
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2013年2月24日 04:58 |
![]() |
2 | 0 | 2013年2月20日 20:26 |
![]() |
6 | 2 | 2013年6月2日 01:55 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月15日 07:25 |
![]() |
5 | 3 | 2013年2月13日 19:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月10日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
イヤーパッドの交換が必要になった時は、この方法で取り外して下さい。
『用意する物』
先端が細いマイナスドライバー
100均で売っている精密ドライバーでも問題なく作業できますけど、ハウジングやイヤーパッドを傷付ける可能性があるので、似たようなヘラ状の道具があればそちらを使った方が無難だと思います。
『実際の作業』
@…イヤーパッドの内側を捲って、固定爪の位置を確認する
固定用の爪は『右上』『左上』『右下』『左下』の4ヶ所、X型に配置されています。
A…ハウジングの外側からマイナスドライバーを差し込んで爪を外す
ハウジングとイヤーパッドとの隙間にマイナスドライバーを差し込むような感じ、爪のある位置に外側から押し込んでこじ開けるようなイメージです。
上側または下側どちらか2ヶ所の爪を外してしまえば、後はイヤーパッドを手で持って引き剥がす事で簡単に取り外せますよ。
『注意点』
取り付け時に左右を間違えない事、イヤーパッドの縁取りの色(L…青/R…赤)を確認する必要あり。
イヤーパッドから固定パーツを外してしまった場合は、固定パーツの表明にあるL・Rの刻印(かなり小さくて薄い)を確認して元のイヤーパッドに嵌め込んで下さい。
イヤーパッド自体は同じ形ですけど、固定パーツの形状が左右で異なっています。
10点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000
久しぶりに7万切りましたね。
ATH-AD2000とかは新商品前は\36800くらいまでは下がっていたのかな?個人的にはW5000は値下げしなくていいから新商品も出さないで欲しいな。これが完成・究極品であってほしい。以前所有していたことあるけど,出来たらまた買いなおしたいなぁ。
※ 誰も信じてくれないかもしれないけど,4年位前の3月にNTT X STOREで\59800で売っていました。X-DAYでも何でも無いのに,普通に売っていました。確かATH-W1000が販売終了でJOSHINなどで\29800で販売されていた頃です。
※ 家電でもデフレなのかなぁ,買う前は高く,買った後は値下がって見える。
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD900X
レビューだとA900Xとだけ迷ったみたいに書いてしまったので、追記します。
3万以下の開放型というおおざっぱな括りで、ゼンハイザーHD598、ベイヤーDT990(2005E)と比較しました。
高音の質 HD598>AD900X>DT990
高音の量 DT990>AD900X>HD598
低音の質 HD598>AD900X>DT990
低音の量 HD598>DT990>AD900X (以上完全に自分の主観)
という感じで、どう考えてもHD598が有利だったのですが、なぜか、AD900Xを選びました。そもそも、本来ならばAD1000Xが比較対象になる機種かと思いますが、私の利用する店ではまだ3万越えなんで。
最終的に選んだ理由として、HD598はデザインが嫌、DT990は刺激が強すぎる、AD900Xは特に不満がないという消極的理由(何か子供みたいな)でしたね、しかし、選んで良かったと思っております。
5点

