オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

やっちゃったかな〜

2006/11/09 18:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M280

スレ主 BJB5-700さん
クチコミ投稿数:5件

audio-technicaのATH-F55を楽器の練習用に使用していて
音質的に自分は気に入っていたのです
が、なにぶん短時間で耳が痛くなるので違うものが欲しくて
つい値段とパッケージに書いてあるスペックで
衝動買いしてしまいました

ここを見て思いはじめたのですが
家に帰って聴くのが怖い

書込番号:5619270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BJB5-700さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 21:53(1年以上前)

自分に返信ってゆうのも変だなと思いつつ

とりあえず家に帰るまでせっかくだからと
iPod shuffleで視聴
洗車機内臓さんの言うとうりの
"このぐらいの値段で大抵ウリにする質の悪い重低音"
でなんか気持ち悪い
装着感もなんか位置が悪い
このベルトみたいの意味あるのか?
そんなに頭大きくないぞ
純正ではないshuffle用USBヘッドフォンに戻したら
落ち着いた

帰宅 そしていよいよ本題の楽器に〜

会社に寄付決定!!
ってゆうか領収書落ちないかなぁ

無駄にした大きいヘッドホン2個目約¥4,000-
コンパクトなやつ1個約¥10,000-
インナーの密閉型2個約¥6,000-
インナーのオープン1個約¥2,000-

全部買わずに貯めてたらMDR-CD900ST
軽く買えたな

書込番号:5619942

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJB5-700さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 21:57(1年以上前)

視聴→試聴

書込番号:5619962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コンフォートのスレがないので・・・

2006/10/09 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

クチコミ投稿数:245件

ここで書かせて下さい。
QC2のMCを期待して待っていたら待望の3が出ました。
軽量化、小型化?してこれは・・と思いきや、電源が専用のものになっていました。
充電式は電池代がかからないものの、便利性からいって果たしてどんなものでしょうか?
値段はともかく機能性がよければ即買いと思っていましたが、オーディオテクニカのNCを待った方がいいのかなぁ・・・・
皆さんどう思いますか。

書込番号:5522482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/10/09 23:27(1年以上前)

BOSEの音を楽しむ人向けではないですか?

Triportはまだしもタイプ3はコストパフォーマンス的にも
市場の一線に乗れないでしょう。一部のマニア向けです。
Audio-Technicaと比較するものでも無いと思いますよ。

書込番号:5523152

ナイスクチコミ!0


zawasanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/10 18:50(1年以上前)

CQ3を予約して購入し現在通勤電車で聴いていますが、
NCをONにすると別の世界のようで通勤が楽しく
なりました。価格は確かに高価ですがNCのヘッド
ホンが欲しいなら最高の製品と思います。
特にオープンエアなので眼鏡を掛けていても大丈夫
です。なによCQ2より小さくなって見た目も良いです。

書込番号:5525073

ナイスクチコミ!0


zawasanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/10 18:53(1年以上前)

済みません、CQ3ではなくQC3の誤りです。

書込番号:5525080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2006/10/10 20:19(1年以上前)

zawasanさんへ
使用感想をありがとうございます。
当然、乾電池なんか使えないと思いますが、電池式に比べて不自由しないですか?
それからオープンエアでも、しっかりNCしてくれるんですね。

ところで「TriPort」については結構賛否があるようですが、こいつの新型は当分出ないのかな?

書込番号:5525298

ナイスクチコミ!0


zawasanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/10 21:47(1年以上前)

充電式なのでとても便利です。充電もランプにて教えてくれるし
、それとコードが133cmですがボーズストアに言ったら非買品
のコード巻きをサービスでくれました。もちろんボーズのロゴ
入りです。
尚難点をあげるなら専用ケースが大きいので小さいバックでは
持ち運び不便かも。
お買いになるなら、QC2とQC3の装着感を確かめて自分に合う
方が良い選択かもね。

書込番号:5525600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 12:14(1年以上前)

私もこのたびヘッドフォン購入を考えておりまして
NCのヘッドホンということでQC2〜3が気になっております

QC3の充電する形式について疑問がありまして
電池代がかからないのはなかなか良いのですが
充電池の寿命が気になって仕方がありません

予備用の電池が4,725円で販売されていますが
これを頻繁に買うようならあまりにも悲しいので
私は電池の紛失以外であまりお世話になりたくないのです
(私だけじゃないでしょうが・・・。)

