オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC接続でブツブツノイズが載る方へ

2021/10/13 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

VLCプレイヤーで再生中。 数分に一度プチっと音が入る。
トラックのつなぎ目でなってる模様。

試しに音楽ファイルをメディアプレイヤー等で聞いた所ノイズ乗らず。

再生ソフトでノイズがのったりのらなかったりする模様
結論 POWER DVDにて解決
全くブツブツ途切れる事もなく ノイズも乗らなくなりました。

我が家は無線LAN2.4G帯 ブルートゥースキーボード 2.4G帯のロジクールマウスと多種ありますが大丈夫なようです。
同じ悩みの方 お試し版POWER DVD 入れて試されてみてわ?

書込番号:24394597

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2021/10/13 23:11(1年以上前)

ちなみに ノートPCからHDMI接続で入力 アンプからモニターへHDMI出力しています。
ヘッドホンが電源切れてもパススルーしてくれてモニターが映るし、モニター側のスピーカーからなるようになるので便利ですね

書込番号:24394600

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/14 10:23(1年以上前)

あ、私と同じ環境ですね。
私のはどのソフトでもノイズ等は出ませんね。

書込番号:24395097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

B&W PX5 開けてみた。

2021/10/09 11:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX5

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

B&W PX5 イヤーパッド

B&W PX5 +ねじ4カ所

B&W PX5 L側

B&W PX5 R側

ジャックは3極です。
基盤についてるので4極化は難しそうです。

この機種、電源オフでは使用できないです。
Bluetoothと同じ回路を通ると思われますので、
その点でも難易度高そうです。


イヤーパッドは反時計周りに回せばはずれます。
開けるのは+ねじ4カ所を外せばOKです。

書込番号:24386583

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-1ADAC 開けてみた。

2021/10/09 11:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

MDR-1ADAC 基盤

MDR-1ADAC

アナログの4極化できるかな、と開けてみました。

3極ジャックが基盤についています。
回路がどうなってるのかよくわからないので、
簡単にGND分離はできなそうです。


開けるのは、パッドをはずしたら+ねじが4カ所あるので、
それを外せばOKです。

書込番号:24386554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リケーブル

2021/10/07 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100

クチコミ投稿数:58件

MOGAMI2893ステレオミニケーブル(3メートル)にリケーブルしました。
私の使用環境ではケーブルが短く、同社の延長コードを使用していましたが、直差しと比べ音が削ぎ落されたように感じていました。

リケーブル後はケーブルが太くなりますが固くは無いので許容範囲です。
音は中音域が増え迫力が増し、高音域は角が取れて聞きやすくなったと感じます。
(純正の音が好きな人はこもったように感じるかもしれません)

約2800円(アマゾンで購入)の投資となりましたが、リケーブルして良かったと思います。

好みや使用環境もありますので、あくまでも私の感想です。
長いケーブルへのリケーブル情報があまり無かったため参考に書き込みました。

書込番号:24383990

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/07 19:40(1年以上前)

少額の投資で良い結果が得られた様で良かったですね。


(今後につながるか判らない 本当かも判らない小ネタです。)
私は リケーブルをもうやってないので
結論と言って良いのか判りませんが、

大雑把には
抵抗が下がれば高音が強く聞こえて
抵抗が上がれば低音が強く聞こえる。
だから低音が欲しい時は抵抗を増やせばリケーブルと同様の効果が得られる とか言ってた人が居ましたね。

本当かどうかは判りませんが、ご参考までに。

書込番号:24384050

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2021/10/07 22:16(1年以上前)

ものの本によれば
太くすれば抵抗が下がり
長くすれば抵抗が上がる
ようですね。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1412B01_.html

同じケーブルだと、長くすれば低音が増え、太くすれば高音が増えやすい
ようですね
長さ3倍に、断面積3倍にすると変化がないとか。

銅だと1mも3mも抵抗値変わらないかもですね。
http://www.wlp.co.jp/file/e2_1_6_teikouritu.htm

書込番号:24384370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/10/08 23:59(1年以上前)

>MA★RSさん
>CBA01さん

こんにちは
音の変化を意図したリケーブルというよりは、単に長いケーブルが欲しかった次第です。
オーテクさんが長いケーブルを用意してくれれば良いのですが・・・

MOGAMIの前にもう一本試していますので紹介します。
オーテクさんのオーディオケーブル  GOLDLINK ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ 3.0m ファイングレード(約1000円)です。
ヘッドフォンに挿す側のプラグ根元の樹脂先端をヘッドホンの凹に合わせて1mmほどカッターで切り取る必要がありますが、元気な音を出します。
ただし、ケーブルがやや固めで、頭を動かした際に鎖骨にあたる違和感とタッチ音が気になりました。使い込めば馴染んだのかも知れません

なお、両ケーブルともリケーブル直後はぼわついた音で、とても聞けた音では無かったですが、数時間で音が締まりました。

書込番号:24386062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y500 WIRELESS

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

AKG Y500 純正ケーブル

DAP側、3.5mm4極 (マイク用CITA規格)
ヘッドホン側、2.5mm4極
というケーブルが付属しています。

ヘッドホンが4極ですが、ピンアサインを調べてみました。

TR1R2SのR2Sをカットしてみました。

R2カット;変な音が出る
Sカット ;ステレオで聞こえる
R2Sカット;変な音が出る (電源ON/OFFともに)

変な音は、プラグをきっちり刺さない時の低音がないような感じの音です。

純正ケーブルをテスターでチェックしてみました。
TはTに、R1はR1、R2はR2に繋がっていて、Sはどこにも繋がってませんでした。

ヘッドホン側のプラグですが、R2がGNDですね。
Y50と違うのは、R2・Sをカットしても音が出る点。

アクティブ/パッシブタイプなので、4極GND分離改造は難しそうですね。

書込番号:24371937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4極ですが、バランス(GND分離)ではない

2021/09/30 16:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

実験で、ヘッドホン側のプラグの3極目、4極目をカットしてみました。
チップからTR1R2Sとすると、R2とSをカットしてみました。

R2 カット;LRともに音が出ない
S カット;LRともに音が出る

なので、R2が、L側−R側−とつながっています。

バランス用のケーブルつなぐと、DAPのL-とヘッドホンのL-R-がつながって音が出ますが、
GND分離ではない状態です。


改造したくなりますね。。

書込番号:24371505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/30 17:33(1年以上前)

マイク用の端子では無いですか?
通常、3.5mm4極はGND分離よりもマイク用に使われる場合が多いです。

書込番号:24371558

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

2021/09/30 17:46(1年以上前)

>ヘッドホン側の
と書いてるとおりヘッドホン側の話です。

あと、2.5mmです。


書込番号:24371576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)