オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

ニューモデル/SR-007A

2007/11/14 14:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007(OMEGA II)

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

2007年12月下旬発売予定
http://www.stax.co.jp/Japan/sr-007a.html

定価は194,250円→210,000円にアップ。
主な変更点はイヤーパッドで、人工皮革から本革になったみたいです。

イヤーパッドだけ交換出来るのかな?
というか、それほど音の違いが出るのかな?

SR-007は通称OMEGA IIって事は、SR-007AはOMEGA IIIになるのかな?

書込番号:6982467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2007/11/18 22:57(1年以上前)

うわ、ホントだ!いったいどんな音になるのだろう?
SR-007が欲しくて手が出ないのにSR-007Aとは…
またこの2機種のクチコミを読む毎日が続くのか???
気が遠くなりそうだ…

書込番号:7000544

ナイスクチコミ!0


starzdioさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/19 23:45(1年以上前)

人工皮革から本革になってもSR-007の最大の難点である冬場でもかなり蒸れるという問題は解決しえないと思いますが
いかがなものでしょうか。すばらしい美音でしたが当方この蒸れにがまんできず処分しました。

書込番号:7004851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 08:37(1年以上前)

はじめまして!メーカーに電話で007Aの変更点聞いたんですが、パッドだけじゃなくて
ケーブルの出だし口やらユニットの中とか細かい部分で007よりも改善されてるみたいですよ!
メーカーの人によれば中低音がけっこう違うみたいです。
ダイナ5555のブログにも007よりも音が大きく聴こえるみたいなこと書いてありましたね。

書込番号:7120546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/17 04:40(1年以上前)

試聴だけはしましたが、若干分離もよく、基本性能はそのままに、ややランクアップ的に中低音厚くなった気がします。
線が細いとかいわれる点は解消されつつある気がしますね。線の細さが気に入ってる人はまた別かもですが。

価格差ほどの効果を求めるかどうかは別ですが、何にせよ、自分はよくなっていると思いました。

書込番号:7125057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 17:32(1年以上前)

SR-007A購入しました! まだ3時間強程度しか鳴らしていませんが。。。
すくないエージングの中での007との比較です。
007で感じた音の緩さはかなり改善されています!音の輪郭が007と比べるとはっきりしています。アタック感が中、低音ともに強くなっています。ピアノソロの曲を聴くとよくわかります。
あと007より音量が大きくなってます。ドライバの音量を0.5〜0.7メモリくらい下げて007といっしょの音量くらいでしょうか、、、
音の広がり感はまだまだエージング待ちですね、、

書込番号:7182578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度4

2008/01/03 06:49(1年以上前)

Aが出る少し前に、情報をしらずにSR−007を買ってしまったものです。ここのサイトでも変更されて音質が随分よくなったことが書いてあり。悔しいおもいです。http://www.h-kingdom.org/sr007a.htm
ところで、このサイトの中に入っていくと、他の方がSRー007Aの感想として、これを購入してようやく、SRM−007tA(または727A)のよさがわかった。以前のSR−007のトライバーは寧ろ以前のSRM−007tAより007tのほうがウオームで広がりがある音質が楽しめ、マッチしている。あたらしいドライバーSRM−007tAは寧ろSR−007tAに併せて設計(調整)されたのでは・・・という内容が書かれています。たしかに私もドライバーが変更になり、音質的にはドライバーのAがついたほうは、音の広がりに欠けるような感じがしていたので、一理あるかなと思いました。そういえば色も金同士・銀同士ということかなあ。

書込番号:7196435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 09:34(1年以上前)

おはようございます!前向次郎さん!
実は僕も007Aの情報をまったく知らずに007を11月始めに買ってしまったんですよ(泣)
007Aの存在を知ったのは007を買ってから20日後でしたね。正直けっこうショックでしたけど、パッドが本皮になったくらい音変わらねーやくらいに思っててがんばって007をエージングしました。007Aの音を知らなかったのでその時点では007の音でかなり満足してましたが、
頭のどこかで007Aのことが気になってしまって、ついSTAXに電話してしまって。。。
007との相違点を聞いたときはショックが現実になりましたね。。やはりパッドだけじゃなく
ユニットも小変更があり、ケーブルの出だし口も改良してあって中、低音がかなり違うと
言われたときは、もういいや買っちゃえ!と思って予約して007A買いました。
でも損した感じは全くないです。。 

書込番号:7196713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

2008/01/03 09:49(1年以上前)

pianoさんさん

私はSR-007を購入して1年半程度です。

007と007A両方ご購入とはすごいですね。
両方あれば聞き比べとかも出来ますし、それはそれで結構楽しめるんじゃないですか?

