は、低音の量感やライブ感を誇張する性質が楽しくさせるケーブルでしたが、今回のケーブル交換で、変化を楽しむ面白さを再度 実感しました

ヘッドホンアンプを使用されてる方も、電源ケーブル交換で、自分が求める音が出るかも知れません

良かったら、試してみて下さい(変化を感じない場合もありますのであしからず)

書込番号:15990121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 20:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。
レビューお疲れ様でした。

スピーカーとヘッドホンで量感の感じかたの違いが出たのは驚きました。線材は全てPCOCCかと思いますが、ケーブルの違いでも変化が大きいんですね!!

コンセントもケーブルもオヤイデで揃えてみようかと思いました♪参考になりました。

書込番号:15990329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 22:10(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

今回は、いい方向に変化して良かったです

同じ線材での、音の変化、これは撚線の線径と本数、そしてトータルの太さやプラグ、メッキの材質いろんな要素が重なってメーカーが狙っている音にチューニングしているので深みにはまると楽しいですよ

この事を、電線病というみたいですね
私は、まだ電線病初級の症状だと思いますが

冗談は、さておき・・・使用しているプレイヤーやアンプ、スピーカーやヘッドホンのそれぞれの個性によって変化の度合いも変わるでしょうし、人により感じ方も違うので奥が深い

替えるもよし、替えないもよし

いい音が鳴るよう、楽しみましょう

書込番号:15990757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 00:19(1年以上前)

先週、ケーブルとコンセントを入れ替え、ヘッドホンを購入して2週間

交換前と交換後の感想ですが

まずは、メタリカ 交換前は低音に埋もれ、ギターの音は柔らかく全然ダメでした。交換後は、ギターのリフのエッジもしっかり刻み、高域がクリアになったことにより会場内の雰囲気の見通しが良くなりました。ただ、ギターソロの音は少し優しい音なんで、刺さる感じのヘッドホンのほうがスラッシュメタル全般に合うと思います。

耳や頭が痛くならないので、逆に長時間、聴けるメリットはあります

次は、ニルヴァーナは、交換前もそんな悪い印象はなかったのですが、交換後は、更に良くなりました。『SMELLS LIKE TEEN SPIRIT』のギターの『タラーン』の音がクリアに変わり、オヤイデのR1効果と思われます。カッティングのシャリ感も気持ち良く鳴ります

不協和音のノイズまで、耳に優しいヘッドホンです

次は、LEGENDS 交換前に違和感があった、マーカス・ミラーのベースの歯切れの悪さが、交換後は、スパッと切れ味を増し、輪郭のある低音を聞かせてくれます。デビッド・サンボーンのサックスは上まで気持ち良く伸びます。息を吹く音も、スピーカーと違いリアルに聞こえます

最後は、少女時代
ダンス系の、打ち込みの曲は異常なまでの低音によりメインのボーカルの声が聴きづらい状態でした

恐るべし、TSUNAMI GPX

交換後の、『THE GREAT ESCAPE』では、9人が可愛いスーパーサイヤ人の衣装で登場し、声も低音に埋もれることなくしっかり聞こえるようになりました。1ST TOURのブルーレイで、この、HD598に、一番合う曲は、『COMPLETE』かなと思います。好きなバラードでアコギの音は、このヘッドホンの柔らかい余韻にバッチリ合います。

あと、ブルーレイの音声での変化は、ステレオはスッキリ聴きやすく、ドルビートゥルーHDとDTS HDマスターオーディオは情報量も多くソフトによって好みで使い分けて両方 楽しめました

書込番号:16013244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/14 11:43(1年以上前)

スレ主様

やはりヘッドホンか音源どちらかを柔らかい音にしないと鑑賞に耐えないですね。

私はアナログケーブル、ヘッドホンケーブルはそこそこ揃えましたが、電源は未だです。ちょっと今の住環境では無理なので、これからの参考にさせていただきますー(^^)

書込番号:16014631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/14 12:14(1年以上前)

