
このページのスレッド一覧(全1824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2008年7月10日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月20日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月20日 08:08 |
![]() |
6 | 8 | 2009年1月2日 04:47 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月28日 20:53 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月18日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700
ヘッドホンを初めて使おうと思うのですがどれにしたらいいか迷っています…
主に聞く曲はJ-POPなんですがたまにロックとかも聞くのでそれなりに低音は出て欲しいです…
RP-560HTとこれにしようかと悩んでいます。
ほかに何かおすすめ等がありましたら教えていただけると幸いです(^^;
あと、予算は5、6千円程度です。
0点

主さんの予算上限因り,少々オーバーするかも知れませんが,また,候補の密閉タイプじゃ無いかも知れませんが,フィリップス製品で,アキバ界隈のショップ価格が,6000円台のオープンタイプ(デザイン的に見える)が在ります。
カメラ量販店の試聴機でお目に掛れて居ない現状,音に関しては?ですけど,デザイン的に好印象です。(上位機種因りも見た目もGoo〜)
ケーブルの長さが4.0mと,少々長いとも感じますが,気になる様なら調べて見たらです。
書込番号:7995156
0点

もう一つ追加しますね。
フィリップスの型番ですが,SHP8900でした。
オープンタイプで,ハウジング背面のデザインと形が好さげでしょうか。
書込番号:7995837
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます^^
見た目はけっこういいですね!!
ですが試聴できないので悩みどころです(^^;
もしどらチャンでさんがこれを試聴したならどんなカンジの音を鳴らすか教えていただけるとありがたいです^^
書込番号:7996048
0点

ねっ,フィリップスのSHP8900は見た目が好いでしょう。
結構,ググッと来るボディをして居て,気になる一品なんですょ。
で,試聴をしたいのですが,小生の通勤圏内のカメラ量販店でも,試聴機が見当たら無いのですょ。(扱いが無さそう)
なので,申し訳無いですが,現状での音報告は出来そうに在りませんので,ご了承願います。(^^ゞ
書込番号:7996739
0点

人柱覚悟で買ってみようかな…
音漏れも気になるけど主用は家だから問題ないか。
何よりもCPが良さそうだからかなり魅力的(・∀・)
コード長いけど質がいいらしいし…
書込番号:7996965
0点

ポータブルメインで,主さんの予算程度なら,テクニカのSQ5を薦めますが,ホームが主なら,無責任ですが,フィリップスオープンへの人柱的なトライを薦めたいですね。(^^ゞ
で,ケーブルの質が悪くて,平面平板的な音で,ボーカルが遠かったらスマンです。
書込番号:7997330
0点

人柱行ってみようと思います(●・ω`●)
ケーブルは交換可能みたいなんでひどかったら交換しようと思います^^
安くて質がそこそこのおすすめとかありますかね?
書込番号:7999903
0点

ケーブルが交換出来る製品って,コネクタ周辺が各社まちまちなので,人柱をします製品が来てからでも,遅く在りませんので,先ずは,製品が届いてからで好いでしょう。
其れから,此処でも出て来ます,エージング云々は,神経質にならずに,普通に使って,万遍なく鳴らしてあげれば大丈夫なですから。
で,始めての音は,最初しか味わえ無い音ですので,最初から愉しんで,決して,聴き逃さない様にです。
書込番号:8000139
0点

どらチャンでさん親切にありがとうございます^^
ケーブルの件は買ってから色々探ってみますね〜
購入は来月になりそうなんで届いたらエージングが済み次第レビューしますね(・∀・)
書込番号:8000226
0点

フィリップス,SHP8900の実機を見て来ました。
ケーブルは交換出来ますが,ハウジング側の端子が,ミニミニプラグ+特殊な差し込みをして居ますので,簡単Easyには交換は難しいですね。
で,この機種,ケーブルの交換を考え無くても構いませんです。
悪いケーブルじゃ在りませんし,単純に言ってしまえば,ワンクラス上のケーブルをチョイスして居ますょ。
ただ,ケーブルが少々固く,弾力が在って,ケーブルからの振動ノイズが,ハウジングのコネクタ周辺に伝わります。(マイナス部分)
パットは,多少もちもちとした感触で,肌接触面がザラザラとした感が在ります。
また,アーム側の裏パットもメッシュ表面で,髪との接触はサラリとしていて塩梅は好い印象です。
スライドしますアームの強度は?ですが,値段的に言って,外観見ため的に中々な製品です。
音はクリア系で,綺麗に聴かせてくれますょ。
書込番号:8003443
1点

