オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

断線しました

2006/11/14 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K81DJ

スレ主 collepさん
クチコミ投稿数:16件 K81DJのオーナーK81DJの満足度4

K81DJを購入して2ヶ月なのですが、どうもプラグ根元部分が断線したらしく、
左から音が出なくなってしまいました^^;
外出時に使っていたとはいえ、手荒に扱っていたわけではないのですが…。
(とりあえずサウンドハウスの保証が効くので、修理に出すところです。

「K81DJ 断線」で検索をすると、他にも購入まもなく断線してらっしゃる方が居るようです。
K81DJが全般的に断線しやすいのか、ロット差なのか、それとも単に運が悪いだけなのか
分かりませんが、とりあえず現状報告をしておきます。

他に断線などの不具合が起こった方はいらっしゃいますか?
できれば、情報交換をして傾向と対策を練っておきたいと思います。

書込番号:5637213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/14 19:51(1年以上前)

一番早い対策は自分でプラグ買って直す、、、これが早い。

保証もいいんだけど余計な時間と手間暇取られるから無償で
あって実態は無償ではないです。

書込番号:5637311

ナイスクチコミ!0


スレ主 collepさん
クチコミ投稿数:16件 K81DJのオーナーK81DJの満足度4

2006/11/16 19:55(1年以上前)

>満点の星さん
ご返信ありがとうございます。
とりあえず、サウンドハウスにも連絡を入れてしまっているので
今回は手間暇かけて保証を使おうと思います(^^;

>自分でプラグ買って直す
ハンダはあるのでやってできないことはないと思うのですが、
それならばいっそのことケーブル交換までやってみたい気がしますね。
なんにしろ、もう少し知識を蓄えてからにしようと思っています。

http://sulcata.cocolog-nifty.com/blog/
↑こちらのブログではK81DJのケーブル交換や防振剤塗布などの改造をされています。
なかなか興味深いですね^^

書込番号:5643948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/16 23:08(1年以上前)


私は自己流で3種類、ケーブル換えました。
見た目も熱収縮チューブの1/3に縮まるオヤイデ製のを使い、
まずまずの仕上がりです。

ケーブルはBELDEN製、MONITOR製、Gotham製とバラバラ。

書込番号:5644755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/15 13:59(1年以上前)

ボクのK81DJも断線しました。
5ヶ月使用していましたが、左側の音が急に出たり出なかったりして、プラグ根本を指で押さえていないといけなくなりました。
K81DJのウィークポイントですかね。音がいいだけに残念です。

☆満天の星★さんのように自分で直せる自信もないので、SOUNDHOUSEさんに修理依頼を出しました。購入1年以内なので無償で直ると思いますが・・・・その間はどうしよう。

直ってきたら対策を考えなければと思っています。

書込番号:5761252

ナイスクチコミ!0


スレ主 collepさん
クチコミ投稿数:16件 K81DJのオーナーK81DJの満足度4

2006/12/20 18:35(1年以上前)

>みわたりさん
他に報告がなかったので自分が特殊なのかと思いましたが、
やはりプラグ部分がやわいのかもしれませんね;

私は結局サウンドハウスに送って直してもらいましたが、
発送から1週間ほどして、新品になって戻ってきました。

まだ保証期間は8ヶ月以上ありますが、
こんど断線したらいっそケーブル交換してやれと開き直って、
内部に件の「fo.Q」を塗ってしまいました(´`;

(ケーブル交換するときは満点の星さんに訊いてみよう…

書込番号:5782710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/21 17:49(1年以上前)

>collepさん
サウンドハウスから返事が来てボクのも新品交換とのこと。後は入荷待ちで来週には到着しそうです。

戻ったらケーブルの補強を何か考えないといけないようですね。

せっかく200時間以上ならしてやっと低音のダルが少なくなったのにまた最初からやり直しです。

例の「fo.Q」という制振塗料を塗らないといけないでしょうかね。
効果のほどはどうでしたか?