>今回は、いい方向に変化して良かったです

ポン置き環境からの試みなら,引用方向の逆へは行かないですょ。
大体,頭内残像率が小さくなり,音に音が被り気味だった各々の音が立体的な分離を魅せ,聴き易い方向へ向かいますから。
其れに,定位感が高まるので,音場が大地へ根付く方向,低いポジションへ来ますから。

書込番号:16014724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 14:30(1年以上前)

くくれフィッターさん、どうも

コンセントや電源ケーブルは、スピーカーに比べヘッドホンの方が、変化を感じやすいのではないかなと思っています。
色んな種類があるので、試してみないとわかりません。
アクセサリーも、楽しんで行きましょう


どらチャンでさん はじめまして

俺の文章表現が、下手で誤解される感じだったのかな

いい方向へは、自分の中で不満を感じていた部分が解消された印象をうけた、そんな感じです

逆方向か、どうかはわかりません

人に物を伝えるのは、難しい

また、指摘なりよろしくお願いします

書込番号:16015078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/14 15:25(1年以上前)

主さんが不満と感じて居たのは下記の引用くだりでしょう。

>低音の量感が異常なくらいにあり、ヴォーカルやギターの音が埋もれているけど、こんな感じのヘッドホンなんだと思っていました。

此の引用は,二つの交わらない音の定位が甘い為に起きるし,立体的な表現力が悪くて前後の分離が悪いから出て来ます。(垂直面方向へ散った出方)
で,初めから上質の音から入って行くじゃなく,低質な音から入って行きますから,自ずと佳い傾向へ来ますょ。

書込番号:16015240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 16:24(1年以上前)

どらチャンでさん、どうも

ケーブルとコンセントを入れ替えた事で、低質から上質に変わったということかな?

私の音の好み的に、交換前より交換後の音の方が、結果的に好きな音ということです

どらチャンでさんは、音の表現が分析的でプロの評論家みたいな文章ですね

それでは、また よろしくお願いします

書込番号:16015433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 17:09(1年以上前)

ちい兄ちゃん、こんにちは(笑)
レビューお疲れ様でした。
とっても楽しく読ませていただきました。

オーディオアクセサリーというと高価なパーツが多いと思いますが、R1はお安くて効果絶大なんでしょうね♪早く来ないかな(笑)

打ち込みの低音はガツンと来るんで、マンバの方がしっくりハマりそうですね。

あっ、またまた余計なお世話ですが、少女時代を知らない方へ。HD598に合う「complete」です。
https://www.youtube.com/watch?v=0n0tqbRMlQ4&feature=youtube_gdata_player
3番目に歌うのがテヨンちゃんです(笑)

書込番号:16015597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 19:41(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

アクセサリーの、変化に対する感覚は、聞く人や機材で違うので、私は、R1のコスパは高いと感じています

良くなる事を祈ってるし、気にいってくれたら、レビューの意味があったかなぁと思えます

気長に、揃えて行きましょう

書込番号:16016266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/14 20:33(1年以上前)

低音に埋もれる,低音が他の音に被って邪魔をする感覚って,低音の沈み込みが足らずに,立体的な出方が乏しいからなんですね。
沈み込みって言っても,自分自身のアゴ下付近へ来るのじゃなく,ボーカルイメージを邪魔しない前方へ立体的に起った感覚が質が佳い沈み込み。

>ケーブルとコンセントを入れ替えた事で、低質から上質に変わったということかな?

ポン置きクラスから追加変更したら,確実に引用の傾向へ来ます。
頭内定位の音空間表現力が上がり,立体的な表現力は増しますょ。

書込番号:16016504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 20:50(1年以上前)

どらチャンでさん、どうも

説明ありがとうございます

質問なんですが、ぽん置きクラスの意味が、いまいちわかりません

コンセントは、最初からついている標準で、電源ケーブルも機材付属の標準のものの事ですか?

