オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

新色追加か?

2020/10/03 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

Walkman blogより
WH-1000XM4にブルーが追加されるのではないかとのことです
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2020/09/sony-wh-1000xm4-in-midnight-blue.html?m=1

私にはかなり魅力的に見えます

書込番号:23703337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 twitter 

2020/10/15 18:33(1年以上前)

>16mt19さん
私もその記事を見ましたが、出たら買おうかなと思ってます。

その流れで、完全ワイヤレスも新色が出そうですね。

書込番号:23727979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

amazonプライム会員限定25,800

2020/10/14 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > N700NCM2 WIRELESS

クチコミ投稿数:935件 N700NCM2 WIRELESSのオーナーN700NCM2 WIRELESSの満足度5

アマゾンのプライム会員限定価格なので,特価情報の条件から外れるらしいですが,むっちゃ安いのでお知らせします。
アマゾンプライム会員限定価格25,800円です!

これのためだけにプライム会員に入る価値がある……かも。
残り時間があまりないので,お急ぎください!
ただし,大幅値引きとはいえ安い買い物ではないので,冷静にご判断ください。
自分は冷静になれずにポチりましたけどね。

書込番号:23726354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

ハイレゾマーク

2018/05/17 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:22件

この機種、れっきとしたハイレゾ対応なのに、カタログにハイレゾマークをつけないのはナゼだろう?

この機種が発売された時点では、ハイレゾマークは制定されていなかったからでしょうか?

書込番号:21830238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/05/17 01:10(1年以上前)

ハイレゾマークって結局のところ安い機種の箔付けに使われることが多い気がします。特に1万円以下。
Z1000ほどの機種になってくると、そんなマークのあるなしとかどうでもよくて買う人は買う機種になってくるのかなと。
少なくともZ1000の発売当時はハイレゾマークや基準なんてなかった時代なのも間違いありません。

書込番号:21830245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/06/17 00:55(1年以上前)

>シシノイさん

長らく放置してしまい、申し訳ありません。
"ハイレゾマーク"はあまり気にする事はないんですよね。
メーカーの策略?ですね(笑)

書込番号:21901424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/04 02:23(1年以上前)

ヘッドホンが気になってクチコミを色々見ていたのですが、「ハイレゾ」って何ですか?

書込番号:22643995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/04 05:53(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん  へ

>「ハイレゾ」って何ですか・・・

実は私も前々から疑問に思っておりました。。。
確かに「ハイレゾ」という言葉自体は解(わか)っているつもりですが、(実は何も解っていない!)
皆さま画一的に「ハイレゾ」になびかれるその真意は、どうなんでしょうかしら?

ただ「おと」の訴求だけですか???


書込番号:22644084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/05/04 12:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

『ハイレゾ』とはなんぞや?

ウィキペディアにはこうあります。

「ハイレゾリューションオーディオ (英: High-Resolution Audio) とは、CD-DAのサンプリングパラメータ(44.1 kHz, 16bit)よりもレゾリューションが高い(デジタル)オーディオのこと[1]。略して「ハイレゾオーディオ」、「ハイレゾ音源」または単に「ハイレゾ」と呼ばれることもある。(高分解音質・高解像度音質)」


デジタルオーディオ機器の扱える音源データの音域とデータの細かさがCDを超えているという事ですね。

人間の可聴域より高い音や低い音は出しても意味が無いという人も居ますが、少なくともスピーカーで鳴らすなら空気振動として全身で感じるものはあります。

音の細かさは、細かければ細かいほど棒グラフや折れ線グラフ的なカクカクした状態から、より滑らかな波形に近づきます。
よりアナログに近づくと言うことです。

もともと音源のデジタル化はデータとしての経年劣化を避けるとともに、データサイズを小さく出来ることがメリットですが、ハイレゾ音源はデータサイズを大きくして劣化しにくい上にアナログに近い音源データということになります。

まぁ、そんな感じでデジタル段では意味のあるモノなのですが、アナログ接続のヘッドホン・イヤホンの場合、耳だけに音波を当てるわけですし、もともとアナログオーディオ機器に接続して使用できる物なので『ハイレゾ対応』という区分けに意味はありません。
素人に分かりやすく良い製品だと思わせるための箔付けですね。

むかしCDが登場した頃にSONYがヘッドホンに『for CD』なんて書いてた時期がありましたが、それと同じです。

書込番号:22644639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2019/05/04 16:26(1年以上前)

マーク1つ、何処かの誰かがご飯を食べているのかな?

