オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

連投すいません

2017/04/17 00:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 ゴマじさん
クチコミ投稿数:18件 MDR-1000Xの満足度4

新品開封時の音はなかなか籠ってて酷いので50時間くらいエイジング必要かと思います。(個人の感想ですが)

書込番号:20823565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

リケーブルの線材

2017/04/12 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

クチコミ投稿数:2件

リケーブルを自作するのに、線材を何にするかって大変ですよね。
単純に有名どころだけでも十種は軽く超えますし、メッキが何かでも変わってきますからね。
銅線素材で、OFC、PCOCC、そして一番新しいPCCCC
銀系素材で、銀線、オーグ
単線・撚り線を加えると、倍の種類にもなります。

予算的に、銀線系か銅線系かで分けるのもい今も知れませんが、それで納得できれば(納得しないんですけどね)いいですが、結果、また制作って事になるでしょうね。
一番良いのは、経験を積むことだと思いますよ。
OFCがどんな傾向の音か、銀線はどのようになるかってね。
どのみち、「絶対一本で収まらない」んです。
予算に合わせて、色んな線材で作ればいいと思います。
他人様の言うことは、所詮個人的な感性であり、それが答えではないんですね。
自分の耳で聞いて、どのような傾向になるか経験を積むことをお勧めします。

因みにですが、科学的にOFCなどは6Nに比べ8Nって、大変高価になりますが「室内温度が一度下がった程度」の差しかないことを頭に入れておいてくださいね。無駄に高いお金を払っても、結果は自分が満足するかしないかです。

書込番号:20811681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

VGP2017金賞の実力はいかに?

2016/11/21 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-SR9

クチコミ投稿数:84件 Sound Reality ATH-SR9の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

全然マークしていませんでしたが、今回4万円以上7万円未満のヘッドフォンで最高点だったようです。すぐ買って聞いてみたいと思っています!ケーブルも高価なmmcxケーブルがあるので、A2DC端子に挿せるような変換アダプタをヤフオクで色々出品している職人さんに作ってもらっております♪

書込番号:20414837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 Sound Reality ATH-SR9の満足度5

2016/11/22 18:01(1年以上前)

>ウミシマンさんこんにちは

自分は予約はしていませんが購入間違いないです。
ヘッドホン祭で試聴してみましたが最近のAシリーズをポータブルに落とし込んだようなイメージを持ちました。
BTモデルのダイレクトな音もなかなかでしたが空間表現の余裕といいますかポータブルでありながらよくできているこちらのモデルがやはり惹かれました。

ケーブルプラグ切って付け替えればバランス出力にも対応できるあたりがまた魅力ですw

書込番号:20417424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/24 21:06(1年以上前)

帰りにヨドバシで聴いてきたけど、見た目MSR7、音はWS1100だな。

ヘッドバンド一番伸ばした状態で何とかって感じだから、頭大きい人はまず使えないし、出したばっかってのもあるんだろうけど締め付けがMSR7からさらにパワーアップして試聴レベルで痛くなった。

ジョーシンWEBで、発売前予約だと48000円の10%還元だから悩むところなんだけど、テクニカはどうせ大幅に下がるし待ちかな?
MDR-1Aリミテッド買ったばっかだし。

書込番号:20424148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 Sound Reality ATH-SR9の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2016/11/26 15:34(1年以上前)

購入しましたので、ただ今エージング中です♪100時間ほど鳴らし込んだあとにレビューします!
購入当初は高音域が刺さりまくりましたし、金属的な響きで好みが分かれるように感じましたが、
現状どんどん印象が変わってきているので、音が落ち着くまでお待ち下さい。
最初から変わらないのは、大きめのポータブルですが、音場感に余裕を感じると言うことです。
全然狭い感じがしないので、これはかなり良い感じです♪

書込番号:20428947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件 Sound Reality ATH-SR9の満足度5 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2016/11/27 23:08(1年以上前)

エージングが50時間を越えました。
ピンクノイズを最大音量でずっと流しているだけです。
先ほど聞いてみましたが、全然音が違う。。。

最初の印象だった金属的な印象は消えて、
ずいぶん音が生々しくなっております。

また、高音域が強調されているように聞こえましたが、
これもとげが消えて音の粒子が非常に細かく聞こえます。

音場感も広々としていて、非常に気持ちいい。

このヘッドフォンは当たりだったように思えます。。。

書込番号:20433996

ナイスクチコミ!4


keroyon6さん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/11 18:40(1年以上前)

