オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ”EARSUIT”がついているの?

2007/01/19 14:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES3

クチコミ投稿数:1件

ATH-ES7とATH-ES5があるのにES3が見当たらないと思ったら
EARSUITが前に付いていたんですね
でもオーテクのカタログにも別に”EARSUIT”なんて書いて
いないのに、なんでES3だけ”EARSUIT”を付けたんでしょう?
9月から書き込みがないのも気付かない人が多いからでは?
新製品ではありますが、もっと書き込み件数が多くていい
機種と思います。
ヨドバシで視聴しましたが、値段の割りにいい音であったと
感じました。ただ、視聴用はジャズばかり流していました
ので、POPS系を聞いて見たいと思ってます。。。
が、そんなに視聴に行けるわけでもないから今度行ったら
買ってしまいそう。。。(^^;

書込番号:5899228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 EARSUIT ATH-ES3の満足度4

2007/01/19 17:26(1年以上前)

ES5もES7もEARSUITです。それぞれメーカーWebサイトには右上に書かれています。EarSuitだからESだと思います。価格comの記載の問題かと。

書込番号:5899637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゾネのS効果も値段なり

2007/01/13 00:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

鳴り方スタイルは,DR150と違ってボーカルは耳間で唄いますね。
音場の張り出し感は,値段なりと思える乏しさを感じます。
なので,クラシックの楽器群も前方感に乏しく,前後の距離感の臨場が余り感じられませんでした。
また,ケーブルの質でしょうか,左右耳元に来る音も若干の浮き上がりを見せて,e9因りは狭くなります。
全体的に,e9の音場は前方に音の仮面を被る感じな包み込む音を提供しますが,当機は耳真横から後頭部に包み込む感じに音場が展開し,厚みの薄い音に感じます。
前方感の付いたSロジック効果の臨場感を体験したいのなら,上位の機種に行った方が無難でしょうか。
音シャワーの浴びる量が全然違います。上位の方が豊富ですょ。

書込番号:5874350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/01/13 13:23(1年以上前)


悪いヘッドフォンではありませんが、上位のProlineと比較
すると音線は細いですね、確かに。

それと艶やかな音質ですが、全体の音がごっちゃに聴こえた
印象がありました。私は音場が前面に来るモニター向けを
使用しているためか、解像度=音像をくっきり分ける点で
今ひとつと思っています。

書込番号:5876073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/01/13 15:52(1年以上前)

この機種,ケーブルを外せますが簡単に他のケーブルには交換が出来ません。
MONSTERのMP3-MC Mini2mケーブルはコネクタハウジングが入りません。
また,SONYのCDシリーズ用オプション2mケーブル(CD2000クラスのショートケーブル)は入るもののグランドコンタクト位置が合わなく使えません。(ハウジングのCN挿入する箇所のネジ切り部に,ケーブルグランドが接触出来ないため)
なので,他の高級ケーブル等での違いを体験するのは,改造が必要でしょうか。(借り物なので改造不可(^^ゞ)
因って,若干の持ち上がりに因る展りの狭さが改善するかはチト不明です(^^ゞ
満天さんが感じる狭さ,混沌した感じは,ケーブルの質も影響しているかと感じますょ。

書込番号:5876505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/01/13 16:02(1年以上前)

そうそう。ゾネホンのハウジング側ケーブルプラグのブーツが外れて,ブーツ内部の乳白色のモールド部が剥き出しになって居るのをちょくちょく見掛けるので,何故かと不思議がってたのが漸く判りました。
ケーブル取り付けは,ネジ込み式では引っ張ってもケーブルは外れ無いですものね。

書込番号:5876542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/01/13 23:08(1年以上前)

一つ補足しときます。

当機のケーブル交換ですが,本体側メタルプラグで丁度塩梅の好いのが見付かりました。
何の事は無い,↑で挙げたSONYのCDシリーズ用オプションケーブルを,SONY製品の使い方と逆の使い方で使えます。
詰り,標準プラグアダプタを取り外して,2ウェイプラグにしてネジ込めばOKです。
で,SONY本体側に挿す緑側をHPA側になります。
但し,逆に使いましたので,汎用の標準への変換プラグは必要になります。
SONYのこのケーブル,布巻で2.0mの長さで短く無く長く無く,更にカールして無いので重く無くて使用には好さげです。
で,音ですが,若干ながら前方感が出て来ました。
また,左右耳元の音も,ノーマルケーブルでの浮き上がり感も抑えられて,展り感も出て来ました。

SONYのCDシリーズも,カタログ上では駆逐されて居ますので,このオプションケーブルの現状は?ですが,簡単な情報を書いときます。

製品名:RK-CD20HF
希望小売価格:2000円コード長:2.0m
その他:低抵抗LC-OFCリッツ線を採用
因みに,3.5mと5.0mの長さも在り,「20」の処が「.」を取った数字になります。

書込番号:5878312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスマウス使用の方は注意

2007/01/11 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

クチコミ投稿数:6件

該当ヘッドホンの使用環境下では、ロジクールのワイヤレスマウス(G7)が正常に動作しません。ヘッドホンから聞こえる音声は正常(?)ですが、カーソルのの動きがカクカクとなり、マウス操作に追従しませんでした。G7でしか確認していませんが、2.4GHzのワイヤレスマウスを使用している方は注意が必要と思います。

