オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

総合的には満足

2023/01/04 03:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS330BT

クチコミ投稿数:763件

価格と音質と軽さと着け心地は満足です。ただ大事に使ってましたが、2年くらいでパッド部分がボロボロになってきました。気に入っているので、同じ商品に買い換える予定です。

書込番号:25081635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2023/01/04 04:12(1年以上前)

イヤーパッドは一生ものではなく消耗品です。

パーツで売ってますので、交換すればよいかと。
https://www.audio-technica.co.jp/support/parts/search/result/ATH-WS330BT
ヨドバシなど量販店で取り寄せもできます。

書込番号:25081637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2023/01/07 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ヨドバシで交換パッドが販売されているのは知っているのですが、2000円近くする事とアーム部分(頭のてっぺんに当たる部分)の所も同じような材質で破損してきているので、今回は本体を買い変える事にしました。消耗部品の交換がもう少し安く出来れば、ありがたいのですが。

書込番号:25086055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

M3AEBTXL のイヤーパッドの交換

2022/12/30 13:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:13件

汗や経年劣化でみすぼらしくなっていたので純正のイヤーパッドを交換しました。
カバー的なものは見た目が悪いので除外しました。
簡単な手順です。
@ 古いイヤーパッドを引っ張って外します
A イヤーパッドを固定しているバックルが残るのでスパッジャーを使ってペチペチと外します
  接着はされていませんので根気よく大胆に!
B 右が新品です(バックルは付いています)
C バックルの上下の切り欠きに合わせて周囲を圧着します
  ペチペチと固定されます(多少力を込めて!)
5分程度でできるかと思います。
互換品を買うとバックルが付いていないものがあるので取外したバックルは保管しておきましょう。
これで新たな気持で使用できます。

書込番号:25074929

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:13件

2022/12/30 16:19(1年以上前)

取外したイヤーパッドとバックル

補足
写真は取外したイヤーパッドとバックルです。
バックルを互換品イヤーパッドで再利用するときは裏表を間違わないようにして下さい。

ちなみに使用した物は、"508472"でググると出てきます。
ソフマップやヨドバシで購入できます。
4,400円と高いですが安心料と思い購入しました。
本家からは幾らで購入できるか分かりません。

書込番号:25075134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/12/31 13:10(1年以上前)

互換品装着後

更に追加情報

ついでにamazonで互換品を購入したので書いておきます。

"Adhiper-Momentum3ワイヤレスイヤーパッド交換用ヘッドフォンパッド-ゼンハイザーMomentum-Momentum3ワイヤレスヘッドセットに対応ヘッドフォンパッド-(ブラックプロテインベルトバックルなし)"

プロテインレザーで1,599円です。
バックルは取外した純正の物を使用しました。
純正に比べ柔らかい感じですが復元力はいいですし装着感も良好です。
肝心の音質変化ですが私の耳では違いは感じられませんでした。
耐久性は不明ですが本皮でないので気楽に使えそうです。
先に購入した純正品はもったいないのでw保存することにしました。 

書込番号:25076440

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信6

お気に入りに追加

標準

K701とK702の音質の違い

2016/05/31 09:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

AKG K701とK702です

K701、K702、Q701は全て音が違います。
私はAKGの解放型は、K501、K601、K701、K712pro、Q701の5台を所有し、他に密閉型のK550、セミオープンのK240sを所有しています。今回、音質が気になるのでK702も購入しました。
ネット上で公表されている周波数特性のグラフでは、K702の高音部はQ701に重なります。その通り、K701のようなふくよかなキラキラ感は少なく、どちらかというとK501のようにエッジの聴いた硬めの高音です。
又、低音部は、Q701よりは少なめですがK701よりは良く出ています。
音色はK501に似て、クリアな無色透明な音質です。
比べると、K701は、幾らか霞みがかかった透明な音質、Q701は淡い黄緑系の クリアなパステルカラーの色合いの音質です。
クラシックの作曲家との相性でいうと、K701は、モーツァルト
K702は、フォーレ、フランク等フランス系
Q701は、シューベルト
といったイメージです。
どのヘッドホンを選んでも充分な満足感が味わえます。
もっと具体的な個々の特性等に関しては、私のアメーバブログ(angsyally1112のブログ)をご参照ください。

書込番号:19918419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/05/31 10:33(1年以上前)

自分の耳の周波数特性の方が気になるので
他人の感想は参考程度にしかなりませんけどね。

書込番号:19918554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

2016/06/04 08:44(1年以上前)

素人にはその違いが判らない何本もの彫刻刀を揃えてその微妙な彫り具合の違いに拘る木彫の名人がいます。
私をそのような名人に例えるつもりは毛頭ありませんが、微妙な音質の違いは誠に重要な事なのです。
約200種ものベートーベンの「英雄交響曲」のディスクを収集しておられるマニアの方がおられます。その方にとっては、「英雄交響曲」は、正に人生そのものなのでしょう。
私も私なりのささやかなモーツァルトファンです。モーツァルトの曲を聴くのにAKGのヘッドホンは、なくてはならぬヘッドホンです。

中でも特にK501、K601、K701、Q701、そしてK702は、全ていずれかの曲、ディスクで利用します。微妙なニュアンスの違いがとても重要でその曲のイメージをがらっと変えてしまう場合もあるからです。

モーツァルトの音楽を愛する人ならば 、ピリスの奏するピアノソナタや、ブダペスト四重奏団の弦楽五重奏曲を聴き比べて頂ければその違いが良く判る筈です。
K701とK702は、グラフに表されているように曲によっては全く違う音を出すのです。
そしてその事は、私にとって、又他の多くのモーツァルトファンにとっても、とても大事な情報と思えるのです。

書込番号:19928007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 K702の満足度5

2016/06/04 12:21(1年以上前)

>Angsyallyさん
私はAKGではK702を愛用していまして、K702を使い始めてから、フランスのクラシック音楽にのめり込み、フランス人作曲家、演奏家、指揮者、オーケストラのCDを蒐集してしまいました。
Angsyallyさんの言われていることを読んで、ああ、そうなんだ、と納得。K702はフレンチクラシックに合うと思います。意外とロックにもいいんですけどね、、、

ちなみに、ベートーヴェンも大量に所有して愛聴していますが、どれが一番合うとお考えですか?

