オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/08/10 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC600D

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

初期の不良も一息つきそうだし、値段も直ぐにはあまり下がりそうもないので、Joshin web で送料込み30,700円で注文しました。時々海外へ行くので、キィ〜ンとシューとゴ〜が混ざったような、あの独特の騒音がどうなるか?楽しみです。

書込番号:9976798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2009/08/10 03:50(1年以上前)

すいません 便乗します^^(同じ内容のスレを立てるのもどうかと思いましたので・・)

xca2jさん ご購入おめでとうございます!

実は私も ジョーシンウェブで 昨日注文しました^^
発送はまだのようで 到着を待ちわびております〜!
お互いナイスなサウンドライフが到来するといいですね!!

便乗 すいませんでした


書込番号:9977314

ナイスクチコミ!1


スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2009/08/10 17:40(1年以上前)

>へにゃへにゃ さん
便乗なんてとんでもない。カナル型のNC−300Dに比べて掲示板が寂しかったので、ついカキコミしてしまいました。先ほどメールで8月15日頃入荷で(発送はそれ以降)とメールが来ました。
カナル型がなぜか苦手で、大昔にはSR−Λ、TPH−100、HD−414等を使っていましたが最近ではパイオニアのコードレスのサラウンドぐらいで、旅行用ヘッドフォンを新たに買うのは初めてなので、楽しみです。

書込番号:9979246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2009/08/12 23:17(1年以上前)

>xca2jさん

>便乗なんてとんでもない。
ありがとうございます!

5年ほど前から 外用で「SHUREのSE530PTH」を 家では「SONYのMDR-DS6000」を愛用しているのですが

最近は 

・毎月2往復ほど電車で片道5時間の移動があったり
・チープなカフェでの静粛性した時間を確保したいとか 

ノイズキャンセル技術の活用場面が私生活で増えたのと

・「そろそろノイズキャンセル技術も成熟期に入っただろう」と思い
・技術面や価格面でも安定感がでてきた

と考えて注文しました^^;価格は 待てば24000円ぐらいに下がるんだろうけど・・。


私は 2年に1度ほどしか海外にいかないのですが
確かに 飛行機の機内の騒音が低減できれば かなり快適ですよね!

NYにいったときに 13時間ほど乗ってましたが 「気が狂いそう」なほど
ストレス溜まりましたw

やっぱり 旅行を楽しむには「移動のストレスが減る」のって重要ですよね!^^
(移動で疲れると現地に着いても いきなり凹んでしまうのでw)

書込番号:9990184

ナイスクチコミ!0


スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2009/08/12 23:57(1年以上前)

>へにゃへにゃ さん

>外用で「SHUREのSE530PTH」を 家では「SONYのMDR-DS6000」を

みんな高級なやつですね。
私の自宅では、専ら大音響スピーカー派ですが、時々隣の部屋の妻から『子供が起きる!』とクレームが来ます。

それと此のヘッドフォンを試したくて?本日ハワイを予約してしまいました。
機種が今年の春まで新型A330で快適だったのですが、6月に行ったらボロイ747−400に戻ってしまい、『ミシミシ・ガタガタ音』もキャンセル出来るでしょうか?楽しみです。


書込番号:9990441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2009/08/14 11:13(1年以上前)

昨日 届きました!

早速 部屋で試聴してみると
見事に「蛍光灯のジージー音」が消えました。
扇風機の「ぶーん」音は 「半減」程度まで抑えられた感じですね。

>みんな高級なやつですね。

でも 100円ショップのヘヴィーユーザーですが。。w

>私の自宅では、専ら大音響スピーカー派ですが、時々隣の部屋の妻から『子供が起きる!』とクレームが来ます。

これが一番いいんですけどね >大音響スピーカー
なかなか そうもできないですよね(苦笑)。

>それと此のヘッドフォンを試したくて?本日ハワイを予約してしまいました。

いいですねw 

いま マクドナルドの中からネットしてるのですが
マックの機械の音(特にフライドポテトを揚げるマシン)の
「ぐぅぉぉぉぉぉん」「だだだだだだだ〜」という音が かなりうるさい五月蠅いのですが(爆笑)
NC600Dつけてると かなり。。かなりと言っても伝わらないと思うので数値化してみると
不快感指数が7割ぐらい低減されてます(これって かなり すごいと思う・・・)

さすがに 高音域の「ガシャン」とか「ピロリピロリ」「ピーローピーロー」という音は
不快指数的には3割程度の低減しかされてない感じです。
(でも 耳栓+NC600Dで だいぶマシになっている)。

もう ・・・というか 絶対に NC600Dの無い状態には戻れないだろうなと
感じてしまってますw

>『ミシミシ・ガタガタ音』も

たぶん だいぶマシになるかもですね。
ドアを閉める際に出る「バタン!」っていう音も だいぶマシですよ。
「乾いた感じの音」(楽器でいえば シンバルのような音)以外は
だいぶ 緩和されてます。
テーブルやイスが床でこすれる際にでるキーキー音は 不快指数2割低減程度でしょうか。。

