オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

色々経緯を経て。。。

2007/09/22 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:2479件

本日購入しました。
店舗では在庫がなくて取り寄せ扱いだったのですが、交渉の結果、かなり安くして貰えた(税込\12800)ので、そのまま決済してきました。

初めは、PCにオンキョーのサウンドカード200PCIを接続、そこからパイオニア280Mのヘッドフォンで聴いてました。
だんだん“もっと・・”って気持ちが膨らんできて、今度はスピーカーの増設を考えるようになり、その過程でヘッドフォンもついでにレベルアップしたくなり、、、なんて流れになって。。。

候補には、パイオニアの870M、ソニーのXD400、オーディオTのATH-A900、そして同じくソニーのCD900STの中から、ここ1週間ほど色々試聴してみたりしながら夢に出てくる位迷いに迷って、結局最後にこのCD900STに決めたんです。

ここでのみなさんの書込みもかなり参考にさせて頂きましたし、加えて弟が音響関係の仕事をしてまして、彼も同様に“業界標準モデルだよ〜”と薦めてくれたのも後押しした感じです。

商品着に数日かかるとの事で、今から楽しみです!

書込番号:6784996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/22 17:04(1年以上前)

私もこのヘッドホンのオリジナル、MDR-CD900を使い始めてもう20年近く経ちますが、ここまでロングランの商品なのになぜソニーが定番商品化しないのかが疑問ですね。

書込番号:6785086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/22 17:21(1年以上前)

をを、ヘッドホンはコレっすか。
いいですね〜(^_^)
…………そのうち、ヘッドホンスパイラルにハマるかも?

書込番号:6785140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/09/22 23:38(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、 完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
レスをありがとうございます!

弟にヘッドフォンの事を尋ねたら、開口一番この機種の名前を教えてくれました。
逆に、型番として例を挙げられる具体的な話は、これ以外あまりないかな、とも。
本当に高いものはバカ高くて、安いものはそれなりか中途半端・・、だからまず
900STを聴いてみ♪それを基本にその他も試したら良い・・って。

でもまさか20年以上前からの商品だったとは!
驚きましたよ〜。



ヘッドフォンスパイラル・・ですか?
900STを手に入れても、他のはどうかな?とか、いろーーーんなのが欲しくなっちゃう
・・って意味でしょうか?

カメラで言うところの、“沼”っていうヤツですねぇ(笑)

たぶん、大丈夫だとは思います、、、、が(;^_^A 

書込番号:6786581

ナイスクチコミ!0


@kkkさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/03 03:26(1年以上前)

コレイイ!さん
僕もこのヘッドホンがを買おうと思ってます。
ちなみに“安くして貰えた(税込\12800)”はどこの店でご購入されたのですか?
教えて頂けませんか?お願いします。

書込番号:6825839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/10/04 14:09(1年以上前)

@kkkさん こんにちは。

僕が買った時は“決算セール価格”という事で、特別に置かれたワゴン内のみの
販売でした。
最後に残っていた1個を買おうとしたところ破損が判明し、交渉した結果、
精算はその場でする替わりに別品を取り寄せ・・となった訳です。
おそらくもうないと思います。

大阪/難波のジョーシンです。

書込番号:6830203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーテク、ポータブルで木のヘッドホン

2007/09/20 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7

だれかスレッド立てるかなぁ〜と待ってたら、案外来なかったんで自分で立ててしまいました(笑)
ES7のWood ver.ですね。基本デザインは「鏡面ステンレス→木」みたいですが
細かいところは少し変わってますね。(ヘッドバンドのクッション増加etc)

特質すべきは9番台になってることですかね。
それを言わしめる音質に届かないと9番台にはなれないみたいですし。

あと多分ですけどケーブルがCK9系になってるかも。
画像だと「LR分岐点〜プラグ」間が4芯ぽいので。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw9.html

装着した時に、木の部分叩くと「カポーン」なんて鳴ったらいいなぁ

書込番号:6778036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件 ATH-ES7のオーナーATH-ES7の満足度5