書込番号:19928436

ナイスクチコミ!8


スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 K702のオーナーK702の満足度5

2016/06/04 12:45(1年以上前)

>やまざきさくらさん
全く私の個人的好みですが、
交響曲はK712pro(但し、第3番英雄だけは、dt990pro)、弦楽四重奏曲はベイヤーT1、ピアノソナタはYAMAHA HPH-PRO500、協奏曲はFidelioL2 or Q701、ピアノトリオはQ701、クロイツェルソナタはPHONON SMB-02、チェロソナタ第3番はHPH-PRO500、という感じで使い分けています。
勿論HD650やFidelio X1等その時の気分や音源の違いによっては適当に選んで聴いている場合もあります。
(残念ながら高価なHD800やK812は高嶺の花で所有していませんので、どんな音楽に合うのでしょうか?)

書込番号:19928495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 K702の満足度5

2016/06/05 08:39(1年以上前)

>Angsyallyさん
どうも.ありがとうございます。

書込番号:19930546

ナイスクチコミ!7


footosさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/26 17:03(1年以上前)

貴方にとって細かい違いが重要なのは理解できますが、周波数特性などの客観的な数字によるデータが一番大事なのは事実です。
何故なら音というのは人の数だけ聞こえ方が違うからです。(言葉のあやではなく実際に聴力はそれぞれ異なりそれによって聴こえる音が変化するものだからです)
実際に音楽関係の著名人なども「音楽が素晴らしいのは人によって聞こえ方が違い、聞き方を変えながらずっと楽しみ続ける事ができるからだ」といったニュアンスの言葉を語っていたりしますし、個人的にも完全に同意見です。
なので、貴方が何を好み何を大事にするかは自由ですが不特定多数が見る場所で貴方の日記を見せられても困惑してしまうだけですし、貴方にとってのベストは他者に当てはまらないのですから他者を惑わせてしまう可能性も否めません。
そういった事を踏まえて文章を書いていただければ幸いです。

書込番号:25069825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

後継 SMB-02G

2022/12/11 15:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > PHONON > SMB-02

クチコミ投稿数:127件

SMB-03を気に入っているため、評価が高いSMB-02の後継であるSMB-02Gを購入しました。専用ページがないためこちらで口コミさせて頂きます。
ヘッドバンドはSMB-03と同じだと思います。金額はSMB-03の倍近いですが作りのレベルは同等。遮音性はSMB-03よりも低く、一般的な密閉型のヘッドホンと比べても低いように感じます。音はかなりドライな鳴り。ややDJ1PRO的な鳴り。低域は量は出ていますが重さよりも圧を感じる鳴り方です。バフっとキレ良く鳴ります。全体に響きはほぼ感じません。普通のヘッドホンと比べてかなり違った鳴り方で違和感を感じました。室内リスニング用として変わったヘッドホンを探している人には良いと思いますが、モニター用や屋外使用にはあまり向かないように感じました。

書込番号:25048610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GW100x

2022/12/11 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > GRADO GW100

スレ主 ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件 GRADO GW100のオーナーGRADO GW100の満足度5

12/16発売のようです。

https://knicom.co.jp/news/20221209/

https://knicom.co.jp/product/gw100x/

44mmドライバ、マルチポイント、aptX Adaptive対応。
らしからぬ進歩を遂げてます。

書込番号:25047918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

XM4との比較

2022/12/03 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2416件

値段がこなれてきているXM4と迷いますよね。
聴き比べるのも なかなか難しいですしね。
ヨドバシへ行きましたが
特に週末はセールの店内放送が あまりにも爆音なので
じっくりと聴き比べるのは困難です。

せめてオーディオ売り場だけは
あの爆音放送はやめてほしいですね。
試聴する環境を作ってくれないと!

それでソニーストアに行ってみました。
・・・静かです!

XM4とXM5を自分のandroid機でマルチポイント接続すると
ヘッドフォンを素早く、とっかえひっかえできて
同じ曲を聴き比べ安いです。

XM4のほうが良かったと言う意見もありますが
ヘッドフォンを瞬時に取り換えて
同じ曲を聴くと、違いがよくわかります。

やはり音質はXM5のほうが明らかに「澄んだ」音でした。
とは言え、劇的に差異があると言うほどのものでもないです。

私のように同じ曲で瞬時にヘッドフォンを取り換えて聴いてみて
わかる、と言う程度なので
値段で考慮するのも十分、有りだと思います。

それからXM5はNFC、非搭載なんですね。
ま、NFCなんて最初にペアリングするときしか使わないので
非搭載でも どうってことはないのですが。

書込番号:25037304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2416件

2022/12/04 08:15(1年以上前)

  ↑
マルチポイントとは
ちょっと違うようですね。
マルチポイントは一つのイヤホンやヘッドホンに
複数台のスマホを同時に接続することでした。

書込番号:25037843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)