音質でバラツキがありますが
総合すると「すっごくストレスを感じないといって良い」と思います
(マクドナルド店内の場合w)。

あと シュアのSE530PTHと比較すると 
騒音環境にいる場合には NC600Dの方が絶対に良いです。
恐らく 騒音がない状態では やはりSE530PTHがいいのではないかと思いますが。。
(まだ試してない)

NC600Dがソニーのノイズキャンセルヘッドフォンの何代目かは知らないのですが
初期機種では「サーーーーー」というホワイトノイズがあって
「なんだこりゃ・・」とがっかりしたのですが
この機種は まったくホワイトノイズがないです。
ノイズキャンセルの「航空機モード」にすると ほんの少し耳に「気圧」みたいなものを
感じますがストレスになるほどでは無い感じです^^

書込番号:9996405

ナイスクチコミ!4


スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2009/08/16 01:45(1年以上前)

>へにゃへにゃ さん

詳細なレポートありがとうございます。相当に良さそうですね。
私の方は17日の配達のような感じです。
妻の小言もキャンセル出来れば、、その前にぶっ飛ばされそう!

書込番号:10004368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PortaPro25thAnniversary

2009/08/03 23:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

クチコミ投稿数:321件

http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^pt^PortaPro25thAnniversary

いつの間にやら、限定モデルが販売されているみたいですね(^^)

ノリの良い(+開放型)ヘッドフォンを物色中に見つけました。

MS1が第一候補でしたが、HD238など悩みます。
HTX9の低域が馴染めない私にはDJ1200は合わなさそうですし、
予算内でESW10のような別格の低音だけを求めのは酷でしょうし…

書込番号:9949515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2009/09/07 18:36(1年以上前)

KOSS ヘッドホン『PORTA PRO 25th ANNIVERSARY』発売開始のお知らせ
http://www.teac.co.jp/news/news2009/20090907-02.html

TASCAMさん、1ヶ月前の販売予定無しって言う回答は(T_T)

HTX9+D22の組み合わせは良い感じです。
昨今のプレイヤー(D-EJ2000・D-NE20)じゃあ非力ですかね。

プレイヤーの初期設定音量(D-NE20は10/30・D-EJ2000は3/30)で
同メーカーのヘッドフォン(MDR-D777)を使うと音漏れするのは、如何なものかな。

PortaProですら自転車での使用は問題だと思うのに、
ノーブレーキピスト+イヤフォンの理解不能野郎を最近見かけます…

書込番号:10115633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/07 19:09(1年以上前)

おっ,日本でも発売しますか。
最近はKOSS機を買う方なので興味在りますね。

処で,HTX9は好い組み合わせが見付かりましたか。

書込番号:10115799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/08 20:15(1年以上前)

量販店頭に置いて在りますね。
価格は諭吉さん一枚弱な値段です。

で,パッケージは同社のCC_01,KDE250と同じ様な箱で,オリジナルパッケージとは待遇が違う見たいです。

書込番号:10121327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2009/09/08 21:06(1年以上前)

> どらチャンでさん

実は、10日ほど前にAmazon.uk経由のものを入手済みです。
自分と同じ年だと分かり愛着もわき、多少高くてもと思い切ったのですが(T_T)

同時期にSHE9800を購入したのですが、私には合いませんでした。
PHILIPSは私が贔屓しているメーカの一つで、以前から気にしていたものだったのですが。
EX90に愛着を持てず(決して悪いと言うわけではないです)D777を好む変わり者ですから^^;
そもそも、イヤフォン(カナル含め)タイプでEXQ1以外にお気に入りがない状態なので、
IP2には注目しています。

そうそう、Blu-spec CDにも手を出してみたのですが、
古いプレイヤーほど差が分かります(^^)

書込番号:10121602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/08 21:17(1年以上前)

シュン・しゅんさん,当機を海外購入したのですか。
(T_T)な処は値段的に差が無かったって事でしょうか。

其れから,フィリップス贔屓でしたか。
小生,フィリップスでも悪いモノは,バッサリ言っちゃいますから(^^ゞですね。

処で,SONYの高音質CD盤は,旧いCD機の方が変化が判り易いですか。
ポータブルCDPは音飛びはしますが,バッファ無し機の方が好い音がします。
小生も旧いSONY機を購入しました。
勿論,バッファ無しモデルです。

書込番号:10121682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

視聴して来ました

2009/08/01 15:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

本当は別の機種目的で行ったのですが
お気に入りに登録してある機種のこちらがあったので
どんなもんかと視聴して来ました。

かかっていたのはラップっぽいドンシャリ系の音楽でした。
でも説明文には「クラシックに最適な・・・」^^;
説明文の通り、ドンシャリ系にはちょっと向かないかなぁという印象でした。

装着感は、
特に側圧に弱い顎関節症を患っている私でも
これなら大丈夫かもしれない、というくらい(短時間の付け心地は)よかったので
一般の方なら非常にいいと感じるのではないでしょうか?

