オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信50

お気に入りに追加

標準

リコールのお知らせ

2010/04/11 20:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD2000

クチコミ投稿数:51件

AD1000PRMのほうにもかきましたが、製造時誤配線によりリコールだそうです。
http://avic.livedoor.biz/archives/51458364.html
現行機種はAD1000PRMとAD2000だけですね。

しかしリコールといっても、配線しなおしで音が変わったりしないのですかね?
使用上は何の問題もないので送ろうか迷っています。

書込番号:11219821

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 21:11(1年以上前)

誤配線と言えば誤配線だけど,WEBの製品情報くだり,カタログの製品特徴くだりとシンクした形に見直すのでしょう。
あとは,種類が多くなった四極化ヘッドホンアンプへ,比較的簡単に改造出来る配慮をしたのじゃ。

書込番号:11219957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/11 22:20(1年以上前)

ええ、製品の不具合というよりカタログの記述と違っていたというのがまずいのでしょうね。
下手をすれば詐欺扱いにされかねないでしょうし・・・
実際そこまで重く受け止める事態ではないかなと思いますが、開発と営業の連携がうまくとれていなかったんでしょうかね?製品数が多すぎて自分たちでも把握しきれていないとか?もう少しちゃんとしてほしいなとは思います。

書込番号:11220427

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 22:43(1年以上前)

製品情報の記載くだりは,大分年数が経ってます。
今更,記載間違いとは言えずなのでしょう。

其れから,某所の過去でしたが,テクニカ機をプラグ根本からBALANCe化を施したリスナさんが居ました。
其の方は,分岐瘤の処で共通されて居るのを知らず,指摘されるまで勘違いして居た節が在ります。(小生は,AD2000の処で,共通に落ちて居ると書いてます)

最近は,BALANCeヘッドホンアンプと言われるのが増えて,四極化の敷居が低くなりましたから,メーカも配慮をした可能性は在りますね。

で,片側逆相製品を販売して居たなら,誤配線と言えるでしょうが,製品情報との記載シンクが無ければ事は大きくならないのでしょうね。

書込番号:11220569

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/04/11 22:58(1年以上前)

マルチは禁止ですよ。
それにすでに既出(まあわかりにくいスレで立っていますけど)。

それとリコールではないでしょうね。安全上の問題ではありませんので。
ただ、某掲示板で頻繁に現れるアンチに頭を痛めてなのか、それによる度重なるクレームなのか分かりませんが良い対応だとは思います。

書込番号:11220663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/11 23:01(1年以上前)

A900Ti持ってましたが
さっさと売ってしましたから今更だけど
誤記は誤記でしょう
メーカーも誤配線と認めたから信用は落ちたのも当然でしょう
誰かさんみたくカタログを鵜呑みしないから100%信用してなかったけど
まさか、こんな形でメーカーが落ち度を認めるとはね

書込番号:11220684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 23:07(1年以上前)

某所のクレマーはまりもか。
最近あから様に批判するから納得ですね。

信用が落ちた。
??,落ちては居ないでしょう。
クレマーが騒いで居るだけでしょう。

書込番号:11220723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/11 23:16(1年以上前)

>某所のクレマーはまりもか。

そうやって俺を悪役に仕上げるのが悪いくせですね
IPなり何なり調べれば判るでしょうか
携帯だから無理か

信用についてはこれからが試練でしょうね

書込番号:11220772

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/11 23:28(1年以上前)

ぷっw
たかが掲示板の書き込みで信用云々語られるとは
企業としての対応はよいと思いますよ
そういえばCK100の断線の時はリコールしたんでしたっけ?
あぁそれとオーディオテクニカの上位機種って保証が長いから
ちょっとやそっとの不具合は無償修理ですのでその辺も信用できますよ
こんな内容のスレを乱立させて欲しくないものです
何せ対象商品を持っている人間の問題だしね
僕から観れば騒ぐ方がおかしいのですよw

書込番号:11220843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/11 23:28(1年以上前)

主さん,このスレにて送ろうかと悩んで居る処から,AD2000をお持ちと推測しますが,処理後の違い云々は,双方の聴き比べが必要なです。
小生は,最初にA900LTDを実施して貰い,A900Tiと聴き比べをする予定ですね。
小生のAD2000は,既にケーブルを四極化してますから送っても対象から外れてしまいます。(元に戻して,同じ品を買い直しは無理ですので)