書込番号:16016586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/15 08:07(1年以上前)

>コンセントは、最初からついている標準で、電源ケーブルも機 材付属の標準のものの事ですか?

そうですね。
最近の傾向として,無理に背伸びをして立派な機材を揃えたが,他が追い付かないのが見受けられますので。
で,主さんは,オヤイデ系を含めたので固めて居りましたか。

小生も,昔はオヤイデ系を電源に使ってましたが,色々試して居る内に,オヤイデ系の電源アクセは無くなりましたね。
電源ケーブルとタップ類は,チクマ系が多いです。

書込番号:16018275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 14:36(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

いやー、暖かくなりましたね!暖かいというより暑いって言った方が正解ですかね。
東の方に行って涼みたいです、群馬あたりかな!

R1をポチったのは良いのですが、家のコンセントはアンテナと一緒に出てるタイプなので、異形コンセントプレートが必要でした(笑)

書込番号:16019178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 14:46(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちは。

千曲の音は瑞々しいと評判ですね!

私も欲しいとは思ってるんですが、少々お高いですね。

音の傾向はどんな感じでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:16019199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/15 21:22(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは

ぽん置きの、意味を理解できました
ありがとうございました
もともと、スピーカーでのセッティングだったので
ヘッドホンには、合わなかったということでした

コンセントや、ケーブルは色んなブランド、種類があるので
試さないとわからないのが、辛いです

今後、試したい方の、参考にでもなればと思い書き込みました
音を文章で伝えるのは、ほんまに難しいなと感じています

今後も、宜しくお願いします


心地良い音に包まれ隊さん、どうも

私も、コンセントカバーを、ちゃんとしたのを買わなければいけません

アクセサリーは、少しずつ揃えれば、後々楽しめます

コンセプトや電源ケーブルで、スピーカーやヘッドホンの音が変わる

『実に・・・』

今日から、始まりますね

『きっと、面白い』楽しみです

書込番号:16020476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 21:29(1年以上前)

湯川琥珀さん、こんばんは。

少しずつ揃えて楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

どうでもいい話なのでスルーしていただいて結構ですが、最近まで柴咲コウと中谷美紀の区別がつきませんでした(笑)

書込番号:16020516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/04/15 22:46(1年以上前)

主さん,心地良い音に包まれ隊さん,こんばんわ。

>千曲の音は瑞々しいと評判ですね!

チクマの音は,引用傾向の評判が付いてますか。
小生がチクマを選ぶのは,1mからチョイス出来たのと,同価格帯のモノと比べて二つの音の定位が佳かったからです。
定位が佳いと音には勢いが付いて来るのと,音に重味が出て来ます。
因みに,CD盤もそうですょね。
通常CD盤因りも高音質CD盤の方が,確りとした音を鳴らします。
其れと,音空間の表現力が上がって来ます。

主さんの最初の不満点は,各々の音に前後の分離佳さが欠けた出方をしての水平面方向へ響き拡がらずから来てますし,左右二つの音の出方に,上下方向,垂直面方向の高低差が強いからです。
因みに,此の状態にて左右に分離した音源は調和が取れずの違和感を伴い,交わらない出方の音は聴き難い傾向へ来てしまいます。

左右二つの音に高低差が強く出ない鳴らし方をさせると,ヘッドホン&イヤホンの音は聴き易いのですので,ケーブル類のチョイスも定位が佳いモノを組ませます。(音の空間が整うと,音色も整う)

>もともと、スピーカーでのセッティングだったのでヘッドホンには、合わなかったということでした

二つの音が交わらない鳴らし方は誤魔化しが効かないですから,交わる音因りも定位が佳いモノを与えてあげないと,窮屈感が強い音からは抜け出せないですね。

>コンセントや、ケーブルは色んなブランド、種類 があるので試さないとわからないのが、辛いです

短目のケーブルにオーディオ用ノイズフィルタを挿入すると,最初の不満な部分の窮屈感は,更に改善されますょ。

>今後、試したい方の、参考にでもなればと思い書き込みました 音を文章で伝えるのは、ほんまに難しいなと感じ ています

ヘッドホン&イヤホンは,音空間を視ると結構な変化を認識確認出来ます。
高音側が後頭部寄りに遅れた出方をして居たのが真横から前方へ捌けた,一二歩前へ捌けた感覚へ来たり,低音イメージがボーカルイメージを全く邪魔をしなくなっても来ます。

