オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

直した

2013/03/22 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SOUL > SOUL by Ludacris SL150

クチコミ投稿数:196件 SOUL by Ludacris SL150のオーナーSOUL by Ludacris SL150の満足度5

Amazonで購入当日、しょっぱなヘッドホン端子の接触不良に当たった

前のsl150のコードをヘッドホンに差したら問題なく使えてた

最近、吸音材を仕込もうと分解したところ

R側ブリッジ線が断線しかかってた
それで、また端子の接触不良も出てきたからメーカーに修理をだした

付属コードを交換されただけで帰ってきた

とりあえず接触不良は直ったけど、R側のブリッジ線は交換されてなかった


メーカーも中開けて、ちゃんとチェックしろや…

つー訳でSl150を分解して自分で修理する事にした


修理の為、ダイソーヘッドホンを購入

リッツ線の太さもほぼ純正のブリッジ線と同じ為、ダイソーヘッドホンを選んだ

純正ブリッジ線は2芯で一本で、しかもかなり細い

ブリッジ線の太さはソニーのイヤホンex500の
LRコード位の太さになる

SL150の構造上オヤイデ等の銅線は使えないのでダイソーヘッドホンしか選択肢がない…



ダイソーのヘッドホンの線は太さは同じだけど
被膜が糞硬い…

長さもかなりギリギリだけどL側の端子部分とR側のドライバーも問題なく普通に半田付け出来た



分解自体はテクニカのAD系、A900に比べたら簡単だった

テクニカの場合、AD系、アートモニター系の片だしコードの場合、ブリッジ線が針金の部分(ゴムで覆われた部分)を通ってるから、
銅線通すのに苦労したし

ネジもかなり硬くしっかり止まってたから分解自体大変だった

テクニカのヘッドホンに比べるとSl150の作り自体はチャチだなと思う

ちなみにSl150は今回で3台目…
2台ともL側のドライバーが逝ったわ

振動板がバリバリいって上手く振動してない状態でドライバー自体が壊れるなんて初めて経験したわ


ドライバー自体に逝かれたら流石に直せないし
Sl150ももう少し作りがしっかりしてれば良いんだけどね…

テクニカのAD900は2年以上使えたのにと考えると色々と残念なヘッドホンだ

とにかく今回は普通に直ったので良かったわ



書込番号:15923463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

片方から聴こえなくなりました・・・

2013/03/20 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-T400

スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

昨年の8月に購入して半年以上経過しました。
本日、いつものようにヘッドホンシステムに
繋げて、ZARDのDVDを鑑賞しようと思って
いざ聴いてみたら、右の方から全く音が
聴こえなくなりました。自分の耳のせいか
と思ってもみましたが、そうではなく
テレビのヘッドホンジャックにもつなげても
右の方だけ音声が聴こえません。
他の開放型のヘッドホンを繋げると
しっかりと両方聴こえます。

よってT400の故障だと思い明日、家電量販店にて
購入保証書とメーカーの保証書を持っていくつもりです。
しかし、またこのヘッドホンを使い続けたい
っていう気が失せてきました。まさに、安物買いの
銭失いだったのかな?と思いました。

たぶん無理とは思いますが、この商品と別の商品と
交換または、返金とかは無理ですよね・・・
やっぱ買うのなら、1万以上のものを買うべきだった
のかな?と後悔しています。
でも、平均して良い音で聴けるヘッドホンって
この他に、ATH-A900x or 700x が良いのかな?
って思ってしまいました。

書込番号:15916925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/21 00:56(1年以上前)

このヘッドホンの下位機種であるATH-T200を約3年前に買いましたが今だにちゃんと使えています。

>右の方から全く音が
聴こえなくなりました。

ドライバの故障の問題なら仕方ありませんが、断線によるものであれば、使い方や保管の仕方が悪かったのかなと思います。

>またこのヘッドホンを使い続けたい
っていう気が失せてきました。
>平均して良い音で聴けるヘッドホンって
この他に、ATH-A900x or 700x が良いのかな?
って思ってしまいました。
T400の音に魅力を感じなくなったのであれば、買い替えるのもいいと思いますが、そうではなく、故障が原因なら保証で交換でもいいと思います。

あまり関係ないですが、スレ主さんの過去の記事?を読ませていただきましたが、AD1000自分も好きです。他の解放型のヘッドホンというのはこれのことでしょうか?