わざわざ試聴してくださってありがとうございます!!
あ〜早くPCのデジタルアンプにぶっ挿して聴きたい…
書込番号:8004623
0点

どらチャンでさん、SHP8900を勧めていただきありがとうございました!!
とても満足のいく商品買うことが出来ました^^
レビューを書いといたので暇があれば見てやってくださいな〜
書込番号:8058770
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
やっと発売が発表されました。↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080620-1/jn080620-1.html
当初、昨年の11月20日の発売の予定が3度延期され、はや7ヶ月ですか・・・
今度も本当に発売するのか疑いたくなりますが、発表が発売の5日前なので、もう間違いないでしょうね。
しかし、急いで買う気なんか失せちゃったので、誰かの評価を見てからボーナスで買おうかな(笑)。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K414P
当方、埼玉県から都内へ毎日電車通勤しています。
毎日といっていいほど、このヘッドホンを装着している人を必ず一回は見かけます。
一度家電量販店で試聴した事があるのですが、十分な高音質を確認しました。高音はよく伸び、中音域は独特の立体感、そして重厚な低音(あまりの低音ゆえ、バスドラムが鳴る度にユニットが振動しておりました)であったかと記憶しております。
私はクラシックやジャズをiPodにアップルロスレスで入れてますが、屋外での使用では繊細な響きはSHUREのカナル型イヤフォンをもってしても周囲の騒音に消されてしまっている感があります。積極的に立体感を作り出しており、屋外使用でも出音が外部音にマスキングされない当機種のような物が好まれるのかも知れません。(要するに、繊細な音の表現は苦手な様ですが・・・。とにかく元気な音です!)サイズも、まさにポータブル!と言える大きさですしね。
同系統の音を聴かせてくれるJBLのイヤフォン、リファレンス220を所有しており、普段はもっぱら屋外ではこれを使用しておりますが、毎日とにかく良く目にしているのでこちらに浮気したくなって来た今日この頃です(笑)
0点

このシリーズは,前作モデルから結構見掛けますょ。
コンパクトな製品で,値段も程々ですから,お手頃なんでしょう。
例えば,カナル型の製品。
諭吉さん一枚程度は人柱も多いですが,諭吉さん二枚となると少なくなりますね。
PanasonicのHJE900辺りが好い例でしょうか。
話題になっても可笑しく無い出来なんですが。
で,当機の基本的鳴り方スタイルは,JBLのR220と同じスタイル。
極,普通な鳴り方でしょう。
頭部のオデコ辺りに塊り,迫力は出て来るでしょうね。
展がり感にゆとりが在って窮屈じゃ無いスタイルですと,リスナさんに因っては,低音が少ないと,スカスカと感想を洩らすでしょうか。
諭吉さん一枚以下で,音色以外の音も愉しみたいのなら,少々値段が高くても,出し惜しみしない方が無難なです。
書込番号:7964029
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
最近、全域で元気なく、高域が薄ぺらに聞こえ、全体に音が重々しく感じ、気のせいかなーと思っていましたが、念のため店舗の試聴器と5.6ヶ所で聴き比べました。
するとどうでしょう他試聴器より、重々しく、音に力がありません。目隠しで取換え引き換えしても、解るレベルでした。
これは固体差だけで済まされないと思い、メーカー直に事情を話し、性能試験の依頼をしました。
一週間程で物が戻ってきました。
メーカーの見解は、イヤーパットに変形が見られ、特性上低域に若干の盛り上がりが確認された との事。よってイヤーパットを交換致しましたとの事でした。
うそー?イヤーパットだけでこんなに音質が変化するの?と思い、早速聴いてみたところ、まるで別物でした。
イヤーパット一つで、低域に若干の盛り上がって在るくらいで、こんなに音質が変化するとは、夢にも思わなかったですね。
今思うに、試聴器と聴き比べてた際に、試聴器と比べて装着時に違和感があったような気がします。
他のユーザーの方も、同じような音の印象をお持ち方がいらっしゃいましたら、イヤーパットを交換してみては如何でしょう。
5点

