
このページのスレッド一覧(全1825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2009年12月10日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月21日 19:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月27日 20:59 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月21日 00:54 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月15日 20:33 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月30日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
SU-DH1 VS MDR-DS1000 対戦結果は、使うヘッドフォンにもよりますが、SU-DH1の勝ちです。
自分は両機種を、出始めの 2006年から、さまざまなヘッドフォンを用いて、3年以上使用して検証してきましたが、はっきり言って両機種共、?です。
ヘッドフォンサラウンドと言うのは、ただ単に、左右に音が広がればいいと言う訳ではありません。
バーチャル音源位置の、フロントチャンネルが、ちゃんと前方定位しているか、又、リアチャンネルが、ちゃんと後方から出ているか、が大事です。
DS1000 の方は、低音に迫力がありますが、前方定位がいまいちです。フロントのバーチャル音源位置が、あまり前にいってくれません。
リアのバーチャル音源位置も、真後ろにはなく、かなり斜め後ろです。
極論を言うと、SU-DH1、MDR-DS1000 の両機種とも及第点の製品です。
が、あえて言えば、僅差で、SU-DH1 の勝ちです。
ヘッドフォン用の、バーチャルサラウンド技術では、三菱の、ダイアトーンサラウンドヘッドフォン技術が、今1番高性能なのだそうです。
三菱のは、各チャンネルの バーチャル音源位置が、前方定位(音が真ん前から聞こえる)、後方定位(音が真後ろから聞こえる)とも抜群なんだそうです。
願わくば、三菱発の、ヘッドフォン用サラウンドアダプターを単品発売してくれる事を願います。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
Intercity HD-1L Limited EditionとSONYネオジウムMDR-7506の購入を考えてます。
両方をもっている方がいましたら相性などのアドバイスをください。
0点

今の7506は平面的な空間の音で好くないです。
低音はCD900ST因りも多目ですが,空間的な音が失われた音は鑑賞用には向かないでしょう。
書込番号:10609778
0点

私の持ってるのはサマリウムverですけどこれも平面ちっくで音場はなきに等しいですよ
優れたモニター用ですからオーディオ観賞用にはオススメできません
書込番号:10658892
0点

みなさん、ありがとうございました。
SONYネオジウムMDR-7506は平面的なので、 Intercity HD-1L Limited Editionには
むいてないみたいですね。
大変参考になりました。
書込番号:10664765
0点



イヤホン・ヘッドホン > PHIATON > Primal Series PS500
注文して明日届く予定です。
MS400とPS300NCも悩みましたが、この価格なら最上位機種にしようと選びました。
PS500を聞いてみて気に入ればMS400かPS300NCのどちらかも注文を考えてみます。
私はジャズとロックを聞きます。
PS500を既にお持ちの方はいらっしゃいますか?
0点

PS500を一週間ほど聴いています。
所有しているk701とAD2000と聴き比べました。
iPhoneとパソコンからはヘッドホンアンプで聴いています。
音の広がりはと情報量はk701と同等、ボーカルの艶っぽさはAD2000とほぼ同じくらいでとてもいいヘッドホンです。
k701のような耳の押さえつけ感や頭頂の痛さは全くありません。
付けた感じはAD2000のようなふんわりではなく、もう少しきちっと押さえる感じです。
一週間聴いただけではこのヘッドホンが得意なジャンルはまだ分かりませんが、苦手なジャンルは無いんじゃないかなと感じています。
このメーカーは価格もそれほど高くない(麻痺してるかもしれません)し、MSシリーズとノイキャンセル、イヤホンも気になってます(笑)
書込番号:10628664
0点

遮音はどうですか。私はAD2000を持っていますが、その程度あるいはやや落ちる音でも遮音のよいものを探しています。AD2000は遮音が悪いですね。
書込番号:10699417
0点

大分経ってますが,PS500は耳覆いの密閉型ですから,オープン系に比べれば遮音性は好いですょね。
パットはモチモチ弾力の腰が在るタイプじゃ無いですが,ベロアパットの密閉型と違って,蒸れ易い傾向の密着感ですね。
で,音色はアートモニタ系とは違って,まったり系の,前後空間は展がり感が出る傾向です。
其れから,ポータブル一発でも巧く鳴らせそうです。
書込番号:10848637
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH750DJ
まだ実物が届いてないので何ともいえませんが
DJ用のZ700、PRO700、XD-53、HDJ-2000、DJ1 PRO、DJX-1と比べて軽いようですね。
装着感や耐久性が気になります。
どのようなサウンドを聴かせてくれるのか楽しみです。
このヘッドホンのサウンドがよかったらモニター用の方も購入する予定です。
書込番号:10595421
0点

亀レスになってしまて申し訳ないです・・・。
このイヤホンでFF13をやっていたもので以下省略(笑)
gaga0820さんへ
このヘッドホンかなりイカツイと思います。
ただ、装着してみると以外に見た目はイカツク無くかわいいかも?(笑)
やはり840の方がカッチリ作られてるとは思います。
しかし、見た目的にはこっちの方が好きですね。
若干AKGを思わせる仕様かと思いますが・・・(笑)
作りも確りしていて、是非ともケーブルを交換したいなあと既に思っています。
しつこいようですが『お手にとって見て、音を確かめる』事をお勧めいたします。
このヘッドホンだけではなく、私はどんなヘッドホンでもそうすることにしています。
後悔だけはしたくないので。
人に勧めるのであればなおさらで、絶対に一度視聴してからお気に召しましたら買っていただくことを強くお勧めいたします。
ただ、本当にいいヘッドホンかと私は思います。
音質命さんへ
音質命さんとは音の方向性が似ているのかもしれませんね♪
私は駄目耳だと思っているので、周りの人と意見が合うと『自分の耳いけるかも?』とうれしく思ってしまいます(笑)
イヤホンは昔から10Pro一筋な人種なのです。
10Proも一度視聴した瞬間に恋に落ちました。一目ぼれならず、一聴ぼれ?とでもいいましょうか(笑)
ふとiQubeの一聴ぼれの事も思い出してしまった自分でした・・・(苦笑)
書込番号:10661987
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ71
ビジュアルグランプリ2010のオーバーヘッド型ヘッドホン(1.5万円未満)で
堂々の金賞です。
うれしいw
http://www.visualgrandprix.com/vgp2010/vgp_p2.html
3点

現在18位と売れ筋も徐々に上がってきてますね
みなさんのレビューお待ちしています
書込番号:10636194
2点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHP8900K
ハングルだらけのパッケージにある「SHP8900K」の文字は、全てシール上貼りで処理。
(シールをはがしてみましたが、印刷ごと剥がれてしまい、地の文字は確認できませんでした)
また、ヘッドホン本体には「SHP8900」の文字。
新たな型番は企業側の事情で、本体自体は同じものなのではないかと思います。
3点

型番最後の「K」はハングル繋がりですか。
売れ残りをニッポンへ持って来た印象でしょうか。
フィリップスの他の新製品は店頭で見掛けますが,8900と9000は見掛け無いですね。
書込番号:10526256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)