オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > PIIQ MDR-PQ1

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

店頭販売価格は諭吉さん一枚弱な設定ですね。
若者向けデザインで見た目は悪くない印象で,ハウジング根本のケーブル抑えをゴム留めにしたり,パット内側の中央に冠名を施した処理は,SONYらしい創りを感じます。

比較的年齢が高目な方々にはピンクの色使いは派手目そうですが,頭に装着しちゃうと隠れる側へ来ますので,外側まで派手目な赤が出て来てしまうMS400因りは好いのじゃないかな。

で,今の処,肝心の音は?ですが,仕様のインピーダンスが結構高いのが気になります。
因みに,インピーダンスは70Ω在りますので,小生のKenwood機一発じゃ操作音ぴッ!には勢いが付かなく,か細く鳴っちゃうかな。(^^ゞ

書込番号:11539876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2010/06/25 14:49(1年以上前)

一つ追加します。

○パット内側のピンクカラーメッシュは本体側へ貼られて居り,パットに接触し易い前方側の角が,パットに接触して矧がれ掛って居る。(生産ラインでの作業改善か,パーツを多少小さくしての貼る位置ズレを抑える改良が必要な印象す)

○ハンガーはロック式で,長さ調整はロックを外して調整します。
尚,マジックバンドにてロック部を固定してます。(ロック機構の部品にはデザインが施されて居ます)

○ヘッドアームとハウジング表面は,シュアー辺りのイヤホンに附属されたケース表面風な素材が貼られ,使い古びれて来ると裏地が顔を覗かせて来るのでしょうか。
其れから,双方パーツにはゴム系素材にてのデザインが施されて居り,シルバー色の部分は反射板の役割をしてそうな感じです。

○随所に施されたワンポイントデザインは,少々くどい印象を持ちます。
ま〜,若者向け,元気向けな製品コンセプトですから仕方がないのかな。(^^ゞ

○ケーブルは交換式で,抑えのゴムバンドは結構なキッさを持ってます。
尚,SONYのケーブル交換式のヘッドホンは過去シリーズに在りますが,端子部分が深く入り込み構造故に汎用性は低かったですが,此方は接合部の隙間が見える構造で,使用限定されるのは無さそうです。

さて,音に付いては鳴らし足りませが,小生のKenwoodのGD9一発では,巧く鳴らせそうな印象では在りません。
GD9で聴いた印象では,ボーカルイメージを大きく浮かせる感じじゃ在りませが,何時もの試聴曲の低音と高音側が前方へ起った印象へは来ずで,交わり融合感が乏しく鳴ってしまいますので,当機もアンプを介して鳴らしてあげたいす。
音色は,中高音側が控え目で,派手に出して来る音源でも煩い印象は小さいです。
低音は出て居る方で,中高音側目立ち因りも低音目立ちの印象でしょうか。

パットの装着感は悪くなく,音漏れもXBシリーズ因りは少ない感じです。(音漏れは暫定印象)
で,今の処,当機もXB700同様にアシスト付きでの使用をです。

書込番号:11542467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レビュー追記

2010/06/21 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Aurvana Live! HP-AURVN-LV

スレ主 v088さん
クチコミ投稿数:9件 Aurvana Live! HP-AURVN-LVのオーナーAurvana Live! HP-AURVN-LVの満足度1

ヘッドバンドを少し長めに取ったら低域が控えめになって全体のバランスが良くなりました。
これなら低域が邪魔に感じることはあまりありません。
ただ、分解能や定位感、音の厚み(存在感)などは微妙に落ちたような気がします。
それでも全体の自然さや開放感が増したので音自体はこちらの方が好みかもしれません。
装着感に関しては微妙ですね、側圧は弱くなったので圧迫感は減りましたが何か耳の回りに違和感を感じます。

書込番号:11527472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/22 08:24(1年以上前)

