オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2007/04/03 23:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 xgridさん
クチコミ投稿数:10件

都内量販店を回っても、郊外大型店をいくつか回っても在庫無かったのですが
Yahooオークションのショップ出店で見つける事が出来ました・・
まだ在庫あるみたいのので、次ロットまで待てない人は探してみて下さい。

楽天で無い時点で一度諦めてましたが、ネットもいろいろ探してみるもんですね。

書込番号:6194342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

間違ってRP-WF6000Hを購入w

2007/03/27 21:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

クチコミ投稿数:42件

あぁ・・・やってしまった!!!

RP-WF6000Hを購入しちゃいました‥ワクワクしながら箱をあけるとヘッドホンしか入ってないではありませんか・・やってしまった・・そうなんですRP-WF6000Hには増設専用のヘッドホンのみしか入っておらずヘッドホンのみでは使えません・・無駄な買い物をしてしまったアホな僕です( ̄ロ ̄lll)1万5000円もしたってのに・・

皆様どうかこのアホを慰めてあげてください・・・w


あと質問です、RP-WF6000Hのヘッドホンを使う為にはRP-WF6000を買いなおすしかありませんか?

どこかにトランスミッターのみ売ってるところないですか?( ̄ロ ̄lll)
知ってる方おられましたら是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6167878

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/03/27 21:40(1年以上前)

追伸です。

RP-WF6000Hだけで何か使い道があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6167924

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/27 22:11(1年以上前)

シンシーンさん  こんばんは、

それはお困りですね。
RP-WF6000は相手のトタンスミッターとの間でIDの交換(認証)を行うはずです、さもないと、隣のトランスミッターの音が聞こえたり、シンさんの送信が隣で聞かれたりしますから。

車のキーレスエントリーと同じですね、駐車場で周囲の車全部のキーが開いたら困りますね。
松下のお客様相談センターへご相談してみたら如何でしょうか。


書込番号:6168076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 23:21(1年以上前)

購入先で交換はしてくれないのでしょうか。

書込番号:6168482

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/28 09:55(1年以上前)

シンシーンさん

使う方法としては、コードとプラグを付けて普通のヘッドホンとして使う。

書込番号:6169719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2007/03/28 11:26(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

購入先にお電話したのですが交換や返品は無理だそうです( ̄ロ ̄lll)


使う方法なんですが‥コードやプラグを挿すところがありません( ̄□ ̄;)
みたところ‥ワイヤレスなのでトランスミッター無しじゃどうにもこうにもならない気がしてきました( ̄□ ̄;)

書込番号:6169919

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/28 11:36(1年以上前)

>使う方法なんですが‥コードやプラグを挿すところがありません

もちろん、コードをつける所はありませんが、ヘッドホン自体はダイナミックタイプのコードつきのタイプと中身は変わりありませんから、保証なしを覚悟で、分解し、コードを通す穴をドリルで開けて、コードをユニットに半田付けしてつけるのです。

書込番号:6169950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2007/03/28 16:38(1年以上前)

>保証なしを覚悟で、分解し、コードを通す穴をドリルで開けて、コードをユニットに半田付けしてつけるのです。


おお!そんな方法が!でもどこに半田付けすればいいのか初心者の僕にはよく分かりません。

でもやってみる価値はありそうですね!半田はあるので頑張ってやってみます♪

書込番号:6170721

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/28 17:10(1年以上前)

分解できれば簡単です。
ダイヤフラム(多分透明な振動板)から髪の毛より細い線が出て、
端子へ半田付けされています。
それには、プラス、マイナス(通常は赤がプラス)の表示がしてありますから、左のプラスと右のプラスを別々の線で、マイナスは左右共用で1本でいいのです。
3芯の線が必要となります。
参考になりましたら、最後の「参考になりましたか?」をクリックしてください。

書込番号:6170808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄なんですか?

2007/03/18 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 DJ-takaさん
クチコミ投稿数:1件

先々週、アマゾンに頼んだんですが
4週間くらい遅れるとのこと
ヨドバシに電話したらやはり在庫なしで
今、つくってるんじゃないですか。。
と言われました。売れてるんですかねえ。。

書込番号:6128351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/03/20 18:58(1年以上前)

品薄らしいですね。ヨドバシ千葉店にもありませんでした。ないとなると買いたいのが人情ですね。
たまたまケーズデンキ千葉店に行ってみたら、2台ありました。24,800円でしたが、即買ってしまいました。
これから視聴してみます。
新製品が安いって言ってたけど、余りやすい買い物ではありませんでしたが、さて実力はどうかな?

書込番号:6138354

ナイスクチコミ!1


MTB2さん
クチコミ投稿数:15件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

2007/03/20 23:48(1年以上前)

新宿東口のヨドバ○には在庫ありました。昨夜買って来ました。店員さんの話では、確かに売れ筋であまり在庫がないとか。新宿の量販店では置いてないところもあります。ついでに使い心地も書き込みさせて頂きます。キャンセリング能力は、Boseには敵いません。ヨドバ○で試聴した限りではキャンセリング効果はSonyのMDR-NC22よりは良好でMDR-NC60よりはやや弱いように感じました。NC60は低音が乏しく、私の好みではなかった為こちらの製品を選びました。買ったその帰りに聴きながら歌舞伎町を歩いて帰りましたが、歩道を歩くハイヒールのカツカツという音ははっきり聞こえます。道路を走るバイクの排気音も聞こえてきます。地下鉄の大江戸線で使用してみたところ電車の騒音は比較的聞こえてきます。ま〜騒音ストレスを軽減してくれる程度のキャンセリング効果と思ったほうが良さそうです。思ったほどの効果ではなく、ちょっとガッカリ。逆に如何に普段の生活が騒音に満ちているかを実感させてくれます。音質はオーディオテクニカの特徴である繊細な印象です。他の方が表現されているように、緩い低音と言うことも出来ますが、ポップスを聴かれる方には好ましいのではないでしょうか。一晩中エージングをやっていますが、まだ高音が安っぽいかな。価格に見合う性能かどうか、早くも疑問を持っています。それからコードが取り外せるので、より高品質のケーブルがあれば交換を検討したいです。