クラシックでもう一度視聴してみたかったです。



書込番号:9938575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴールドハウジングは見た目がGoo〜〜〜。

2009/07/31 01:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K121 Studio

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

楽器店でお目に掛れる当機は,K121Sの型番が付いたK141Sでしょうか。

で,K121SとK141Sの違いを少々です。

○K141Sの製造国は勿論オーストリアですが,K121Sの製造国はポーランドです。
低価格ながら,中国製造じゃ無いK121Sは,中々好感が持てます。

○K141SはミニXLRコネクタ式のケーブルですから,PioneerのHDJ2000用カールケーブル,ZU M2ケーブル,オヤイデのPCOCC-Aケーブル等のケーブルと交換出来ますが,K121Sは交換が出来ないタイプになってます。

○ヘッドバンド内側へ螺子留めされて居ます四角のパーツですが,頭から外した時に元の位置へ戻りますが,K141Sはハウジングへ当たらないポジションで止まりますが,K121Sはハウジングへ接触してから止まります。
接触した際に,金属を叩く気持の好い音を発しますが,同シリーズ現行機同様に,ハウジングへ接触キズが付きそうです。
尚,この様な接触キズを嫌うリスナさんは,要注意をして下さいと,店頭試聴機でも確認出来ますので,気になるならば目視確認をして下さいです。

○ケーブルはK121Sの方が若干太目で艶が無く,外被表面が少々凸凸してます。

基本的にK141Sと同じなK121Sは,価格が安くなったK141Sと考えたいですが,ケーブル交換の愉しさが無くなったのは残念な部分です。(けれど,前方感と高音域の起ち加減は,K121Sの方が在りそうなです)

書込番号:9932279

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/07/31 08:35(1年以上前)

もう一つ追加します。

K141SにPioneerのHDJ2000用のカールケーブルを使うと,空間的な音表現力は上がり逆転します。
更に,オヤイデ等のケーブルに交換してやると,もう一二段の表現力巧さへと,K141Sは上がって行くでしょう。

尚,此処に出て来ましたK141Sは,一度も鳴らさずに箱の中に寝かして居た品です。
最終モデル,在庫整理なK141Sですから,新しい方のモデルです。

書込番号:9932828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/08/01 14:42(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

K121Sの基本的展がり方は,低い近いタイプの製品です。(K141Sも同じタイプ)
ですが,ノーマルのK141Sを含めて,其れ程コンスタントではなく,甘い面を見せてしまいます。
音色的にも甘い印象と,透りの好い高音を披露する傾向でもないです。

其れから,上記の特徴のせいか,前方へ押し出し感も少なく,左右へ空間イメージが散り,まとまり融合感は弱い印象です。
ま〜,この辺りの音は価格的な処で,ノーマルの弱い面を補う鳴り方を求めるとすれば,K141S+オヤイデの交換ケーブル(HPCシリーズ)の組合せで出て来ます。
この組合せで,左右への散り気味印象だった音イメージもまとまり融合感が出て,前後空間が出て来ます。
で,此方の音が定位感も好く,コンスタントに低い近いポジションへ来ますです。

書込番号:9938483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

切れちゃった

2009/07/24 19:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D333LW

クチコミ投稿数:192件 MDR-D333LWのオーナーMDR-D333LWの満足度5

ユニット近くで内部のコードが切れました。
銀色の本体とその銀色を支える黒い部分の繋ぎ目で切れてました。
なんとか、引っ張ってハンダ付け。
まさか布で覆われたコードより内部のコードが先に切れるとはwww

今度切れたら、スピーカーにでも改造しようと思います。

もし、こうしたらいいよ!と言う事があるなら教えてください!

書込番号:9901489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カルダスの自作ケーブル用のコネクター

2009/07/24 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 GON800さん
クチコミ投稿数:15件

カルダスのHD650の自作ケーブル用のコネクターを
THE CABLE COMPANY https://www.thecableco.com/product.php?id=5964
という店より購入しました。

価格は1ペアあたり$16で2ペア注文し、計$32、送料が、international Airmailで$14.85
計$46.85で1ペアあたり$23.425の計算になりました。

支払いはクレジットカードで、普通にホームページより手続きが可能で、
(カード番号とセキュリティコードを入れるのみ)
クレジットカードのコピー等の請求はありませんでした。

注文してから、25日目に家に到着し、ちょっと時間がかかりましたが、価格としては
まあまあと思います。
興味のある方はご検討ください。

書込番号:9898437

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)