
このページのスレッド一覧(全1827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 10 | 2012年5月6日 02:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月27日 21:15 |
![]() |
6 | 0 | 2012年3月31日 15:57 |
![]() |
11 | 5 | 2012年3月26日 12:54 |
![]() |
6 | 4 | 2012年3月25日 20:14 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月21日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
箱なし、説明書なしで7900円で売っていました
ショーケース等にも入っているわけでもなく普通に商品棚に置いてありましたが、プリン色ですぐに気づきました(笑
状態は大きなキズや汚れもなく良さそうだったのですが、ひとまず購入しませんでした
そこで質問なのですが中古でこの価格は買いでしょうか?
またHD598の偽物などは出回っていないのでしょうか?(本物を間近で見たことがないので比べられませんでしたが、とてもプラスチック感を強く感じたので…)
よろしくおねがいします
0点

偽物がでまわってるかどうかはわかりませんが、プラスチック感全開です( ̄∀ ̄)
あと、個人的には一度人が使っていた物は(特に直接肌に触れる物)抵抗があるので新品を買います。 それに、保証書が無いのもキツイです...
書込番号:14526871
0点

鰻の寝床さん早速の回答ありがとうございます
なるほど、プラスチック感全開のアレは逆に本物と思っていいということですね(笑
過去にも中古でヘッドホンを買ってるので個人的にはあまり気にしていないですが、HD598のパッド部分はアルコールなどで簡単に清掃できそうもない布?なので、そう言われてみると気になりますね…
ちなみに保証はリサイクルショップの3ヶ月の返金保証だけはついていた気がします
書込番号:14526983
3点

欲しかったら、買った方がいいと思います。最安値より半額以下なら、妥当な値段だと思います。買う前に確認のため視聴させてもらい、気に入れば良いんじゃないかなー。中古のときはイヤーパッドを新品に換えて使えば?
書込番号:14526993
4点

やまざきさくらさんの言う通りイヤーパットを新品にしたら良いかもですね(^_^;)
HD598はとても良いヘッドホンだと思うので凄くオススメです(o^∀^o)
書込番号:14527038
0点

プリン色が珍しいからか、偽物の噂はあまり聞かないですね。
無いとは言い切れないのはスレ主も解っていると思います。
真偽判断するにしても、3か月の返金保証があれば十分でしょう。
とりあえず、パットは外してファブリーズかな。
書込番号:14527059
1点

>とりあえず、パットは外してファブリーズかな
きれいな俳句の韻ですね。季節は6月っぽい。
書込番号:14527111
6点

自分の場合、パットは外して丸々手洗いですね。
もちろんやり方や洗剤にもよるでしょうが
これまで2回ほど洗って、いまのところ問題ないです。
うちのプリンは
ほのかに洗剤のいい香りです笑
書込番号:14527203
1点

やまざきさくらさん回答ありがとうございます。
確かにパッドを新品交換という手もありましたね。
ただ個人的な問題で申し訳ないですが、ちょうど金欠状態なときにHD598を見つけてしまったので中古でこの価格が妥当程度であれば今回は見送ろうかと思っていました。
新品最安値が2万切ってますもんね もう少し待って新品にしようかな…
参考になりましたありがとうございます。
鰻の寝床さん オススメされると気になりますね(笑
やまざきさくらさんが言うようにひとまず試聴させてもらってから決めようかと思います。
iROMさん回答ありがとうございます。
なるほど買ってみて怪しかったら返金してもらうというのも手ですね。
ただ音質で真偽判断できるほどの耳を持ち合わせてるかどうかのほうが怪しいですけど…(笑
おぉ俳句になってたんですね
もし購入した場合ファブリーズ程度でもいいかなと思ってきました。
書込番号:14527239
0点

Seatbeltさん回答ありがとうございます。
数回洗っても問題ないようなら中古であってもHD598のパットの心配はしなくても大丈夫そうですね。
自分は汗かきなほうなんで、洗えるのはとても助かります(笑
書込番号:14527258
1点

明日じっくり視聴させてもらい、改めて状態をしっかり確認してからお財布と相談して決めることにします。
とても個人的な質問にとても丁寧に答えていただき皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:14527304
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7000
私、レビューでドラムの音はAH-D7000よりもATH-W1000Xが勝っていると書きましたが、よくよく考えてみるとD7000の方が良いです。音が重厚です。訂正します。失礼しました。
0点

レビューの削除申請をして、再度レビュー投稿すればレビュー自体を書き直せますよ。
製品に対しての意見が大きく変わったときなどに私も1・2回やりました。
書込番号:14492088
1点