ヘッドホンはヘッドバンドの長さ,ハウジングの耳へ当てる角度等で,結構音が変わって来ますね。
特に,耳載せ型は大きい方で,耳覆い型は緩い傾向ですが,耳裏側のパットが浮き気味な傾向の装着ですと,音が逃げてしまう事も出ます。

で,当機のハウジングの動き機構は,横方向へは大きいですか。

因みに,PHIATONのヘッドホンは,耳起ちと逆側が大きく開き,耳裏側を包み込みながら装着させる感じです。

書込番号:11528585

ナイスクチコミ!0


スレ主 v088さん
クチコミ投稿数:9件 Aurvana Live! HP-AURVN-LVのオーナーAurvana Live! HP-AURVN-LVの満足度1

2010/06/26 12:57(1年以上前)

しばらく使っていたら、全体の自然さはそのままに分解能や厚みなどの不満はほぼなくなりました。一つ一つの音がはっきり聞こえてきます。
音場には臨場感があり、頭内定位もそれほど気になりません。
装着時の不快感も多少減りました。
音場の広さや、バイオリンの高域への伸びはコンポ直さしの自分の環境ではいまいちに感じますが、音自体は全体として十分満足できる質です。
イヤーパッドに耳を押しつぶされるのが最大の難点ですね。
ハウジングは自由に角度調節ができます。

書込番号:11546502

ナイスクチコミ!0


スレ主 v088さん
クチコミ投稿数:9件 Aurvana Live! HP-AURVN-LVのオーナーAurvana Live! HP-AURVN-LVの満足度1

2010/07/19 23:09(1年以上前)

しばらく使っていますが、耳の圧迫感は結構きついです。
使用中に何度も付け直してしまいます。
自分は結構長時間使用するので耳が若干変形して硬くなってしまっています。
心配なのでもう少し耳への負担が少ない機種を探すことにします。

書込番号:11651348

ナイスクチコミ!0


スレ主 v088さん
クチコミ投稿数:9件 Aurvana Live! HP-AURVN-LVのオーナーAurvana Live! HP-AURVN-LVの満足度1

2010/07/27 22:41(1年以上前)

今使ってみたらそれほど悪い付け心地でもないような・・・
もしかしたらヘッドバンドの調節がうまく出来てなかったのかもしれません

書込番号:11685905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/27 22:59(1年以上前)

当機に限った事では在りませんが,形状とかが違うヘッドホンから切り替えた直後辺りは,前との感覚違いが出て違和感が出易いです。
なので,長目に装着させて馴染ませるか,時間差を設けた方が好いですょ。

書込番号:11686013

ナイスクチコミ!0


スレ主 v088さん
クチコミ投稿数:9件 Aurvana Live! HP-AURVN-LVのオーナーAurvana Live! HP-AURVN-LVの満足度1

2010/07/31 19:52(1年以上前)

また耳が痛くなってきました・・・日によって変わるんですかね。
耳の形が変わったと言う意味では馴染んできてるのかもしれませんが装着感がいまいち安定しません。
また、装着感によって音も多少変わってくるようです。
今の状態では低音がもう少しおとなしくなって高音への伸びが少しよくなった感じです。
分解能と定位感は多少落ちるような気がしますが気のせいかもしれません。
バイオリンは高音の伸びが改善されたこともあって透明感や瑞々しさが増し、なかなか魅力的な感じです。
耳の圧迫さえなければいいヘッドホンなんですけどね。
AH-D2000等も検討してみます。

書込番号:11702364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/31 22:25(1年以上前)

DENONのD2000は基本的展がり方が逆で,ボーカルイメージが高く遠くなりますょ。
鳴らす環境が確りしてれば,明確に違いが出て来ます。
因みに,当機のボーカルイメージは低く近いですが,DENONのD1000は,D2000と同じく高く遠いす。

書込番号:11703058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 E10発表!