オーテクのヘッドフォンは、大体いつも金属的な音がします。
SR9はMSR7より多少マシになっていますが。
おそらくエージング後でも、多少マシになる程度でしょう。
エージング前でも良い方向性が見える音にして欲しいですね。

書込番号:20809540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

こっちも買ってみました

2015/06/07 10:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5MK3

クチコミ投稿数:282件

ATH-M20xを使ってましたが着脱式のコードのヘッドホン欲しくてATH-PRO5MK3を買ってみました。音はどちらも同じ音質ですがATH-PRO5MK3は低音が出ますねATH-M40xも考えたのですが折りたたみ式は壊れやすので対象外でした。どちらも装着感と良い音がしますので長く付き合えるヘッドホンだと思ってます。

書込番号:18847785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/06/08 22:32(1年以上前)

ジャズボーカル・スウイングジャズ良い音で聞けますソニーのドンシャリの音と違って低音から高音までバランス良いです特にボーカルも綺麗に聴かせてくれます聴くのが楽しくなりましたよ^^

書込番号:18852900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2015/06/12 08:58(1年以上前)

買ってから5日経って音もこもりがとれて聴きやすい音になりました。やっぱオーテックのヘッドホンは良いですよねー
他の書き込みでは音がシャリシャリして高音キツすぎてありますが、そんなの事無いですよ5000円前後のヘッドホン色々買いましたが殆どがドンシャリ音で全く高音が埋もれて聞こえないのが多いですが買うのはこれで最後のつもりでATH-PRO5MK3 を買ってみましたが低音から高音まで僕には聞こえて今まで買ったヘッドホンより聴きやすいですよパットも大きめで耳も痛くならないし今度こそは長く使えるヘッドホンだと思います。

書込番号:18862996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2015/06/15 21:02(1年以上前)

頭のヘッド部分が溶けてベタベタするようになりました拭いてもベタベタするので多分汗で溶けてると思います白買ったのは失敗かな音と装着感で満足してたのにちと残念です。

書込番号:18874883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2015/06/16 16:06(1年以上前)

今日ヨドバシカメラに持って行き製品のヘッドがベタベタ確認取れて製品交換黒に変えてもらいました。

書込番号:18877230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2015/06/17 12:12(1年以上前)

電気屋で整髪剤何か使ってませんかて聞かれましたけど自分は整髪剤・ポマード等使わないので原因が分かりませんです白のヘッドパットが悪いのか原因不明です。

書込番号:18879959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2015/06/22 18:02(1年以上前)

前回白でヘッドバット・ベタベタなったので防止の為にフェルト巻きました。

書込番号:18897579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2017/04/07 00:42(1年以上前)

>ふくちやん123さん
すみません。質問させて下さい。べたべたになったというのは、白だけですか? 黒は大丈夫そうですか? また、耳パッドの素材は何でしょうか?

書込番号:20797897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

DH307はもっと評価されるべき。

2017/04/04 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サトレックス > DH297-A1DR

DH307はコジマ、ビックカメラ等で限定販売されている、サトレックスのDH297のコストカット、色違いと評価されているヘッドホンです。

これかなりオススメです( ̄▽ ̄)b

重量は180g、リケーブル可能、装着感は柔らかく、かなり快適な部類で音量も取りやすいし、値段はビックカメラなら一万円切ります。

一万円以下で密閉型ヘッドホンならアルバナライブな方、二万以下で密閉型ならDT150な方、たぶんその二機種の中間の価格帯を埋めるのがコイツです。

音も装着感もそうですが、「軽く良い」って言葉がよく似合うヘッドホンで、低音は軽快な質なので、イヤホンでいうならゼロオーディオのテノーレとか好んで使う方や、シングルBAの高音に定評のあるモデルを好んで使う方が試聴してみると面白い機種かなと思います。

書込番号:20791978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1643件

2017/04/06 09:51(1年以上前)