私も007Aは気になりますが、多分007と似た様な系統の音だと思うのでさすがに買い増しは考えていません。(今のところ^^;)
でも、購入された方々の絶賛の声がたくさん聞こえてきたら、自分を抑えられないかもしれませんけど・・・

書込番号:7196747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/03 22:45(1年以上前)

僕も購入して半年ぐらいです。後悔はしていませんが、007tAで聴いて奥行きの深さは
素晴しいものがあると感じつつ、何か足りないなあというところが改善されたのですね。
007と727Aとそれをある程度補えるかと思っていましたが、そうもいかなくなりました。
別品番みたいな感じですね。

書込番号:7199448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/02/24 11:41(1年以上前)

torukunさんは確かドライブをSRM−007tAとSRM−727Aの両方を所持されていると記憶しているのですが、SR−007で聴いたときその音質に違いははっきりわかるレベルでしょうか?使い分けはできるでしょうか。可能ならいま玉(SRM−007tA)だけなので、石として717か727Aを買い足してみるのもおもしろいかなあと。

書込番号:7439495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

2008/02/24 13:08(1年以上前)

組み合わせ例

星に願いさん

ご指名ありがとうございます。(^^;

違いは分かるには分かりますが、私にはイヤースピーカの差ほどは感じません。

イヤースピーカーの差を10とするとドライバーユニットの差は2〜3といった所だと思います。
# あくまで個人的感想ですが。

SRM-727Aはくっきりハッキリ、SRM-007tAはそれに比べると少し緩め(?)な感じがします。
緩めというのはウォーム感と言うのでしょうか?
この辺の表現が私はあまりうまくないので参考にしづらいと思いますが・・・m(_ _)m

ちなみにSR-007は臨場感(音場の表現?)がうまく、4070は音の正確さの表現に長けていると思います。
SR-404はその中間くらいな気がします。(ある意味バランスが取れている)

なので私は、

・SRM-727A+4070
・SRM-007tA+SR-007

という組み合わせで使い分けています。

が、上記のとおり、個人的にはイヤースピーカーの違いはとても大きいので、

「SR-007の音が大好きで、その性能を最大限に引き出したい!」
というのであればSRM-717 or SRM-727A の購入をお勧めしますが、

「STAXの最高の音を聴いてみたい!」
という事であれば、4070の購入をお勧めします。

もちろん好みにもよりますが、4070の音を初めて聴いた時の感動はSR-007よりも大きかったです。
# 余計なお節介かもしれませんが・・・


追記
接続しているプレーヤーはC-1VLではありません。
写真には写っていませんがDU-50です。

書込番号:7439913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2008/02/24 17:28(1年以上前)

素敵な環境ですね。ていねいなお返事ありがとうございます。ドライバーよりイヤースピーカーの違いのほうが音質に与える影響は大ということですね。4070とても興味がありますがちょっと手がでないのでSR−404を中古購入してSRM−007tAのもう一つの「PRO ONLY」に差し込み音質の違いを曲や気分で変えようとおもいます。4070はhttp://www.h-navi.net/4070.php などでも値段の割に高い評価がなかったので、いままであまり注意していませんでした。torukunさんがOMEGAUより感動したということは、何かあるのでしょうね、この機器。いつか試聴してみたいです。

書込番号:7440934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/16 00:10(1年以上前)

右往左往したあげく、SRM−727Aを購入することにしました。これでSTAX製品はイヤースピーカーはSR007と404、ユニットはSRM−007tAと727Aということになります。他は通り過ぎて今はもうありません。耳が肥えてきたのか(ほんとかな〜?)結局他のものは上位機種ほどではないということでオサラバしました。とくに前方への立体感というのが最近わかってきて、オーテクなどの平面的な鳴り方はもう聴けません。またもや大変な出費ですが、まあしかたがないか。

書込番号:7679762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/04/19 07:36(1年以上前)