それが心配ならQC2を買えというお話ですが
やはりQC3のほうがコンパクトなので・・・

充電池の寿命は30日の返却期間ではわかりそうにないので質問しました、
私自体結構一回の充電で長い間使うのでそれがいけないのかもしれませんが別の充電池機器があまりにも貧弱だったので

他の部分ではQC3のほうが気に入っています。

書込番号:5532970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/13 12:45(1年以上前)

QC3は、電源OFFでも聴けるのですか?QC2は駄目ですが。

書込番号:5533032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/13 21:29(1年以上前)

↑「電源OFF」改め、「NC OFF」でも聞こえるのでしょうか?

書込番号:5534269

ナイスクチコミ!0


zawasanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/13 21:58(1年以上前)

QC2&QC3は電源OFFの状態ではNCも音も出ません。
充電寿命に関しては解りませんがBOSEの製品なのである程度
は大丈夫でしょう。とにかく電車の中の騒音が聞こえない
楽しさを購入して味わって下さい。

書込番号:5534386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 22:42(1年以上前)

zawasanさん、情報ありがとうございました。仕様見たら、QC2が単4で38時間、QC3が充電池で20時間となってました。私は、通勤電車や海外出張用にQC2購入検討中です。現在所有のTriportの装着感良さに満足してるからです。海外出張に充電器持参を避けたいのもありますが。On-earタイプのQC3は、入ってくる雑音消す為、QC2よりもNC機能を強くしてるらしいですね。 QC2は耳全体をカバーしてるから雑音入って来難いかららしいですが。 用途と好みで選べば良いですね。

書込番号:5537746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2006/10/15 21:02(1年以上前)

そうそう、そこが微妙なんですよね、QC2とQC3は。
確かに製品の進化と向上、大きさ等を考えると無条件に3ですが、20時間という短命やバッテリーを考えると旧型でも2かな、と。
そうこう考えてるとオーディオテクニカから出てしまいそうだし・・・。
自分は昔からBOSEFanですが・・・
思案のしどころです、ほんと悩みます、はい。

書込番号:5540467

ナイスクチコミ!0


ふろ7さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/19 22:31(1年以上前)

これまでTriPortを使用していたのですが、本日QC3を購入しようとお店に伺いまして、たっぷりと視聴させていただきました。

あくまで私の主観ですので、以下ご容赦ください。
QC3の遮音性能はとてもすばらしかったのですが、低音がやや出すぎで高音がこもっているように感じました。
悩んだのですが、TriPortの方が自然で自分好みの音のような気がしまして、購入を断念いたしました。
もうすこし、価格が安ければ遮音性で購入したかもしれないのですが。。。

失礼いたしました。

書込番号:5551889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/04 17:55(1年以上前)

QC2買いました。Triportのコードは両耳からY型ですが、QC2は、左耳の片方だけでした。(Y型でも問題無いですが、より良い。) 100円ショップで単4電池、4本105円でしたが、一本38時間持つなら、一ヶ月2本もあれば十分かも。電池代は気にならなくなりました。電池残り5時間前に、ライトが点滅するそうです。出張にQC3のバッテリーチャージャー持って行き、20時間毎のチャージよりも問題少ないかも知れません。耳をフルカバーする大きさは、掛けた人の感じ方ですね。私は、電車でも「静けさ+Boseサウンド」で、満足してますので、開き直っています。外してカバンに入れるなら、耳フルカバーでもオンイヤーでもまぁ余り変わらないかと。しかしQC3の方が、カッコ良いのは確かですね。

書込番号:5602831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HP−W80買おうと思ったら

2006/10/21 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W80

スレ主 START35KUさん
クチコミ投稿数:8件

価格.comで価格比較を見て、現在一番安いアマゾンで買おうと思ったのですが、品物がW80ではなくてW80Hでした。正確な比較が出来ませんね。

書込番号:5557174

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/21 15:26(1年以上前)

http://kakaku.com/help/contact.htm
のページより価格.comに訂正するように連絡してあげてください。

書込番号:5557216

ナイスクチコミ!0


ヲス♂さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/02 14:38(1年以上前)

