オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換の裏技

2010/10/13 15:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

クチコミ投稿数:34件 MDR-F1のオーナーMDR-F1の満足度5

「軽くて蒸れない」ので夜間の映画鑑賞にはもってこいの本機ですが、5年も使っているとさすがにあちこち経年劣化が進み、特にイヤーパッドがヘタってヨレヨレになってしまい交換することにしました。
ネットで検索すると、「サウンドシティ」さんで1セット\3,045で販売しており早速注文しようとしたのですが、ついでに他の機種も閲覧したところ<サラウンドヘッドフォンMDR-DS8000>のイヤーパッドの形状があまりにも本機に酷似している事に気付きました。
MDR-DS8000用のイヤーパッド価格は\1,848。
これは安い!

・・・というようなわけで、「駄目でもともと」と腹をくくり<MDR-DS8000用イヤーパッド>を発注した次第です。

結果は<大正解>!!!

MDR-F1のイヤーパッドは、4箇所の接合部を軽く引き剥がせば簡単に外れます。
そして、リング状の合成樹脂ベースに嵌まったイヤーパッド本体を交換するだけです。
再び、4箇所の接合部にリング状のベースを嵌め込めば作業終了。

新しいイヤーパッドの色はダークグレーですが、購入当時のしっかりした装着感が甦ります!

どうぞ一度、お試しあれ!!

書込番号:12054041

ナイスクチコミ!19


返信する
cmoonさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/22 23:46(1年以上前)

蘇ったMDR-F1

裏技ご教示ありがとうございます。
2年間でへたったイヤーバッド本日無事交換完了。
おかげさまで、最小限の出費で済みました。

添付の写真の通り、頭に当てる部分は中のプラスチックが割れて、
よろしくなかったので、この部分は東急ハンズで透明の下敷きと
100円ショップのフェルト生地とビニールテープを用いて、
自作をしました。材料費計370円。ちょっと

書込番号:12405714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 MDR-F1のオーナーMDR-F1の満足度5

2010/12/23 08:07(1年以上前)

CMOONさん

愛機の復活おめでとうございます!

手を加えて自分だけの仕様にすると、愛着が深まりますます手放せませんね。

<軽量>かつ<開放感>では右に出るものが無い本機種の製造販売が、この先もずっと続くことを祈るばかりです。

書込番号:12406734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 MDR-F1のオーナーMDR-F1の満足度5

2012/03/09 01:14(1年以上前)

とうとう生産中止になってしまいましたネ。

約15年間ものロングセラー商品だっただけに残念でなりません。

愛用者のみなさん、末永く大切に使いましょう!

書込番号:14261484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 09:18(1年以上前)

だいぶ前からパッドを交換しようと思っていたのですが、案の定純正品は見つけられませんでした。
あれこれ探しているうちこの投稿を見つけ、これはすばらしい!
さっそくMDR-8000のパッドを注文しようとしたところ・・・
そっちもすでに手に入らない状態?!
困りました。
別のMDRシリーズでF1に代用できそうなものはありますでしょうか?

書込番号:17962746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-F1のオーナーMDR-F1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/09/21 10:41(1年以上前)

>westcoast_trapさん

横から失礼します。
MDR-MA900のパッドはいけそうに見えますがいかがでしょうか。
私のF1は故障してしまい手元にないので試せませんが、参考までに。

書込番号:17963011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 MDR-F1のオーナーMDR-F1の満足度5

2014/09/23 16:24(1年以上前)

MDR-MA900のクチコミ欄に同機の耳パッドがMDR-F1に流用可能なことが載っていました。

どうぞご参考になさってください。

書込番号:17972314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/24 16:35(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
その後
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/hp-ear.htm
のページを見つけ、純正品もまだ手に入りそうだと言うことがわかりました。
ここですとMA900とF1の価格はまったく同じですので、F1を注文しても良さそうなのですが、どちらにしてもちょっとお高いですねぇ〜〜
しばらく探してDS8000のパッドが見つからなければあきらめて純正品(含MA900)を検討したいと思います。
直径と内径が合えばどんなものでもいいような気もしていますが(^^;)

書込番号:17976360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/10/11 09:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 Note_PCさん
クチコミ投稿数:2件