書込番号:22645078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/05 19:21(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

>デジタルオーディオ機器の扱える音源データの音域とデータの細かさがCDを超えているという事ですね。

>まぁ、そんな感じでデジタル段では意味のあるモノなのですが、アナログ接続のヘッドホン・イヤホンの場合、耳だけに音波を当てるわけですし、もともとアナログオーディオ機器に接続して使用できる物なので『ハイレゾ対応』という区分けに意味はありません。
>素人に分かりやすく良い製品だと思わせるための箔付けですね。

ココのやりとりが勘違いしている様に思えたので書き込んだのですが、態々ご解説ありがとうございますm(_ _)m
 <「ハイレゾ」という用語をもう少し調べれば、「何故、MDR-Z1000にハイレゾマークが無いのか」が判ると思ったのですが...(^_^;


ヘッドホンケーブルを使っているので「ハイレゾ」かどうかは関係無いはずと...(^_^;
 <「再生周波数帯域」と「ハイレゾ(音声サンプリング)」に関係性が無いのですから...

「録音」時の圧縮方式としてや、「Bluetoothヘッドホン」なら、
その圧縮(伝送)方式の違いから「ハイレゾ(LDAC)対応」とか関係しそうですが、
ヘッドホンケーブルからアナログ音声を出す有線ヘッドホンに「ハイレゾ対応」って..._| ̄|○
 <むしろ「プレーヤー」側の性能で「ハイレゾ対応」とかが重要になるように思いますが...(^_^;

書込番号:22647568

ナイスクチコミ!0


honjo1970さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2019/10/24 03:08(1年以上前)

ソニーの定義では、ハイレゾとは、量子化ビット数24bitもしくはサンプリング周波数48kHz以上の音源を指すとのこと。
もちろん、両方を満たしているものも含みます。ただ、ヘッドホンの使い過ぎで坂本龍一が難聴になったことがあるように、いいヘッドホンを使ってばかりなのも心配です。

書込番号:23005412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/24 23:45(1年以上前)

>honjo1970さん

>ソニーの定義では、ハイレゾとは、量子化ビット数24bitもしくはサンプリング周波数48kHz以上の音源を指すとのこと。

結局、どこが「ハイレゾ」対応なのでしょうか?

元(音源)は「ハイレゾ」かも知れませんが、プレーヤーからヘッドホンへ「アナログ信号」になった音声(電気信号)に対して「ハイレゾ」ってどこに残っているのでしょうか?(^_^;

もしかして、ヘッドホンがアナログ入力信号をデジタルハイレゾ処理して更なる高音質化をしているとか?
 <メーカーの製品ページには、その辺の情報が無いので、どこかに技術的な記事とか出ているのでしょうか?

書込番号:23007095

ナイスクチコミ!0


honjo1970さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2019/10/25 21:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
あなたはデジタルの方がアナログより優れていると勘違いなさっているようですが、実はアナログ音源にはまだまだ進歩の余地があり、
それに正しい知識と良質の機材を使えばアナログだけでもいい音は出るのです。
それを広く普及(アナログには規格の縛りはありません)しようと考えだされたのがハイレゾなのです。それで規格を大容量にして音自体の情報量を増やす、という意味合いを理解すべきです。

書込番号:23008878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/26 00:18(1年以上前)

>honjo1970さん

>それを広く普及(アナログには規格の縛りはありません)しようと考えだされたのがハイレゾなのです。
>それで規格を大容量にして音自体の情報量を増やす、という意味合いを理解すべきです。

結局、「MDR-Z1000にはデジタル入力が有るからハイレゾ対応」って事なのですか?

それとも「良い音が出る」事が「ハイレゾ対応」なのですか?


自分は「ハイレゾの定義」を知りたいのでは有りません。「MDR-Z1000がハイレゾ対応」という根拠が知りたいだけですm(_ _)m

書込番号:23009140

ナイスクチコミ!0


honjo1970さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2019/10/26 03:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
単にそれだけならメーカーに聞けば済むことです。他のメーカーでも、ハイレゾマークがなくてもハイレゾ対応だ、という製品もありますよ。

書込番号:23009284

ナイスクチコミ!0


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/26 06:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

デジタル信号を扱わないアナログ機器(今回はヘッドホン)でもハイレゾ・ロゴを付けることができます。

アナログ信号に関わること
・スピーカー・ヘッドホン高域再生性能: 40kHz以上が可能であること

です。

後、聴感に関わること、として

・生産若しくは販売責任において聴感評価が確実に行われていること。
・各社の評価基準に基づき、聴感評価を行い「ハイレゾ」に相応しい商品と最終判断されていること。

が必要です。

MDR-Z1000の場合、「アナログ信号に関わる」条件は満たしているけど、「聴感に関わること」は行っていない(ハイレゾの定義前の発売時期)といことでしょう。

書込番号:23009387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/28 00:12(1年以上前)