それにしてもなぜ話題にあんまならないのか、DH297のマイナーチェンジ、4000円値下げバージョン、色は使いやすい黒、アームの軋み音も試聴機比較でDH297より良くなってると感じる。

これからの季節を考えるならDH297より安い分、mimimamoのLサイズを被せて使ってもいいだろうし、15000円となるとヘッドホンの選択肢はk701だとか、DT150など強豪が視野に入るけど、一万円ならそれらと比較しても値段分の仕事はできるヘッドホンだと思う。

コジマ、ビック、ソフマップ限定販売というのが、どこかステマ臭い以外は、特にマイナス要素は感じられない良いヘッドホンなんだけどなぁ。

書込番号:20795939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 DH297-A1DRの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/04/06 12:49(1年以上前)

音がいいだけじゃ一部マニアにしか話題にならないのはもはや定番なんでしょうね。どんな形でも一般層に知名度を得たものが勝ちみたいな所あります。アルバナが大ヒットしたのは特殊な例なのかも。
DH307確かに軋みがDH297よりマシになってたんで売れて欲しいんですけどね。


それより個人的にはK701がいつの間にやら1.5万になってることに驚きです・・・これ買ってコブ除去しようかなぁ。

書込番号:20796263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件

2017/04/06 19:09(1年以上前)

>シシノイさん
コメントどうもです( ̄▽ ̄)

メンテナンス性の関係で僕はk701よりk702派ですが、ホント安いですよねぇ。

仮にも数年前はAKGのフラッグシップモデルだったわけだし、既に大型のヘッドホン鳴らす環境できてる人には本当にお買い得。一時期のハーマンインターナショナルが6万以上で売ってた時代とは一体なんだったのか、ついでに生産国がオーストリアのままなら最高だったんですが(ー ー)

まあ何にせよサトレックス。

次に話題に上がることがあるとすれば、ツボミの銀モデルがもうすぐ出るのと、DH297、DH307のメタルハウジングモデルが出るときかなと。

あああと、ポタ研とかヘッドホン祭でサトレックスに新製品急かす方結構いるっぽいですけど、この書き込み読んでたらちょい自粛した方がいいかも。

昔のマクセルみたいに十分に市場調査しないで、商品の耐久性とかをロクに改良しないで、勢いで新製品出しまくって、崩壊してった流れに今のサトレックスはなんか似てる。

サトレックスもサトレックスで堅実に二、三年に1モデル確実に何年も使えるようなモデルを作るような堅実さが欲しいなと思う。

どっかの掲示版でも似たこと書いたけど、別にサトレックスが新製品どんどん出さなくても、現状ヘッドホン、イヤホンの選択肢は凄まじいわけで、新製品たくさん出しても数打ちゃ当たるになる時代は終わったんで、そんなのより一撃必中なモデルを出して欲しい。

書込番号:20796986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 DH297-A1DRの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/04/06 19:55(1年以上前)

本当、K701の当時の価格は異常だったと思い知らされますね。
そしてちょろっと調べたら最新の中国産、コブが消えてるんですね購入確定。オーストリア産と音も一緒だというクチコミもありますしありがたい。


メタルハウジングモデルなんて出るんですか!重さは心配ですがそれは楽しみです。素材が音に良い方向に働いてくれれば嬉しい。
個人的にはあとちょーっとだけパッド広げて欲しいとこですが、まあ許容範囲かな。
私は急かすより改良して欲しい点を伝えたい側です。