気になっていたのですが、SoundHouseの値段で渋谷DMRで対面販売で買えました。
送料考えると一番安いかも。
低音は評判どおりで、自宅でロックを聴くには一番かと思います。
側圧で若干耳は痛いですが、少し前に買ったAH-D1100では音がこもって
いまいちだったので、買ってよかったです。

書込番号:12042357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2010/10/10 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-NC732

クチコミ投稿数:24件

ソフマップ.COMのタイムセールにて14,800-(ポイント20%)で
購入しました。
実物を試していたので、ネット購入でも問題ありませんでした。
このヘッドフォンを選ぶにあたり、他にBOSSのQuietComfort 15、
QuietComfort 3とSONYのMDR-NC600D、MDR-NC60を試してみましたが
価格、重さ、ケース、スイッチを切った時の使用感、スイッチを
入れた時の使用感の評価で一番よく感じたのが、このヘッドフォンでした。
明後日からの通勤が楽しみです!!

書込番号:12040084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-A100

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

DENON100年記念モデルの当機を,予約してしまいました。
販売店を絞るとの噂も聞きましたが,普通なに量販店でも買えそうです。

で,店頭販売価格は,50000円を切らないのですね。(テクニカのESW10JPN因りも高い)

書込番号:12034712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2010/10/12 08:37(1年以上前)

私もヨド〇シにて予約しましたがこちらのニュースでの価格のままでした。
この商品単純に記念品と考えた方が良いのでしょうか?
どらチャンでさん、むぐむぐさんからのアドバイスのおかげでD7000での音楽ライフを送っていますがA100は素材は一緒ながら再生帯域やミニプラグ等の表示スペックを見る限りD5000にすら劣る気がするのですが・・数ヶ月の間に同社の50000越え2ヶ・・選択を誤りましたかね・・

書込番号:12047687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/10/12 22:02(1年以上前)

マクソードさん,どうもです。

D7000を満喫して居ますか。
マクソードさんも,A100を予約しちゃいましたですか。
Anniv.モデル故に,ご祝儀的で,性能的に不安を感じてしまいますか。(D5000と比べて)

小生,A100の詳細を調べて居ませんが,A100のハウジングも,D7000風な塗りモノをしてないでしょうか。

D5000とD7000の違いは,ハウジングに塗った塗りモノのお陰と,小生は見てます。
ま〜,他にも細部違いは在るでしょうが,一番のポイント違いと見てます。
例えば,過去のテクニカ機のハウジング違いは,硬めな方が締まった印象が出て居て,音の空間表現力も上がって居ます。
また,DENONのD5000とD7000で挙げれば,高音側の表現力にも違いは出てます。
D5000の高音は,前方へ起つ印象が弱く,天井方向の真上へ逃げる印象です。
此れは,テクニカ機で挙げれば,CK10の高音表現と似て居ます。

で,余り心配しないで,限定版を期待しましょう。
販売が終了してしまって市場から消えてしまったら,欲しくても,中々買えませんから。
例えば,テクニカのEW9NRの様にです。(この機種を知るリスナさんは,恐らく少ないでしょうし,オークションにも滅多に出ないのじゃないかな)

書込番号:12050731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/13 20:21(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。
外側の塗りでも音質って大きく変わるモノなのですね・・全くの勉強不足でした。
販売終了>確かにそうですね・・万越えの物に興味を持ち始めた頃のテクニカA900Tiを思い出しました。

半月後が楽しみになってきましたよ。

書込番号:12054982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/10/31 17:00(1年以上前)

箱は立派。
D7000と同じ造りの収納Boxは大袈裟な印象で,ポータブルの製品でも段ボール箱は重く大きい。
また,100年歩み史本まで付いた構成は,DENONファンには好いかも知れないですが,小生には余計な代物でした。(^^ゞ

で,肝心の製品ですが,製造は国内じゃなく,同社ヘッドホン&イヤホンと同じお国と残念な処です。

A100のベースとなる形は新しく登場しましたD1100辺りで,D1100の金属パーツがウッドパーツに変わった程度と,然程インパクトが在りませんし,他社モデルで挙げるとすれば,PHIATONのMS400ハウジングの使われ方に似て居ます。
尚,アーム,ハウジングのウッド部分以外の色は,D1100に採用されたシルバーでは無く,ゴールドカラーが採用されて居ます。(ウッドパーツの縁もテカりゴールドを採用)