完璧にやられました。
一番安いmurauchi.comもHP-W80Hでした。
注文して手元に届いて開封した後にヘッドフォンしか入っておらず・・・・。開封してしまったので返品も出来ないし。
まいったまいった。

書込番号:5595698

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/02 15:57(1年以上前)

あらら犠牲者出ちゃいましたか。
しかしムラウチのホームページに行けばキチンと正しい型番が乗っているので
気付くかなとは思ったんですけどね。

ヲス♂さん、ムラウチにこの事を話して返却させてくれるように言ってみては
どうでしょうか。価格.comもこういう書込みを見逃しちゃ駄目なのにね。
どういうパッケージか分からないので開封しちゃうと返品できないように
なっちゃうかまでは分からないですけどね。

他に犠牲者が出ないように私が価格.comに訂正するように連絡しておきます。

価格.comの掲載品は価格ミスや在庫無しなのに価格だけ訂正などがたまに
あるようですが、各ショップのホームページでよく確認する事は大切ですね。
確認をしないと失敗しちゃいますからね。

価格.comでの色々な注意書きを読んでいない方も多くいると思いますので
アドレスを貼っておきます。
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm

書込番号:5595864

ナイスクチコミ!0


ヲス♂さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/02 16:45(1年以上前)

>彩[SAE]さん
訂正されましたね、よかったよかった。
というかこれ完璧自分の確認ミスなんですよねOTL
ここを見てAmazonのミスは直ってるから
ほかのも直ってるだろうと思ってあまり確認しないで買ってしまったんですよね。

まぁ嘆いていても仕方ないので近所のショップでW80を買ってきました。
2台あっても困るようなものじゃないので壊れた時用にとっておくことにしようと思います。
今度からしっかり確認するようにしようと思います。

書込番号:5595960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

密閉型じゃない!?

2006/10/13 02:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

クチコミ投稿数:40件

先日のAVフェスタで試聴してきました。

豊かな低音と澄んだ高音。
ハウジングの形状からBOSEのTriPortを彷彿とさせますが、
高音が奇麗に鳴る分TriPortよりも好印象です。

ヘッドバンドとハウジングの接合部分もマグネシウム合金を使用してるとかで(オーテク説明員さん談)剛性感も高い。

高価な素材を贅沢に使用している点、音質、かなり気に入ってしばらく聞き入ってたのだけど、よく見るとハウジング上部に穴らしきものが......。

僕「あれ?もしかしてここから音漏れるんじゃないですか?」
説明員さん「はい、下部にもスリットがあってここからも音はヌケてます。」
僕「密閉型じゃないんですか、これ?」
説明員さん「ええ....違いますね.....」

この音で、この質感で、このデザインで、この値段なら絶対買いだ!!
....と盛り上がってた気分も木っ端みじん、そりゃ音のヌケが良い訳だ...。
そう言われりゃ遮音性もほぼ皆無だ....。

屋内利用が目的の人には良いかもしれません.....
ポータブルユースの僕はざんね〜〜〜〜〜ん!!!!

貰ったカタログを見ると、他のモデルでは『密閉型』『解放型』って書いてる箇所には『■景色:ダイナミック型』...とだけ....。
ちゃんと『解放型』か100歩譲って『半解放型』って書こうよぉ.....。



書込番号:5532308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 20:14(1年以上前)

私は移動中に、密閉ダイナミック型のSONY MDR-D66SLを愛用しています。
気分的に、移動中は【ポータブルヘッドホン】と言われる物は使っているのですが、お世辞にも良い音とは思っていません…
上位機種を探しても気に入る機種がなかったので、我慢して使っているのですが、待望の機種といえるのかな^^;

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25427&KM=MDR-D777SL
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25429&KM=MDR-D333LW
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-or7.html

MDR-D777SLとATH-OR7で悩めるところです(^^)

書込番号:5533999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/13 22:39(1年以上前)

MDR-D777SLって最近出たモデルですね〜、僕も気にはなってました。

ATH-OR7はもし電車に乗ったりするならあまり良く無いと思いますよ、ハウジングのポートから音漏れますし、逆に外の音も入って来るし、オーテクの説明員さんも音漏れますって言ってたくらいですから....(^^;<それさえ無けりゃなぁ....