シシノイさん
ありがとうございます。今度からはそうさせてもらいます^^
書込番号:14492217
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p
本日、ヨドバシAkibaに行きましたら、本製品について以下のアナウンスがありました。
ご検討中の方、ご注意下さい。
2012年3月から
1)付属ケースがベロア製からアルミ製に変更
2)プラグがL型からストレート型に変更
2)は、ホームオーディオ等で延長ケーブルを使用する際は、接続がスムーズになり良いですね。
以上、ご参考下さい。
6点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700MK2ANV
なぜかレビューに書き込むのを忘れてしまった
ヘッドアームのロゴは白じゃないだろう?? 同じ地味な金色か、モデルロゴのマットな黒でしょう(こちらが好み) ANVモデルでここはコストダウンしなくても これだけは理解に苦しむ 悪とまではできないが
書込番号:14342819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘッドアームのロゴは白じゃないだろう??
前モデルでの限定機にて金ロゴを使ったのと,其れ程年数も経ってないからと,今後のPRO700シリーズの限定機等を考慮してじゃないのかな。
書込番号:14343464
4点

ふ~ん そういうこともあったんでしょうか? プチ情報ありがとう
書込番号:14343700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前作のモデル達は,限定品のカラバリを出しながらMKUへ引き継ぎましたから,今回のモデル達も限定モデルを出しながら行くのじゃないかな。
現行機のロゴ金は,次回の限定モデル以降へ反映させるかとです。
書込番号:14344046
4点


アームカバーだけの販売ですか? 正直、ロゴはなくてもいいくらい しかし、DJ仕様ですからそうもいかないか? 金といっても真鍮のような色ですから、それに合わせてくれれば良かった もしくは型押しとかね
書込番号:14348983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]
以前、不具合多発であっという間に生産中止になったRP-WF5500
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WF5500と
造りが似ているのが気になるけど、音はソニーよりも良かったので
問題なければ購入したいな。
今使ってるソニー(MDR-DS7000)は音が薄っぺらくて迫力が無さ過ぎ
でイマイチ気に入らない。
2点

基本的にワイヤレスヘッドホンはどれもフラットな音にチューニングされている傾向があります。どんな機器に接続されても音が偏ったり破綻しないためだと思われます。
音が薄い、と感じる原因はそういった要因があるせいかも知れませんね。
最近のバーチャルヘッドホンは設定が豊富で自分で納得が行く設定を追求することができるので音楽用途として使っても数年前よりはマシに聞こえるかも知れません。
ただ、ワイヤレスはワイヤードと違って音だけにコストを集中しているわけではないので、値段なりの音を期待すると肩透かしを喰らいます。
私の経験では、どのワイヤレスヘッドホンもヘッドホンだけの価値は三千円〜八千円の間と感じています。
書込番号:14334160
2点

syutorohonfonさん、私も同感です。
音のレベル(音質)はワイヤードの製品とは比べ物にはなりませんね。
ただ、ソニーのDS7000(DS7500もほぼ同じ印象)に比べれば、パナの
RP-WF5500は私的には充分満足できる低音と解像感、そしてサラウンド感があり、
価格も実売で一万円強とコストパフォーマンスも充分でした。
値段なりの音を期待すると肩透かしを喰らうとは逆で値段以上の満足感を
得ていたんです。
それだけに接合部の強度に問題が多発してしまい、やむなく手放す事に
なった事を今でも残念に思っている次第です。
DS7000は使い勝手は凄く良いんですが、音の傾向がWF5500に比べると
何か薄いベールを一枚挟んだような音で今ひとつ満足感が得られません。
完全に好みの問題ですが、今回の新製品が音の傾向が変わらず、強度に
問題がなければぜひとも買い直したいと思っています。
書込番号:14337263
0点

便乗させていただきます!
現在オーディオテクニカATH-DWL5500をメインに使用している者です。
DWL5500の音質には特に不満もないのですが、なにぶん装着感が激悪で映画1本見終わる前に耐えられなくなる程です。
今月のDVDデータに本機(RP-WF7)のレビューが紹介されていて装着感の良さがこれでもかとアピールされていたので大変気になっています。
ただ価格帯が違うので比較するのが酷なのかもしれませんが、スペックを見る限りでは音質が落ちてしまいそうなので悩んでしまします。
装着感と音質の両立をワイヤレスのサラウンドヘッドフォンに望むのは無理なのでしょうか?
書込番号:14345471
0点

ワイヤレスでなくとも重さと装着感は反比例しているかもしれません。
基本的に音を鳴らす道具は共鳴との知恵比べですから。
振動板を大型にすればするほど振動のパワーが大きくなり共鳴を抑えるのが難しくなります。肉厚の金属を使えば共鳴をかなり抑えられるのですが、肉厚になるほど重量が増します。そこでチタンなどの金属をつかった物もありますが、高額になります。
楽器のように共鳴を逆手にとって木材などで音の調味料にする方法が昔からありますが、これも高額になる上モニター的な用途には適さない。
最近時々見かける方法に(これも楽器と同じ手法ですが)オープンエアーという方式もありますが、大量生産にはチューニングなどの問題であまり簡単にいい音を出すのは難しいようです(この辺はあまり詳しくないのでスミマセン)。
とまあ、色々あるわけなんですがこの商品は電池とか色々内蔵した上で227gですからピュアオーディオとは行かないかもしれません。
一応エフェクトをかけて聞くのが前提の機械なんで映画で評価してあげるのが親切かも。
でも仕事で書くライターの評価ばかりで純粋な購入者のレビューがなかなかあがりませんね^^;。
書込番号:14345778
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)