オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アディダスブルーバージョン

2010/12/07 21:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

ゼンハイザーのコラボモデルはアディダス社ですが,2010年11月のゼンハイザーカタログに,新たなコラボモデル数機種が載っています。
中でも,当機のコラボモデル,HD25_Originalsは,カタログ一頁を割いてコラボ製品をアピールしてます。

イヤーパッド,ヘッドパッド,コードは青色を採用し,ハウジングにはアディダスライン(此方も青)がです。

登場時期は??ですが,中々面白そうな一品かと。(^^ゞ

で,特徴を少々です。
○ケーブル長:片出し1.5m

○キャリングポーチ附属

○白色イヤーパッド附属

書込番号:12334628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/07 22:51(1年以上前)

ブルーバージョンもいいですね!
HD25-1 II を持ってなければ買っているかもしれません ^^

書込番号:12335314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格にしては素晴らしい

2010/12/05 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K402

クチコミ投稿数:502件

1ヶ月ほど前に買って、あれこれ改造でいじってますが現在とても素晴らしい音を聴かせてくれてます。
ケーブルを替えたのと同時に極性を反転させてよくなりました。
元々高域は出てますがデフォルトでは低域がほんの少し不満があるかもしれません。
それがケーブルを交換して低域も不満無く出るようになりました。
改造後全般に安定して落ち着くのに少し時間がかかりましたが。
極性を反転させるといっても、どれもこれも良い結果を得られるかというとそれは違っていて、このヘッドフォンでは良い結果だったということです。
ただ、音の広がりはあるのですが、元々前後の広がりの感じられない平面的な鳴り方ですから、そのあたりが気になる方には?ですが、私自身は気になりません。まぁ、この値段で多くを求めても仕方ないかなぁと。
それと、開放型ですので電車やバスでの使用は音漏れで迷惑かもしれません。
少しの改造を施すことでランクがグッと上がると感じますが、もちろんデフォルトでも十分CP高いと思います。

書込番号:12326056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

非力なポータブル装置にて100%鳴らし切れて居るとは言わないけれど,DENONのA100&D1100,テクニカのES10,v-modaのcf_LP,同社のZX700と比べて,ショートコードのZ1000は,遥かに巧く鳴らします。
先に挙げた機種達は音空間の崩しが強く,バラバラな分離し過ぎな音空間を出すのに対して,Z1000は崩し少なく及第点をあげられそうです。

其れから,音色全体の透り好さは,諭吉二枚クラスのポータブルなヘッドホン達因りも好く,このクラスに不満を持つリスナさんには好い一本にもなりそうですし,諭吉一枚クラスの50mm口径モデルのポータブル向け達の,力強くない低音,固の音の足りなさに不満を持つリスナさんにも,製品価格は高いですがお薦め出来るモノです。
ただ,長時間のホーム鑑賞には,耳周辺のクリアランス不足で装着感に快適さが無いので,ホーム使用は無理に薦めません。

当機の遮音性は,DENONのA100,ゾネのE8因りも好く,高い方の騒音抑えが高いです。
また,この高い方の騒音抑えは,アイソレーションチップを採用した新しいイヤホンモデル達因りも好く,カナル型イヤホンの方は,騒音方向に対して弱い面を覗かせてしまいます。

で,当機は,Studio云々のくだりを意識しないで,Studio云々を一旦クリアして,無にして聴いて貰いたい一品です。
どうも,Studioくだりが邪魔をして,先入観が一人歩きしてそうです。

そうそう。
当機は好い音源,高音側が伸びた音源,好い環境の方が力を出し易いです。(ま〜,他の製品にも言えますが)

書込番号:12325447

ナイスクチコミ!4


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/05 21:05(1年以上前)

どらチャンでさん
こんばんは。

>Studioくだりが邪魔をして,先入観が一人歩きしてそうです。

そうですよね。Z1000は自分が聴いた限りでは、リスニング用にも行けると思います。
対して、900STや7506は分離しすぎで平面的な音を出すので自分はリスニング用には使いたくないですね。
私はリスニング用、モニタリング用気にせずに使う性質なので現在はHD25-1Uを外用に、DT990Proをホーム用に使っています。
一応2機種ともプロ用ですがリスニングにも使えると思っております。

書込番号:12325643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2010/12/05 21:58(1年以上前)

とはいっても900STよりも高い値段で
スタジオ・プロ用のリファレンスと謳っていますからねぇ。

900STの実績がありすぎて、そっち方面(スタジオ視点)に目が行くのは仕方ないかと。

書込番号:12325968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/05 23:29(1年以上前)