2007/09/20 19:11(1年以上前)

スミマセン、自己レスです。
「特質すべき」じゃなくて「特筆すべき」です。日本語荒らしちゃいけませんね。

追加ですが、イヤパッドも
「Aシリーズ系クシャクシャ」から「Wシリーズ系のしっとり」みたいですね。

書込番号:6778068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/20 20:48(1年以上前)

また,悩ましいのを出してくれましたね。
ん〜,カートリッジのモノタイプも発表したから,「45」の数字が付いたW1000クラスも出て来そうな気配もするしで・・・。

書込番号:6778389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件 ATH-ES7のオーナーATH-ES7の満足度5

2007/09/20 23:10(1年以上前)

どらチャンでさん、レスありがとうございます。

オーテクって10月頭に製品発表会みたいなのやりますよね。
それを前にしてコレ出しちゃうんですから、本発表ではどんなものが飛び出すのか
すごい期待させますね。今年は45周年ですから、尚更です。

どらチャンでさんの仰る通り、45周年モノのヘッドホンは期待ですね。
久しく大きいヘッドホンは出していないみたいですし。

個人的にはハイエンドカナルイヤホンが来ないか期待してます。
CK7('05) → CK9('06) → CK??('07)みたいな感じで(笑)

書込番号:6779141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/21 08:27(1年以上前)

こんにちわ。

此からの季節,夏バテの体に活力を入れる,オーディオ秋の陣でしょうか。
逆に,財布の紐が弛んで,秋バテしまいそうな季節でもでしょうか。

処で,テクニカの「45」ヘッドホンは静かですね。
カートリッジ&トランスと,車用を含めたケーブル類は「45」を意識した製品を出して居るのですが静かです。
この静けさは,ヘッドホンも期待して好いですょ〜の,現れなのでしょうかね?
でも,L3000級の価格は勘弁です・・・(^^ゞ

書込番号:6780323

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/21 19:04(1年以上前)

ポータブルオーバーヘッドの木(無垢材)ですか(笑)
約170gもGood!9と価格で本気モードですかねぇ??
ヘッドバンドのクッションは写真で見る限り個人的にはちょっと多過ぎかな??
やっぱり、アサダ桜は、、W1000 EW9が最後かぁ〜?

L-3000 音質に大きな違いがあるのかは?ですけど、またヘッドホンに必要かは措いといて、、物としてみたら、、
所謂、本物の、、革製品(靴・鞄・衣類ほか)の価格を考慮すると納得ですかね??

マスプロにも魅力的な、、芸術的なはありますょ。個人的に、時計、靴、鞄、車。。。などなどで、
「45」ですから、また限定モデル(躊躇したら手に入らない。W)あたりが、あるかもですね。? 
D5000+αくらいがいいなぁ。

余談ですが、腕時計、精度・利便性で圧倒的にクォーツ、メカニカル ウォッチのクロノメーターもまったく意味を持たない。
けど、どっちが魅力的かは人それぞれで別問題。w もちろん私は、意味を持たない方が。。ですょ。
個人的にHPでアレ以上いっちゃうと、、今のところはパス、、スピマの「50」 あるいは、ロレ16622、ZENITHあたりの足しに化けそう。^^;

チェック・チェック♪

書込番号:6781734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日A700を購入

2007/09/03 23:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:1件

以前はSONYのMDR 300XD(3,500円で購入)を使用しておりましたが
少々奮発してヘッドホンを買おうと、某駅前家電量販店で購入しました。(15,000円)
視聴コーナーがあり、気になっていたA500と代わる代わる視聴してみたところ
A500は、ボーカルの「th」といった感じの歯の間から息を出すような音が耳につき
A700ではそこまで聞こえなかったので、少々値が上がるもののA700にしました。
店側のイコライザの影響でしょうか。

家に帰ってPCに繋ぐとびっくりしました。
というのは、録音ミスで音が割れている曲がいくつも見つかったからです。お陰で、再度録音する機会がない音楽は
音割れが聞こえない以前のヘッドホンを引っぱり出して聴かなければならなくなってしまいました…。
音割れが見つかったのは、それだけしっかり再生しているということでしょうか。