書込番号:5870781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/21 20:25(1年以上前)

G7はモロに干渉して使えないですね。

また2.2GHz帯の802.11b/gも干渉しますね。
アドホックチャンネルを変えてもダメなので、今は5.2GHz帯の11aを使用中です。

恐らくかなり強力な電波を発しているようで、音が途切れるなどは一切なく良好ですが、周りには影響を与えまくりますね。
Bluetoothには干渉しませんでした。

てな感じで11nもムリそうです。

書込番号:5907916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/30 23:37(1年以上前)

確かに、DoCoMoP902iのBluetooth接続でSDオーデオ聞いても、影響を受けません!!
双方ともP社製品だからと安易に考えていましたが、BluetoothならOKと言う事でしょうか?

書込番号:5943119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/03 02:45(1年以上前)

私の使用しているBluetooth機器はPCI製のヘッドセットなので、Bluetoothとは干渉しにくいと考えて問題ないと思います。
到達距離は、状況によりますが、壁を挟んだ室内でも20m位行けるのを確認できました。

外部の同一機器との干渉は、Bluetoothと違いペアリンクのようなセキュリティーが無いので、聴かれる可能性があるような気がします。

近所の無線LANに影響は、ちょっとわかりません。室内で影響があるので、お隣さんとかに迷惑かけてるかも…w

書込番号:5955209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種は…。

2007/01/11 14:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

クチコミ投稿数:1件

後継機種について、知り合いの店に聞いたところ、4月初旬前後の発売だそうです。

変更点

価格が4〜5万位に。
ドライバーが下位のものに。
バッテリーが専用で内蔵、『置くだけ簡単充電』タイプに。


あとは、不明です。

ドライバーが変わるのが痛いですねぇ〜。
私は現行モデルの在庫確認中です。

書込番号:5868944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

修理に出そうか迷っています

2007/01/10 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 カレスさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ATH-A500を使っていました。
イヤーパッドがボロボロになっても気にせず使っていたのですが
つい先ほど端子が折れてしまい修理に出そうかと思ったのですが
テクニカのページで確認したらイヤーパッドの修理も含めて
かなり金額がかかるようなので買い替えも含め考えてたのですが
買い替えと修理どちらがいいと思いますか?

書込番号:5866859

ナイスクチコミ!0


返信する
koinudonさん
クチコミ投稿数:66件 ATH-A500のオーナーATH-A500の満足度3

2007/01/12 19:41(1年以上前)

ズバリ買換えでしょうか。A500を気に入って
いらっしゃったようにお見受けいたしました
ので、ここはグレードアップしてA900など
よろしいのでは?

書込番号:5873204

ナイスクチコミ!1


スレ主 カレスさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 13:33(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます
音響機器にうといので
参考にさせていただきます。

しかし、金銭的に余裕が無いので
買い換えるならA700ぐらいですかね

書込番号:5876098

ナイスクチコミ!0


京洋さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/26 20:48(1年以上前)

もしA700をご購入されるなら、是非一度視聴されてみることをおすすめします。
なぜならA700はA500とは少し違った感じのする音だからです。
A500が比較的フラットでオールジャンルに対応できるのに比べ、A700は低音及び高音が強いドンシャリ傾向で、ロックやポップスを聴くのに最適だと思います。
付け心地やデザイン等は両機種とも同レベルです。

また、予算が一万円前後でしたならゼンハイザーのHD595というヘッドホンも非常におすすめです。一万円とは思えない、非常にバランスの良いヘッドホンで、コストパフォーマンスは最高レベルです。付け心地も非常に優れていますが、念のため試してみた方がいいでしょう。


ご購入の際に参考になれば幸いです。

書込番号:5925665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/01/05 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 negotiaterさん
クチコミ投稿数:20件

いろいろなサイトを見ていると、高音〜低音のまでバランスが良いという評価が多かったので買ってみました。初めてのヘッドホンです。
joshinで13800円。高いのか安いのか分かりませんが、明日の朝に到着します。
とりあえずE-MU0404につないで聞いてみるか…。

書込番号:5845335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/06 00:19(1年以上前)

先月アキバ某所で,中古が11000円台でしたから安いのじゃないですか。
其処は,まけてと言ってもまけてくれませんので新品では安く感じますょ。(もう一ヶ所は,まけてと言うとまけてくれる)

A900のパッドはショポイと感じますので,A900LTDと同じくHP-A1000を使いたいですね。
此方の方が質感も好く高級そうに見えます。(値段が高いからも在りますが)

書込番号:5845469

ナイスクチコミ!1


スレ主 negotiaterさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/06 18:53(1年以上前)

どらチャンでさん情報ありがとうございます。
今朝、無事にATH-A900が到着しました。
そこそこ安い値段みたいですね。
HP-A1000を使用することができるのですか。外見に飽きたら、買ってみようかな。

PC→E-MU0404→ATH-A900と接続。
素人の私が聴いても良い音に聞こえます。かなり満足です。下手なアクティブスピーカーを買うよりいいかもしれません。
lilithを使うと、なぜか右側からしか音が出力されないのが不思議ですが、foober2000を使用しています。

書込番号:5848436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)