ポイントは,二つの交わらない音の定位を佳くさせ,左右の高低差が小さく鳴って来る出方の音を創るですね。

書込番号:16020955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 13:41(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

>同価格帯のモノと比べて二つの音の定位が佳かったからです。定位が佳いと音には勢いが付いて来るのと,音に重味が出て来ます。

おお、勢いと重みですか、良いですね♪
電源関係を交換すると激変しそうですね!!
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16022678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/16 20:07(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは

いろいろ、試され丁寧な、解説を頂き、参考になります。

ヘッドホンの定位は、はじめての購入の場合、感じとるのが難しいと思いますし、説明して貰う事で、違うケーブルも試してみようかなと思っています。

私のスピーカーは、3ウェイ、4スピーカーなので、定位はいまいちな所が悩みの種でもあります。メリットがあれば、デメリットもあり、ある程度満足していますが、これでいいのかと思う、厄介な趣味です

そこが、一番の悩みなのかも知れません
短いケーブル参考に、させてもらいます


心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

アクセサリーも、いろいろ試して行きましょう

激変は、大袈裟ですが、微調整で仕上げる楽しみが、自分だけの音になっていきます



書込番号:16023721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のニッケル水素電池について

2013/04/07 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W80

スレ主 G19541103さん
クチコミ投稿数:67件

使い方が悪かったのか付属の充電池が1年たたずに使い物にならなくなりました。eneloopで代用しましたが、充電ランプは点灯せず。付属の充電池は−極側の被覆が一部なかったので、eneloopの−極側の被覆を少しはがして、のりが残らないように磨くと充電ランプが点灯しました。充電開始はこの部分の通電がトリガーになっているみたいです。付属の充電池がダメになっても一応代用できるということで一安心です。

書込番号:15989974

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ハウジングの削り込み

2013/04/07 02:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:16件

ESW9、発売から大分経ちますね。
今持っているのは中古で譲っていただいたもので、2本目になります。
ESW10jpnやESW11LTDなども所持していますが、解体したときのハウジングに注目。
ESW9は内部の削りが平面的、10jpnも確か平面だったような。
ですが、ESW11LTDはハウジング内がお椀型に削られていますね。
 
で、ESW11と同じようにしたらどうかなーと思い、さっそくリュータとサンドペーパーで掘ってみました。
 
ハウジング材質がかなり硬く密度があり、リュータ―で大まかな形を付けてはサンドペーパー180番以下で荒削りという作業を繰り返しました。好みの音になるまで、削っては調整の繰り返し。
素人作業ですので、なるべくバラツキが無いように心掛けながら左右ハウジングを同時進行で揃えつつやっていきます。(ほぼ感覚に頼った作業です)
 
今の音は、元と比べかなり滑らかになりました。正直ESW11よりもいいかも。。。
純正のままであった高域のガサつきが取れて輪郭が綺麗に整い、低音の無駄に跳ねるように響くボン付きはかなり改善。
低音は量感が若干少なくなりますが、低い部分までしっかり把握できるような音になりました。
箱庭の中で鳴ってる感じはそのままですが、出てくる音の距離が違います。
中でもボーカルが一歩前で豊かに感じ、知人らとのアンプの組み合わせや録音品質のいい楽曲で聴いた時、ボーカルが際立ってエロさを感じるという結果に。
 
