オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

まさかの逆相接続

2011/01/04 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB700

最近のニセモノではありません。正規品です。

ヘッドホンの極性反転は意外と気がつかない。

2010年春に購入し、低音も高音もあんまり出ないし、
特定の周波数帯域で逆相となっているような音だなと思いつつ使用していた。
でも、やはり変な音なので3日で使わなくなった。

そのまま部屋の片隅に放置し、約9ヵ月過ぎた。

いきなり思い立ち、まさかと思ったが、測定してみると
「本当に逆位相」であった。


思ったより低音が出ませんというレビューをよく見ますが、
この製品は極性反転している可能性があるかもしれません。

故障ではない。当初からの組み付けミス。 
Thailand製だからとは思わないが、
これではメーカーの信頼がゆらいでしまう。

オーディオに詳しくない人は、これに気がつかないで
使い続けている人がほとんどだと思う。

「あー、こんなものか〜」と。


書込番号:12459669

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/04 15:08(1年以上前)

片側が逆接続って事でしょうか。

書込番号:12459709

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/04 15:32(1年以上前)

逆相接続はUEのケーブル交換式製品でやってみるとわかりやすいですね。

書込番号:12459778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/04 16:33(1年以上前)

そうですね。
UEでの逆相お試しは,簡単Easyに出来ますね。
中央付近へ寄る低音が入ったトランス系を聴くと,凄く判り易いす。
音空間は酷くなり,低音は窮屈でモコモコとした印象となり,違和感が出ますし,拡がり乏しい。

で,此れが,双方逆相は音空間が変わり,片側逆相とは違ったモノとなります。
当機の場合は,ボーカルイメージは高く遠いタイプとなり,塊りな空間となりますから,音が団子に迫力を出す傾向でしょう。

書込番号:12459953

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/04 17:29(1年以上前)

片側逆相は気持ち悪くなりますよね。
特にボーカルの位置がかみ合いませんね。バランスが崩されているのがわかります。
このような音を聴いていたら吐き気がでてきます。

書込番号:12460170

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/04 20:04(1年以上前)

気持ち悪くもなりますね。

主さんの逆相は,両方を言っているのでしょうし,間違えてはいないのじゃないかな。
で,最初の変な印象は,こなれ途中の暴れた音か,鳴らし切れてない時の音を言って居るのかな。

書込番号:12460938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/06 15:13(1年以上前)

すみません。片方の極性が反転しているという意味です。
ですので、相当ヘンな音です。
両方反転ではありません。
両方反転しても、違う音になりますが、
自分はこれだと全く気がつかなかったと思います。

当初よりヘンだなぁ〜と思っていたのですが、
まさか片方だけが反対になっているとは思いませんでした。
組み付けミスでしょうか。正規品でまさかそのような状態の
物が出荷されるとは思いもしませんので、当初は全く疑わなかったのです。

メーカーに修理依頼(とはいっても、交換ですが)している最中です。

書込番号:12469669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/06 22:03(1年以上前)

主さん,片側の逆接続でしたか。
偽物&コピー品では有り得ますが,正規品では珍しいですね。

ま〜,違和感を感じて間違いに気が付いたは,偽物&コピーでも遭遇する片側逆接続製品。
余り,指摘が出ない事を考えると,指摘するは好い事かと。(^^ゞ

書込番号:12471401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX210BT

クチコミ投稿数:50件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度5

SONYのNW-A828と合わせて使ってますが
たまに右耳のボリュームUp/Down、曲送り/戻しのボタン操作のうち
曲送り/戻しが機能しなくなる場合があります。

最初は、バッテリーが少なくなった際に不安定になったのかな
と思いましたが、どーも違うようなのでコメントします。


症状としましては、
曲送り/戻しのボタンを押すと、押してる最中に演奏中の曲の音量が
小さくなる。ただし、早く送りも、次の曲へも飛びません。
一瞬小さくなる音はボタンを離すと元に戻ります。
(ボリュームUp/Downボタン・電源ON/OFFボタンは正常に機能する)