書込番号:5786264

ナイスクチコミ!0


スレ主 collepさん
クチコミ投稿数:16件 K81DJのオーナーK81DJの満足度4

2006/12/21 21:55(1年以上前)

>みわたりさん
ことヘッドフォンに関しては、新品交換は手放しで喜べませんよね(´`
エージングしてると個体への愛着もわきますし…。
(うちの2号は前のものよりイヤーパッドがサラサラしている気がします。
たぶん夏を経験してないせいでしょうが^^;)

「fo.Q」ですが、まあケーブルや他の部品に手をつけてないこともあって、
さほど劇的な変化はしませんでしたが、確かに低音は締まるようです。

あと、以前は大音量の管楽器が変に反響してビリビリ言うことがありましたが、
「fo.Q」をつけてからはそれがなくなりました。
全体的には雑味がやや減ったかな?という印象です。

費用対効果としてはまずまずだと思いますが、塗ったものを剥がすのは
困難らしく、一度付けたら後戻りできなくなるのでご注意を(´`;

私はオヤイデ電気で2000円くらいで買いましたが、こないだ新宿ヨドバシの
ピュアオーディオコーナーに行ったらポイント付の1900円で売られてました。
まあ、これはご参考までに^^

書込番号:5787240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/22 12:34(1年以上前)

>collepさん
fo.Qの情報ありがとうございます。

オヤイデ電気秋葉原店は近いので、新品が届いてから考えてみます。それまでは毎日の通勤に大きくてかさばるCD900STを使っています。

書込番号:5789387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

耳への圧迫感? (NC初体験)

2006/12/17 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS

クチコミ投稿数:4件

本日、ビックカメラ柏店で購入しました。(6,980円+ポイント10%)

NC効果は皆さんがコメントされているように効果があるように思いますが、予想外の状況に困惑しています...

NCをONにすると、(昔の)新幹線がトンネルに入った直後のように耳が圧迫される(?)感じがします。

NCをOFFにすれば特に違和感がないのですが、ONすると気圧が高くなったような感じがして、5分以上続けて着用するのが少々つらいです。(購入前に試用させてもらったのですが、試用時にはきづきませんでした...)

製品の性能や品質の話ではなく、単に私の耳との相性なのか、それともNC機能付きのヘッドフォンに慣れていないだけなのか、まだよくわかりません。(NC機能付きは、このSE-MJ7NSしか持っていません)

このような現象は私だけでしょうか?
もし何かアドバイスがあれがお願いいたします。>皆様

まだ買ったばかりなので、もう少し使ってみる予定です...

書込番号:5771624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/17 21:36(1年以上前)

MJ7NSについてはまだ試聴していませんが、ノイズキャンセリング・ヘッドホンの場合はたいていそういう感じになります。
なにしろ、無音状態でも周囲の音を拾って、その逆位相の音を出しているわけですから、音として聞こえない音の圧迫感を感じます。

書込番号:5772089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/20 21:55(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんへ

コメントありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。

NC機能付きヘッドホンは、こういうものなのですね...
了解しました。

慣れるかもしれないので、もう少し使ってみます。

書込番号:5783375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了だそうですね

2006/12/10 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122

クチコミ投稿数:502件

X122が生産終了ということを知り、近くの店に置いてあるのをすでに確認していたので急遽買ってきました。
いつかは評判のこの音を聴いてみようと思っていましたが、初出し音ですが少し定位感のずれを感じるのとちょっと平面的で下寄りに感じる鳴りが気になるものの、評判どおりの低域から高域までよく出る、この価格からすればそれ以上の高音質な音でした。
クリアー感もあると感じました。
ただ、個人的な好みとして装着感とデザインは最悪なので、他の、デザインと装着感の良いヘッドフォンにこのドライバーを移植しても良いかもと思っています。

X122、店頭から姿を消すのも時間の問題かもしれませんね。
購入予定のある方はお急ぎください(笑)。

それにしても似た価格帯としてはHOSAのHDS-701は2千円ながら装着感も良く、聴きやすく音楽が気軽に楽しめる良く出来たヘッドフォンだなと再認識しています。

書込番号:5737570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エネループで良かったんじゃないですかOrz

2006/11/30 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

リコール分の電池が到着しました。
ネット申し込みから、48時間もかからなかった。
九州だけど、この対応の早さは、凄く評価しましょう☆

でもね、中をあけたら、サンヨーのエネループだったの!
本体の説明書に
「本機付属の充電池以外は使用しないで下さい」みたいに
こう書いてあったから、いままで付属のGS2500を使ってたわよ☆
一度は、不具合検証で子機のほうで、エネループ使ったけど。
これで、壊れてたら、説明書以外の使い方だし、
アウトなんでしょ?