あと,ウッドパーツには,D7000と同じ塗りが施されて居りますが,所々に研き残し風な跡が残っているのが,少々残念な印象です。

書込番号:12143885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/10/31 19:02(1年以上前)

iPodClassic+テクニカの30iに繋げて,初音出しです。
アップル機とヘッドホンアンプでの音量は,大きいと前にも指摘して居ますが,当機との組合わせも小生的には大きい。
無音から30iのボタン一回押しで,今の音量の半分か1/3程度に来て貰いたいです。

で,初動での音の暴れは少ない印象で,ボーカルイメージがフラフラと上下へ浮遊する印象は少ないですね。

書込番号:12144422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/10/31 23:51(1年以上前)

処で,この機種は何台発売するのだろうか。
ショップ店員さんの話ですと,次回入荷で終了かも知れないと言ってました。
当機も,テクニカのESW9NR同様に,幻な機種になるのだろうか。

書込番号:12146292

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/01 00:02(1年以上前)

こんばんは。 どらチャンでさん。 発売は明日かと思いヨドバシ川崎で何気に聞いたら入荷していたのでつい購入してしまいました。 ヘッドホン祭りで試聴機があったので装着感などは確認してましたが確かにケースは立派ですね。 あとは収納用袋が別にあるとよかったと思います。

書込番号:12146365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/01 19:45(1年以上前)

CT9AIXさん,こんばんわ。

CT9AIXさんも,A100へ行かれましたか。
当機は強気の値引き無しぽいですね。(^^ゞ

確かに,ポーチが欲しい処ですね。
100年読本因りも使い道は在りますし,ポータブルなヘッドホンは,一々化粧箱へ戻さないですょね。

処で,当機もポータブル装置では非力です。
低音もブカブカに足れてしまい,音空間が崩されちゃいます。
其れから,装着感はガッカリと抑え込むでしょう。
顔の歪みに対して,パッドが浮く印象は小さいです。

書込番号:12149645

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/01 23:09(1年以上前)

こんばんは。 どらチャンでさん。 確かに価格はAH-D1100の三倍以上ですがポイントを少し利用しました。 収納はとりあえずJABRAのC820sのケースが利用できたので入れ替えて仕舞いました。 耳覆うパッドはゾネのe8より縦にやや長くカッチリ収まるのですがD1100と同様にハウジング内部のクロスにたるみがあるのはマイナスかな…。

書込番号:12150989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/03 03:11(1年以上前)

むむむ

もう11月2日なのに、まだ価格の表示が無いのですね (;´д`)

書込番号:12156679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/03 16:09(1年以上前)

CT9AIXさん,こんにちわ。
ゆっこんさん,こんにちわ。

CT9AIXさん,アレからのA100は如何ですか。
ポータブル一発にて巧く鳴らないのは,正直辛いす。
大きい事は好い事だじゃ無くてもで,鳴らし易い大きさにして貰いたいですね。
最近のモデルは,単に口径を大きくし過ぎな印象ばかり。(^^ゞ

処で,パッド内部のメッシュ部見た目は,音質効果に一役を担って居たと記憶してます。

ゆっこんさん,玉数が少なそうです。
携帯版のアドレスですが,フジヤエービックさんちのblog記事をです。(^^ゞ

http://blog.m.livedoor.jp/fujiya_avic/c.cgi?id=51539195

書込番号:12158768

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/03 18:22(1年以上前)

こんばんは。 どらチャンでさん。 ポータブル直挿しは控えてウォークマン+ibasso D2+の組合せで慣らし運転という感じでとりあえず散歩の友に利用してます。 まあヘッドホン祭りで試聴したT5pに比べればポータブル用で軽いですし。

書込番号:12159355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/03 19:19(1年以上前)

CT9AIXさんは,アンプを介して聴いて居ますか。
小生,無理にポータブル直挿しにて体験中す。(^^ゞ

処で,D1100と比べると,音線が確りして,D1100の音が煩く,か細く感じませんでしたか。

書込番号:12159651

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/03 22:07(1年以上前)