>Hippo1805さん

>・スピーカー・ヘッドホン高域再生性能: 40kHz以上が可能であること

「音域」は、「レゾリューション(分解能)」には関係無いけど、「ハイレゾ」として認識されるってことですか...
なんとも不思議な規格なんですね...m(_ _)m

書込番号:23013135

ナイスクチコミ!0


honjo1970さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2019/10/28 00:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
またまたあなたは勘違いをなさっている。ハイレゾとは、規格ではなく認証です。
やたらと書き込みする割には正しい解釈ができないようですね。

書込番号:23013155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/29 00:33(1年以上前)

>honjo1970さん

>ハイレゾとは、規格ではなく認証です。

なるほど、そういう事でしたか..._| ̄|○

それを踏まえてググると、
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
に定義が有りますね。

その中で、
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition/use-situation
には、ソニーが入っていない事から、ソニー製品では「ハイレゾ認証」はされていないから、この製品にもマークが無いって事ですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23015100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/13 19:11(1年以上前)

ハイレゾマークは主に民生用機器で消費者に対して製品が高性能であることを訴求する目的で日本オーディオ協会が制定したマーケティングツールなので、業務用製品やグローバルサービスには付いていないことが多いのだと理解しています。
例えば高ビットレート/高サンプリングレートの音楽ソースを扱えることが当たり前の業務用PCMレコーダーや業務用サウンドミキサなどはハイレゾマークを使っていないものも多いですし、一般消費者向けサービスであってもグローバルサービスのAmazon Music HDは24/96などのソースを「Ultra HD」と呼び「ハイレゾ」とは呼んでいない、などです。

書込番号:23723865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

K812の試聴に youtubeでも聴ける超 高音質
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000620578/#23641767

のクチコミが長くなったので終了して纏める事にしました。


K812で聞いて聞き心地が良かった曲を独断で厳選しています。
Youtubeだから音質悪いんでしょ?とか言わずによかったらちょっとだけ聞いてみて下さい。

『K812の試聴に youtubeでも聴ける超 高音質』 のまとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ

書込番号:23678570

ナイスクチコミ!4


返信する
m56059さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/21 21:50(1年以上前)

>CBA01さん
ご無沙汰しております。
チャンネル作ってしまわれたのですね。凄いですね!!
さっそく登録させて頂きました。

書込番号:23678717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/22 00:07(1年以上前)

うぁ〜、192もある!
早速今夜睡眠用BGMに使わせてもらいます。
(#^.^#)

書込番号:23679008

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/09/22 01:21(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>m56059さん

レス有難うございます。


音質重視で意識的に色んなジャンルを入れて見ました。
凝り性なもんでいつの間にか力作になってしまったな。

前半分が 洋楽・オーケストラ (邦楽以外)
後半分が 邦楽・アニソン などになってます。


私も今、ランダムで流しまくってますね。

気に入って頂けたら嬉しいです。


そういえば、眠れる曲少ないかも・・・。(汗)

書込番号:23679076

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/09/26 23:07(1年以上前)

>m56059さん
>入院中のヒマ人さん

リストが長くなり過ぎたので2つ目を作る事にしました。
あと、ジャンル毎も作ったので良かったら使って下さい。


K701のクチコミに挙げてしまったのでコチラにはアドレスだけ上げさせて貰います。

試聴用にいかがですか?もうすぐ1000曲、1000ヒット    2020/09/25 19:23
https://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/#23686927

書込番号:23689606

ナイスクチコミ!0


m56059さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/27 09:51(1年以上前)

>CBA01さん
凄いですね!!このような企画は価格.com史上初めてではないでしょうか。
早速プレイリストに保存 させて頂きました。

ありがとうございました。

私のフォン経歴は
現在所有:K812,HD650(最近購入),K3003
過去所有売却:HD800S,K701,BOSE QC30 です。
なんとなく似てますね。

書込番号:23690261

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/09/27 15:51(1年以上前)

>m56059さん

レス有難うございます。
ヘッドホンの好みが合いますなぁ。
過去購入のヘッドホンイヤホンも予算無くて諦めましたけど気にしてた奴です。

因みに、このリストの曲はスッキリした音源のモノを優先的に集めているのでHD650でも良い感じに聞こえるモノが多いですよ。
良かったら試してみて〜。


リストの方は有難いことに古い曲も高音質化して公開してくれている方がいらっしゃったので多ジャンルでとても充実しました。
昔の曲ですが、音のクリアさが凄いので良かったらコチラも聞いて下さい。
(リストの最後の方に多いです。)