書込番号:11220846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/11 23:35(1年以上前)

頭悪い断定をする人はほおっておきましょうよ。
大好きなオーテクの名前に傷がついて必死なんでしょう。
これだから信者は…。

書込番号:11220886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/11 23:42(1年以上前)

W5000は対象外なのですね。


クソが付くくらい真面目な会社なのは、サポート対応などから感じられます。
本質的な問題でないのに。。。だったら残念なことです。

販売と開発との乖離は。。。技術至上主義の真面目な会社にありがちですけど。

書込番号:11220923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/12 00:29(1年以上前)

あいちゃん555号さん,W5000は,今の処は対象外そうですね。

自分自身にてケーブルの四極化を行う際の,勘違いが無くなる様になるのは好い対応じゃないかな。

書込番号:11221143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/12 00:44(1年以上前)

マルチ禁止の上にすでに話題になっておりましたか。
とりあえず対象品で、現行機種を持っている方にはお知らせしたほうがいいかなとおもってたててしまいました。
今後注意したいと思います。申し訳ありませんでした。

”リコール”という表現も適切ではありませんでしたね。
使用には問題ありませんし、この程度でしたら送るか否かも個人の判断かもしれません。
私自身AD2000持ちで気に入っていたため、ちょっとショックでして。。
勢いに任せて書いてしまいました。すいませんでした。

あと私個人として信用問題とまでは考えておりませんよ。
音質のほうは問題なく良いですし、あくまでもカタログのほうの問題ですから。
オーディオ機器なんでどんな音をならすかが重要ですからね。オーディオテクニカの物作り(音作り)に不信感を持つようなことはありません。
ただ企業としての対応はもう少し早くしてほしかったというのが本音です。発売から大分たっているものも含まれていますし、今更感はどうしてもあります。
某所での騒ぎは先ほどしりましたが、もしこれが発端で発覚したなら自分たちで気づいて欲しかったとも思います。
信用問題とまではいきませんがちょっと残念ではあります。

>どらチャンでさん
対象品はAD2000しかしか持っておりませんので私はできませんね・・・
ケーブルそのものが変わるわけではないようなのでそこまで音質がかわることはないのかもしれませんが。
人頼みになってしまいますが、ちょっと様子見しようかなと思います。

書込番号:11221201

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/12 01:03(1年以上前)

くものすけさんスミマセン

信用問題云々はまりもさんが燃料投下していたので
それへのコメントです|ω・´)<アオッテンジャネーYO

それと、くものすけさんへの提案なのですが
この機会で交換に応じてみるのもよい気がします
ケーブルが変わって音が変わるかも(僕が思うに変わる)ですが
悪い方向へは行かないはずです。
ただ現在の音がどうしても好みであれば申し込み辛いかもです

なんにせよオーテクの正式な発表を待ってからですね




書込番号:11221250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/12 01:30(1年以上前)

>海 燕さん

そうですね。ただスペックが向上しても音が良くなるとは限らないのが難しいところですね・・・。神経質になりすぎかもしれませんが、やっぱりもう少し待ってみることにします。お気に入りの機種なので特に神経質になっていますw

書込番号:11221323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/12 08:06(1年以上前)

期間限定の対応じゃ無いでしょうから,此処での報告を待ってから考えても好いのじゃないかな。

元々,値段に見合った引き込み安定感は,当機に限った事では在りませんが,確保されてますので安心して下さい。
因みに,コンスタントに音感想が近いと漏れるのは,其れだけ安定感が在るからですので。(安定感が無いと,感想ブレ幅は広い)

因みに,A900TiとA900LTDの今の状態でも,確りとA900Ti>>A900LTDの安定感は確保されてますから。

ただ,海燕さんも言ってる様に,最終的には実施して貰った方が有利にはなります。
けど,実施結果の試聴にて,変わった変わらないの認識は別です。

書込番号:11221798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/12 21:51(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは

そうですね。最終的にテクニカが判断した(する)結果であるわけですから、良い意味で捉えたいと思います。レビューお待ちしております。

書込番号:11224558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/13 12:43(1年以上前)

あいちゃん555号さん,こんにちわ。

好い意味で捉えたいですが,過去のオーディオ雑誌に於いて,W5000とHA5000座談会のテクニカ技術者は,ドライバから共通を無くしたとくだって居ました。
また,前モデルに比べて,クロストークを15〜16%(確か)改善して居るともくだってました。
ただ,前モデルとは?ですし,詳細は不明なです。

で,現状は四機種ですから,プラグ辺りの準備に時間が掛って居るのでしょうか,其の内にW5000も実施する可能性は在りますね。

処で,A900シリーズは,先にも書きましたがLTDから直して貰い,ケーブル交換が完了しましたら報告します。

書込番号:11226954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 15:46(1年以上前)

がっかりだね、信用失墜だね。


発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。

まともな品質チェックしてないんじゃない?