こんばんは。 AH-D1100は持ってないのですが今度、ヨドバシカメラかビックカメラで聞き比べてみますね。 AH-A100の様にPHPAアシストで前後の広がりを感じられるかな。

書込番号:12160781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/06 14:38(1年以上前)

こんにちは

どらさん情報ありがとうございます
(その中から探すのに苦労しました(笑))
数だけでなくて、値段も統制されてる感じですね

コストパフォーマンスとしては微妙と言う所でしょうか

書込番号:12173038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/06 17:00(1年以上前)

CT9AIXさん,こんにちわ。
ゆっこんさん,こんにちわ。

CT9AIXさん,遅くなりましたが,DENONの50mm口径はアンプを介して聴いた方が好いですね。

ゆっこんさん,blog記事は,やっとこさ見付かりましたですか。
国内メーカの店頭売り値引き額を二割引きとすると,A100は諭吉さん四枚程度でしょうから,グレードとしてはテクニカのES10並じゃないですかね。
カップの木材面積も半分程度で,D1100に木の雰囲気を付けて見ました程度に,外観見た目は感じてしまいます。(^^ゞ

処で,当機の遮音性と装着感を,Z1000とE8LTDを交えて比べて見ました。

○サーバ室の空調機騒音
三機種共に,団栗の背比べ的なです。

○360度グルグル回る,監視用テレビカメラの回転動作部の比較的高い音(キーン鳴き系)
遮音が高い順に,「Z1000→A100→E8LTD」です。

○装着感は,耳周辺のクリアランスが大きい当機が有利で,Z1000はパッド装着感は好いですが,用途が用途ですから耳周辺クリアランスは窮屈で,E8はカップは深いですが,サイズが小さいので窮屈感が出ます。

書込番号:12173541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/06 21:03(1年以上前)

然し,DENON機は低音出ますね。
当機は,Z1000因りも粒子の細かいシャカシャカ調高音が出ます。(A100の方が煩いか)
一方,ゾネのE8は低音が少なく音線が細身で,ボーカルのカサカサとした印象を現して来ます。(気になるリスナさんは回避した方が無難なでしょう)
大体,E8見たいな音の出方をする製品は,余り好い評価を貰われないし,特に価格から見たら??と来そうですし,小径故なスケール感の足りなさに,何か物足りなさを感じるかな。(新しいE10もそうかな)

で,Z1000は太めな音を出し,StudioUseを唱う製品として拍子抜けをするか,其れとも,確りした環境下では化けるか。

書込番号:12174717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/08 12:23(1年以上前)

30日に入荷連絡を受けたのに行けず、やっと受け取りに行けました。
どらチャンでさん達が書かれている通りポータブル様なのですね・・・
此方の入手が先なら良かったのですがD1100の様なアーム部のショボさとハウジングの小ささにD7000の時の様な入手した感動が涌きませんでした。
流石に音は初出しでさえ手持ちの外出用が色褪せるレベルでしたが・・

書込番号:12183264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/08 19:52(1年以上前)

マクソードさん,どうもです。

マクソードさんもA100へ行かれましたですか。
DENONファンの方々でしたら,Anniv.100の装置類も買い求めて居るでしょうから,延長コードは付いて居るにせよ,本格的にAnniv.100同士を組み合わせて使いたいと思いますょね。
特に,100の節目ですから。

其れから,今回のDENONポータブル機は,ハウジングをスイベール出来て平たくなりますが,首振り機構部が動かし難いですょね。

書込番号:12185171

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/09 20:45(1年以上前)

こんばんは。 どらチャンでさん。AH-D1100とついでにMDR-Z1000をakibaヨドバシで聞いてみました。 D1100の印象がどこかへ行ってしまう程Z1000試聴してました。 確かに良いですね。 まあ装着は耳覆いというより耳載せに近い感じですが。(パッドの内部クリアランスはA100より狭く窮屈です。) 作りはガッシリしていて好感は持てます。 A100のアームももう少し堅牢さがあると良いんですけど。