書込番号:15918049

ナイスクチコミ!0


スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

2013/03/21 16:12(1年以上前)

>鰻の寝床 さん

本日、家電量販店にて修理に出しました。店員さんが調べた
ら、電気が送られて無い状態だったらしく、ドライバーの
故障か脱線かと思われ、修理を引き受けてくれました。
お店の保証期間内でもありますので、無償で受けれました。
お店では、新しい物とは交換してもらえませんでした。
メーカー対応になるとの事ですので。

結局、修理か新しいものと交換になるようです。
あと、開放型はAD1000のスレでコメントは
しましたが、所有しているのはAD300です。
AD1000は、今は高価ですので本日試聴してきて
AD700xとA700xが欲しくなっています。

書込番号:15919827

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/21 18:33(1年以上前)

後悔しているなら背中を押しておきます。

本機種の価格帯製品は本格的に音楽を楽しむオーディオ機器と言うには足りないでしょう。
ZARD聞いてもあまり映えないことでしょう。
根本的に、基本的な解像度が足りてないから聞きたいはずの音も声も何時まで鳴らしても出ては来てくれないでしょう。

今回のことはトラブルではなくチャンス到来と考え、せめてATH-A700X…一万は投資された方が満足行くと思います。

値段というのは無駄に高い訳じゃなく、高くても買って使う価値があるからその値段な訳ですから。

書込番号:15920208

ナイスクチコミ!1


スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

2013/03/22 11:40(1年以上前)

>air89765 さん

このTシリーズっていうのは、オーディオ用ではなく
テレビ専用って感じがしております。
自分は、かなりヘッドホンにライブなどの
リアル感を求めたりしていますが無理でしょうね・・・

密閉型はなるべく、音楽を聴きこんだり(特に女性ボーカルもの)
したいと思っております。長く使い続けたいので、
買うなら、ATH-A700X でしょうか。
色も、前のシリーズのA900に色が似ているので。
値段も高くて丈夫そうという理由だけではなく、
音質向上の為の構造や部品を使っているとの
理由ですが。

書込番号:15922838

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/22 16:37(1年以上前)

ホントにTシリーズはテレビ視聴用ですね。

>密閉型はなるべく、音楽を聴きこんだり(特に女性ボーカルもの)したいと思っております。

…という目的にはあまり適さない。

それに比べて「A」を冠するアートモニターシリーズの方は、オーディオテクニカ密閉型の音楽視聴用の定番シリーズで、純粋に音質を楽しむ為のシリーズです。
A2000Xなどの高価格帯までラインナップを揃えていることからもお分かりかと思います。

オーディオテクニカは多数のラインナップを揃えているからどれを選んだらいいか迷いやすいメーカーかと思いますが、
音楽視聴用に密閉型を迷ったらA○○○Xを買っておけば末永く使えると思いますよ。

ZARD…は私もそれなりに聞きまして、しかしテレビ用ヘッドホンではあまり聞きたいと思わないですね。前DVDも持ってました。
確かあれは、無圧縮音声で入っていたと思うので、テレビ用ヘッドホンではせっかく高音質な無圧縮音声で入っているのに勿体無いと思いますね。

書込番号:15923692

ナイスクチコミ!0


スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

2013/03/22 16:58(1年以上前)

>air89765 さん

やはり、TシリーズはTV用なのですね・・・
音楽DVD用に色々とヘッドホン選びに迷っていますが、
開放型のAD900X以上を検討してみようかと思います。
ZARDだけではなく、色々な女性ボーカルの方や
J-POP系も鑑賞したいので。

CDを聴きこむ為の物として、A700Xを購入して
みようかと思います。
色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:15923743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

2013/04/04 10:56(1年以上前)

この商品を修理に出してから2週間が経ちますが、
未だに修理から戻って来ていません。
こんなに時間が掛かるものでしょうか・・・
新しい物と交換で済む話なんですけどね。
愛着も半年使っただけだからそんなに無いです。