完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。


今回の欠陥は、さすがに擁護できない。

もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。

書込番号:11227464

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/13 19:14(1年以上前)

BOSE、SONY、SENNHEISER 、AKG 等など
品質の管理が最高と呼べる企業は何処でしょね?
粗を突くのが大好きな僕ですがムキになるほどじゃ無い
悪口書くの得意な僕w|ω・*)
でも今回は違う、なぜなら謝罪で済む事をわざわざ部品交換する提案って凄くね?
頑張って反省している人に許さないといい続けるのもどうなのかな?

あと僕はオーテク信者じゃないので誤解の無いようにw
これ以上書き込むとアラシになるので僕はお暇します

くものすけさん お気に入りを末永く可愛がってください|ω・)ノシ

書込番号:11228102

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リコールだそうです

2010/04/11 20:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000PRM

クチコミ投稿数:51件

製造時誤配線によりこの商品のリコールが公式発表されたようです。
http://avic.livedoor.biz/archives/51458364.html
かなり昔の商品も含まれているのでなにを今頃...という感じなんですが

書込番号:11219772

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/29 15:09(1年以上前)

対策済みシール

特に外見上の変化はないです。

交換対象機を15日に送って、
事業所には恐らく17日頃に到着したかと思われますが、本日やっと戻ってきました。
オーディオテクニカのサイトでは、10営業日が目安となっていましたので、
連休明けも覚悟しておりましたが、何とかギリギリ頑張っていただけたようです。
標準変換プラグは付けずに送ったのですが、
新しく交換されたケーブルと一緒にまた同じ物が付いてきました。
音質の変化については正直分からないと言っておきます。

書込番号:11295839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/29 18:40(1年以上前)

おっ,直して貰いましたですか。
ケーブル交換後の音違いは,正直?でしたか。

此れで大きな違いが挙がったのでは,AKGのK701とK702では,もっと違うの報告が挙がる事でしょうね。

○製品情報には問題となった構造を,何処から何処までと唱って居るか。

○ケーブルの四芯線は,何処から何処までか。
ケーブル分岐から分かれる左右のケーブルは,二芯線で分かれるでしょう。

書込番号:11296588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少し感想を

2010/04/08 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > Sundries CONTRAST EHP-OH100

クチコミ投稿数:13件

えーとですね。
このヘッドフォンは私は1ヶ月?で壊れました。
というよりは、黒い本体を覆っているのが外れたのです。

で、音質は結構いいほうだとは思います。ボーカルが前に出る感じです。
低い音も一応は聞こえます。この値段にしては上出来だと思います。

そして折りたためるので凄くコンパクトです。
ですが、まあ。買うのならば2000円ぐらいのを買った方がよろしいかと思います。
耳に付けるタイプのヘッドフォンです。

色は結構種類がありますな。

参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:11206456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Beldenワイヤーでケーブル交換

2010/04/07 21:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-570LP

クチコミ投稿数:502件

最近Beldenばかり試していますが、このヘッドフォンをBeldenワイヤーでケーブルを作って交換してみました。
つい最近HD25-1UをやはりBeldenワイヤー使用ケーブルに交換したのですが、とてもよい結果でしたのでこのヘッドフォンにも試してみたということです。
結果は上々で低価格帯ポータブルヘッドフォンでも十分満足できる物になったと感じます。
元々はイヤーパッドを外して聴くと高域は刺さり気味ですが、イヤーパッドの構造のために押さえ気味に調整してありちょうど良くなっていますし、ケーブル交換によって低域が重みのあるものになってくれたということもあり、この価格帯のヘッドフォンにしては素晴らしく変身してくれたと感じます。
興味をお持ちでしたらぜひ一度お試しください。

Beldenといっても自分なりにあれこれブレンドした物ですが、あと1本分くらいならば線材が残っていますので、ユーザの方で試してみたいとお思いでしたらば当方へご連絡をくださればお送りできるかも…。
ちなみにケーブル内部のHOT側の裸撚り線を正絹紐で被覆してある豪華版です(笑)。

書込番号:11202157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/07 21:58(1年以上前)

あつや屋さん

ケーブルだけがもったいないくらい豪華に見えるのは気のせいかしら?

