オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセルにノイズが乗ってくる?

2005/01/21 12:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PXC250

スレ主 m & m 123456789さん

PXC250を使用しています。価格はやや高めですが、ブランド代というところでしょうか。携帯性はノイズキャンセルユニットが邪魔ですが、ヘッドホン自体の装着感は優れています。iPodの音質は特にヘッドホンに依存するところが強いようで、音質には満足していますが、ノイズキャンセルものとしては遮蔽性が低く、他社製品と比べ外音の影響を受けやすいです。しかし、スノーボードしながら付けていると、風切り音は軽減されて、爽快です。
iPodとつないでいるのですが、ノイズキャンセルをONにして上着の胸ポケットに入れると、「ブッ、ブッ」という破裂音のようなノイズが頻繁に入ります。iPodをベルトなどに付けて服と擦れないようにすると、解消するようです。静電気を拾ってしまっているのでしょうか?ちなみに、この症状で一度店舗交換してもらいましたが、同じ症状が出ました。

書込番号:3812015

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2005/01/21 12:51(1年以上前)

あんまスノーボードしながらとか
自転車のりながらとか書かない方がいいですよ。
荒れる原因になります。

ご自分が加害者にならないよう気をつけてください。

書込番号:3812152

ナイスクチコミ!2


kimballさん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/18 23:56(1年以上前)

スノボーしながらヘッドフォンかけるのは・・・

書込番号:4746616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/08/17 23:20(1年以上前)

今更ながら
スノーボーダーがスキーヤーにとってどれだけ危険な存在か自覚してください。なぜボーダー限定かって?
あなたみたいな非常識な人が多いからです。

書込番号:5354821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

STAX訪問(試聴編)

2006/08/09 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007(OMEGA II)

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

こんばんは。
8/5(土)STAX本社にお邪魔して試聴&お話を伺わせて頂きました。
長くなりそうなので試聴編という事で報告させていただきます。

STEREO8月号のP174に載っている試聴室にて試聴させて頂きました。
プレーヤーはLaxmanのユニバーサルプレーヤ、DU-50です。
現行のアンプ7種・ヘッドホン7種、すべて試聴可能でした。


4070
気になっていた4070ですが装着してみてまず思うことは、「重い」です。(^^;
スペックを見ていてわかっていたはずですが、ちょっと驚きました。見た目もごついですね。
肝心の音はと言うと、とても「さっぱり」というかすっきりした感じの音でした。
事前に「多少淡白で物足りない印象が有るかも」と聞いていたのですが、まさにそんな感じです。

プチハッカーさんがおっしゃっていた様に、「4070と717でJAZZを聴くと素晴らしい」と評価されたという事も言われてました。

確かにクラシックなど広いホールで演奏される曲を聴くとあっさりして少し物足りない感じはするのですが、比較的近い距離で楽器が鳴っているようなジャズなどはとてもリアルに感じました。


SR-202
音は家で聴くSR-404と似た感じでしたが、造りがちょっと安っぽく感じました。
装着するときにプラスチックが「キシキシ」と音を立てていたし、パットやケーブルもそれなりという感じでした。

SR-303
こちらもSR-404とかなり似た感じでした。
ケーブル以外はほとんどSR-404と同じと言う事で、当然と言えば当然の事ですが。
SR-202・SR-303・SR-404は予算で選ぶだけで傾向はどれも同じかな、と感じました。

この3種を聴き分けるポイント等あれば教えて頂けるとうれしいです。
# 試聴に行っておいて、こんなんでスミマセン。


S-001MK2
音は当然ですが、家で聴くSR-003とそっくりです。
ドライバーが一番安価なSRM-001だから少し安っぽいかと思いましたが、そんな事はなくしっかりした音を鳴らしてくれています。
きちんと装着すれば低音もしっかりと出ています。
ただ、音質は綺麗なのですが音の広がりと言うか空間表現(でいいのかな?)があまりできていないように感じました。
音源の所在があいまいで、綺麗な音だけどどこで鳴っているのかがわかりにくく感じました。(私だけ?)

SR-003と同様、他のイヤースピーカーとは違い耳の中で鳴るのでかなり特徴的な感じですが、好感の持てる音だと感じます。
価格も考慮すると特にオススメです。


各種ドライバーも一応聴き比べてみたのですが、イヤースピーカーの違いほどの差異を感じられませんでした。
逆に言うとSRM-001やSRM-252Aがとてもコストパフォーマンスが高いと言う印象を受けました。
# これも聴き方がおかしいのかな・・・


たいした事書けていませんが、自分の中でわからなかった部分が少しわかった気がします。

現在の家のシステムは、SRM-313・SRM-007tA & SR-003・SR-404・SR-007ですが、使い分け用として4070・SR-001MK2・SRM-252Aが欲しくなりました。
セール時期等を見計らって購入したいと思います。

以下、私なりの使い分けです。

・SR-007・・・クラシック等、音の広がりが欲しいとき
・4070・・・・JAZZ等、スパッと歯切れ良く聴きたいとき
・SR-404・・・オールマイティ
・SR-003・・・気軽に聴く時用
・S-001MK2・・・PSP・DS用(笑)

・SRM-252AはSR-003とパソコンに繋いでデスクでちょっと聴きたい時に便利かと。SR-003はケーブルも短いですし。
・SRM-001は家の中での移動(携帯ゲーム機)用という事で。

こんな変な使い分けしている人はまずいないと思いますが、ご参考までに。

書込番号:5332335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件

2006/08/09 23:24(1年以上前)