MDR-D777SLの価格帯のSONYだと僕ならMDR-Z900HDが欲しいところですねぇ〜。

書込番号:5534587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 14:59(1年以上前)

MDR-D777SLの発表によって私が一番気に掛けていることは、再生周波数帯域ですね。

MDR-Z900HDの宣伝文句に、

> 新開発のHDドライバーユニットは50oという大口径で、低域から80KHzにいたる超広帯域をフルレンジで再生!SACD、DVD-Audioに代表される新世代の高音質メディアの豊富な情報量を最大限に活かします。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-Z900HD.html

と、あります。

【ポータブルヘッドホン】扱いのMDR-D777SLも同じ再生周波数帯域です。
先日発表されましたウォークマンS700F/S600シリーズは、「目指したのは史上最高音質のウォークマン」と宣伝しています。

この路線で行くと、SACDウォークマン誕生に期待大です(^^)

書込番号:5536430

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/10/22 21:54(1年以上前)

密閉型じゃないんですか?
普段はカナルタイプを使っているんですが、冬を迎えるに当たって耳を覆うタイプのこのヘッドフォンの購入を検討していただけに残念です…。

私はSONY(と言う企業)が大嫌いなんですけど、そうなるとMDR-D777SLに触手が動きます(^_^;

>タバコ1mgさん
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5561863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/22 22:18(1年以上前)

Triportも穴が開いてますょ。
三カ所開いてるからの名前じゃないのでしょうか。

書込番号:5561994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/22 22:18(1年以上前)

Triportも穴が開いてますょ。
↑は,三カ所開いてるからの名前じゃないのでしょうか。

書込番号:5561996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

改造?

2005/10/27 00:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

スレ主 バテさん
クチコミ投稿数:9件

イヤーパッドに付いている布の膜をハサミで切り取っちゃいましょう。
あら不思議、籠もりがなくなって高音も聞きやすくなりました。
オススメです。

書込番号:4532192

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/10/28 17:46(1年以上前)

それはホコリの進入を防ぐためのものです。
音質の向上にはなるかもしれませんが寿命の低下にもなるのでやりたい人はよく考えた方が良いと思います。

書込番号:4535233

ナイスクチコミ!0


nekonyanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/19 18:53(1年以上前)

買ってきて低音の魅力に圧倒されましたが、噂どおり側圧が強く耳たぶが変になり、耳への圧力を避けるため両手で少し耳から離すと今までと違いクリアーな音が聞こえるのに気づきました。手を離してイヤーバットを耳に密着させると音が曇るのがハッキリ分かります。
ためしに、K24Pのスポンジイヤーバットと交換してみたら今までの曇りのないクリアーな音が聞こえてきました。
ただ、K24Pのスポンジイヤーバットは音漏れ機能が皆無でK24P並に音が漏れます。
結局、曇りの原因はごみ避けの布がイヤーバットと一体のために共鳴を起こしているものと思われまた。
K26Pのイヤーバットは、サウンドハウスで片方900円という値がついていましたが、ここのコメントを見て思い切ってイヤーバットのごみ避けの布を切り取り、曇りのない音を楽しんでいます。

音の曇りのないHD25ではイヤーバットとハウジング内部保護のごみ避けのパットとは分離されています。K26Pをもっといい音で聞くのならイヤーバットに縫い付けられているごみ避けの布を処理すべきでしょう。

なお、切り取ったものに代わるハウジング内部保護の方法については現在検討中です。

書込番号:5551112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴した感想。

2006/10/09 21:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

BOSEの店に行ってTriportを試聴してきました。
他にもノイズキャンセリングヘッドホンのクワイアットコンフォート2と3です。
感想は装着感はTriportが抜けてよかったです。
音質についてですが低音はちゃんと出ていましたが他の2つと比べたら音が少し濁ってきこえました。
皆さんはどうおもいますか?

書込番号:5522435

ナイスクチコミ!0


返信する
dannkoさん
クチコミ投稿数:169件

2006/10/17 07:05(1年以上前)

他の二つとは比較したことがないのですが、約値段が半分のATH-ES7(オーデイオテクニカ)と比べてもちょっとこもったような音質にきこえます。分解能が足りないので一つの塊のような音になっているからだと思います。これの着け心地がもう少し悪ければすくにでも手ばなしたいのですが・・。

書込番号:5544389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)