書込番号:11202207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2010/04/07 22:12(1年以上前)

物欲がとまらないさん、はじめまして。<(_ _)>

自作物ですから豪華かどうかは自分では判断つかないです。(^^ゞ
音はとても好いです(笑)。
と同時に見た目も個人的には好いと思ってます。ついでに取り回しも悪くないです。

書込番号:11202298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/07 23:04(1年以上前)

あつや屋さん、はじめまして。私もベルデンリケーブルのHD25使ってます。大変素晴らしい音に仕上がってますよね。因みにHFI780もベルデンです。こちらも素晴らしいです。
現在はYUIN OK1をリケーブルしようか悩み中ですw

書込番号:11202730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2010/04/08 21:02(1年以上前)

きんとさんさん、はじめまして。<(_ _)>

同じBeldenケーブルのHD25ユーザーどうし、大変光栄です。(^^ゞ
Belden、いいですよね〜。
私は一つ気に入った物があると何でもかでも試したくなる性質でして、実はDT990ProもBeldenに交換してみました(笑)。
ついでにD1000も…。
いずれもBeldenサウンドで楽しんでいます。

>現在はYUIN OK1をリケーブルしようか悩み中ですw

そのイヤフォンは高価なものですよね。
上手く分解できれば試したくなるでしょうね、お気持ち分かります(笑)。
でも勇気がいるでしょうね。
実行には熟考でお願いします。

書込番号:11206344

ナイスクチコミ!0


U&I__さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/13 01:37(1年以上前)

はじめまして。U&I__と申します。
こちらを読んでリケーブルに挑戦をしてみたのですが音が出ません。前の方を見ると分岐の部分で切っているようですが、自分はハウジングを分解してやってみたのですが、それが原因なのでしょうか?リケーブルをした方はどのようにしてしたのかを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12206982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:62件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

自分の900STは、さっき左から音がでなくなっていました。そしてもう一度プラグを開けて調べていて気付きました。

左の線をハンダ付けする金属の根元のところが、うまく接触していないようでした。
これは予想外ですね、自分がハンダづけしたところとは関係なかったみたいです。
で、ここをハンダでつけてみたら、直りました。

自分でステレオミニに付け替える場合、線をハンダ付けする前に、左用端子の根元をハンダ付けしたほうが安心かもしれません。

書込番号:11092488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

比較とヘッドホンアンプ

2010/03/12 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

クチコミ投稿数:27件 HD595のオーナーHD595の満足度5

HP-A3

HD595

ATH-A900ti

HD595を購入して2年経つ。この度新しく「FOSTEX HP-A3」を手に入れたので感想を書きます。
環境はPCでWAVEかmp3/320k。今までは「SE-200PCI LTD 」〜「Companion3seriesU」
BOSEなんですが以外とHP端子も聞けました。HA25Dも試したのですが薄い音が好みじゃ無くそれ以来ヘッドホンアンプは使用してません。
32bitDAC搭載というのがそそられHP-A3を衝動買いしたところ、結果は大成功!
開発段階で主にHD650でチューニングしたそうでHD595とも相性抜群。まったり系だったのが、エッジが効いてメリハリ良く二皮くらい剥けた感じ、鮮やかな音色が出るようになった。
今迄トランスを聞く時などは高音の伸びでATH-A900tiに及ばないと感じてたのが、HP-A3効果でHD595が万能に使えるように変化した。元々空間表現、音の立体感はA900tiを上回っていたので、更にパワーアップして嬉しい限りだ。A900ti自体はより一層艶やかな音色に成った。
ちなみにアナログ出力はボリューム調整を通り面倒、ヘッドホン程の音質改善は望めない。その点はSE-200PCI LTDのアナログ出力に軍配が上がります。
HP-A3はUSB接続でも中々良い音してます。PCヘッドホンアンプとして使うにはHD595と実に合うのでお勧めです。

書込番号:11075704

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)