ハックン44さん
イヤーパットの変形、側圧とかって音質にかなり影響ありますね。
性能試験の依頼は賢明な判断と感じますすし結果、問題解決おめでとう。
ESW9に概ね満足してるユーザーとして大変、気になるレポです。
でっ2,3お願いいたします。
使用期間・頻度、側圧、保管など個人差はあってもESW9発売から経過はまだ浅いです。
個人的見解としてイヤーパット結構しっかりした作りで、ほかと比較で丈夫な部類??と感じます。
1.メーカーの見解>>原因イヤーパットの変形>>交換対応←コレはリコール対象的な案件かなぁ??
2.ハックン44さんご購入ESW9のイヤーパット固有の不具合と受け取っていいのかなー??
3.交換品は同等品??或いは何らかの対策品??と交換なのか気になります??
お手数ですが、ご回答いただけましたら幸いです。
書込番号:7948747
0点

Infinidadさんへ
メーカーの見解としては、経年変化によるものかは、特定できません と言う事でした。あと、リコール等を匂わせるような表記は文面にはありませんでした。
今思うに、パットの縫い目の部分が、やたら堅かったような気がします。
交換後のものは、均等に柔らかいですね。
今となっては、パットの個体での異常なのか、使用環境上での異常なのかは、わかりません。
ただし、一度だけパット部分にかなり雨水が掛かった経験があり、それらが形状変形の原因になったかもしれません。
書込番号:7949166
0点

ハックン44さん
↑なる‐了解です。
そう、本革製品はオイルドレザー以外基本水に弱いです(硬化)
水が掛かったら即拭き取り、タオルなどで包んだりで自然乾燥後(ドライヤー何て絶対ダメょw)↓メンテでOK!
メンテとして良質のデリケートクリーム(ニベア可)たまに手入れしとくと
多少ソノ耐性にもよいょ&硬さも和らいで装着感も良好にですょお試しアレ!
まぁ結果オーライで何よりです。よかったね!
書込番号:7950406
0点

知っている中では、革の使用部分によって多少の装着感の差などが見られるようです。
知人の奴が結構ごわごわだったりなんですよ。自分のは割と装着感いいほうですし、以前試聴機でかなりしっとりした装着感のものを見たこともあります。
でも変形ってのは初めてですなあ。何があったんだろう…。
書込番号:7951118
1点

多数のESW9ユーザーから見て、
最初から[7949166]内容をレポに記載すべき??如何だろうかw
書込番号:7954461
0点

P.S その方がより個人的に有益な素晴らしいレポになったと感じられたので、ツイw!
書込番号:7954799
0点

音質とは話が違うのですが、最近ESW9を購入したのですが、ハックン44さんが書かれているのとおそらく同様の状態で、自分の場合片耳のパットの縫い目の部分が硬くて、3時間くらい聞いているとそのパットの方の耳が痛くなってきてしまうんです(ノД`)
ただ、ヘッドホン廃人の言うように革の使用部分の差といえばそれまでなんですが。また、使っていくうちにやわらかくなるという意見もあり、修理に出すか、このまま使っていくか迷っているので意見を聞きたいです。
書込番号:8872928
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ 3
この価格にしては、音は頑張ってる感じがしますが
どうにもフィット感が悪くありませんか?
内側の耳が空いてて、外側の耳が痛くなるし
どう考えても耳あてをフィットさせるように回転する方向が
逆でしょと思い、LR逆に装着してみると凄く自然になるので
考える事 数分・・・
折りたためるようにしてある銀色の部品をLR逆にして取り付けてみると
凄くGoodでした。
まず、銀色の部品を止めてあるピンを千枚通しで抜き、耳あてと銀色の
部品を止めてあるカバーのプラスねじを取り、カバーを取って
銀色の部品だけをLR逆にすると出来ました。
そう思っている方が他にもおられればお試しあれ。
もし、わたしの商品だけが逆に付いてただけなら
どうぞ、そっとスルーしておいてください。
1点