購入しての感想です。まず一聴して感じたのは両ユニットの音の近似です。その後だんだん違って聞こえるようになりました。組み合わせとしてはSRM−727AにはSR−404が合い、SRM−007tAにはSR−007が合うと思いました。残念ながらSR−007とSRM−727Aとは、もう一つしっくりこないと思いましたが、404だと007tAより数段美音になることが発見されました。線が細く繊細なSR007の味は、玉でこそ静けさのなかで無限の広がりのある清音として生きるようです。727Aでは押し出す力は強くなり、もちろん音質の差が生じるのですが、007tAほどは良さは活かされないと思いました。SR−404にはSRM−006tAがもっとも相性がいいのかもしれませんが、727Aとの相性もいいようです。どちらがよりいいかは前者を聴いたことがないのでわかりません。やはり忠告していただいた通りになってしまいましたが、404が活かされたというのは意外でしたので、まずまずというところでしょうか。

書込番号:7693305

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

2008/04/19 08:14(1年以上前)

星に願いさん

SRM-727Aのご購入、おめでとうございます。

SRM-006tAはSRM-727AとSRM-007tAの中間的な音と聞きます。
私の感覚では、SR-404も4070とSR-007の中間的な感じがするのでベストマッチなのでしょうか。

そう言われるとせっかくのSR-404の為にSRM-006tAも欲しくなってしまいますが、とりあえずSRM-727Aとのコンビネーションで満足しているので止めておきます。(^^;

星に願いさんの感じ方が私の感じ方と似ている気がするので、機会がありましたらSRM-727A + 4070も試聴してみてくださいね。

書込番号:7693398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

色…

2007/11/13 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ5

スレ主 Drums-koさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

皆さん初めまして(o_ _)o
Drums-koと申します。

まだ中坊なんで至らぬ点も多々あると思いますが、これから宜しくお願いします(*^ω^)

早速ですが、此方の商品気になってる方も多いと思いますが、皆さん何色が良いと思いますか?

個人的には黒が地味過ぎず派手過ぎずいい具合かなぁ…と思ってます。

音質は近くに試聴出来る店がないのでまだ分かりませんが…

皆さんの意見を聞かせて下さい!(*^^*) 宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6979377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/11/13 20:34(1年以上前)

>>此方の商品

こんな難しい漢字使う人はどらチャンでさんだけかと思った(^^
無駄レスごめんね、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6979423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/14 02:10(1年以上前)

こんばんわ。
同じくこの製品をチェックしている者です^^

色は携帯するとき重要ですね。お洒落に気を使う方なら尚更だと思います。
こちらに当機種を装着した写真がありますので、メーカーサイトと併せて参考にされると宜しいかと思います。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/04/19580.html

個人的には赤がミッドセンチュリーぽい配色で良い感じだし、
首から提げた時に良いアクセントになるかなと思いました。次点としては黒です。
白もアクセントとしてはいいのですが、写真を見るに光が当たりすぎているからそう思うのか、
ちょっと浮くかな、と思いました^^;

とはいえ実物を見ないと本当の色や大きさが分からないので、早くこの機種を体験したい次第です。

書込番号:6981221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drums-koさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/14 18:24(1年以上前)

manten_pocketさん>>すみません。やっぱ読みにくかったですかね(^^;
次から気を付けます(;><)ゞ

0.Gallagherさん>>情報ありがとうございます。そう言われると赤もいいかも…(´・ω・`)
基本的に黒っぽい服装が多いので、確かに赤がアクセントになるかもです(^ω^) 最終的にはやはり「早く見たい・音を聞きたい」に行き着きますね♪

書込番号:6983114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/22 23:08(1年以上前)

今日購入しました。やはり百聞は一見に如かず、実物を見ると印象が変わりました。

発売前は赤が良いといいましたが、白を購入しました。
白は全体的に色は統一されておりますがハウジング部は白よりややクリームがかっており、
イヤパッドは白を殺さない程度のグレー、カラーコードで言うと#BDBCBCらへんで、単調な感じはありません。
あと、スピーカー部は黒でした。

でもってこの機種はスイーペルハウジングとかのおかげで、ハウジングを寝かせることができるんですが
ハウジングを寝かせて肩に提げる場合、スピーカー部が外に出、ハウジング部分が内側に隠れてしまいますのでご注意下さい。
首から提げて行くと言う事なので、ヘッドフォンなれど服の一部として選ぶと自分に合ったものが見つかるかなと思います。

あと、上スレの話になるんですが肩から提げました所、スライダーの長さ全開にしてハウジングを寝かせれば
そこまで首は絞まりませんがハウジング部が鎖骨に当たる為、若干の圧迫感を感じます。
しかしRP-HTX9と同程度ですのでさほど気にするものでもないかなとも。
首の太さの平均が分かりませんので、やはり視聴できる場がありましたら体験することをお勧めします。

音質比較はこの機種を聞き倒してもない上RP-HTX9も視聴機で聞いた程度なので割愛させていただきます。

書込番号:7016432

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/23 03:20(1年以上前)

O.Gallagherさん 

オーバーヘッド型の密閉型でデザインものの場合、音漏れが結構する場合があるのですが、
このヘッドホンはどうですか?

