オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入10日目

2006/07/17 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:44件

サウンドハウスさんの安値に負けて購入しました。
本当はSONYのSA3000でも買おうかと思ったのですが、殆ど変わらない値段でK601が買えるとあって、注文してしまいました。

とりあえず買ってからの印象は非常に澄んだ爽快な高域で、高い音もよく聞こえるのにキンキンしないという優しい音です。
ただ、低音は弱いというか、迫力は無いですね。
個人的には高域重視な音が好きですので大した問題ではありませんが、迫力を求めるのであれば買わない方が良いと思います。

ただ、使っているうちにだんだん音がおかしくなってきて、右の音量が上がってきました。
左が下がったのかもしれませんが、音像が右に傾いてしまいました。
仕方が無いので現在問い合わせ中です。
早く帰ってくる事を祈るばかりです(何で僕には初期不良品がよく当たるのだろうか・・・運が悪いです)

書込番号:5262974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/02/10 03:20(1年以上前)

価格比較で4万円台のモノもあれば、某サウンドハウスさんのように28000円で販売されている所もあるようですが、具体的にはどう違うんでしょうか。

書込番号:7367837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 03:46(1年以上前)

サウンドハウスは直輸入品。
正規輸入品とは違う。
なので、保証がサウンドハウス独自の物となる。
サウンドハウスの対応は悪くないが、期間が1年になるのをどう判断するかだね。

書込番号:7367872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/10 17:39(1年以上前)

御親切な回答有難う御座いました。

これだけ値段が違うとなると、正規輸入の方が良い物を提供して下さるという事になりますよね。迷う所です。

書込番号:7370335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/01 20:59(1年以上前)

直輸入品だろうが正規輸入品だろうが
AKGのK701 K601はAKGでテストを受けてシリアルを刻印して
出荷されてるらしいです。

これだけ値段の差があるなら安い店で買ってもなんの問題も無いと思いますが。
日本にサービス拠点が無い場合は実際の修理となるとどこも同じ対応なはずです、

書込番号:7470765

ナイスクチコミ!1


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 10:56(1年以上前)

自分は中国人ですか、現在では中国国内この機種のコピー品がないです。正規AKG代理店から入荷の場合は「こちらはヘッドセット業者です」18000円前後、2年保証付「但し、購入から2年ですか、通常日本国内販売でも1年半以上正規保証残留しています」もし日本国内販売者責任もって販売すれば、代行修理すると代々2000円以内送料のみ発生します、もし専門販売なら送料が必要ない、店ですのて不良品一緒返送すれば個別追加料金がかかりません」

書込番号:7707806

ナイスクチコミ!0


unavoceさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/09 04:48(1年以上前)

修理代が高い場合、K601を買うかどうかの思案中の者です。K501を2005-5-27にJoshinで購入。そのK501が、また壊れました。左chの断線。以前、2006-2月に、右chが断線したので、近所にあるハーマンインターナショナル福岡営業所に持っていったら、保証期間内で無償で修理してくれました。このK501は、日本語の品質保証書付きです(ハーマンインターナショナル株式会社)。箱に輸入元ハーマンインターナショナル株式会社のシールもはってあります。さて明日、またハーマンインターナショナル福岡営業所に持って行こうと思いますが、修理代が高い場合、K601を買うかどうか迷うところです。ところで、もし、K601を直輸入店で買ったら、上記のような便利なことはできないでしょうね。直輸入店で1年保証はOKにしても、その後はドイツに送らなければだめとか...。ハーマンを通しているのかどうかが問題になるのではないでしょうか。

書込番号:8475270

ナイスクチコミ!0


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 15:01(1年以上前)

SOUNDHOUSE直輸入品K702の値段は40000円台、K601国内正規品より納得でしょう?
K702はケーブル交換可能なので、断線など心配がない。

書込番号:8480520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんと思わぬ落とし穴がーー

2006/07/13 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1

クチコミ投稿数:6件

評判がよいので今日ヨドバシで購入
さっそくPCにつなげてみたら予想以上の音で大満足
しかし聞いているうちにバチバチと雑音が
始めはPCの性能のせいかなと思い
我が家のPen4(2.8GHZ)のマシンに接続するも
改善せず
皆さんの書き込みを参考に雑音の元となるべく
無線LANの機器のON/OFF
ADSLモデムのON/OFF
依然改善せず、まさかと思いパナ製の無線電話の電源をOFF
ものの見事にクリアーの音になりました
もう一台のシャープ製の最新デジタル電話は問題ないのに(T_T)
しょうがないので音楽を聴くときはパナ製の電話を切って
聞いてます
しかしこの値段でこの音なら私個人としては合格点

書込番号:5252002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-NC50とBOSEのQC2で悩んでたら・・・

2006/07/12 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

クチコミ投稿数:12件

最近引越しをした関係で都営大江戸線を利用することになりノイズキャンセリングヘッドフォンを検討しています。MDR-NC50かBOSEのQC2を最近ずっと検討しています。さっき知ったのですがアメリカではQC3が発売されているみたいですね(・・)。知りませんでした。日本でいつ発売なるのか分からないですがちょっと待って聞き比べてみたいですね。

http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=mwr_qc2_qc3&intcmp=USB05001

書込番号:5249365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 19:32(1年以上前)