書込番号:23690978

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/09/28 07:49(1年以上前)

やばい、大事な事を忘れていた。

これだけ曲を紹介しといて何ですが・・・。
このヘッドホンで良かったなという曲の代表格がありました。

Falcom (ゲームミュージック)を紹介してなかった。
いつも聞いてて身近過ぎて・・・。
私もしてないですが、ゲームしてなくても良いですよ。

今更の紹介ですが、本当にイチオシです。
なので私好みに専用リスト作りました。
K812持ってて聞いたこと無い人は是非聞いて下さい。
編集中で気が早いけど数が纏まったので先にリストを公開します。

超高音質_ゲーム_Falcom
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxz65SEE60C6RI26ck5akaux

カッコよい曲ガンガン入れてみた。


これは残念ながらHD650では良くないです。
手持ちの範囲ではK812専用ですね。

書込番号:23692214

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/09/30 23:15(1年以上前)

>CBA01さん
高音質の話とはずれますが古いアルバムを812で聴いていて特別好きでも無かった楽曲の埋もれていた音が鮮明に聴こえて新たな発見や感動が見つかり楽しんででおります。

このヘッダホンが万能で最高とは思いませんが音を探るような聴き方をするには良いですね。

書込番号:23697669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/10/01 00:49(1年以上前)

>eikoocbさん
レス有難うございます。

確かにこのヘッドホンは解像度や分離感が高くてキラキラした感じになるので、底上げしてくれる感じがありますね。

普通の人はこの曲聞く時どんな環境でどんなヘッドホンが合うかな?って考えると思うんですけど、
私は逆で開き直ってこのヘッドホンに合う曲だけ聞く様になりました。
色んなヘッドホン聞いて回ったけど、このヘッドホンで高音がハマってる時が一番浸れますね。

最近Youtubeで音源探してばかりでCD全く聞いてないな・・・。



多レスにならない様にこの場を借りまして、

〜〜〜 報告(2つ目がまだなのに3つ目のリストが先に完成) 〜〜〜

唐突ですが、
この場を借りまして、
Falcomのチャンネル、何日か掛けてリスト作りました。(ほぼ1300曲のリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxz65SEE60C6RI26ck5akaux
一端完成という事で報告します。


カッコいい曲だけを選りすぐったので是非聞いて見て下さい。
このヘッドホンを選んで良かったと思えるリストになりました。
ゲームミュージックだけどゲームしてなくても十分楽しめます。


最後に
ケンリックサウンド様がデータ更新してたので本日更新(2020/10/1)見てない人は行ってみるべし。
最高級の機材を使った録音はジャズ好きでなくても一聴の価値あり。
Youtubeで何でこんな音出せるんだろう?

書込番号:23697812

ナイスクチコミ!2


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/10/02 06:15(1年以上前)

ちょっとリストが増えてしまったので報告

とりあえず、この3つのリストで全部聞けます。
他のリストはジャンル別で保管しているだけです。(まだ、下記の@しかジャンル別にしてません。)
また、ジャンル別のバランスについてですが、クラシックは下記の@〜Bに少ししか含まれてないのでよろしくお願いします。


@超高音質_01_ 1200曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ

A超高音質_02_ 1200曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxyeqLqzgs172xw9JX0QQcy4

B超高音質_ゲーム_Falcom 1300曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxz65SEE60C6RI26ck5akaux

Bは 長くなり過ぎたので、ハイテンションの曲だけ300曲程抜き出してAに含めました。
Falcomの激しい曲だけ聞きたい人は リストのA で530曲目辺りから流してみて下さい。


良く見ると
重複引いても3000曲超えてる・・・。
このヘッドホン用の選曲頑張ったので良かったら使って下さい。




まだ、空っぽですが、先に報告だけ。興味があったら数日後に適当に覗いてみて下さい。

C超高音質_03_ 1200曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxxbxkD4_toEjATULdi9d60y

なかなか超高音質って言われると新しいチャンネルが見つからなくなってきましたのでこれからは今迄のチャンネルを補完しながらゆっくりやります。

書込番号:23699982

ナイスクチコミ!1


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/10/05 00:23(1年以上前)

日本ファルコム様の曲リスト厳選し直しました。 (前の1300曲のリストはそのままあります。)

◆ ◆ ◆ 400曲厳選 ◆ ◆ ◆ 日本ファルコム_更にハイテンション_Falcom_ゲームミュージック_Game_music
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxwgLdk3Ps8XBkysaFGYniCL