音の出る側を布団に押し当ててみる程度で、評価出来ます。

書込番号:7017370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/23 06:22(1年以上前)

PekaPekaさんおはようございます。

音漏れの方を検証方法はPekaPekaさんの通りにし、
外音がやや聞こえない位の音量で、音楽はスピード感のあるロックやオルタナ系で試した結果、
ハウジングから約35cm位離れた辺りからシャカシャカ音をわずかながら感じました。
しかしこれは他の音で簡単に消える程度の大きさなので、外出に用いても支障は無いと思います。
また、装着時に指で耳周辺を確認しましたが、耳全体を上手く被せてくれているようで音の逃げ道が少ないです。
それも加味し普通に聞く際の音漏れ具合は、密閉型の中ではやや少なめ位だと思います。

書込番号:7017502

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/23 20:30(1年以上前)

O.Gallagherさん

どうもありがとうございます。

デザインモノの中では、けっこうオススメのようですね。

私の街のヨドバシの試聴コーナーには、本機は無かったので、
音は聴いていないですが、
オーテクがこれだけの価格付けしているモノは、信頼して良いかと思います。

書込番号:7019856

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drums-koさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/23 21:14(1年以上前)

皆さん今晩は! 0.Gallagherさん>>色々有難う御座います(>Д<)ゞ 迷いましたが結局今日この商品を買ってきました(*^_^*)ですので少しテンション高めです(笑 色は黒にしました。白と迷ったのですが、友達に聞いた所、黒が良いと言われたので(^^;ゞ デザインも気に入ってますし、問題だった首掛けは賭け方を工夫すると何とか賭けられます(^^;ゞ 音はまだ買ったばかりなのでコメントを控えますが、エージング後が楽しみです(*^_^*)

書込番号:7020073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2007/11/24 05:15(1年以上前)

PekaPekaさん、Drums-Koさん
どういたしまして。参考になれたのならば幸いです^^

そうですね、デザイン物は外見重視のが多く、あまり私自身食指が動かないのですが
今回のはちゃんとデザインされてるかもと思ったので購入に踏み切りました。
使用してみた感じその通りで、装着感も良好です。

Drums-Koさん、首の方大丈夫なようでよかったです^^
同じく少量の荷物で出かける人間なので圧迫感の程度は気になるところですからね。
助けになれましたのなら幸いです。

書込番号:7021588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/30 19:42(1年以上前)

名古屋のビッグカメラで、出張の途中、新製品ヘッドフォンを機器比べして、音で決めました。
オープンはAD700を使用していますが、新幹線の移動が多く、SONYのカナル型でも、音漏れしているので、密閉型を探していました。

価格も手頃ですが、新規開発の品質は確かです。

プレイヤーはKenwoodのKegを使用していますが、良い音しています。

一度聞いてみてください。

色は、乗っているVespaと同じ色のオレンジにしました。

書込番号:7050769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度4

2007/12/28 10:20(1年以上前)

僕は白か黒で迷ってるんですが…
白が綺麗だしいいかなーって思ってたのですが、やっぱりバンドのところが白だと変色しますよね?

以前買ったやつだと変色したやつと、ほとんどしなかったっていうパターンがあるのですが…

白買った方どうですか?

書込番号:7172483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本体必要

2007/11/09 15:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF140

スレ主 hits_iさん
クチコミ投稿数:20件

これは、あくまでも増設用です。
トランスミッター本体が必要です。

書込番号:6961421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/10/16 23:48(1年以上前)

本体1セットと追加3台購入しようと思ってます。
親切な念押し、ありがとうございます。

書込番号:8511012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買い換えるか悩みますね。

2007/10/28 00:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

スレ主 柊 楓さん
クチコミ投稿数:36件

現在ATH-DCL3000を使用していて、大変満足しているので、後継機が発売されれば購入する予定だったのですけど、一つだけ気になる点が。

ソニーのMDR-DS7000は、7.1ch再生出来るのに、こちらは5.1chまでで、今使っている機種と同じなのですよね。

発売されて購入されたら方がいましたら、使用感等の情報を書き込んで頂けるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:6914081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2007/11/22 16:51(1年以上前)