僕も6月始めに購入しましたが、同じ疑問を持ち、同じような対策をしました。僕の場合は付け根のネジを回して外すとズボッと抜けたので、右と左を交換しました。L/Rマークが逆になりますがまあいいやと。耳への当て角度は耳たぶの分後ろ向きなのに、可動角度が狭すぎるんですよね。ドライバーユニットはいい出来だと思います。個人的に耳当てはレザーよりソフトな方が好きなので、他機種のと交換できないか調べています。
書込番号:8001873
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HTX7
オーディオフリーク嵩じてポータブルでもいい音をと、ここ2年ほどヘッドフォンをいろいろ聴いたり
改造して楽しんでおります。またオーバーヘッドタイプならばいい音を外でも楽しめると、改めて
楽しさを感じております。
この機種はとにかく綺麗な色使いとバンド等もセンスが良く、売り場へ行く度に気になっていつも
試聴するのですが・・・悪い音とはいいませんが、このジャンルは力作が多く、結果として水準以下
となってしまうため買うことが出来ません。
はっきりいいます、外見は数倍の価格帯のものも含め、現行製品中屈指の出来のひとつと思います、
それだけにこの音はとても残念です!
ドンシャリであるとか、中域が、あるいは高域がどうとか音の傾向を言えといわれればその通り
と私も思いますが、それ以前に音が薄っぺらくて、最低限のグレードを満たしていないと感じました。
装着感につきましても、他社とは比べるべくもありません。
上位機種のHTX9もとりたてていう程な音とも思えず、正直松下さんには音のジャッジが出来る方は
少なくともヘッドフォンの開発陣にはおられないのではと思えたほどです。
お持ちの方がおられたら本当に申し訳ありません。本日も家電屋さんに行ったとき、陳列されている
実機を見ていたら、欲しいな〜と思いつつも音の水準を思うと何とも残念で。
上記のとおり何度も買おうと思いながら買えずにいる動機をこんな形でもメーカーの方が見て、
次回の開発に生かしてもらえないだろうかと思い書いた次第です。(メーカーの相談室へメールしろ
と言われそうですが、不具合の内容でもありませんので)
他社並みの基本的な音質が満たせただけでも、即買いたいと思うデザイン。
センスの良い色使いと思います、それだけに個人的にはあと¥2000程度高くともよいので何か
改良してくれないかな〜といつも思います。
0点

ぱわーMACさんはじめまして。
私も、この商品のデザインに惚れているのに購入できない人の中の一人です(笑)
先日、カラーバリエーション全色を試聴機として用意している大型量販店で、
なんとなく手に取り試聴してみたところ・・・驚いたことに、それぞれ音が違うんです。
パットのヘタリ具合が試聴機によって違ったので、開封された時期が違うと思われますが、
「同じ機種の中の個体差」で片付けるにはあまりにも大きな違いでした。
傾向として、以前から試聴機としてあるもの(パットが硬く一部割れているもの)は、
今まで知っている通りの、HTX7のキンキンな音でした。
しかし、最近開封されたと思われる(パットが柔らかい)試聴機は、
普通に中低音が出てるんです。上位機のHTX9と間違えたか?と再確認するくらいでした。
これって、仕様変更なのでしょうか・・・
仮に仕様変更があったとして、且つ、確実に仕様変更後の品物を入手できるのであれば、
すぐにでも購入するのですが・・・怖くてまだ購入していません(笑)
書込番号:7934240
1点

オー・ルージュさんこんばんわ、本当ですか?それは確かに『怖い』ですね!オー・ルージュさんがおっしゃられる
ように、私の音質への感想も『キンキン』です。テクニカを横目で見ながら作っていたらうっかり手元が狂った、
みたいな質の低い高域ばかり耳につく音でした。
でも確かに長期の販売が続いておりますし、もしかしたらドライバーなどを替えてる可能性も否定出来ません。
価格.comの口コミ&レビューも初めからいいのは見た目だけみたいな書き込みばかりですから。私が担当だったら
マイチェンしましょうぐらいのことは言うでしょう。デザインは確かですし。
殆ど諦めてましたのでとても有効な情報です、有り難うございます。パッドのヘタりぐあいとはシブい観察ですね、
ともあれ試してみる価値はありそうなので、週末でも行って見てこようかと。
楽しみが増えました、有り難うございます。
書込番号:7936853
0点

ぱわーMacさんこんにちは。
実は、私自身も気になっていたのでメーカーのサポートセンターに問い合わせてみました。
回答は・・・
メールの内容の転載はご遠慮くださいとのことなので要約して書きますが、
1.発売後まもなく、モニター情報等を元に音質の改善をした
2.大型量販店での試聴機の音質の違いは、音質改善前と改善後の両機であると推測される
3.現在販売されているRP-HTX7は音質改善後の商品である
とのことでした。
評価を下げるような試聴機なら、早く回収すれば良いのにね・・・
とにかく、現在出回っている商品は「キンキン」ではないようです。
ただし、定番・ロングランの商品とはいえ、古い在庫を抱えてるお店での購入は避けて、
商品の入れ替えが早い大型量販店で購入した方が良いと思います。
私も近々購入するつもりです。もちろん、ビックかヨドバシあたりで(笑)
書込番号:7956645
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)