オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しました

2006/09/19 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

クチコミ投稿数:156件

HD580を経て、面白いヘッドホンを探していてましたが、
ULTRASONE DJ1 PROを購入しました。とても鮮やかな音で、
このノリを一端感じると他のヘッドホンが寂しく思えます。
しかし、ドン・シャリばかりだと疲れるので、今回HD595を
サウンドハウスでついに2万切ったので注文しました。
これはHD580と比べてみたいと思っています。評価や評判
を聞く限りに置いては、なかなか悪くないので期待はして
おります。580はクラシックに強いと聞き、595は
ロックとかポップスに強いと聞きました。
でも、打ち込みはやはりDJ1 PROですかね。非常に相性が
良いです。
ヘッドホンにハマるのも悪くないです。さすがに5万以上する
商品には手が出ませんが(^^;


書込番号:5459117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/09/20 03:27(1年以上前)

DJ1proがあと少し小型だとモバイルにも使えるのに、、、と何時
も思います。
派手でインパクトのある音していますね、確かに。

書込番号:5460089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/09/20 10:44(1年以上前)

そうですよね、DJ1 PROコンパクトなら面白いですね。
色んな角度動かすことも可能ですし、折りたたみもお手の物ですしね。
ipodで格好良く外で使えますし。
HD595届きました。やや低音よりなので低音の厚みを消すために、オートレベルマキシマイザーTUNEをいじくって厚みを抑えました。

ノリノリのDJ1 PROを聞いていましたが、HD595でも、十分に迫力があります。それと分解能がDJ1 PROより良いですね。全体的な音場感も良い。HD580の時の方が喜びはあったように思えますが、耳がヘッドホン慣れしているせいが大分あると思います。

HD580と比べるとかいって、DJ1 PROに話しが傾いてしまいましたが、HD595これまた名機をゲットできて良かったです。

書込番号:5460542

ナイスクチコミ!0


dannkoさん
クチコミ投稿数:169件 HD595のオーナーHD595の満足度4

2007/03/09 07:03(1年以上前)

クラシックやジャズではこのヘッドホンは力を発揮できません。HD580などのほうが分解能もよく音を楽しめます。しかしポップスなどのボーカルになるとこれがまったく逆転するから不思議です。こんどは580や600より、この595が声に膨らみがでて間近でささやかれているような心地よさがあります。装着感はおそらく、これを凌ぐのはないかと思いますので、やはり持っていて損はない器機かと思います。

書込番号:6092339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

品質

2007/02/08 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort OE

クチコミ投稿数:6件

購入しました。
音質は、皆さんおっしゃる通り低音は効いていますが、
比較的バランスも良く、聴いていて楽しいヘッドホンだと思います。
ただ。。
筐体(?)のシルバーの部分に米粒大の塗装のムラがあります。
ヒンジ可動部分の外側のプラスチックに微妙なタワミがあるみたい。
右、左ともよく見れば共通してるようですが、片側が目立つので、気になります。
ヘッドホンにしては高い方なので、こういう品質というか、徹底して欲しいと思う。

お持ちの皆さんはどうでしょうか?
まあ、アメリカの製品なのでこういうことは大雑把なのかもしれませんが。。
(ちなみにmaid in china)


書込番号:5975158

ナイスクチコミ!0


返信する
nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 22:57(1年以上前)

私も、年末に大手量販店で買いましたが、
左右の伸縮して、調整するところが片側ゆるゆるなので、
一度返品交換してもらいましたが、その交換品も、同じように
引っかかりが少なくてぐらぐらになっています。

なので、明日にでも近所の
BOSEのセレクトショップに持ち込もうと思います。

書込番号:5981494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/12 15:57(1年以上前)

nage0922さん

セレクトショップ行かれましたか?
私も様子をみにいこうかと思っているので、よろしければ、どのような対応だったか教えてください。

書込番号:5992462

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 14:10(1年以上前)

セレクトショップはまだ行ってないのですが、
たまたま昨日、秋葉に行く用事があったので、
保証書と本体をもってミニショップに行ってみましたが、
やっぱり、セレクトショップじゃないとダメみたいですねぇ〜

ってことで、今日行けたら都内のセレクトショップ行ってみます。
行ったらマタ報告しますね・・

書込番号:5996720

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 13:25(1年以上前)

セレクトショップ行ってきました。
結論的には、結局修理という形になりました。

ただ店の人は、
バンド部分がゆるい件は、あんまり事例がない。
と言ってました。

でも実際、店頭にあるものは非常にしっかりしていて、
自分の物とは、明らかに違いがあったので、
結局、無償修理という形になりました。

もしかすると、
どっかのロットに大量に不具合があるのかもしれませんね
逆のそのロット意外だと、全然問題ないとか、、

実際自分の場合は、もともと大手量販店で購入して、
明らかにバンドがスカスカなので、店にあった新品を開封
してもらい、交換してもらいましたが、
その交換品も、やはりスカスカでした。