サポート対応もあまり良い事を聞いたことが無いので
製品は良いのにサポートの対応が残念・・・

書込番号:15976213

ナイスクチコミ!0


スレ主 tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件 ATH-T400の満足度4

2013/04/11 16:28(1年以上前)

本日、修理に出していたT400を引き取りに行きました。
結局、本体ごとの交換でした。
「メーカーが気を使って下さったのかも」と
店員さんが仰っていました。
3ヶ月間で、また同じような症状があったら
持ってきて下さいとの事でした。

ポータブルステレオヘッドホンのイヤホンが
片耳から接触不良で聴こえなくなる事が
あったくらいで、オーバーヘッドタイプ
のヘッドホンでは今回が初めてでした。

このヘッドホンを再度聴いてみると
やはり、声(ボーカル)が細いと感じました。
BGMを中心に厚めに出ている感じです。
ボーカルの厚みを求めている方は
このヘッドホンは止めておいた方が
無難です。ATH-A900Xあたりの方が
まだボーカルにも厚みが感じられると
思います。

3ヶ月以上経って故障したら、A900Xを
検討したいと思います。

書込番号:16004082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中身は同じなのかな…

2013/03/18 00:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

スレ主 8053さん
クチコミ投稿数:95件 ATH-ESW9の満足度5

右側を断線させてしまった!
はんだごてもはんだも家になくamazonで注文、届くまではES7で代用。
しばらく使っていなかったにもかかわらず、ES7の音に違和感がない。
そのときはそこまで疑問にも思わず、むしろ大差がないならいいやぐらいに思っていました。
はんだセットが届き作業開始。
リケーブルが目的でないので長さを合わせるため両方分解し、ハウジングだけを重ね合わせたらカスタネットみたいでシュールでした。
全長は微妙に短くなりましたが、コードの長さは左右均等に仕上がりました。
ここで終わればよかったのですが、興味本位でES7の分解もしてみました。
イヤパッドを外した様がES7もESW9も似ていて前々から少し気にもなっていたので。

……構造のほとんどが同じじゃないか…。
吸音材も全く同じ(と思われる黄色い千枚漬けのようなもの重ね)、ドライバ周辺のフィルターの貼り位置やらちっこいスポンジの配置やらも全く同じでした。
ドライバまでは比較できませんが、これ流用の可能性もありそうな気がしてきました…。
イヤパッドもコードの質もヘッドバンドもデザインも全く別物ではありますが…。

ES700はESW9のいいとこをES7に投資したって気がします。
まあ、もうヘッドホンイヤホン熱が冷めた状態での感想(?)なので、細かいところまでどうこう言えませんが、気になったので投稿しました。
一眼も買ったんだし写真撮っとけばよかったなぁ…。

書込番号:15905492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

直販も18800円

2013/03/17 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > ES-HF300

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gESHF300S/
興味大なヘッドフォンですが、販売されれば16800円位が現れるかな・・・

書込番号:15903198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってきました♪

2013/03/15 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > UE 6000

クチコミ投稿数:7167件

UE6000(白)

Ultimate Ears初のヘッドホンシリーズ3モデルの真ん中にあたるUE6000を購入してみました。

購入店:ヨドバシAkiba。
購入理由:アラウンドイヤーでアップルリモコンの付いた有線のポータブルヘッドホンはBOSE AE2iを持っているのですが、もう1本毛色が違うものが欲しかった事、UE初のヘッドホンというのに興味があった事、そしてデザインが面白かった事の3点。
使用環境:iPod touch 5G直挿し

本当はブラックを買おうと思っていたのですが、試聴機の汚れの目立ちっぷりを見てホワイトにしてしまいました(苦笑)
ブラックは指紋や皮脂が超目立ちます。

ケーブルは交換式で3.5oステレオミニプラグの右出しです。
付属ケーブルはアップルリモコンマイク付き1.33mの青いケーブル1本。
ケーブルは太めですが柔らかく、リモコンは比較的大きめで操作はしやすいです。

付属品は他にソフトケースとイヤホン端子のスプリッターが1個。
ケースは内側にポケットがあってケーブルをしまえるようになっています。
スプリッターも汎用品ではなく、専用にデザインされた物です。