>900STの実績がありすぎて、そっち方面(スタジオ視点)に目が行くのは仕方ないかと

最新のスタジオ事情は変わりまして
コンピューター音源の前では900STでは役に立たない
空間移動を確認出来るヘッドホンが必要になったから
Studio云々のくだりは意識しなくても関係ないでしょう
自宅スタジオでは好きなヘッドホンで使い放題だし
K701もスタジオモニターとして使う有名な人も多いと聞きますね

書込番号:12326624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/06 07:59(1年以上前)

Studio辺りの言葉には、「Proも使ってるんだゾ!」風のメーカーのイメージ植え付けのような魂胆が見え隠れしてそうな感じですな〜
K701系はクィンシー・ジョーンズ辺りも使っているので、ちょっと理解に苦しむQk701なんかが出てくるのでしょう。
昔は、AKGはスタジオではマイクロフォンメーカと言うイメージでしたけど

まぁ、とにもかくにも、900STの時代では無くなった感はありますね。

スタジオなんか、普通のオーディオ用ヘッドフォンでも問題なく使えるでしょう。

DJあたりだと流石にタフさが要りますけど。


書込番号:12327602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/12/06 20:15(1年以上前)

現行機のCD900STは,安かろう悪かろうですからね。
低音に力は無く,音の空間も乏しく,分離し過ぎですからね。
大体,他のリスナさんからも,低音に力が出て居ると挙がるのは,比べ機種がふ抜けな音になったとも取れます。

で,そろそろ,引退させる引導を渡した方が好いのじゃないかな。
今のままなら,少ない分で,過剰に上乗せした作品になるのじゃないかなで,好い作品を創るなら,値段云々は気にしないですね。

書込番号:12329860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2011/01/24 22:08(1年以上前)

耳ポカポカを兼ねて,通勤のお友化してます。(^^ゞ

遮音性好し,ホールド感好し,パット感触好しで,主に,iPodClassic+ALOドックアダプタ+7N-OFCショートケーブル+PPKにて稼動中。

ただ,ハウジング周辺の,ギシギシ鳴きは頂けないす。(^^ゞ

書込番号:12556565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PHIATONのPS500と。

2010/12/05 20:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

表題のヘッドホン,PS500は密閉型のヘッドホン。
店頭販売価格としては,前モデルのHD595寄りのHD598と同じ,価格帯のモデルになるでしょう。

で,PS500とHD598を比べると,音色の透り感は後者に分が在り,PS500は一歩及ばない印象です。
また,低音が濃い目なのはPS500で,HD598はナチュラルな印象です。
ですが,前方への拡がり感はPS500の方が高く,HD598は顔面付近への近さを感じてしまいますね。

中高音の爽やかな傾向,ボーカルの抜けの好さを期待しつつ,蒸れ難い装着感を求めるなら,無難なHD598になるのかな。(^^ゞ

書込番号:12325269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD558

スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件

皆様こんにちは!
HD558がHD555の後継機種とのことですので、視聴などでHD555とHD558とを聞き比べた印象を書き込んで頂ければありがたいなと思い新規書き込みをしてみました。

皆様の感じたままをレスいただければと思います。

書込番号:12321699

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/05 01:01(1年以上前)

ではまず私から。
オーディオ的な経験は極浅い上にHD555、HD558共に短時間の試聴で、さらにはソースも違い、時期も大きく離れた上での感想ですので素人の一意見程度に読んで頂ければと思います。

私はHD555が包み込むような感じだったのに対し、HD558の方がすこしカラっとしたような・・・

ちなみに試聴環境は
・HD555
秋葉原のダイナミックオーディオ・・・だったかな・・・?
曲は・・・なんだったかな・・・失念してしまいました・・・

・HD558
秋葉原ヨドバシカメラ
色っぽい女性ボーカルでした。

詳細が抜けており恐縮ですが、ざっくりとした材料にしていただければと思います。

書込番号:12321743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

中古品が置いてありました

2010/12/02 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-R10

クチコミ投稿数:295件

何か変わったヘッドホンが置いてあるな〜と
何気に値段をみたら、298000円!!
私自身これの存在自体知りませんでしたので
桁の読み間違いと思い再確認しましたが、再確認して二度びっくりです!

本当!ビックり(◎_◎;)です!こんなに凄い物があるんですね!
298000円とは凄い!
隣にあったATHーW1000の23100円がとても安く感じました〜

書込番号:12311321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2010/12/03 23:53(1年以上前)

その考えは危険です><
すごく高いものを見てから別のもの見ると金銭感覚が(−−;)

書込番号:12316359

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)