書込番号:6000882

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 00:40(1年以上前)

本日修理から戻ってきました。
結局、本体交換になりました。

さすがに、動きはばっちりです。

書込番号:6031896

ナイスクチコミ!0


Lunethさん
クチコミ投稿数:33件

2007/03/08 16:30(1年以上前)

僕も1週間ほど前に量販店で買ったのですけど、nage0922さんと同様の症状が
あったんでサポートセンターに電話はして今日発送しました。
どうなるかわかりませんが、無償修理にしてくれないと困ります。
ほかにもボーズのスピーカーなど持ってますが、
最近のボーズの品質ってこんなものなんでしょうか?

書込番号:6089731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

まともじゃないけれど・・・

2007/03/07 09:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT550

クチコミ投稿数:11件

一言で言って、これは、まともなヘッドホンじゃありません。
まず、「すべては低音にあり」の音作りで原音なんか全く無視して独自の世界を展開します。 
 ボワ〜とした低音じゃなく制動感のあるボンボンという感じの低音ですが、いかんせん全ての音がこの低音に支配されています。
 同じCDをこのヘッドホンと他のヘッドホンで聞き比べると全然違う表現でビックリします。
 ここまでくると、いい音、悪い音の次元じゃありません。異質の音の世界とでもいいましょうか・・・
 
 (いい音のするまともなヘッドホンを探している方には、全くお勧めできません。いくつもヘッドホンを持っていて、変わった音のする物を探している方には、こんなのひとつくらい持っていても面白いんじゃないですか?)

 では全く使えないのかというと、そうでもなく高音重視の録音のCDなんか聞くと「えっ、こんなに低音が入っていたの?」と驚くくらい重厚な雰囲気のある表現をする時もあります。

 実際、私も良い悪いの評価がつけ難く、なかなか悩ましいヘッドホンです。

書込番号:6084701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産地が…

2007/03/04 04:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 NCさとさん
クチコミ投稿数:1件

使っていたQC2が壊れて修理に出したので、治ってくるまでのつなぎにと、NC50が安くなっていたので買いました。実はこれで2台目です…前は発売当初に買いました。改造失敗して音出なくなっちゃいましたが。で、今回買ってみて驚いたのは、音が良くなってる!もちろん、同価格帯のヘッドホンに較べればダメですが、前より少し良くなったな、と。何が変わったのかな、と思っていろいろ調べたら、生産地が韓国からマレーシアになってました。だから音が良くなったと言う訳じゃないでしょうが、気になりました。NCヘッドホンは殆ど買ってますが、BOSE、オーテク、マクセルパイオニア、その他どれもデカい音では聞けないんですよね…音漏れがひどくて。まあ、NCしてるんだからそんなに音量上げなくていいんじゃない?と言われれば、それまでですが…この機種は音漏れが少ないですから、NCしたい、且つ、デカい音で聞きたい人にはオススメではないでしょうか?NC60が出たら、さらに安く手に入れられると思いますので。

書込番号:6072222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/03/03 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-OH700

クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

ネット検索しても評価らしい評価が無かったのでとりあえず買ってみました。

鳴らし始め20時間程度なので、本格的なレビューはまた後日にしますが
軽くファーストインプレ。

音域のキャラはハッキリ低域寄りです、しかもかなり分厚い。
中高域は価格なり....というか全く伸びませんね、
分厚い低音に埋もれる云々よりも鳴りきってない。

音質対価格のコストパフォーマンスはあまりよろしく無いですね。
X122の方がはるか上を行ってる感じです。

ブワ付くけども分厚い重低音のおかげで
HipHopなんかはまだ聴いてて乗れたりしますけども
本当に音源によりけりですね。

ただ、全く使い物にならないかと言うとそうでもなく、
EQ付いてるプレーヤーなら積極的に高域をあげてやれば
価格なりに聴けるドンシャリホンになってくれるような気がします。
その際、特にどこかの音が歪んだり破綻してる様子も無いので
むしろ積極的にそうした方が良いでしょうね、

素材があまりよろしくない料理といっしょです。
鮮度が高い食材ならナチュラルな味付けで充分おいしく頂けますが
そうでない場合は調味料やソースでカバー
フランス料理よろしくこれ当然の事ですね。

EHP-OH700の場合はプレーヤー側で音を味付けしても
それを破綻せずに鳴らせるキャパはあるようです。

ちなみに今はiPod(5G/30GB)の環境で
EQ-Treble Boosterで鳴らしてます。

耳が馴染めば仕事中のBGM用としては使えなくとも無いかなぁ...。

書込番号:6069190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

2007/03/03 15:36(1年以上前)