現在では、安めの中古機でも1万ちょっとと手を出しやすい価格だとは思います。
あれこれ遊びの利く機種だとは思っていましたが、ハウジングを掘りこんだだけでこの改善具合には驚きました。他には全く何も弄っていません。
無理に掘りこまずとも、目の粗いサンドペーパーから順番にハウジング内部の表面を少し整えていくだけでも、輪郭は綺麗になります。
手に余らせているなど、気が向きましたらチャレンジされるのも面白いですよ。
 
今度は時間のあるとき、某ブログで拝見したサンバースト塗装っぽいものにチャレンジしてみたいとは思います。
塗装は全くの素人なので、スプレー缶でどこまでできるかのチャレンジになりますが。

書込番号:15987275

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/04/07 10:01(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

良い情報をありがとうございますウッドハウジングならではの改良ですね。
ESW10jpnでヒマ観てトライしてみますか。

書込番号:15988026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/07 12:08(1年以上前)

>物欲がとまらないさん

はじめまして。
10jpnでトライされますか・・・
10jpnの場合、どうなるか未知数です。
個人的に気になるのが、イヤパッドを外した時にフレームに貼り付けてある素材で音抜けなどの調整がされている点。10jpnとESW9とを比べたときの中域・低域の音抜けの良さは、ここにあると思います。
10jpnは白いナイロン系素材のメッシュシートがついており、ESW9はフェルト系のシートが貼り付けてあります。この部分でのイコライジング効果の影響もあるので、それがどういう方向に転ぶか。
さすがに10jpnで遊ぶのは勇気がいるかなーw

書込番号:15988462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/04/07 12:50(1年以上前)

スレ主さん心配せずとも、無理だったらやりませんから。

書込番号:15988598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX1

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

ケーブルのクロストーク改善をアピールしたパッケージ1

ケーブルのクロストーク改善をアピールしたパッケージ2

店頭在庫処分の価格は,此処の登録店よりも安い樋口さん一枚弱の値段。
製造国がニッポン表記も手伝い,価格的に一つお試し。
確か,当機は派手派手に高音を鳴らしてた記憶を持ってますが,当機の実力は如何程か。

さて,当機のパッケージには,ケーブルを三芯から四芯線に変更してクロストークを改善したとアピールしてた品。
ただ,何dB改善したとは表記せず,パーセント表記をして居るだけ。

昔は,ヘッドホン&イヤホンの短いケーブルじゃ音は変わらないと言ってた方々が居ましたが,己れでケーブルのクロストークを調べて,ケーブルでのクロストーク違いが判ったら言わなくなってしまった。
ヘッドホン&イヤホンケーブルでは,クロストークが悪いケーブルはろくな音を鳴らさない。
薄っぺらで立体的な音が出ないヘッドホン&イヤホンは,ケーブルのクロストークが悪過ぎなのも在り,数年前はケーブルの質が悪いのが結構見受けられ,流行り病的に流行してましたね。
で,此の薄っぺらで平板な音が好き,佳いと言ってた方々が割りと多く居りまして,ケーブルの質が悪いモノが少なくなった現在でも,未だに引き摺って居る方は居りますね。

書込番号:15985606

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/04/06 21:09(1年以上前)

そうそう。
クロストークが悪くなってしまった音でも好き〜,イイね〜と言ってた方々は,ポータブルMDの頃にも居りまして,SHARPの1BitMDに三極仕様のヘッドホン&イヤホンを使ってた方々が,其れに当たります。
因みに,当時は,メーカ曰くクロストークが80dBを越えてたSHARPの1BitMD。
此れに,合わないヘッドホン&イヤホンを繋げると,他社の三極仕様の組合せよりも劣りましたね。

書込番号:15985959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

2wayユニット搭載は,SE-900D以来か。

2013/04/05 21:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > BASS HEAD SE-MJ751 [ブラック]

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

pioneerのヘッドホンにて,過去に複数のドライバを搭載したモデルにSE-900Dが在りますが,900D因りも低価格帯にて2wayユニット構造を採った製品として面白そうでしたので一つ試してみましたが,小生の通勤圏内は在庫なし状態の注文のみで,当機は人気が在るのね〜。