復旧は、
一度、電源OFFして再度ONにすると正常に戻ります。

頻度としましては、
11月の初めに購入して通勤・外出時の往復に使っていて、記憶にあるだけで4回起きてます。
(=>毎日2回(往路・復路)以上、電源ON/OFする環境で約40日使用してます。)

ちなみに特にメーカーに問い合わせはして無いです。

書込番号:12420917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/26 12:13(1年以上前)

静電気で,操作判定を行い指令を送るマイコン部分が誤動作,フリーズするのじゃないかな。
マイコン部分は,電源を落とすとリセットされますから。

書込番号:12420979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度5

2013/08/07 11:28(1年以上前)

だいぶ遅くなりましたがコメントありがとうございます。m(_ _)m

一度お店にもって行きましたが、事象が再現できずに
とりあえずお持ち帰りしてきました。

電源入れなおせば治るので様子見で使い続けてました。

書込番号:16445367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

歩行中の評価

2010/12/25 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HC700

クチコミ投稿数:19件

レビューでも書かれていましたが、電池の交換時に何れ早い時期にパッドが壊れると思います。それと、歩行時に人体ノイズは消しようが無いのですが、ハウジングノイズが気に成ります。頭を横に向けても、下に向けても傾けても「ググッ、ググッ」と始終、消えません。頭を静止すれば多少は、出無くなりますが。蝶番部に消音効果を持たせた改善部品の提供を期待します。又、電車が擦れ違う時等に外音が「ゴワゴワゴワ」と成るのも改善の余地在りと思います。この症状は昔から在る輸入廉価品にも出ている症状ですのでメーカーも熟知していると思います。

書込番号:12418705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

非力なポータブルでも鳴らし切れるか。

2010/12/22 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

某所辺りは音量が取れるせいか,非力なポータブル装置でも十分と言っている方々が居ますが,此れは嘘,てきとうです。

ハッキリ言って,当機は,非力なポータブル装置一発じゃ巧く鳴りません。

ポータブル装置では,当機の音空間は崩れてしまい,分離し過ぎの平面ちっくな音傾向へと来てしまいます。

当機をポータブル装置に使うには,アンプを介して使って下さい。
同じ鑑賞時間を過ごすのですから,変ちくりんな音で鳴ったのを聴いててもしょうがないです。

書込番号:12404938

ナイスクチコミ!3


返信する
極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/12/22 21:25(1年以上前)

その通りです。。。

書込番号:12404969

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/22 23:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
こんばんは。

どらチャンでさんの仰る通りですね。

自分は季節柄HD25-1Uを使用していますが、正直DAP直差しなら使いませんね。
DAP直差しだと本来この機種の持つ締まりがある低音や押し出し感のある音は出ませんね。

レビューでたまに高音が出ないと書く方がいますがそれは鳴らし切れていない証拠ですね。

書込番号:12405639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/23 00:00(1年以上前)

同感です。

私は皆様のアドバイスのものヘッドホンアンプを購入して、暫く当機を使っていました。
ある日アンプの電池が無くなってしまったので、直挿で聴いたのですが・・・


・・・驚きました。


低音はポンポンしていますし、音が耳に飛び込んでくる感じが無くなってました。
音量は十分取りやすい当機ですが、(Walkmanなら最低音量で十分)アンプは必須ですね、

書込番号:12405787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/12/23 11:56(1年以上前)

皆さん,こんにちわ。
どうもです。

HD25-1Uの鳴らし切れてない時の分離し過ぎな音は,左右中央へ寄り易い音源が判り易いですね。
例えば,JSバッハのオルガン曲ですが,この曲のイメージは,左右中央付近へイメージが寄ります。
上下方向の距離イメージ,高さイメージは,鳴らすモノに因っての距離間イメージは変わりますが,左右イメージは明後日の方へ散ってしまい,中央密度が全く無くなってします。(リスナさんが,パイプに向かわずに横を向いたイメージ)