書込番号:6139702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/03/23 15:29(1年以上前)

昨日、コジマに在庫があったので、
簡単に交渉したら
24800円が19000円ポイント1%になり
購入しました。

書込番号:6149883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

まともじゃないけれど・・・

2007/03/07 09:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT550

クチコミ投稿数:11件

一言で言って、これは、まともなヘッドホンじゃありません。
まず、「すべては低音にあり」の音作りで原音なんか全く無視して独自の世界を展開します。 
 ボワ〜とした低音じゃなく制動感のあるボンボンという感じの低音ですが、いかんせん全ての音がこの低音に支配されています。
 同じCDをこのヘッドホンと他のヘッドホンで聞き比べると全然違う表現でビックリします。
 ここまでくると、いい音、悪い音の次元じゃありません。異質の音の世界とでもいいましょうか・・・
 
 (いい音のするまともなヘッドホンを探している方には、全くお勧めできません。いくつもヘッドホンを持っていて、変わった音のする物を探している方には、こんなのひとつくらい持っていても面白いんじゃないですか?)

 では全く使えないのかというと、そうでもなく高音重視の録音のCDなんか聞くと「えっ、こんなに低音が入っていたの?」と驚くくらい重厚な雰囲気のある表現をする時もあります。

 実際、私も良い悪いの評価がつけ難く、なかなか悩ましいヘッドホンです。

書込番号:6084701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産地が…

2007/03/04 04:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 NCさとさん
クチコミ投稿数:1件

使っていたQC2が壊れて修理に出したので、治ってくるまでのつなぎにと、NC50が安くなっていたので買いました。実はこれで2台目です…前は発売当初に買いました。改造失敗して音出なくなっちゃいましたが。で、今回買ってみて驚いたのは、音が良くなってる!もちろん、同価格帯のヘッドホンに較べればダメですが、前より少し良くなったな、と。何が変わったのかな、と思っていろいろ調べたら、生産地が韓国からマレーシアになってました。だから音が良くなったと言う訳じゃないでしょうが、気になりました。NCヘッドホンは殆ど買ってますが、BOSE、オーテク、マクセルパイオニア、その他どれもデカい音では聞けないんですよね…音漏れがひどくて。まあ、NCしてるんだからそんなに音量上げなくていいんじゃない?と言われれば、それまでですが…この機種は音漏れが少ないですから、NCしたい、且つ、デカい音で聞きたい人にはオススメではないでしょうか?NC60が出たら、さらに安く手に入れられると思いますので。

書込番号:6072222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/03/03 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-OH700

クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

ネット検索しても評価らしい評価が無かったのでとりあえず買ってみました。

鳴らし始め20時間程度なので、本格的なレビューはまた後日にしますが
軽くファーストインプレ。

音域のキャラはハッキリ低域寄りです、しかもかなり分厚い。
中高域は価格なり....というか全く伸びませんね、
分厚い低音に埋もれる云々よりも鳴りきってない。

音質対価格のコストパフォーマンスはあまりよろしく無いですね。
X122の方がはるか上を行ってる感じです。

ブワ付くけども分厚い重低音のおかげで
HipHopなんかはまだ聴いてて乗れたりしますけども
本当に音源によりけりですね。

ただ、全く使い物にならないかと言うとそうでもなく、
EQ付いてるプレーヤーなら積極的に高域をあげてやれば
価格なりに聴けるドンシャリホンになってくれるような気がします。
その際、特にどこかの音が歪んだり破綻してる様子も無いので
むしろ積極的にそうした方が良いでしょうね、

素材があまりよろしくない料理といっしょです。
鮮度が高い食材ならナチュラルな味付けで充分おいしく頂けますが
そうでない場合は調味料やソースでカバー
フランス料理よろしくこれ当然の事ですね。

EHP-OH700の場合はプレーヤー側で音を味付けしても
それを破綻せずに鳴らせるキャパはあるようです。

ちなみに今はiPod(5G/30GB)の環境で
EQ-Treble Boosterで鳴らしてます。

耳が馴染めば仕事中のBGM用としては使えなくとも無いかなぁ...。

書込番号:6069190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

2007/03/03 15:36(1年以上前)

【追伸】
耳が馴染んで来たあたりで自作HPA(OPA627BP)に繋いでみました。
ちなみにこのHPAは自称『音場発生装置』です。

iPod(5G/30GB):EQ-Treble Booster

Dock出力

HPA

EHP-OH700

するとSENNHEISER eH250とかHD212proっぽい鳴り方になりましたね。
ちゃんと聴き比べて無いんで印象レベルの話ですけども....。
EQ-Treble Boosterでもシャリ付きません、やっと普通な感じ。
その状態でボリューム上げても音割れとか無いですねぇ...重低音がバスバス来ます。

このヘッドフォン、ドライバーのポテンシャルは高くは無いのかもしれないけど、低域・重低音域がしっかりしてるのと、キャパがけっこうありそうなんで案外遊べるかもしれません。

このてのヘッドフォンで遊ぶ物好きさんがいればの話ですが...。
最悪MDR7506用ドライバーに交換ですかね...ちと楽しくなって来ました。

書込番号:6069578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)