2010/06/21 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:341件

皆さんこんにちは。
ご存知の方もいるかと思われますが、今度E10が発表になるそうです。日本でワールドプレミアをやるとか。エディションシリーズ初の開放型だそうです。
音や価格など気になりますね。
こちらのE8、こちらでアドバイスを頂きルテニウム版を購入、使ってます。最近は、妹の通勤用に使われてますが。E9のいい中古を購入すべくフジヤさんのHPチェックしてますが、なかなか出てきませんね。

書込番号:11525941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 edition8のオーナーedition8の満足度5

2010/06/28 07:00(1年以上前)

発表会行きたいですね、でも今回は入場制限がありそうな感じですね
音としてはクマホン大好きなのでedition8+クマホン並みの音圧と音場+低音の締まりを期待します

書込番号:11554874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/06/28 09:17(1年以上前)

ロバの親子さん
今回は金型流用でなく、1から作ったようです。エディションシリーズ初の開放型というのも面白そうです。後は価格、ですかね。
因みにE8のリミテッドエデションも発売になるようですね。
私はE9探してるんですが、中々でてきませんね。出てきてもすぐ売約済みになってしまって(涙)

書込番号:11555138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/07/16 00:19(1年以上前)

皆様こんばんは。
もうすぐE10のプレミアなんですが、まだ価格、限定数とう秘密だそうです。果たして幾らになるんでしょうね・・・

書込番号:11633430

ナイスクチコミ!0


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/23 01:55(1年以上前)

既に予約が始まってましたねぇ・・・
部屋で使うヘッドホンが欲しかったので、かなり興味津々ってとこです。
20万以下なら・・・いいなぁ・・・(十分感覚がおかしいですねw)
使ってるE8の値段とか聞かれても人様に言えませんw

書込番号:11665530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2010/07/23 07:30(1年以上前)

20万前後なんでしょうかね。
私もE8持ってますが、「これ幾らだと思う」と聞いたら2、3万位と答える人が多いですね(汗)その値段だとイヤーパットしか買えないかな(笑)

書込番号:11665876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2010/08/02 08:43(1年以上前)

昨日ついにe10の詳細が発表になりました。2010セット限定、価格は28万+税。さすがの価格設定です(汗)
ハウジングはでかいですが軽いみたいです。はやく試聴したいですね。

書込番号:11709211

ナイスクチコミ!0


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 15:38(1年以上前)

2010個の限定ですか・・・
早く視聴したいものです・・・
でも視聴してしまったら後戻りできない気もします・・・

書込番号:11710290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/08/02 15:46(1年以上前)

とぉいさん
正式発表は昨日ですが、価格も分からず、試聴もしないうちに予約したと言う勇者が多数いるらしいですよ。
私はせめて音を聞いてから考えます(笑)
聞いたら終わりのような気がしますが・・・
見た目は微妙ですね(汗)

書込番号:11710311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴

2010/06/20 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 50 p

クチコミ投稿数:3件

ヨドバシAkibaで試聴機を2台確認しました。
1台は個別ブース前にT1の隣でA1に繋がれてありました。

購入を考えている方は行ってみてはいかがでしょう?

書込番号:11522796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/21 13:51(1年以上前)

新宿ヨドバシ本店にも試聴機が一台あったよ。

テスラコイル(ニコラ・テスラ)のちょっとオカルトなテーストとポータブルというのに凄く興味が沸いて試聴したのだけど、やや高音よりなカマボコって感じで、まだ未エージングなのか? 籠もってました。

低音好きは、購買意欲は沸かないヘッドホンですね。

書込番号:11525060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本国送りのBALANCe仕様わ。

2010/06/18 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > PRO 900

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

ゾネホンのモデルが一新されたので,BALANCe仕様の品が,ヨドアキバさんちのアウトレット品に並んで居ました。
確か,価格は75000円程度と記憶してますが,結局,持ち帰りはしませんでしたが,店員さんにお願いして,少々現物を拝ませて頂きました。

