オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんでだろー

2007/02/06 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:108件

ソニーのSA5000やオーテクのW5000でSACDを聴くと、何故かゼンハイザーHD650の音色が、くすんでみえるのは私の耳がショボいからでしょうか…単に音の好みの問題ではないような気がするのですが…?しかし、W5000の甘美で静寂な音の佇まいは今も耳の奥に残っているかのようです…

書込番号:5967828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/06 02:19(1年以上前)

高域再生能力の差では?
あとは音色の違いとか。

書込番号:5967906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/06 03:25(1年以上前)

究極は好き、嫌いの話に戻っていくと思います。
音質の楽しみ方は旨い料理を食べるのと似ている。

それなりにお金が要るのと、余韻のなかにほんのチョッピリ
甘みのような感じが残ります。

書込番号:5967975

ナイスクチコミ!0


freesterさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/06 16:36(1年以上前)

あの3人がそろったぞ!!!

書込番号:5969384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/02/06 19:11(1年以上前)

↑ あんた、誰!高級ヘッドホンについての質問があるなら教えてやってもイイヨ!

書込番号:5969832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/06 19:10(1年以上前)

その三機種の中じゃ,HD650がスピード感が無いからじゃないかな。
クマノミさん,m902を使って居なかったですか?
SA15のヘッドホンアウトからですか?
此方ならスピード感が足りなく恩恵が受けられ無い?
駿足と鈍足で,鈍足に速く走れと言っても中々走れないが,駿足に遅く走れと言ったら可能ですょね。

書込番号:5969839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/06 19:26(1年以上前)

あら,時間が逆転してますね。
サンドイッチ状態は,スピード感かな?(^^ゞ

書込番号:5969884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/02/06 19:45(1年以上前)

どらチャンでさん!失敬しました。↑は貴殿への返信ではありません。悪しからずです。m902ですか‥気にはなっていたのですが、いかんせん衝動買いは出来ない代物ですよね!たしかに、15S1のヘッドホン端子ごときではコノ機種の恩恵を十二分に受けることは無理でしょうね!…どらチャンでさんは、ゾネの高級ヘッドホンを最近、購入したみたいですが、宜しかったら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:5969955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/07 19:56(1年以上前)

ゾネのe9ですか。
e9のアームパッドが滑り難い革の為に髪の毛が引っ張られて痛くなって来ます。
なので,長時間はちょっと(^^ゞです。
音場が狭く前方感が在って,硬質な音線で解像度が高い印象ですね。
音場が狭いのは順当で,左右の拡がり感が出るタイプが好いと思って居るリスナさんには,評判はイマイチと感じます。
あと,総ての武器を総て魅せて聴かせる感じでしょうか。
W5000の隠し武器を必要に応じて魅せて,聴かせる感じとは違った印象です。

そうそう。王国のレビューが大体順当と感じますょ。(結構狭い音場の感想に,反響が在った見たいですょ)

書込番号:5973685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ報告

2007/02/04 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 如月Mさん
クチコミ投稿数:46件

以前アンプ選びでここにカキコしまして、その報告です。
購入アンプはBCLにしました。
いろいろ機種を上げてくださった方々ありがとうございます。結局はじめ上げた3機種の内の一つになってしまいました。
ネットレビュにあるように凄くストレートでまじめな音です。前方への広がりが出てヴォーカルが前で歌ってる感じが味わえます。横への広がりはあまり感じませんけど、今までよりも余韻が伸びるので全体的に広がったようには感じます。(元がAT-HA20ですから)
ゲイン設定は18dbにしています。ボリュームをいっぱいまでまわすとサーノイズがかなり出ますけど、通常聞くボリューム位置だと無音でもほとんど気になりません。PCのファンの方がよっぽ聞こえてきます。
はじめ高音も低音も量が増したと感じたんですが、ヴォーカルが埋もれてました。
ゲインを下げればそれほど気にならなくなるんですが、それだと量感がもったいない(高音と低音の量感が大人しくなる)と思いどうしたものかと悩んで、試しに電源の差し込みを逆にしてみたらヴォーカルが張り出してくるようになりました。
これが電源極性の管理なんですね、凄く実感できました。
ちなみにBCLはデフォルトで3Pプラグなんですが、PC用電源コードを差し込んで2Pで使っています。(これってオーディオ的には良くないですよね)
今回の音質向上に調子づいて今度はDACを注文してしまいました。
サウンドデザインキクオンと言うところの
KIKUON DAC-02です。
http://kikuon.com/dac02.html
どうやら自分は職人気質な物に惹かれるみたいで、ほとんど知られていないような物に手を出してしまいました。(入門用には手頃な値段ですし)
モンスターのオプティカルケーブルも購入済みなので今から届くのが楽しみなのと同時に良い方に変化してくれる事を祈ってまっています。