一撃必中はその通りですね。粗悪品を乱発されるよりよっぽど良いです。

書込番号:20797076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

最初はまだ音が硬いorz

2016/10/30 03:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 MDR-Z1Rの満足度2

オーグライン+αの8芯バランスケーブルでリケーブル

オヤイデ潤工社銀コートOCCの8芯バランスケーブルでリケーブル

オヤイデPureOCCの8芯バランスケーブルでリケーブル

オーグライン+αとAK380 Copper

WM1Zの購入を見送り、もう一つのフラグシップであるZ1Rを購入。
リケーブルでの音の変化が思いの外あります。

ハコ出しすぐということもあるかもしれませんが、試聴の時の印象とは異なり、音が硬いです。
特に中域にまだ余裕がない鳴り方でした。

試聴の時は、若干温い感じがありましたので、銀コートOCCでばっちり、と思っていたのですが、、硬さが増幅されて中域の不自然さが目立つ結果に。
潤工社のPureOCCは堅さは少し取れるのですが、全体的に線が細い。
であれば、ということで、最初予定になかったオーグライン+αでケーブルを追加作製。
こちらは、情報量と音の広がりが十分で、一番バランスが良くなっています。
でも、まだ堅さが取り切れませんでした。
やはり、WM1Zでチューニングされているんでしょうかね。。
WM1Zの方は、何回か試聴をしていますが、やはりAK380 Copperに慣れた耳には、不自然さがつきまとい、AKを下取りしてまで購入することに踏み切れませんでした。
そういう意味では、WM1Aの方が自然な感じですが、容量がデグレになるし、AKを売ってまで欲しいという感じでもなく。。
DAPは、iBasso DX200か、IFAで意向表明されたONKYOの次期小型DAPまで待つことになると思います。


され、Z1Rの方ですが、個人的にはエージングは信用していませんが、音の堅さを取れるかどうか、少し鳴らし込むことにしました。
鳴らし込み用に、本日吸音材をリールで購入し、全体を包み、音漏れが少ない様にして、鳴らし込みを始めたところです。

さて、結果は如何に!

書込番号:20343411

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件

2016/10/30 14:34(1年以上前)

私も購入しまして五時間くらい聴きましたが堅さは全然感じませんね。やはり線の問題?
線の違いは試してないので分かりませんが上流の影響はすごく分かりやすいヘッドホンだなと思いました。

書込番号:20344667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/02 00:56(1年以上前)

都合、100時間くらい鳴らしましたが、音の硬さは取れず。。。
特定の周波数にかかると、空気感どころではない様な鳴り方で、音場もぶちこわします。
この周波数にかからない楽曲だと、普通なんですが。。。
明日明後日で、試聴機とかと聴き比べて、個体差かどうかを確認します。
購入前の印象とは違いますので、個体差の気がしていますが、この金額でこの音はどうしても許せん状態ですね。
個体差ではないとすると、、、ちょい困りましたね。。。

書込番号:20352369

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/03 17:00(1年以上前)

本日、購入した店で交換してきました。
その店には試聴機2台ありますが、どちらも普通、私のZ1Rの違和感は、店員さんにも聴いて戴き、納得の上での交換です。
交換したものは新品なので、また鳴らし込みしなければいけませんが、大分マシになっています。
マシという表現は、まだ硬さはあるが許せる範囲、ということで、再び鳴らし後の音まで最終評価は待つことにします。

交換後の品物は、イヤーパッドが気持ちふっくらしていて、サラっとまとわりつきません。
個体差が結構ありますね。
このMade in Japan(笑)

書込番号:20357380

ナイスクチコミ!8


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 MDR-Z1Rの満足度2

2016/11/27 13:08(1年以上前)

鳴らし込みが500時間を超えました(^_^;;)
徐々にですが聴けるようになってきました。
トゲが取れてきたと言うより、研ぎ澄まされてきた感じですかね。
最初の印象、期待していた方向とは違う変化ですが、このヘッドホンのキャラクタとして受け入れることにしました。

間違っても、どっしり腰を落ち着けた柔らかいオールマイティな空間表現を、このヘッドホンに期待してはいけません。
広帯域に渡って解像度重視のチューニングで上流や曲を選ぶ”表現力”ですので、録音状態の悪い曲、女性ボーカルをメインで聴く人には合わないキャラですね。

書込番号:20431963

ナイスクチコミ!6


mj1980さん
クチコミ投稿数:15件 MDR-Z1Rの満足度5

2017/04/04 18:15(1年以上前)

このヘッドホン、個体差がかなりあるみたいです。
ひと月前に購入したのですが、高温の刺さりが取れないので、今日、買った店に行って交換してもらいました。そうしたらこうの刺さりなんて全くないのです。音のスケール感も広がった感じです。前のヘッドホンとはまるで別の製品のようです。

書込番号:20792367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2017/04/04 19:57(1年以上前)

それが本当なら15万オーバーの商品の品質管理という点でどうなんだろうか(ー ー)

書込番号:20792598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)