イヤーパッドはソフトで側圧も強くないので装着感は良好。
長時間リスニングもいけそうです。
まだ買ったばかりなので後ほど実際の使用感も書き足したいと思います。

折り畳み機構はbeats studioと同じタイプですが、ヒンジ&スライド部分がステンレスっぽい金属パーツでシッカリした感じ。
後出しだけに耐久性も研究してきてるのかな?
単4電池2本を使うノイズキャンセリング機能など共通点が多いですよね。
実はMonsterかbeatsで作ってる、なんて事は無いのでしょうか?w

そう考えるとケーブルの被膜もbeats mixrのケーブルと感触が似ている気が・・・


音質評価はあくまで購入直後の暫定ですが一応。

NCの効き目は控えめで音質はNCのON/OFFで少し変わります。

NC ONだと少しホワイトノイズが乗りますが、メリハリの効いた抜けのいい元気なサウンドです。
そして、曲によって録音の良し悪しが結構出ます。
調べたらNCと一緒に“オンボードアンプ”という記載があるので、音質にもチューニングが入っているようです。

NCを切ると若干ですが音のメリハリと奥行き、音の抜けも少し控えめになります。

ただ、電源OFFでも大きく音質が劣化するほどではありません。
音量もあまり増幅し過ぎないようにしているようで、電池が切れても少ない違和感で使えそうです。


ちなみに、NCのON/OFFに関係なく低音は強めです。
高音やボーカルに被ったりはしませんが、フラット系ではありません。
曲によっては低音が目立つこともありますし、好みに合わないって方も居るでしょうね。
私は気に入って買ってきましたが、万人向けでは無いと思います。
興味のある方は一度試聴する事をお薦めします。

書込番号:15895018

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2013/03/17 14:16(1年以上前)

昨日・一昨日と使っているうちに低音の出っ張りが目立たなくなりました。

印象としては中音・高音の出が良くなってきて低音とのバランスが合ってきたような感じ。
現状ではかなりイイ感じのピラミッドバランスって感じになっています。
私が主に聴くのはロックやポップスですが、楽器とボーカルのバランスが適度でどちらが負けているという感じがありません。
実に楽しく聴けています♪


こう言ってはなんですが、このメーカーの初ヘッドホンという事で期待していた以上の音質です。
もちろんポタホンレベルでの評価ですが、高音の伸び悩みもボーカルの引っ込みも低音のボワ付きも無く、密閉型ですが閉塞感も弱く、側圧は強すぎずイヤーパッドの当たりもソフトで3〜4時間着けていても平気な良好な装着感。
ノイズキャンセルは控えめで少しホワイトノイズはありますが、違和感を感じない程度に効いている感じ。

現状で個人的に改善してほしいと感じる点はブラックモデルのハウジングの汚れ対策と安っぽいリモコンマイクの質感アップくらいです。
ヘッドホン本体のデザインレベルは低くありませんし、折り畳み機構もシッカリしてて不安感はありません。

ケーブルの被膜がやや滑りが悪く服に引っかかることがありましたが、樹脂用ワックス(私の使っているのはプレクサス)を塗布したら引っかからなくなりました。
ヘッドホン本体にもワックス掛けして汚れ対策しています。

アラウンドイヤーのポータブルヘッドホンですが、内蔵アンプの効果もあっていわゆる“鳴らしきれてない”という感じもありません(笑)

19,800円で購入しましたが満足度はかなり高いですね♪
アラウンドイヤーのポタホンを探している方には試聴してほしい1本です。

書込番号:15902931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

形だけのウッドハウジングは要らない

2013/03/14 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX700

クチコミ投稿数:572件 HP-DX700のオーナーHP-DX700の満足度1

開発者が他メーカーのウッドハウジングを調べて,形だけのウッドハウジングは要らないというような内容を読んだことがあるのですが,どこのメーカーのどのヘッドホンを見てそう思ったんでしょうねぇ?

書込番号:15892404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 22:39(1年以上前)

他社製品と比べてもね。
公平に見れるはずが無いし。
当社比ならまだ分かりますけど。
この手の技術屋の話は当てにはならないでしょ。

書込番号:15892701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)