説明書も書き換えてくださいよネ(笑)
電気に詳しくないんだから☆Orz・・ネ^^

書込番号:5697491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 02:24(1年以上前)

 当方においても、「CHARGE」が赤点灯していても充電できていないという現象になりました。とりあえず、エネループを購入して電池を差し替えたところ、通常起動しました。

 私の場合、最初からヘッドフォンをセットしても「SYNC/ID」が点灯し続けてしまう状況で、R側を穴にはめないことで「CHARGE」が点灯しました。他の皆様はどうでしょうか? この点においてはGP2500の問題なのか充電の問題、初期不良なのかは図りかねます。

 「SoundBlaster X-Fi DA」で使い始めて二ヶ月ほど経ちますが、個人的には低音重視を抜け切らない感じがし、「オーディオプロパティ」で低音を下げて高音を上げるようにしています。

書込番号:5699366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/04 20:08(1年以上前)

三十路やもめさん こんばんは。
私のもヘッドフォンを一度深く
穴に差し込むとChargeランプは
点灯しても

いつまで経っても充電されてない
という状況になります。

ひとりぼっちの子猫さんのように
一度深くさし、もう一度軽く
接触するように置くとうまく充電されます。

このへんは仕様の問題かとも
思われますし、接触の不良もあるのかな?とも
思っていますが充電できる以上
故障と食ってかかるわけにもいかず、
なにか中途半端な感じですね。

まあMade in Chinaという時点で
そういうもんかなとも思ってしまいますが…。

もっともっと無線方式も選択肢が
増えてくるといいんですけどね。

書込番号:5714628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/07 00:25(1年以上前)

みつるさん、返信ありがとうございます。

>仕様の問題
>接触の不良

 このように思うことにします。GP2500を他の充電器で充電したら普通に使えました。電池の問題じゃないみたいです。

>一度深くさし、もう一度軽く接触するように置く

 この方法は何回かやると出来ます。なので、上記の充電器でエネループと交互に充電して使用することに。

 無線式の選択肢が少ないのは残念です。というより、縮小傾向? 確かに同額かそれ以下で有線の良いヘッドフォンが買えてしまいますが、都市部の住宅事情を考えると、悪いモンではないと思いますけどねぇ…。

書込番号:5723995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC(SB XF-I)での使用

2006/12/05 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 4ks042さん
クチコミ投稿数:2件

5.1chのヘッドホンが欲しくてMDR-DS6000を購入したのですが、
クリエイティブのサウンドブラスターXF-Iでは、音はでますが5.1ch不可でした。

i/oモジュールでSPDIF接続してますが、XF-Iの出力がPCMしか選択できないためMDR-DS6000ではドルビーの恩恵は受けられません・・・

PCで使用を前提に買うならお気をつけ下さい。('A`|||)

書込番号:5717044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/05 12:14(1年以上前)

PCMしか選択できないのならPC側の問題のような気がしますね、パススルーには対応してるでしょうからDVD再生でビットストリーム出力は可能な筈ですけど。

DVD再生ソフトが対応してないということは?

書込番号:5717210

ナイスクチコミ!0


スレ主 4ks042さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/05 15:43(1年以上前)

>>口耳の学さん
オーディオコンソールのSPDIF I/Oのタブのデジタルアウトプットが
デジタルアウトプット(PCM)サンプリングレート だけとなってるため、PCMだとできてもプロロジック2・・・
この場合、内の環境だけなのか、カードのXF-I全てそうなのかが私だと判断つかないのですが、PC使用者のクチコミと言う事で。
5.1chの恩恵を受けれられないと、音にそこまでの魅力はないですかねぇ。完全にコストのが上回ってしまいました。
ちなみに再生ソフトはWINDVDです。

書込番号:5717685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/06 00:53(1年以上前)

 この問題は、口耳の学さんのご指摘通りではないかと。

>オーディオコンソールのSPDIF I/Oのタブのデジタルアウトプット

 このタブは「インプット」の間違いではないでしょうか? X-Fiのコンソールランチャから「設定」でSPDIF I/Oにチェックしてますか? もちろん、WINDVD側も設定が必要ですが。

書込番号:5720184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低音が割れる〜

2006/12/05 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-A35SL

クチコミ投稿数:1件

長時間つけていても疲れないヘッドホンを探していて、
このヘッドホン(イヤホン?)に辿り着きました。
使用1年ちょっとになりますが、軽いし耳も痛くならないしで
長時間着用には非常に優れています。※屋内着用です。

ただ、音質はやはり・・・「鳴ればいいや」な人向けでしょうね。
解像度は低いですし、特に低音を鳴らすのに弱いように思います。
イコライザ等で低音をちょっと強調してやるだけで
すぐに音割れを起こします。

眼鏡を掛ける人にお勧め。軽くて楽。ヘッドバンドのおかげで、
イヤホンのようにちょっとした弾みで外れることもありません。
(とはいえ今はネックホルダー付きのイヤホンもありますが・・・)

書込番号:5718970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)