書込番号:12190752

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

生産完了ですね

2010/10/08 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度4

在庫処分で入手出来たのは良かったですが、ロングセラーモデルが消えるのは寂しいですね。
 秋の新製品ラッシュは、旧モデルも買い時だったりします。
 質感も音もなかなか重厚な感じです。

書込番号:12030272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/09 14:25(1年以上前)

確かに生産完了は寂しいですね。
その反面、PRO700MK2に期待しています。

自分はPRO700を最近購入したのでMK2は購入するつもりはありませんが、気になるところです。

書込番号:12033142

ナイスクチコミ!1


スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度4

2010/10/09 19:10(1年以上前)

 来月発売ですね、MK2。
 ネジ留めの着脱式ケーブルに興味アリです。

書込番号:12034262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Q701発表!

2010/10/07 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:72件

K701の後継機という位置づけではなく、
音楽プロデューサー Quincy Jones氏のシグネチャラインとのことです。

デザインはK701と大きな違いはないので、
改良を加えたマイナーチェンジモデルといったところでしょうか。
現時点で、日本国内での発表はありませんが、
輸入された際には一度聞いてみたいものですね。

詳細は以下より、(※英語表記)
http://news.ecoustics.com/bbs/messages/10381/649109.html

http://www.engadget.com/2010/09/02/harman-akg-teams-up-with-quincy-jones-on-signature-line-of-headp/

Q701を取り上げているブログ記事:日本語
http://cayenne999.blog9.fc2.com/blog-entry-68.html

http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/734897.html

書込番号:12024735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/10/09 20:31(1年以上前)

ぽんごんさん
素晴らしい情報ありがとうございます。

白がとてもかっこいいですね。
アンプなど込みでK701かHD650を買うためにお金を貯めていましたが
レビューと視聴次第ではQ701を購入したいです。

ものすごく楽しみです。

問題は日本でどのくらいの値段で発売されるかですね。
soundhouseさんに期待します。

書込番号:12034636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/10/09 20:36(1年以上前)

すみません。
漢字を間違えました。
『視聴』ではなく『試聴』です。

書込番号:12034662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/14 18:37(1年以上前)

数機種のお供を連れて,国内デビュしそうですょ。

モービルアドレスですが,フジヤエービックのblogに載って居ます。
http://blog.m.livedoor.jp/fujiya_avic/c?id=51531634

書込番号:12059390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/10/16 14:27(1年以上前)

追記
AVウォッチの記事がありましたので、URL載せて置きます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_400065.html

どうやら、今回のシグネチャラインは、
既存のモデルと音質面での違いはないそうです。

価格は、
サウンドハウスで49800円(平行品)
フジヤエービックで59800円(ハーマン正規品)とのことです。

書込番号:12068388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/16 15:13(1年以上前)

Q701正規品価格がその値段なら,K701正規品の価格改訂が来てもおかしくないかな。

書込番号:12068556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件 K701の満足度5

2010/10/17 01:10(1年以上前)

ズバリ、『K702の色変えただけ』です。
ハーマンインターナショナルのHPからK702が削除されてます。
http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/

なおヤフオクでK702がすんごい特価で安売りされてます。
おそらくK702はケーブルの接続部の強度不足で破損が続出したので
色を変えた(モデル名も変更した)のではないかと・・・

とすると、K702正規品が5万前後の時でさえK701の価格改定が無かった
経緯を考えると、K701正規品の値下げは考えにくいかも。
よほどの物好きでもない限り並行輸入品を買うでしょうし。

なお私は今日までハーマンインターナショナルというのはAKGの代理店
なんだろうと思い込んでましたが、実際は逆で、ハーマンインターナショナル
自体がJBL他、色々なオーディオブランドを所有する本体であり、AKGは
ハーマンインターナショナルの一部門、一ブランドに過ぎないのだということが
分かりました。

要はWindows Vistaが日本人に不評だったのでグラフィック変えてWindows7した
ようなものです。

書込番号:12071540

ナイスクチコミ!1


青い色さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 02:28(1年以上前)

AKGの製品はハーマンインターナショナルの他に
ヒビノでも扱ってます。
K702はハーマンではなく、ヒビノが代理店です。

なのでQ701正規品価格にあわせて、
K701正規品の価格改訂の可能性もあるのではないかと。


書込番号:12071752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)