書込番号:5958701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/04 00:33(1年以上前)

電源極性の違いが体験出来ましたですか。
ただの広大では判り難いのですが,前方に張り出して来て,左右の拡がりが狭くなっての拡がり感の報告は,システムのグレードが上がった事が伺い知れます。
更に,システムを奢って上げると,好い音に成長して行きますょ。
例えば,主さんのプラグは3Pプラグとの事ですが,オーディオグレードの3P→2P変換プラグも在ります。
数千円しますが,音質の変化は体験出来ます。(金メッキと銀メッキが在ります)
また,電源タップと電源ケーブルも,トランジェント特性の好いモノを奢ると,スピード感が上がって来ます。
主さん自ら,職人気質が好みと言ってますので,チクマの製品をお勧めしときます。
凄く職人気質の製品群ばかりで,アップグレードも有償ですが出来る見たいです。

書込番号:5958848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/05 00:45(1年以上前)

もう一つ追加しますね。
小生が,よくボーカルは耳間で唄いますと言いますね。
この機種は唄い,あの機種は唄いませんとも言いますね。
小生のヘッドホンシステムの装置ポン置きの頃は,機種違いに起因するのは抜きにして,唄うソースと唄わないソースが別れて居て,唄わないソースが圧倒的に多く不満でした。
で,信号ケーブル,電源ケーブル,電源周辺アクセサリ等を徐々に追加したりして試行錯誤の結果,ほぼボーカルが耳間で唄う様になりました。
小生のヘッドホンシステムにて「ゾネのDJ1PRO」でボーカル曲を聴きますと,最初の頃と同じくボーカルの唄う場所が一定しないのです。
此れは,DJ1PROの使用しているケーブルの質が悪い為に起因するモノで,ケーブルを交換すると改善傾向に行きます。
この違いは,一聴レベルで判り,あ〜ケーブルの質が悪いのが簡単に判ってしまいます。
ケーブルの質が悪いと,密度感も悪く臨場のリアル感も乏しく,ボーカルも聴き難く,平面ちっくな音でも在ります。
更に,音場は後頭部寄りに凹み遠く感じます。
ケーブルの質が上がると改善傾向に傾き,音場も前方に近くなりますね。

書込番号:5963576

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月Mさん
クチコミ投稿数:46件

2007/02/05 21:31(1年以上前)

レスどうもです。
言われたとおり電源って重要ですね。
当初は電源ケーブルも変えるつもりで少し見てみたのですが、差し込むタップ自体がPCの電源と連動するタイプなので、まずそちらからどうにかしないといけないかな〜。と今回見送りました。
チクマのもネットで見てみましたけど、やっぱりお値段がそこそこしますね。
今は資金が底をついているのでまた貯めてからグレードアップして行こうと思います。
さらにその前にPCのファンを大人しくさせないと……。

書込番号:5966468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/05 23:09(1年以上前)

システムのグレードアップも,徐々に予算に合わせて上げてイクのも好いでしょうか。
それと,在庫処分,店頭処分辺りでも安く購入するのも一つの方法ですね。
この手の店頭品は,ショーケースの中に展示されて居ますので比較的綺麗で,小生も,好くヨドバシアウトレット店でアクセサリの処分品を購入して来ますょ。

チクマの製品情報を見ましたですか。
電源ケーブルは,新しいケーブルが出ますので前モデルの上位品が安く店頭処分していれば面白いかも知れませんね。
また,モニタ販売もしてますので,此方を利用するのも好いかも知れませんね。

処で,オーテクのヘッドホンで平面的で無く立体的な音にシステムを構築出来たなら,他のヘッドホンでも好い音,臨場感の在るリアルな音に仕上がります。
小生のW5000&AD2000は,音場重心が低く結構な立体音場になってます。
勿論,ボーカルは張り出し押し出し感は出ていますょ。

書込番号:5967111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/09 15:26(1年以上前)

こんにちは。
ヨコレス失礼致します。 如月Mさん

このレスにありましたサウンドデザインキクオンと言うところの
KIKUON DAC-02はもう届きましたでしょうか?