しかし、そんな特殊な録音をした訳でない普通の音楽やCDを聴く分にはとても満足です。
私的感覚では、以前のMDR XD300より全てが1ランク良く、特に中音が厚く、バランスがよくなりました。
また、聴取側の遮音性が抜群。至って普通の音量で聴いているのに
10m先を震度1程度の揺れを起こしながらかっ飛んでいく電車の音も
メカニカル式のカチャカチャうるさいキーボードを叩く音も「何か鳴ってる」程度しか聞こえません。
お陰で、外の音に惑わされずに休日には良い引きこもりLifeを送れそうです。

書込番号:6713434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

朗報?

2007/09/01 22:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

テクニカの新しいケーブル
AT344AとAT544Aは,無加工で付きます。
両ケーブル共に,ハウジングブーツが一段絞り込まれ居て,且つ,中へ入る部分が樹脂の為にブーツをカットせずに,従来の回して接続が出来ます。
絞り込まれた部分をカットしますと,内部の半田処理部がミスボらしく見えますので,そのままでの方が無難なでしょうか。
で,前者は,ベーシックと書かれていて,後者因りも柔らかく,ゾネオプションのBlueケーブルを彷彿させるかも知れません。
後者は,Fineと書かれていて,前者因りも太めで硬い傾向です。
ケーブルの高級感は勿論後者で,メタリックがイメージを高めます。
興味が在れば,値段も諭吉さん一枚前後ですから,試して見て下さいです。

書込番号:6705284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/02 00:56(1年以上前)

AT344Aは630円
AT544Aは1,130円
ケーブルの質はともかく、諭吉さん一枚前後は言い過ぎでしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/73244888.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/73245106.html

書込番号:6705921

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/02 09:23(1年以上前)

情報感謝です。

ケーブル素材(Ag)マニアの方には、軽くあしらわれそうですが??
何よりこのプラグサイズは選択枝が、、、AT544A試す価値はありそう。
75cm程度があればもっと良いけど1mので我慢。

書込番号:6706720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/09/02 19:00(1年以上前)

間違い箇所が見付かってしまいましたね(^^ゞ
値段は野口さん一枚前後です(^^ゞ

で,共に,オリジナル因りも定位感も確りして密度感も上がり,音が前に出て来る様になります。

装着みそは,プラグハウジングのスーツに,回しながらネジを溝を作って,確りネジ込むでしょうか。
「回しながら」です。

書込番号:6708388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/09/21 22:07(1年以上前)

テクニカの↑のFineケーブル
オーディオ変換ケーブルもシリーズに入って居ます。
ステレオミニ→RCAメス
ステレオミニ→ステレオミニメス双頭
共に,ケーブル長は「0.2m」
このケーブルを当機に付けて,他のケーブルをジョイントすれば,更にバリエーションが増えます。
但し,ケーブルの方向性と,ブレンド&接点ロスを気にするリスナさんには,Butですが・・・。
其から,両端ステレオミニタイプは,双頭ですから,使わない頭は,遊びが少なくする工夫も必要でしょうか。(カット又は,熱収縮TUBE辺りで抱き合わせ等)

ステレオミニ→RCAメスの型番:AT568A/0.2

書込番号:6782321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

折れました・・・

2007/08/28 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS

クチコミ投稿数:110件 SE-MJ7NSの満足度4

正確にはヒビが入りました。右側のアームの中央の一段太くなる部分です。
それをきっかけに時々、右側の音が出なくなる現象が出ています。
NCをON/OFFすると直ったりします。折れたのとは別の原因の気もしますが。
OFF時にバランスが崩れる以外は、特に不満も無く満足していただけに残念です。
修理に出す予定はありません。ボンドで固定しました^^;