で,この時の音は,中央からの外れた印象が高いですから,他のリスナさんが時々に挙げます,中央への寄りが弱く,片側へ偏った音は何故になってしまいますし,この時の音は拡散傾向へ来てしまいますから,音量を上げて迫力を誤魔化す印象へ来てしまいますね。
勿論,音空間は言うまでもなく平面ちっくで,色々な鳴るモノの特徴で在ります,前後へ距離を置いた音は楽しめません。(像イメージから一歩引いた,二歩引いた立体イメージが無い)

処で,先に挙がりました高音が出ないとの感想ですが,この感想は,さた行の尻尾,刺さりに付いてのスレに合いそうですから,そちらへ書きますね。(^^ゞ

書込番号:12407473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/12/23 20:41(1年以上前)

当機も鳴らし悪いと,像イメージがあっちこっちと行ってしまい,非常に聴き難いですね。

特に,ボーカルイメージは左右中央から外れ過ぎなイメージへ来てしまい,男女ユニットは並び悪く,上下へ分離し過ぎなイメージを出して来ます。

其れから,低音に評判が付く当機ですが,鳴らし悪いとパワフル感が無く,軽い低音ですね。(叩き系低音が生温い)

書込番号:12409573

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/23 23:58(1年以上前)

>低音に評判が付く当機ですが,鳴らし悪いとパワフル感が無く,軽い低音ですね。(叩き系低音が生温い)

そうですね、DAP直差しだと音(特に低音)に芯がなくなりブーミーに低音がでるようになり、低音が中域に被りボーカルが聴きづらくなりますね

書込番号:12410867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/24 21:35(1年以上前)

あまり専門的な事は分かりませんが、直挿しで聴くと曇ってどこかすっきりしない音になりますね。

僕みたいなオーディオ初心者でもわかる位の違いですから、是非ヘッドホンアンプを使って本来の音で聴いてほしいですね!

書込番号:12414087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/12/26 21:15(1年以上前)

皆さん,こんばんわ。

非力なポータブル一発じゃ,やっぱり聴き難いですね。
もう,ボーカルイメージが中央から外れた印象へ来てしまうのは,凄く聴き難いし頂けない。

ポータブル一発にて聴いて居るリスナさんって,この外れた感覚が許容出来るのかな。
ま〜,基から外れた印象が高く,既に慣れちゃって居たら,左右中央からの外れた印象は気付き難いかな。(^^ゞ

其れから,煩い音源のシャカシャカ調高音は,煩い印象の一歩手前な出方で,この辺りの出方に賛否が分かれそうかな。

書込番号:12423175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/12/29 21:16(1年以上前)

やっぱり,HD25-1Uの基本的展がり方は,高くて遠いタイプですね。

其れから,アンプを介して,メカ式ボリウムのギャングエラーを回避した音量は大きい。
この位の音量下ですと,低音強いと挙がるのも無理はないですね。

書込番号:12435379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/04/04 00:06(1年以上前)

昨日はアキバにて,小物類を物色した序でに,HD650用のケーブルとアンヘの標準プラグも購入して,オリジナルHD25-1_Uのハウジングを逆に付けて,Y形出しにしちゃいました。
勿論,プラグの変更時に接続極性を反対にして,音場を低い近いタイプになる様に改造も施しました。

で,この改造をすると,アーティストの口元イメージは,自分自身の口元付近へと下がって来ます。

書込番号:12856731

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/04 00:15(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。
極性を逆にすると低く近く定位しますか。
どらチャンでさんが試されたみたいなので自分も試してみようかな。
個人的にHD25はボーカルが口元に定位してくれないのが不満だったので、とても参考になりました。
情報どうもです。

書込番号:12856762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/04/04 18:37(1年以上前)

Saiahkuさん,極性を判定させると,音場は低い近いタイプへ来ますょ。
プラグ部分にて反転させれば,ボーカルイメージはおでこ付近でしたが,自分自身の口元付近へ降りて来ます。

で,ケーブルは太くなってしまいましたが好いですね。(使い道も増える)

書込番号:12858798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/04/09 16:06(1年以上前)

Y形下出しに変更1

Y形下出しに変更2

おまけ

画像を載せて置きます。

純正ケーブルをプチ改造。

書込番号:12877353

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/10 22:00(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。
HD650の交換ケーブルって秋葉ならヨドバシで買えますかね?