私、ATH−AD1000とゼンハイザーHD595をCEC、HD53Rにつないで楽しんでいますが、PCからの光出力をDAC経由でアンプに繋ごうと考えています。

予算的に魅力的な価格でしたので、このキクオンのDACも候補に上げています。

もし使われていてコメントなどいただけると助かります。

書込番号:6093408

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月Mさん
クチコミ投稿数:46件

2007/03/09 22:09(1年以上前)

UNITED ARROWSさん
残念ですが、自分の持っているBCLとは相性が悪かったのか、音がかなりまったり緩く鳴ってしまいました。
ケーブルが悪いとヴォーカルだけが切り取られたような感じで聞こえてきてかなり変な感じです。ケーブルをベルデンに変えたらまだましになりましたけど、それでも少しバランスが悪いままでした。
自分はしゃっきり、くっきり明瞭な音が好きなのでDACはHPAには繋がずにスピーカーのプリメインアンプの方に繋いで使っています。
こちらではあまり緩い音に感じないので150PCIの回線分け程度の意味で使っています。

書込番号:6094919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/09 23:39(1年以上前)

如月Mさん
御返事ありがとう御座います。

そーですか、、。私もくっきり、明瞭な音が好きなので(かといって明確すぎるのも、、ちょっと、、)考えさせられます。

なかなか、これっと言った内容で、価格的にも納得できる(視聴せずに)物ってないですね。

少し時間を置いて検討してみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6095385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/03/10 07:12(1年以上前)

いっそ自作されてみては如何でしょう。

こういうのもあります。緑本の廉価版的なものです。
http://headprops.qp.land.to/jpn/craft15.htm#pagetop
1000円とめちゃくちゃ安いですが回路設計はしっかりとそれなりに本格的です。

書込番号:6096276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/21 10:39(1年以上前)

Headpropsにcraft16が追加されていますね。中身は、あの2006銘機賞受賞モデルのようです。

http://headprops.qp.land.to/jpn/craft16.htm#pagetop

ATH-AD1000を鳴らすには1000円アンプより、こっちでしょう。たぶん作る手間はほとんど変わらないでしょうから。オペアンプにNSの最新のLM4562を使ったりすると、本家を越えるかも(笑)。

書込番号:6141027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/21 14:31(1年以上前)

作る手間よりオペアンプを換えた時、その仕様にあわせて電源電圧やオフセットの調整をどうするかが初心者にとっては問題になってくると思います。自信のない方は高校生バージョンからチャレンジされた方がいいと思いますね。

書込番号:6141698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/03/21 16:34(1年以上前)

8万円もするアンプなら電源分圧部分にレイルスプリッターあるいは相当の回路ぐらいは入ってるだろうと思ってましたが、xxx100本家の電源周りは思いのほか安直になってるようですね。意外でした。

書込番号:6142046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/03/22 10:19(1年以上前)

おもしろい記事ありがとう。暇になったらつくってみるかもしれませんが、いつになることやら。

書込番号:6145318

ナイスクチコミ!0


ケプラさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/20 20:08(1年以上前)

上の2006銘機賞受賞モデルヘッドフォンアンプをNJM5532DとNJM4580DDとで作ってみました。部品は通販で揃いました。ケースに少しいいものを使ったので、7000円くらいかかったかな。

厚焼き玉子さんはオフセットを心配されていましたが、4-5mVで問題無しです。いいですよ。本物と聞き比べたいです。

私のヘッドフォンは密閉型のATH-ES7なのですが、CDP直差しでは聞こえなかった細やかな音も聞こえて来るようになりました。こうなると開放型のAD1000も欲しくなりますねえ・・・ヘッドフォンアンプが安く上がったから、買っちゃおうかな・・・

書込番号:6252165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/04/21 21:37(1年以上前)

上手く動作して良かったですね。
自作は安上がりで良いです。

書込番号:6256005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-NC60

2007/02/02 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 nereusさん
クチコミ投稿数:108件

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC60.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200701/07-0129/
によると、3月に後継機が出る模様。

ということで、新宿の量販店では既に現行機種の見切売りが始まっていて、12,800円程で売っていました。

書込番号:5951218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/18 02:44(1年以上前)

下の方にも書きましたが、ノイズキャンセル性能と音質の向上を考えると、NC50がとても安価になっているとは言っても、NC60を選んだ方がよいと思います。・・・使い方によってはお得かもしれませんが。(改造するとか)

書込番号:6015793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わくわく

2007/01/29 02:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000

クチコミ投稿数:19件

AH-D2000の発売が近いです。ネット上のブログ等では、はやくも試聴の感想が書かれています。価格的にも、このD2000が限界です。最上位機種のほうが低音と音の密度が優れているそうですが、CP(コストパフォーマンス)に優れたのはこのD2000だと思います。
 キンキンした高域でもなく、SONYのHPにあるようなドンシャリ系統で、重低音が効いているわけでもなく、おそらく、中低域がやや強調された、おとなしめの、丸いサウンドだと思います。聴き疲れが少ないような音作りだと思います。

書込番号:5935887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/29 19:34(1年以上前)

インピーダンスが低いからノイズを拾い安いかな?
ゾネのe9因り低いですょね。

処で,この機種もフォスタのOEMでしょうか。

書込番号:5937855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/30 15:54(1年以上前)