【追伸】
耳が馴染んで来たあたりで自作HPA(OPA627BP)に繋いでみました。
ちなみにこのHPAは自称『音場発生装置』です。

iPod(5G/30GB):EQ-Treble Booster

Dock出力

HPA

EHP-OH700

するとSENNHEISER eH250とかHD212proっぽい鳴り方になりましたね。
ちゃんと聴き比べて無いんで印象レベルの話ですけども....。
EQ-Treble Boosterでもシャリ付きません、やっと普通な感じ。
その状態でボリューム上げても音割れとか無いですねぇ...重低音がバスバス来ます。

このヘッドフォン、ドライバーのポテンシャルは高くは無いのかもしれないけど、低域・重低音域がしっかりしてるのと、キャパがけっこうありそうなんで案外遊べるかもしれません。

このてのヘッドフォンで遊ぶ物好きさんがいればの話ですが...。
最悪MDR7506用ドライバーに交換ですかね...ちと楽しくなって来ました。

書込番号:6069578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

店頭に棲息してました。

2007/02/25 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

この機種もカメラ量販店等で見掛け無いので発売延期になって居るのかと思っていましたが,店頭に並んで居るのですね。
気になるリスナさんは,デンオン製品を扱って居る街の電器屋さんを覗いて見ると好いかも知れませんょ。
小生の近場の電器屋さんには,二台程在りました。
値段は高いのか安いのかはチト不明ですが,14800円だったと記憶してます。

この電器屋さん,昔はチェーン店でした。

書込番号:6047143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/25 22:33(1年以上前)

音質はどうなんでしょう?

やはり1000では??という声も聞きますね。

書込番号:6048019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/02/25 22:42(1年以上前)

どらチャンでさん >

音は視聴されましたでしょうか?私、今ヘッドホンを購入を検討しておりDENONの3機種は気になります。2000が良さそうとは思ってますが。田舎に住んでおり、視聴できるチャンスが無いため、少しでも使用感など感想いただければ幸いです。

書込番号:6048076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/02/25 23:25(1年以上前)

お二人さん共に,申し訳ないです。

当機は購入しませんでした。
欲しい方が近くに居るかなと思い控えました(^^ゞ

実は,時間の止まった感が在る電器屋さんなので,ゾネホンに付くと言われているケーブルを探しに行ったのが目的でしたので。

書込番号:6048373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/02/26 23:49(1年以上前)

D1000の鳴り方は,ボーカルが頭部で唄うスタイルですね。
この値段辺りでイクと,オーテクのES7とローランドのRH300辺りでしょうか。
ですが,他社の上記モデルの鳴り方スタイルは逆で,条件に因ってはボーカルは耳間で唄います。
また,此方の機種は音場は近いですが,上下空間にゆとりが在るので,音の窮屈感はD1000因りも少ないですし,音シャワーの浴びる量も豊富です。
D1000の音場パターンは「∩」感じですね。
造りは,上記で挙げた機種因りも,ちゃっちく感じます。
此をホームで通常使うには役不足と感じ,値段が安いからもじゃなく,上位のD2000辺りを視野に入れた方が,無難かも知れませんね。

音色は,其れ程締まる感じは見られないと感じ,ほど好く響きを聴かせる感じでしょうか。
ドラムの打ち込みも,A900LTD程締まって無いですね。
また,AKGのK26PとかJBLの耳乗せタイプ見たくの,低音支配の音でも無さそうです。

書込番号:6052520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/02/27 23:41(1年以上前)

D1000で,YMOのライディン。

鳴り方スタイルが「∩」だから,顔の辺りがポッかりと空洞になった感じで,勇者ライディンを聴かせる。
伸びの高域も,下から上へと天空を突き破る如くの音では無く,頭の天辺に,はっつく感じの塊で,窮屈にさえ感じる伸びの無い高域には,リアルな臨場は感じられない。
一度は,重心の低い位置でのライディンを聴いて見ると好いでしょうか。

そうそう。ハウジングに,「STEREO HEADPHONES」と入って居るのは,萎えます。

書込番号:6056413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/02/28 02:48(1年以上前)

>どらチャンでさん

なるほど。的確でわかりやすい説明ありがとうございました。音を文章で表現するのは結構難しいですが、どらチャンでさんの表現でなんとなく感じが分かりました。あとは2000がどうか気になります。

書込番号:6057091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/02/28 09:07(1年以上前)

一万円半ばの値段で,D2000との開きは在りますが,ほんとD2000までを視野に入れた方が好いかも知れませんね。
この買値クラスなら,国産他社も外観を含め確り出来ている製品は在るでしょうか。

其から,パッドの肌触り感は好いです。
アームパッドは,サンドイッチした材質違いが,艶有りと艶無しで別れて居るのがチープに見えて,此れも萎えます。(頭抑え側が艶有り)
此なら,JBLのR410のアームパッドの方が確りと見えてしまいます。

書込番号:6057426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)