本国にてBALANCe仕様にされたPRO900は,従来と同じ螺子込み式のケーブルとなって居て,単純に右側用を左側用と入れ換えたのでしょうか。
因みに,プラグの形状は,デフォルトの形をしてました。
ケーブルにはメッシュチューブが被せられ,熱収縮チューブでの処理が見られました。

ん〜,当機のBALANCe仕様のケーブルは,オリジナルのケーブルを新たに造り採用したのか,はたまた二本を合わせてメッシュチューブにて覆ったのか,凄く謎が残ったチラ見でした。(^^ゞ

処で,PRO900因りもPRO2900の方が,オープン型だけ在ってか音色透りが好かったです。
あと,900クラスは左右BALANCe感の違和感が少なかったですが,下位機種は・・・。
其れから,新しいモデルの試聴機一機種は,既に片側パットが無かった。
で,此れは酷い。
自分自身が好ければで,失敬しちゃったのかな。(^^ゞ

書込番号:11512965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドのエージング

2010/06/12 13:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A55

クチコミ投稿数:6473件 ATH-A55のオーナーATH-A55の満足度5

イヤーパッドの表面のレザーがボロボロ剥がれてきたので、交換前に全部剥がして試聴してみました。
エージングとは少々違いますが気にせず(笑)

ベルベットとスポンジだけになることもあり、やはり音の抜けが多いのか、独特のノリを少々失った印象です。
音場が左右に広がる感じで、厚みかパワーが減っているような気がします。

低音はもともと十分な量があったので、このA55の場合は広がったのはむしろ好印象な感じです。
高音は広がったのはいいのですが、弱さが目立ち他と比べるとややパワー不足を感じます。

もともと中域重視で、高音と低音が中音に近い幅の狭いような独特な鳴り方が特徴でしたが、普通な感じになってしまいます。
広がり感と篭り感の少なさは良いので、これはこれでいいと思いますが、音漏れはもはや密閉型とは思えないのが一番の難点でしょうか。

書込番号:11485552

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/12 20:06(1年以上前)

密閉型のパットを開放型と同じ様にしちゃうと,音が散ってしまい中央密度が薄い音へシフトしちゃいます。
低価格帯の鳴るモノは,元々中央密度感が乏しいですから,主さんの試しは,更に加速させる印象じゃないかな。
で,左右へ散った印象が高くなると,中央から外れた音が際立ちます。(此処でもタマに報告が挙がる,左右ドチラかに寄った報告)

書込番号:11486804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件 ATH-A55のオーナーATH-A55の満足度5

2010/06/27 04:56(1年以上前)

>どらチャンでさん
>密閉型のパットを開放型と同じ様にしちゃうと,音が散ってしまい中央密度が薄い音へシフトしちゃいます。

コメントありがとうございます。
そうですよね、普通バランスを崩すのでやらないですよね。
ただ、このA55の場合はなんとなく、うまくいきそうな感じがしたので試してみました。

中央に偏りがちな特性が、普通に。
抜けがよくなり、音場が広く感じハイエンドの伸び悩みがあまり気にならなく。
どの音域も弱くなりましたが、もともと元気になる感じだったので普通に。
などで、ある意味聞きやすい普通の密閉型の雰囲気になりました。

正確には反響音がしっかりある半開放型という感じなんでしょうか。
そういう意味では個性的な雰囲気はありますが。
バランスという点では良くなりますが、A55のクセはなくなってしまいます。

だいたい予想通りの変化で、A55の場合ありだと思いますが、上位のA900とかではデメリットだらけで、まったく駄目だと思っていますのでもちろんやりません。

どらチャンでさんの説明通りで特に
>左右へ散った印象が高くなると,中央から外れた音が際立ちます。
もそのとおりで、A55の場合もその方向に進むのですが、それでも普通より離れてない感じで、むしろまともになります。
というより、ここを狙ってパッドを裸にしてみた感じです。

A900とかでは逆に、昔のA9とかの高密着タイプのパッドだとより音像がしまって、高低音もより生きるような気がします。試してないですが。

以上、駄文にお付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:11550174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)