私もSTAX本社に行ってみたいのですが、なかなか叶いません。
なので、ToruKunさんのSTAX訪問レポートを心待ちにしていました。
試聴編、興味深く読ませて頂きました。

202,303,404は構造的にも同系列の音だと思います。
202,303は持っていませんので店頭で聴いただけですが、

SR-202
繊細感は少なくなりますが、タフな鳴り方でダイナミック型に慣れた人にも
違和感の少ない正にコンデンサ型入門機。

SR-303
繊細感、透明感、歪の少なさなどコンデンサ型らしい鳴り方で、さわやかで自然です。
717と404で音がきつく感じる人にはこちらの方が向いてるようです。

SR-404
さらに繊細かつ克明な表現で、豊かで濃密な鳴り方です。

ドライバアンプですが、SRM-001やSRM-212は価格を考えるとその性能に驚きます。
しかし、超えられない壁もあり717で鳴らす003は素晴らしく、003のポテンシャルを全て引き出してくれます。

ToruKunさんが感じられたようにSTAXフルラインアップを揃えて、
使用状況や楽曲とその時の気分で使いわけできれば理想ですが、、、

今回の試聴編に続き、次のレポートも楽しみにしています。

書込番号:5332693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/10 01:50(1年以上前)

レポ面白く読ませていただきました。

書込番号:5333197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 SR-007(OMEGA II)のオーナーSR-007(OMEGA II)の満足度5

2006/08/11 05:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

プチハッカーさん

> SR-303
> 繊細感、透明感、歪の少なさなどコンデンサ型らしい鳴り方で、さわやかで自然です。
> 717と404で音がきつく感じる人にはこちらの方が向いてるようです。

なるほどです。

香川のウォーキングおじさんも「SR-404と比べSR-303の方がやや元気がある」とおっしゃられてましたし、ラムダ系3機種は「予算が許せばSR-404を購入して完結」、とは行かないようですね。
こうなるとSR-303もやはりじっくり聴いてみたくなりますね。
SRM-252Aを購入する際にSR-202も付いてくる(笑)し、なんだかんだで全ラインナップそろえてじっくり聴き比べを楽しむのもありかもしれませんね。
# 予算が・・・(^^;


Snus mumrikさん

> レポ面白く読ませていただきました。

私の拙いレポートにお付き合いくださりありがとうございます。(^^

書込番号:5336043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 22:18(1年以上前)

STAXの各種製品の特徴が臨場感あふれる文章で表現されていて、
ものすごく興奮させられるレポートでした!

ありがとうございます!!!

書込番号:5346411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD900ST愛用ミュージシャン

2006/08/10 21:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

みなさん、CD900STを愛用しているミュージシャンの目撃情報を教えてくださ〜い!
僕が目撃した人。
長渕剛、大塚愛、スマップ、NHKのど自慢のバンドのおじさん達
です(*^o^*)

書込番号:5335030

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2006/08/11 17:32(1年以上前)

皆、お金のある人達ですよね。
普通に音楽はスピーカーで聴いてると思いますが。
職業病の耳鳴り難聴を助長するようなヘッドホンリスニングはしないと思いますよ。
確かに仕事に使っていてもこだわりは無いでしょう。

書込番号:5337253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/11 19:57(1年以上前)

スタジオ内では定番だから皆さん900STですがプライベート
だと違うでしょう。

書込番号:5337580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 21:54(1年以上前)

私はciara、beyonceが装着しているのを見ました。
さすがに世界のブランドですね。

書込番号:5346304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使って1ヶ月で。。

2006/07/26 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

スレ主 うよりさん
クチコミ投稿数:3件 TriPortのオーナーTriPortの満足度4

使い始めて1ヶ月で断線したらしく音が片方うまく出なくなっちゃいました。使い方が悪いのかなー。今までこんなに早くだめになることはなかったんだけど。保証書には店舗のスタンプがないしどうしよう。修理いくらぐらいしますかねー?修理に出す間というか夏はこれだと暑いのでイヤホンのを買おうと思うのですが音がおっきく出て丈夫なのってありますかねー?

書込番号:5290649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/07/26 22:25(1年以上前)

とりあえず近くのBOSEショップへ持ち込んでみてください。
壊れてる箇所次第ですが無償で直してくれるという話をよく聞きます。

書込番号:5291854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんと思わぬ落とし穴がーー

2006/07/13 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1

クチコミ投稿数:6件

評判がよいので今日ヨドバシで購入
さっそくPCにつなげてみたら予想以上の音で大満足
しかし聞いているうちにバチバチと雑音が
始めはPCの性能のせいかなと思い
我が家のPen4(2.8GHZ)のマシンに接続するも
改善せず
皆さんの書き込みを参考に雑音の元となるべく
無線LANの機器のON/OFF
ADSLモデムのON/OFF
依然改善せず、まさかと思いパナ製の無線電話の電源をOFF
ものの見事にクリアーの音になりました
もう一台のシャープ製の最新デジタル電話は問題ないのに(T_T)
しょうがないので音楽を聴くときはパナ製の電話を切って
聞いてます
しかしこの値段でこの音なら私個人としては合格点

書込番号:5252002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンをずらしで、高音質?

2006/07/09 15:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25

クチコミ投稿数:9件

3ヶ月前から このHDを愛用してます。
この頃、暑くなってきたせいか 耳とパットを半分位ずらして聴いてますが。ずらして聴く方が、低音の出すぎが無くなり 中高音の伸びがでてきて、音質も向上したように聞こえるのですが。
そのように聞こえるのは私だけかも知れませんが、熱さしのぎと自分好みの音質に満足してます。

書込番号:5239585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)