他店舗から取り寄せを依頼しましたが,実際にお試し出来るのは日曜日辺りか。
で,実力は如何程か。
少し待たされますが,pioneer機久々の楽しみな一品。

書込番号:15981854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/04/08 22:20(1年以上前)

赤い被覆,標準ケーブルよりも太目で,滑り易く,反動も小さい,赤い被覆のNuForce Transient PP-MM15(1.5m)へケーブルを交換してのお試し。
NuForce Transientのケーブルは,プラグの側に段差が無くスッポリと収まり,プラグの丈も短くなり,標準ケーブルよりもスリムとなります。
また,装着の際のコンタクト音は鈍い,コンタクトの甘さを感じさせる音色から,確りとした音色へ変わり,コンタクトの甘さも改善されたかと。
http://www.nuforce.jp/desktop/products/transient_cable.html

当機の基本的拡がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプですが,標準ケーブルは真横から前方へ押し出した感覚が弱く,高音側の前方捌けも弱い出方をしてしまいます。
その為,顔面付近への近さが出てしまい窮屈感が見受けられます。
で,音場の表現力甘さを改善させるのが,ケーブルの交換で,先のケーブルをチョイスしても効果は出て来ます。
勿論,二つの音の定位が佳くなるのは言うまでも在りませんね。

ハウジング部のジョグダイヤルの回す部分って,適度に重味が在って扱い易い。
結構,低音の利き具合が調節出来て,低音の増減は大きく体感出来ます。
骨身な軽い低音とシャカシャカが際立つ中高音から,衣が付いた重さが出て来る低音と派手さが抑えられた中高音へと,リスナさん好みに可変出来ます。
しかし,標準ケーブルでは,骨身な低音は軽すぎな印象で,衣が付いた低音はイメージが不明瞭の鮮度が足らない傾向で消化不良の傾向が。
で,此の消化不良を改善させるには,ヤハリ,ケーブルの交換となります。

そんなに高いケーブルを奢らなくとも佳いから,当機を買い求めたら,ケーブルは佳いモノに替えましょう。
頭内残像率が小さくなりますから。

書込番号:15994418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 07:07(1年以上前)

どらチャンで 様

おはようございます

この様な買いやすい値段の良いケーブルが有ったのでね

ところで、装着感はいかがですか? 耳が痛くなりませんか? 装着感を改善する方法有りませんか?

宜しくお願いします

書込番号:15995568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 12:48(1年以上前)

連続コメすみません

側圧の強さ、自分は5箱入りのティッシュの長い方に一晩セットして放置した所、前より広がったのか側圧が弱くなり、あまり耳が痛く無くなりました

それと、オヤイデのケーブルはお持ちでしょうか? 可能でしたらNuForce Transient PP-MM15とオヤイデ等の他のケーブルとの音質の違いを教えて下さると参考になります

度々すみません、宜しくお願いします。

書込番号:15996304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/04/09 21:40(1年以上前)

世田谷っこさん,どうもです。

>この様な買いやすい値段の良いケーブルが有ったのでね

以前,2.0m仕様の延長ケーブルを試して居りまして,ケーブルの柔らかさと,音質は悪くなかったからのチョイスで,価格的にも悪くはないでしょう。

>ところで、装着感はいかがですか?耳が痛くなりませんか?
装着感を改善する方法有りませんか?