QC3購入しました。
シカゴで友人がBOSEのお店に連れて行ってくれました。
出張が多く耳障りな音が消せるからと言われそのまま購入。
使ってみての感想です
MDR-NC50は重い、フィット感が悪い
QC2は耳全体を覆うので好きではない。単4電池がいい
QC3断然小さい・軽い。音自体はQC2と大差はないと思います。
高いですね$376.05(tax込み)で大体45000円ほど。定価購入です。
マニュアルも米国向けだが日本語化されている。携帯電話にも使えるオプションがある。

書込番号:5278343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/25 22:46(1年以上前)

ついにQC3日本で発売日程決まりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1.htm
えがちゃんdaさんがおっしゃっているのとほぼ同じなコメントがかいてありますね。
ただ
「ノイズキャンセル機能がONになった際に微かに聞こえる「サーッ」という動作ノイズがQC-2よりも大きくなっているように感じられた。」
というのが気になりますね。お店に聞きに行きたいですね

書込番号:5377749

ナイスクチコミ!0


旅人Jさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 20:49(1年以上前)

 Apple Store Japanの店頭にも、QC3の試聴機が近いうちに入ってくるのではないかと、店員さんはおっしゃっていました。

書込番号:5426581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンをずらしで、高音質?

2006/07/09 15:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25

クチコミ投稿数:9件

3ヶ月前から このHDを愛用してます。
この頃、暑くなってきたせいか 耳とパットを半分位ずらして聴いてますが。ずらして聴く方が、低音の出すぎが無くなり 中高音の伸びがでてきて、音質も向上したように聞こえるのですが。
そのように聞こえるのは私だけかも知れませんが、熱さしのぎと自分好みの音質に満足してます。

書込番号:5239585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

中古で売ってるよ

2006/06/22 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000

クチコミ投稿数:1件

兵庫県の阪急 西宮北口駅のハードオフにハードケース付きの美品が
税込みで37000円しますが売っています。

4ヶ月ほど前に見かけて、あー誰か買うんだろうなぁと思っていたのに2日前に行ったらまだ売っていたではないですか。

ハードオフなのでオークションと違って一応3ヶ月保証もついているし、まじかで見て確認できるし、欲しいと思っているお近くの方、売りきてていないか電話で確認してから、行ってみては?

書込番号:5189849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルを交換しました(K701)

2006/05/30 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

と言ってもLからRへの渡りはヘッドアーム(の金属棒)を使っていますので、実際に交換したのはL側のカプセル迄とR側の渡り迄で、R側カプセルへの配線はそのままです。

銀色のセンターキャップ(部品番号24)とそれが取り付いているリング(同22)しかバラしませんでしたので、L側カプセルへのハンダ付けには結構気を使いました。
(樹脂部やダイアフラムへのハンダを溶かしてしまわないように)

迷った末線材はBELDENの88760にし、見栄えだけでメッシュを被せました。
固いケーブルですので使い方によってはタッチノイズも大きいですが、屋内使用と割り切っていますので許容範囲内です。

元々が「バイ・ワイヤー」と四芯を謳っていますので芯線のみを二倍使おうか迷いましたが、面倒くさいのでドレイン・ワイヤーをコモンにし、LR半分ずつに割り振りました。


え?「肝心の音は?」って?
今のところよくわかりません。
腐った耳ですので、単なる自己満足って事にしておいて下さい。
「比較的ケーブル交換が容易だ」というご報告まで。

書込番号:5124355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/31 01:10(1年以上前)


ええっ、取りまわしの悪いケーブルを良く使えましたね??
私はヘッドフォン・アンプとDAPとの電送にBELDEN83803という
お使いのケーブルの三倍は太い、最悪の取りまわしのケーブル
を12cmにして使ってますよ(笑

思うにAKGの音調は深くは知りませんが、ヨーロッパ的なのでは
ないですか??
BELDENって、良くも悪くもアメリカのそれもJAZZ、ロック系に
合う音ですから、音質の方向が違いませんか??
長男がカルダス、次男が??で、一番下の弟がBELDENと言われる
ほどアメリカ的ですが。

私ならドイツ系の美音、MONITOR社製、スイスの美音系のGotham
社製、または純銀線の細いものが線だけ売ってるので、これに
テフロン被膜をして上から細い5mm用のシールドチューブを
かませますね、、、高域重視なら純銀線(カルダス5N)が合う。

書込番号:5126313

ナイスクチコミ!0


スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2006/05/31 08:47(1年以上前)

>取りまわしの悪いケーブル
はい、ですから芯線のみを三本ないし四本使いで編むか
外皮を含めそのまま使うかで悩みました。
結果、面倒くささが勝ってしまいました。
モバイルでは絶対無理ですが、動き回らなければ何とかなります。

>ヨーロッパ的なのではないですか??
先のユーピーンさんへのレスでも書きましたが、HD650が濃厚な
赤ワインだとすれば、上質のシャンパンのように軽いです。
私自身、時間的に一番長く聴くのはjazz・モーラムですし、
クラシックの場合は室内楽系のバロックが中心ですから、装着感
を含めHD650よりもっぱらこっち(K701)です。

>音質の方向が違いませんか??
はい、違うと思います。
まずは手持ちだけでの勝負としました。
(現実的には88760か47研のSTRATOSの二者択一です)
K701の傾向を伸ばすかある程度殺すかで悩みました。
美音系というかスピード感があるケーブルにすると、
キツくなる(聴き疲れする)ような気がしたのと、STRATOSの場合、
ハウジングへ収めるための細工が面倒くさかったからです。


最初のポストの「最後の二行だけ」として受けとめて下さい。
嫌になったら何か気になるケーブルに、また交換します。

書込番号:5126698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/31 17:13(1年以上前)

なるほど、解ります。

書込番号:5127584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)