ネットショップでもよいのですが、明日秋葉原に行く予定があるのでついでに買ってしまおうという算段です^^

書込番号:12882510

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 00:20(1年以上前)

追記です。
HD25の左右のハウジングを反対にしてケーブルをつないだらボーカルが近くなった気がするのですが、これが極性反転ということで良いんですよね?

手順はこんな感じです。
1.ハウジングからプラグを抜き、ハウジングをヘッドホンバンドからとる。
2.ハウジングの左右を入れ替えそのままプラグを差す。

書込番号:12883199

ナイスクチコミ!0


ikisuさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/11 00:56(1年以上前)

???
HD25のヘッドホン側のプラグはR,LとGNDでピンの太さがちがいますよ?
おっしゃるやり方だと単にRchとLchが変わるだけではないでしょうか?
間違ってたらすみません^^;

書込番号:12883320

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 01:02(1年以上前)

自分もそうだと思ったのですが、音が変わりますので分かると思います。

因みに左のハウジングに右のプラグを差し込み、右のハウジングに左のプラグを差し込みます。

当然このままでは左右が逆になってしまうので、赤側のプラグを右側にして装着します。

お試し下さいです。

書込番号:12883336

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/11 06:30(1年以上前)

>因みに左のハウジングに右のプラグを差し込み、右のハウジングに左のプラグを差し込みます。

まさにLR入れ替えただけですね(笑)
というか、右側方出しコードを左側方出しに変えただけ。ハウジングを逆さにしてY出しにするような改造は良く聞きますが、それでは意味が無いですね。
極性反転したいならプラグの極性を入れ替えないとダメです。HD25では極の太さが違うので、結構メンドーな作業になりますよ。

書込番号:12883638

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 07:34(1年以上前)

>右側方出しコードを左側方出しに変えただけ。

いや、違いますよ。
右出しのままです。
一度ドライバーでコードの結束部分を外すのできちんと右だしです。
なかなか説明が難しいですが、プラグを反転していないので、極性は変わってないはずですが、なぜか音が変わります。

因みに左右の音が変わるとかそんな落ちではありません。

なんならお試し下さいです。

書込番号:12883740

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 07:37(1年以上前)

ハウジングの左右を入れ換えただけでプラグは下だしではないです。

うーん、やっぱり極性反転ではない気がします(笑)

書込番号:12883746

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買えない><

2010/12/18 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

クチコミ投稿数:5件

予想以上に売れすぎてメーカー在庫品切れ状態。
生産が追いついてないので次いつ入荷できるかわからないとか。
まあそもそも店で在庫かかえる様な商品じゃないから品薄なのかもね。
一部高額で販売してる店には在庫あるらしいけど安値で買おうと思ったら
待たないと買えないのがつらい><

書込番号:12387408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件 ATH-DWL5500のオーナーATH-DWL5500の満足度4

2010/12/24 15:32(1年以上前)

時期的に、もはや参考にもならないかもしれませんが
12月13日にジョーシンウェブ注文
(注文時の入荷予定は1月18日?以降くらいでした)
で実際届いたのが12月20日でした。

業者も最悪のケースを予想して予定日を組むのでしょうし
実際にどれだけ待つかは運なのかもしれません;

やはりそんなに売れすぎているのでしょうか?
それとも余程生産数が少なかったのか?
とにかく今は値上がり気味なので
待てるなら待った方が良いのかもしれませんね。

書込番号:12412894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SJ11

クチコミ投稿数:71件


SJ11・SJ33・SJ55は購入するともれなくリストバンドが付属します。

色は多分黒でした。

書込番号:12342790

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 ATH-SJ11のオーナーATH-SJ11の満足度4

2010/12/09 22:35(1年以上前)

 ワタシのも黒地にシルバー字の渋い色味です。

書込番号:12344297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/09 23:52(1年以上前)

ヨドバシに展示がありました。

書込番号:12344789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)