『噂』を聞いて以来、僕もかなり期待して待ってました。

AH-G300的な鳴り方で、2、3万クラスの上級モデルがあったらいいのに...
って思ってたんで、発表を見た瞬間はかなり嬉しいかったですね。

今んとこブログのレビューはだいたいエージング前のようですが、
エージングが進むに従ってG300みたく、
過度な主張は無いけど豊かな低音が出てくれると嬉しいなぁ〜。

ジャンル問わす、アコースティック系の女性ヴォーカルの音楽をよく聴くんで、
澄んで良く伸びる高音が出るヘッドフォンが欲しいんですよね。

今はHD25-1で凌いでるんですが、AH-D2000に期待期待♪

書込番号:5941180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/01/31 00:02(1年以上前)

私も、ヘットホンの購入を検討しており、この機種は高めですが
良いものが欲しくて、発売を心待ちにしております。田舎にすんで
るので、視聴するチャンスがないため、是非、購入されたかたは
レビューをお願いいたします。

書込番号:5943295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/29 11:57(1年以上前)

いつになったら、販売するのでしょう?
何か、大きな問題が発生しているのでしょうかね
楽しみにはしていますが、、、。

書込番号:6173833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処分品

2007/01/22 21:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2020 (BasicシステムII)

クチコミ投稿数:19件

つい先日、SRS-2020が¥26,000(新品)で売ってました。
在庫処分のようです。

STAXは初めてですが、今から楽しみでなりません。

書込番号:5911691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/22 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どちらのお店か案内差し上げると良いと思います。

001MKUを追加して、且つ003用ケーブルを購入されるとSR003としても使えて屋内、屋外用としても楽しめます。

書込番号:5912408

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/23 01:31(1年以上前)

ご購入されたのでしょうか?
「処分品」を「今から楽しみ」と言うことは通販で購入されて配送待ちと言ったところですかね。

この機種は比較的安価であるにもかかわらず、大変綺麗な音を聴かせてくれます。
機能的な部分がニーズに合えば最高の品かもしれません。

まぁ、そこからSTAXの魅力に取り付かれて沼にはまってしまう人もいますが・・・
# 私です。(^^;

書込番号:5912798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/23 22:14(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん、ToruKunさん、レスありがとうございます。

肝心な部分を書いていませんでしたね(笑)。
拙い書き込みですみません。ちなみに購入店は広島のDEODEOさんです。商品入れ替えのためのセールで、すでに1つしかなかったので参考になるかどうか…

また実は私、STAXとコンデンサー型ヘッドフォンという存在を知ったのは、購入する8時間ほど前のことで…知らずに現品を見ていたら、恐らく何の興味の抱かなかったでしょうね(笑)
運が良かったと思っています。


セットアップには興味がありますがとにかく、エージングを済ませて、現システムでSTAXの世界(の鱗片?)を味わいたいところです。

書込番号:5915447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/02/18 03:46(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!!(^^♪
私も、STAX の BASIC SYSTEM をつかって
とても幸せな毎日を送っているものです!!

プリメイン PMA-1500R2 をもちいて
とてもきれいな音を楽しんでます!!

はっきり言って、この値段でこの音は反則です!!
それくらいどっぷりとつかってしまっています。
STAX にはもっとたくさんのグレードはあるし、
2020 以上のものはあるのでしょうが、
私にはコレで十分です。(今のところ)

私にとっては、
このイヤースピーカーはある意味ひとつの区切りだと思っています。

理由は、

・ これ以上の音を求めると、何十万円もかかる。にもかかわらず、価格と音が正比例してゆかない
・ コレで十分に幸せになれる。
・ ピュアオーディオの世界を知ることができる!!

そんな気分にさせてもらえる
イヤースピーカーだと思ってます!!

楽しんでくださいね!!

追記:
ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
楽しいです!ぜひ実践あれ!

書込番号:6015878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/19 22:21(1年以上前)

かってみましたさんレスありがとうございます。
(遅レスでもうしわけありませんが…)

たしかに、これ以上を求めるには金銭的に勇気が
必要になってきますね。
ドップリつかって、我慢できなくなったらそうも
言ってられないかもしれませんけど(笑)

>ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
>楽しいです!ぜひ実践あれ!

そうですね。この辺は非常に興味あります!
ヘタなことするより、効果が高そうですし。

オーディオを語るには全然ですけど、
いい時間の過ごし方を得られるように、
ちょっとづつ勉強していきたいと思います。

書込番号:6023376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり値段なり!?

2007/01/20 15:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:378件 RP-WH7000のオーナーRP-WH7000の満足度5

本機を所有しております。
本日、ショップでSE-DIR2000Cと聞き比べてみましたが、
音質&サラウンド感ともにその差は歴然でした・・・
 激安価格ならともかく、1万円程度の差なら迷うこと無く
SE-DIR2000Cを選ぶかな。

書込番号:5902625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)