今度はBOSEのQC3を買おうと、SE-MJ7NSと比較してきました。
NCの効果についてはBOSEには敵いません。ですが、SE-MJ7NSも実用範囲です。
音質はQC3は低音が強調されていて、むしろQC2やSE-MJ7NSの方が好みでした。
全体の解像度としてはQC2が良かったと思います。
価格差が相当あるので、一概に比較はできませんが、SE-MJ7NSのNC効果も
後方から来る車に気づかないほどです。音質も好みがありますが、嫌いな音では
ないです。

NCはこのSE-MJ7NSが初めてだったのですが、バスなどで出る音で比較的音程の
低い断続的なノイズがあるとき(踏み切りを渡るときなど)、曲によっては
曲の音まで消されるような感じがあります。低音が震えます。他の機種も同じなのかは
不明ですが、参考までに。

書込番号:6690746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ATH-M50かMDR-7506か

2007/08/28 05:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50

クチコミ投稿数:407件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

ドライバーユニットはこちらのほうが5mm大きいです。
再生周波数特性も広く、かなり原音に忠実なモニタリングを可能にしてくれそうです。

しっかりした作りのためか、MDR-7506より50g重いのが少し気になります。

書込番号:6687992

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/28 11:41(1年以上前)

こんにちは

7506は周波数特性に波があって中低域が落ちるようです。
M50は掲載ありませんが、参考までに http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:6688569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/29 00:15(1年以上前)

ソニーの900STが無難でしょう。
何と言いましても世界標準のレベルにある機器でもあり
ますんで。

その代わりモニター向けなので音質は味気無し、です。
Audio-Technicaのモニター向けのひとつAudio-TechnicaATH-SX1という
機種を一時使っていました。
リスニング向けでも使えるんだけど、メーカー独特の個性が強く、
私は4ヶ月しか持ちませんでしたね。
音質傾向が好きな人はソニーよりもこのほうが良いでしょう。

書込番号:6690932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/29 21:51(1年以上前)

っていうか、M50まだ発売前じゃん。
どっかフライングで出してれば別だけど、あと10日くらい待てばレビュー出てくるんでは?

書込番号:6693656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/08/29 22:59(1年以上前)

M50,発売したとして,今週の金曜日でしょうね。
同社のM40fsとはダブらないのかな?

書込番号:6694025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

2007/08/29 23:16(1年以上前)

はやりのカナル型に何万も払うよりは、こっちを買った方が幸せになれそうですね。
早いとこ、7506、900と聴き比べてみたいです。



書込番号:6694126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 13:32(1年以上前)

店頭でちょっとだけ試聴してみたけど、900STとかよりやっぱ重いっすね。ちょっとだけですが。
イヤーパッドの質感は、こっちの方が好みだったけど。

書込番号:6707427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/06 01:53(1年以上前)

ちと試聴して来ました、良いですねコレ。

M30に価格差分の表現力がプラスされた感じでしょうか、高音が良い感じで鳴ってます。
ここ最近はゾネのHFI-700をよく使ってるんだけどゾネの高音みたく刺激や主張は無いけどしっかり伸びる感じ。
過度の主張はしないけど高音がちゃんと効いてるので篭りも気になりませんね。

低音もPRO700あたりと聴き比べると量は少ないけど、締まった感じでむしろバランスが良い。
同クラスの定番DJモデルと比較しても同じ感想。
どっちかって言えば控えめな低音を予想してたんだけど、シッカリ鳴ってますね。
バスドラやキックで肩すかし喰らう事は無いように思います。

音場感はオーテクモニターらしく耳元で打ダイレクトに鳴ってる感じがしますが特に狭いとは感じませんでした、
直前まで聴いてたのが音場が狭いiPod+HFI-700なのであまり参考にならないかもですが....。
音に勢いがあって楽しい。
1万円台前半のモデルに感じがちな音の浅さも感じない、この点個人的にポイント高いです。

ファーストインプレッションはかなり好感持ちましたね、
低音が好きでK181DJとか同価格帯のDJモデルをよく使ってますが、M50を聴いてやみくもに量が出てれば良いってもんじゃないってのを改めて実感させられた感があります。
正直欲しくなりました。

書込番号:6835760

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)