オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

おいおい。

2010/08/28 13:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition9

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

シリアル番号100番台の中古が,某店販売価格は強気ですね。

で,100番台の当機は,小生が購入した時期のE9じゃないですか。(買取り価格は??)

書込番号:11826067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件 Edition9のオーナーEdition9の満足度4

2010/11/29 07:16(1年以上前)

私のも100番台です。 
気になりますよね!中古流通価格ってw

書込番号:12293478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/11/30 21:26(1年以上前)

最近は不景気なせいか,ダブ付き気味な印象で,ショップに並んでいました。
で,捌きが悪いから,Net販売の形態を変えたのじゃないかな。

書込番号:12301240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/07/10 18:21(1年以上前)

E9は別格ですばらしいという意見もあれば、乱暴な鳴り方をする機種という意見もあるようです。実際どんなものでしょうか。

書込番号:14789336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2012/07/10 22:25(1年以上前)

>E9は別格ですばらしいという意見もあれば、乱暴な鳴り方をする機種という意見もあるようです。

前にも指摘しましたが,E9の音場って近さが出て窮屈とした感覚が出ます。
鳴らす環境が比較的に好いと,前方へ押し出す感覚が高く鳴り窮屈とした感覚が和らぎます。
其れから,垂直面へ散った傾向が高いと,音空間が近い方が雑な音色が散った分に目立ちますから。

書込番号:14790496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/09/24 13:40(1年以上前)

どらちゃんでさん いつもありがとうございます。密閉型ではベイヤーのT5pというのを持っています。この両者を比較して、純粋に音質をくらべたらどちらに軍配をあげますか。

書込番号:15114279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2012/09/30 12:45(1年以上前)

どうもです。

純粋に比べても,E9は劣るでしょう。
ヘッドホン&イヤホンの音は窮屈とした感覚が少く,頭内に留まった近さが少ない音が聴いて居て心地好いですね。

E9は近さが残って居るし,背景が静かとは言い切れないです。

書込番号:15141507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/10/04 21:14(1年以上前)

いつもどうもです。「ヘッドホン&イヤホンの音」というのはベイヤーT5pを指しておっしゃっているという理解でよろしいでしょうか。

書込番号:15161347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/11/28 19:31(1年以上前)

高級ヘッドホンにケリをつけたくて美品を14万で買ってしまいました。なるほど切れのある響きの美しい音色に驚かされました。ゾネは初めて購入しましたがオールラウンドいけそうです。一聴したところ自分のもっているものでは、グラドPS1000を密閉化したような感じだと思いますが・・・。T5pよりも音の粒に煌めきがある楽しめる音だと思います。好みの差はあるでしょうが一般的にはやはりE9のほうが上だと感じる人が多いと思います。出した金額分の音質があるかどうかはもう少し使いこんで、じっくり判断したいと思います。いずれにしてもSTAXのSR−009の35万は絶対手はでませんので、もうHPは手放すことはあっても購入することはないと思っております。

書込番号:15404275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/25 21:58(1年以上前)

最後に載せて置きます。Edition 9

小生が購入しましたエディションナイン(Edition 9)は手放してしまいました。
e5のスレにも載せては居りますが,此方にも最後の勇姿を載せて置きますね。

因みに,シリアルナンバーは「1○○番台」でしたが,小生所有機は程度は佳かったかとです。
で,巡り会えたら宜しくです。(^-^ゞ

書込番号:16998623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/05/05 07:58(1年以上前)

お返事随分随分遅れてしまいました。ようやく中古価格や下がり、これにBESTマッチのヘッドホンアンプに出会いe9の魅力に陶酔出来そうです。Drace design M903です。お互いに高い次元でかみ合って双方を引き立て合っているという感じです。迷いなくベイヤーT5pは手放すことができました。密閉型では音質は遙かにe9が上で、しかも装着感がT5pは大きいこともあり悪いです。GW中に少しずつHPを手放そうと思っているのですが、どれも愛着があり、少しずつ違ってみんないい、で手放せない今日この頃です。e9,HD800,HD650、T1,PS1000,RS1,SR700(stax)。もう増やすことはないのですが、断捨離できない私です。

書込番号:18747042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自分で修理してみました

2010/08/22 15:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

スレ主 HALKO2001さん
クチコミ投稿数:2件

最初は右が割れました、少し過剰だったかも。

左も。4本くらいで大丈夫のようです。

左裏側

車の工具屋さんなどで売っています、、、

こんにちは、RP−WF5500ヘビーユーザーです。使えればいい人向きですが、私の修理方法を紹介します。

1、破片を接着剤でとりあえず形にします。破片がない部分はパテでもいいです、内部の空洞部分にも接着剤やパテを充填してコチコチに固定してしまいます。可動部分は接着しないようにご注意。
2、これだけでは力を加えるとメキッと割れてしまうので、タイラップでグルグル巻きにしてしまいます。襷のように締めるといいです。