好みが合うと良いのですが、
リスト2の530曲目から聞いて下さいって書いてありましたが、使いにくかったので別のリストにしました。
抜き出したリストなのでコチラ使って下さい。

こちら、まだ350曲ですが、公開開始しました。

◆◆◆1000曲_超高音質_03_チャンネル探しの旅_HQ Sound  (リスト3の事です。)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxxbxkD4_toEjATULdi9d60y

タイトルは突っ込まないで下さい。

書込番号:23706290

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/10/06 08:40(1年以上前)

今度はクラシック・オーケストラ専用で作りかけです。
他のリストと違ってジャンルを混ぜません。
また、チャンネル毎にキッチリ並べました。

クラシックなので今迄よりも更に更に更に音質に拘って選抜しています。

知る人ぞ知る、ケンリックサウンドレベルの所もありますよ。

クラシックはチャンネル毎でリストにされている場合が多いのでどのチャンネルも10曲〜20曲(特に気に入った所を除いて)程度の紹介に留めています。
気になる所が見つかったらご自身でチャンネルまで行って下さい。

とりあえず、400曲突破したので公開します。

◆◆◆1000曲_超高音質_04_チャンネル紹介用_クラシック専用_HQ Sound_classic
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxzF6tVymF54wVkkWGGf9-0e

またもや、タイトルには突っ込まないで下さい。

書込番号:23708576

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2020/10/07 06:58(1年以上前)

ついに見つかりました。
パイプオルガンの凄く良い所

今迄、どうしても見つけられなかった超高音質のパイプオルガンが見つかったので専用のリストにしました。


Netherlands Bach Society  リスト名 Organ works
パイプオルガンが好きで聞いたことが無い人は是非聞いて見て下さい。

チャンネルが1カ所なので別にこのリストはまだ使わなくても良いですが先に公開します。

◆◆◆1000曲_超高音質_05_パイプオルガン専用_HQ Sound_classic
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxzYMQp2YMGsSeRTC7bd4Jrg

書込番号:23710606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > beyerdynamic T 1 2nd Generation

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件

最近Youtubeで色々音の良いファイルを探していたのですが

Falcomっていうゲームミュージックのチャンネルがあってとてもカッコよい曲が並んでいるのです。

聞いている内にコレT1_2ndで聞いたら凄く良さそうって感じたのですが

超高音質_ゲーム_Falcom
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxz65SEE60C6RI26ck5akaux

以前試聴した時のイメージで勝手に想像しただけなんですがどなたか試して頂けませんか?

書込番号:23692827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件 beyerdynamic T 1 2nd Generationのオーナーbeyerdynamic T 1 2nd Generationの満足度5

2020/09/29 21:04(1年以上前)

K812とT1 2ndで聴き比べしてみました。
アンプはLUXMANのP-750uです。

K812は本来土台となる中低音に対して高音が浮かび上がる様に鳴っていて、
はっきりと高音に重心が置かれていると感じました。
非常に鮮烈な高音域が印象的で、
バンド物ではシンバルのシャリシャリ感が気持ち良いですね。

一方でT1 2ndは、
高音も鳴ってはいるけれども、高音の伸びに関してはK812に分があり、
それよりも土台の中低音が全体をしっかり支えている感じが強く、
重心は中低音にあります。
よりバランスを重視した鳴り方と言えると思います。
オーケストラの雄大なスケール感を味わえます。

結局どちらを取るかは音楽に何を求めるかだと思うので、
好みで選ぶか、
気分で使い分けるのが良いと思います。

書込番号:23695347

ナイスクチコミ!3


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件

2020/09/29 23:23(1年以上前)

>バッハの平均律さん
試聴して頂いて有難うございます。

2ndだとドラムが良い感じで来るんじゃないかなってとても気になったのですが
中低音が良い感じで鳴ってるみたいですな。
貴重な情報を有難う御座いました。

うぅ、聞きたくなってきた・・・。

書込番号:23695700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

hdmiの音声分離 新機種発売

2020/09/29 08:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:40件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

いろんな方がレビューやコメントで書いている
HDMIの音声分離機『RP-HDSW41A-4K』の後継機?が発売になりました。

RS-HDSW41A-4K
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw41a4k.html
※品番の頭がRSです

入:HDMIタイプ A メス ×4
出:
HDMIタイプ A メス ×2(OUT Bは音声出力のみ)
光デジタル(S/PDIF 角型)x1
同軸デジタル(RCA 丸形)x1
アナログ(3.5mm ステレオミニ)x1


まだ手元に届いてないので、仕様からの抜粋です。

書込番号:23694054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)