こんにちは   柊楓さん

私も前機種の「ATH-DCL3000」を愛用させて頂いております。
よって後継機の「ATH-DWL5000」の存在は発表当時から気になっておりました。

現在使用中の「ATH-DCL3000」の主な不満点は装着感と障害物による音切れです。
音切れの方は例えこれと言った障害物がなくても本体から
少しでも無理な角度になれば発生します。
これは赤外線システムによるコードレス伝送が原因だからですが・・・

「ATH-DWL5000」は2.4GHzの電波を利用したワイヤレス方式へ
仕様変更となったため、この点は大幅に改善されていると予想しています。
後は装着感ですが、これは手にとってみないと分かりませんね・・・(汗)

音質の方は高価格もありましてワイヤレス(サラウンド)ヘッドフォンとして
満足できるレベルでした。これに更に磨きがかかっていると嬉しく思います。

買い替えは検討していますが恐らく来年以降だと思います。
柊楓さんも何か進展がありましたらお教え下さい。

書込番号:7014838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/12/23 06:41(1年以上前)

現在、ATH−AD2000を使用しています。こういうワイヤレスのものもコード有りの商品とくらべ、それほど音質に差はないものでしょうか?

書込番号:7149976

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2007/12/25 19:25(1年以上前)

ATH-AD2000とは基本的に用途が異なります。
ATH-DWL5000はサラウンドで臨場感を楽しむための物です。
純粋な音ならATH-AD2000の方が良いです。

書込番号:7161830

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 23:23(1年以上前)

DCL3000から買い替えです。
音質や様々な使い勝手の点では圧倒的に向上しています。
まず音量が最大付近じゃない限りDCL3000で目立ったサーノイズは聞こえません。
また音楽を鳴らせばどの音量でも気にならないでしょう(最大では聴けませんがw)
あとHPの重量バランスが良くなってるせいかDCL3000のHPより軽く感じますしずれにくいです。
リモコンの感度も良くなってます。

悪くなった(悪い)点は
更に高くなった価格。
本体が軽く、黒1色なので全体の質感が安っぽくなった。
横置き専用。
LineOutとHPの出力は排他。
音のパンチ力ではDCL3000の方が上。

書込番号:7191641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

もっと!!もっと!!!!!!

2007/10/26 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:25件

みんな書き込んで!!盛り上げて!!

書込番号:6906589

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 10:09(1年以上前)

nyomiprojectさん  おはようさん。  新発売でまだ使用者も少ないようだしこれからですね。

書込番号:6907360

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/26 20:02(1年以上前)

購入し、現品を持っておられるのですから、ご自身の感想を文書化し、アップしていくしかないと思います。
実際、このヘッドホンの使用感は、ぜひおうかがいしたいと思います。

書込番号:6908817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/26 21:02(1年以上前)

ES7と比べると,ボーカル像の位置も沈み込んで,低い位置に来てますね。
音場も前方へ展がっていますので,ES7因りも埋もれずに表現して居ます。
流石に,ES7の上位だけあって上質傾向な音で,音色もアサダ桜の心材見たくに締まった感は無いですが,柔らかさが先行した感じな音でしょうか。

書込番号:6909021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:25件

HD60GD9ECが11月下旬に届くことになっているが、先に予約しておいたATH-ESW9が本日届いた。HD60GD9ECとあわせて聞くのが楽しみである。楽しみを取っておくという意味合いで、試聴にケンウッド スクエアにはあえて行かない(と思う)。HD60GD9ECが届くまでの間にエージングも進むことだろう。。。HD60GD9ECとATH-ESW9の組み合わせで使われる方も結構いらっしゃるのではないだろうか?

書込番号:6897467

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/23 22:30(1年以上前)

試聴機は見掛けるのですが,当機のウッドハウジングも魅力でしたが,SONYのダイナミック型の高級機の方が魅力が上回ってしまいました(^^ゞ
恐らく,SONYのEX700がBA型でしたら,当機を購入して居たかと。
其れから,12月に,二機種控えていますのでで・・・(^^ゞ

書込番号:6898782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/24 23:56(1年以上前)

ES7から買い換えた口ですが中々いいですよ

外でMD聞く時に使っていますが
中低音がまろやかになり高音も繊細だけどちゃんと出てる感じ
ES7のドンシャリも嫌いじゃないけどもう戻れません
鏡面の手垢気にしなくてすむし、木と皮の素材で長く使えそうです

都内移動中に使用してますがES7ユーザはいるけどESW9未だ見かけませんね
値段もそこそこするし、ちょっと中途半端かも

書込番号:6902861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)