私の使い方が悪いのだと思い修理に出すことは思いつきませんでした。
修理対応してもらえるのならそちらのほうがいいですね、自分で修理すると愛着はでますが。

それから音量調節がガリガリ言ったり音が出なくなりましたが、接点復活スプレーを注すと治りました。

書込番号:11797081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

左からビビリ音がする

2010/08/20 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

今年1月の購入当初から、地響きのような重低音の時に
左側からビビリ音がする事があったのですが、
ずっと再生するソフトの方の問題だと思っていました。

しかし、最近WOWOWで『ザ・パシフィック』という番組を録画したものを
見る時に使っていて、ビビリ音がしたところを何回か繰り返し再生してみると、
音がする時としない時があることが分かりました。

近日中に購入したヨドバシに持ち込みます。

書込番号:11786414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/08/21 20:15(1年以上前)

今日、行ってきました。修理で何週間か掛かると思っていたら、
知り合いの店員さんが、「はじめからですよね?じゃあ交換しましょう」
と言ってくれてヘッドホン本体を交換してくれました。

家に帰って、同じものを再生してみましたが、今回はビビリ音は
まったく出なくなりました。

寛大な対応をしてくれてとても感謝しています。

書込番号:11793492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

篭りが酷いですね〜

2010/08/19 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > v-moda > Crossfade LP

クチコミ投稿数:209件

今日、横浜ヨドでタップリ視聴してきました。

造りはシッカリしているし、ケーブルの交換も出来るし、しかもデザインが良い!
これで音質が良ければ購入かな? と思いきや…

この篭った音はどうしたの? というのが第一印象。
確かに低音は量感があり、良い様に感じましたが篭りが…
中音から高音部にかけても、かなりエコーがかかっている感じがしました。
いくら密閉といってもこれでいいの? という感じ。

言葉で表現するならば、プール上がりで耳に水が入っている状態で聞いている感じでしょうか。
これでは購入意欲がなくなってしまいました。
こんな物なのでしょうかね?

書込番号:11784002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理だしました。

2010/08/15 02:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:65件

低音にビリ音が混じるようになったんで修理にだしました。
ある程度だと国内で修理可能だそうで、2週間掛からず帰ってきました。
トランスにはまって、低音鳴らしまくったのが原因だったのかな・・・
修理後は、様子見で50時間ほどオケを再エージングかねて鳴らして、今また酷使してますw
HD800の制動の効いたキレのある低音が気持ちよくてね。
もう壊れなければいいけど、また壊れるようなら保証切れるころに買い替えかな。

書込番号:11764224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-507

音の濁りが少なくなり、より明確な定位感を向上させたとのこと。
低音は重厚かつ張りのある豊かな低音だそうで繊細な高音と両立させたようです。
400シリーズのユーザー希望を吸い上げたような感じですね。
定価も73,500円となりました。

http://www.stax.co.jp/Pdf/JP/News_SR507-ss.pdf

書込番号:11759234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 20:00(1年以上前)

SRM-300とSR-404の組み合わせで使っているものです。
7万円ですかぁ・・・いいお値段ですね。
SR-404でも十分満足な筈が、値段が倍になるとどんな音がするんだろう、と、逆に食指をひかれます。
購入されたら、ぜひレビューをお願いします。

書込番号:11775356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/11/30 06:01(1年以上前)

香川のウオーキングおじさんの記載の通り「音の濁りが少なくなり、より明確な定位感を向上させ、低音は重厚かつ張りのある豊かな低音で繊細な高音と両立させた」という表現通りです。一音一音の音の粒が立っているようでこれまであまりたいした表現でないと思っていたフレーズが実は聞かせてくれていたんだ、と思わせる音質です。AKGのK601やグラドのRS1でも定位がやや曖昧なのが(そこに心地よい味を見いだすことは出来ますが)、507で聞いた後だとはっきりわかります。ただ音の輪郭がはっきりしすぎると、一般に芸術的感性や心地よさに欠けることもあると思うのですが、この507はクリヤーであり且つ表現性も全域にわたり豊かです。目の前で演奏されているような感覚があります。ラムダはこの一台に尽きると言わせるものがあり、問い合わせたときにstaxの方の自信ある口調の意味が手にしてわかりました。装着感はこの形態は耳の下にパッドがあたるのがやはり好きではありませんが、長さが固定できるようになりリミテッドよりもう一歩よくなりました。個人的にはギリギリ許容範囲です。

書込番号:12298369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)