>側圧の強さ、自分は5箱入りのティッシュの長い方に一晩セッ トして放置した所、前より広がったのか側圧が弱くなり、あまり耳が痛く無くなりました

強制的にアームを拡げるのを試み,多少は側圧の痛さから開放されましたですか。
当機は,下位モデル因りも側圧は強めですね。(大体,上位機種の方が側圧は強めで,確りとホールドはする方です)
で,強制的に顔面に歪みを起こさせた時に,装着したハウジングが歪みに対して浮いてしまい,遮音性が損なわれませんか。
ハウジングが浮いて遮音性が損なわれる場合は,アームの長さが短目で装着が合って居ないかと。
また,締め付けの部分が耳朶付近じゃなく,耳の上の方を締め付けてしまう傾向が在り,締め付け痛さが強くなる傾向かと。
因みに,前方への拡がりを持たせたい音を鳴らすにしても,極力,振動板の位置は低くした方が佳いかと。

>それと、オヤイデのケーブルはお持ちでしょうか?
可能でし たらNuForce Transient PP-MM15とオヤイデ等の他のケーブルとの音質の違いを教え下さると参考になります

確か,オヤイデのケーブルは試して居りません。
オヤイデの品はプラグのみで,オヤイデのプラグは当機に装着出来ますが,プラグが長い為に,首を左右へ振った際に洋服などに当たり扱い難くなるので,オヤイデのケーブルは使う事はないかとです。
で,申し訳無い。
オヤイデのケーブルとの比べは出来そうに在りません。(^-^ゞ

書込番号:15997950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/09 22:07(1年以上前)

このヘッドホンは使ってないけど、
もしオヤイデのHpc-35なら止めといた方が良いと思う

グランドが純正ケーブルに比べて太い作りになっているから音自体は良くなる

例えば、音が純正よりスッキリしてモヤモヤした感じが取れるとか低音が絞まるとかメリットはある

だけど、こういうプラスチックの軽いヘッドホンに使うと
Hpc-35のケーブルが重い為、ヘッドホン側のメス端子が緩んでくる

俺が始めに買ったSL150で緩んできた
それでケーブルも硬いから取り回しは、かなり悪い
持ち歩く場合、気をつけないと何かに引っ掛ける何て事もある…

オヤイデのケーブルは音は純正より好きだったけど使うならDJヘッドホンみたいな頑丈なヘッドホンに使った方が良い

ビーツ系とかSoul系もそうだけど
この手のデザインは取り回しが良くて柔らかいケーブルを使う事をオススメするよ

書込番号:15998133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/04/09 22:43(1年以上前)

ケチャップ頭のタロちゃん。

タマには,よい事をくだるね〜。

因みに,当機のプラグ部分って,嵌合が佳いとは言い難いか。
嵌合の際のカチッと音が綺麗じゃない。

書込番号:15998340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 23:02(1年以上前)

どらチャンで 様

ご返答ありがとうございます

自分がこのヘッドフォンの音質で感じた事は、どらチャンで様が先に言われた事と近いのかと思いますが

音が頭の真ん中で聴こえて、拡がりが無い それと今までFOSTEX TH-7B でセミオープンタイプを使っていた為かもしれませんが、高音の
抜けが悪く、音の余韻?リバーブ感?も無いなと思いました

そこで、どらチャンで様が言われた 『前方への拡がりを持たせたい音を鳴らすには
極力,振動板の位置は低くした方が佳いかと。』 に従い、ハウジングの位置を下げて装着すると、音の拡がりが最初より感じられる様になりました。

書込番号:15998442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 23:15(1年以上前)

comeback太郎 様

もう オヤイデHPC-62 1.3 買ってしまいました

自分は、壁の薄いアパートに一人暮らしでスピーカーで大きな音で音楽聴けないので

サイトでの評価が高く、何処も売り切れで興味を持ち、今回部屋聴き専用でこのヘッドフォン購入しましたので外には持って行かず、部屋聴き中はあまり動かないので何とか大丈夫かなと

それでもケーブル接合部には気を付けて扱いたいと思います

書込番号:15998511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/10 00:11(1年以上前)

comeback太郎 様


アドバイスありがとうございました。

書込番号:15998755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/04/12 20:32(1年以上前)

NuForceの赤ケーブル

プラグはオヤイデの線材がADL

NuForceの赤ケーブル,プラグはオヤイデで線材がADLの紫ケーブルを嵌合させた画像を載せて置きます。

因みに,白ケーブルがオリジナル。

書込番号:16008259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)