値段を考えると
やっぱAD900X 買う人が多いと思います!
やっぱ15000以内で いー奴買いたいですよね・・・
書込番号:16204470
0点

はらいっぱいさん、返信ありがとうございます。
当時、AD1000Xが予算を上回っていたので、AD900Xを候補としたわけですが、現在AD1000Xは3万以下に落ち着いていますね。DT990は値上げ後も3万以下でおさまってますし、HD598は更に安く買えます。……私が買って1ヶ月ぐらいだったかな、AD1000Xが3万切ったの……
AD900Xは1.5万以下の開放型ホームユースならば、他に候補がないという感じ(また消極的…)。環境によりますが高音キツいんで、AD700Xの方が実はポップスも聴けて良かったりしたかも?と、最近思ってます……でもずっと使ってますよ、AD900X!
書込番号:16205222
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
何となく思いつきで本機と手持ちのイヤフォン達を聞き比べてみたので、簡単にレポートなど。
そもそも比較対象が明らかに間違っている上に、軽ーく聞き比べただけなので、くれぐれも参考にしないで下さい。ホントにお願いします……(−_−;
今回は今までと少し環境が違っているので、いつもの環境ではまた結果が違うことになるかもしれません。
やる気があればいつもの環境でまたレポートしようと思います。(^^;
接続:ノートPC→NuForce Icon
再生:fb2k + WASAPI
音源:LAME(v3.98) 320kbps・各種可逆圧縮形式
<vs W4R>
使用イヤーピースはコンプライTx-100のM。
音の滑らかさや細かさという点では一番似ている。低域は少し弱め。
音圧は微妙。そもそもサイズが違いすぎる上に、BA型なので仕方が無いか。
<vs IE8>
使用イヤーピースはデフォルト。
低域増し増し。高域やや粗め。高域の出方はHD25-1と似ている。
正直低域出すぎ。しかしそれでも上の方が埋もれず聞こえる辺りは凄い。
<vs TF10>
使用イヤーピースはデフォルト。
全体的に曇り気味。特に低域。ぼわーんとした感じ。
高域も曇ってるので、一番パッとしない。そもアンプとの相性が悪かったか……?
<vs HiDefJax>
使用イヤーピースは付属のL。
D型なので似ていなくは無いが、金属筐体のせいか高域のエッジが立ちまくり。
抜けも良く、高域がもう少し丸ければ思いの外近いバランスだと思う。
<vs ER-4B>
使用イヤーピースは付属三段フランジのL(グレーの方)。
音の鮮明さなら本機より上。但し低域がとても寂しい。空気感が、消えた……?
4Bではなく4Sならもうちょっと近かったかも。
<vs SE215>
使用イヤーピースはソフトフレックスのM。
割と近いバランスだが、音が地味。鮮やかさが不足している。
低域やや強め。IE8から高域と低域を減らして更に彩度を減らしたような感じ。
今回聞き比べた中で、最も本機に近い音を鳴らしたのはW4R。他機種に比べると、差を見出すのに少々手間を掛けました。
やや音圧で劣るものの音が滑らかで細かく、とっかえひっかえした中では本機との差が最も小さかったです。サイズやドライバの違いを超えて本機に肉薄してくれました。流石にコンシューマ向けカナルのフラグシップの一つに数えられるだけのことはあります。
但し、何もこれはW4Rに限った話ではありませんが、抜けの良さやいわゆる音場感?は圧倒的に本機の方が上。それだけでなく鮮明さ、音圧、分離の良さなどにも同じことが言えます。単純に音質対費用でコストパフォーマンスを計るなら、やはりオーバーヘッド型である本機の方が一枚どころか二枚も三枚も上でしょう。尤も、設計に於いて持てる余裕を思えば、致し方ないことではありますが…
とまあ、こんな感じで。
大変参考にならないレポートですが、目を通して頂けたなら僥倖です。m(_ _)m
3点

主さん、実況中継ご苦労様です。
思わず手に汗握ってw乗り出しました。
しかし、ミドル級vsフライ級の試合感ですかね。
ヘッドホン>>>>イヤホンってところでしょうか?
書込番号:15755595
2点

> pocktsさん
おお、まさかレスが付くとは思っていませんでした。
拙い表現ばかりで中身の薄いレポですが、お楽しみ頂けたのなら幸いですw
>しかし、ミドル級vsフライ級の試合感ですかね。
>ヘッドホン>>>>イヤホンってところでしょうか?
「音質に対する費用の効率」だけを見れば、問答無用でそうなっちゃいますね。
まだ聞き比べてはいませんが、多分W4R(四万円台後半)よりK701(二万円台前半)の方が遥かに音質は上でしょうし。
……というかK701ならESW9より上、最早ヘビー級vsミドル級か?(ぇ
ただ音質に加えて可搬性や遮音性、音漏れの具合を加味して考えると、使用するシーン次第でコストパフォーマンスはかなり大きく変動するかと。
残念ながらESW9は遮音性が悪く、その辺りを割り切れない方はカナルを選んだ方が無難です。……無論HiDefJax以外で。(ぉ
書込番号:15757494
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
MDR-Z700DJが数日前まで1300〜1700円(海外発送送料1500円)で
オークションに大量に出ていて評価を見ると偽物ですって人がいません
1月2月で10個以上落札されて悪評が付いてないのが不思議だけど
知人が落札して本物を送る自信が無ければ返金してくれとメールしたら返金されたそうです
本物なのか偽物か確証はないけど、値段を考えると安すぎるし
返金したって事は偽物って事ですかね・・・
1点

その価格で偽物じゃないなんて…ありえないですね…笑
書込番号:15743680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)