オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

BoseがQC35II後継ヘッドホンを米国発表

2019/05/31 20:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II

スレ主 Sky_Lineさん
クチコミ投稿数:35件

早く日本で発売してほしい

米Boseは5月29日(現地時間)、大ヒットとなったQuiet Comfort 35II(QC35II)の後継モデルとなる「Noise Cancelling Headphones 700」を発表しました。米国では6月30日に発売。399.95ドルで予約が開始されています。

https://japanese.engadget.com/2019/05/30/bose-qc35ii/

書込番号:22704523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/05/31 20:44(1年以上前)

個人的に大注目です。日本発売が楽しみ。
QC25QC35と引き継いだ装着感をどう変えて来たかを早く試したいです。

書込番号:22704533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sky_Lineさん
クチコミ投稿数:35件

2019/05/31 21:16(1年以上前)

楽しみですよね。

名前にノイズキャンセリングと入れてくるあたり、私はノイキャン機能にかなり期待。
Sonyの猛追を振り切ってほしい

書込番号:22704597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2019/06/01 16:49(1年以上前)

QC35IIはデザインが好みでなかったので手を出さなかったのですが、これは普通におしゃれですね
ノイズキャンセリング機能も性能が上がっているとアナウンスしていますし、楽しみですね

ヘッドホンだけでなくノイズキャンセリングイヤホンも予告されていますし、そちらも注目したいです

書込番号:22706367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/04 22:25(1年以上前)

NC能力はソニーM3を超えてくるでしょうからかなり楽しみではある。

でもヘッドホンの形状は微妙。。。
実物見てみないとなんとも言えないけれども。

書込番号:22713708

ナイスクチコミ!1


moja2.comさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/06 09:17(1年以上前)

新モデル楽しみですね。ただ折りたたみ機能は無いという記事を見たので、個人的には持ち歩きやすさが気になります。

書込番号:22716529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tmhjさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/07 16:36(1年以上前)

1000XM3はNC激烈劣化でそこをポイントにしてる人にとっては戦線離脱したようなものなので、Boseには期待大です!

書込番号:22719353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/07 21:12(1年以上前)

ん?
QC35は持ってないがQC30とM3だとNC性能は雲泥の差でM3が上なんだけれども
何か勘違いされてるか耳がおかしい方かな?

書込番号:22719883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/07 23:37(1年以上前)

Amazonだと7月12日発売予定で46364円となっていますねぇ。

書込番号:22720245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sky_Lineさん
クチコミ投稿数:35件

2019/06/08 08:15(1年以上前)

私は両方持ってますが、Nc性能は同等かなと思いました

書込番号:22720662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/08 09:30(1年以上前)

自分も両方持っていますが同等な感じですね。
というよりノイズキャンセリングの性質が違う感じがします。

書込番号:22720792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/08 21:00(1年以上前)

M3はどうやらアップデートするとNC性能がものすごく劣化することがあるようです。
ソニーはそれを「仕様」と言ってるとか。

WI-1000Xが出たときに購入したらQC30にあまりに劣るのでソニーに聞いてみたら
「NC性能の感じ方は個人差があるので」で一蹴されました。
Amazonで買ってれば返却できたのにと思いました。

書込番号:22722077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/09 09:00(1年以上前)

自分の言った同等というのはQC35との比較ですね。
M3をアップデート済ですが、個人的にはそこまでの劣化は感じられないです。というか静かな環境で使う為かここを見るまで劣化には気付かなかったです。

SONYのNCは優秀ですがイヤホンに関しては昔から微妙でしたよ。SONYのNCは1000Xヘッドホン以外はどれも中途半端な感じです。

話は逸れますが、BOSEの新作ヘッドホンにNFCが無いのが気になります。マニュアルを見てもどこにも記載がないので今回は搭載していない可能性大です。
無くても困りませんが、けっこう便利なので少し残念…。

書込番号:22723023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:16件 QuietComfort 35 wireless headphones IIのオーナーQuietComfort 35 wireless headphones IIの満足度4

2019/06/13 21:37(1年以上前)

QC35と比べてみましたが、自分的に音質はM3の方が良かったです。

書込番号:22733165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 02:21(1年以上前)

海外レビューを見る限り、700はQC35(II)に付加価値を付けたモデルで、
ノイズキャンセリングについては同等レベルのようですね。
11段階ノイズキャンセリング強弱は魅力ですが、
QC35と同等のNCであれば見送りかなぁ。

書込番号:22733665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 09:58(1年以上前)

音質も変化なしの模様。今回は通話時のノイズキャンセリングに重点を置いたようですね。んー…それに+5000円以上の価値があるのか微妙ですね…。

書込番号:22734093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bose Noise Cancelling Haedphone 700

2019/06/11 12:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II

クチコミ投稿数:93件

ギズモードさんが記事にしていましたね。
記事には飛躍的な向上はしていない模様。
ノイズキャンセリング性能UPに期待していたのですが…
値段もちょっと悩みますね…

書込番号:22727782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

腹立つんで

2019/05/02 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

腹立つんでBOSE QC35Aを追加購入する事にしました。
今日量販店にXM3持ってって展示のQC35Aと取っ替え引っ替えしてみました。
個人的な感想として、現状4.1.1のXM3とQC35Aでは大差有りません。
QC35Aも煩い店内の騒音を完全に消し去る訳では有りませんが(そもそも万能NCは無いですし)、NCロジックによる処理の良さはQC35Aが上です。
消し切れないにしても「気にならない」様に処理する技術はSONYよりもBOSEに1日の長が有ると感じました。XM3の4.1.1は雑です。
取り敢えずZX300等ハイレゾDAPは有線専用でQC35AはiPhone8でBluetooth運用します、因みにBOSEは公式に仕様内に記載していませんが、非公式にはSBC、AACに対応している、と中の人がCESで発言しているのでiPhoneであればSBCよりは高音質で聴けます。XM3については箪笥行きです。暫くしても新FWでNC性が復元されないなら売却します。

書込番号:22641161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/02 23:18(1年以上前)

2.0.0に戻せますよ。
やり方は↓の終わりの方にまとまってます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22517353/

ただ2.0.0のままのものと4.1.1で耳のところにマイクを入れて比較したテスト動画がネットにいくつかありますが、どのテスト動画でもノイズキャンセルに違いがないという結論でしたので、ファームウェアによる違いはそもそも気のせいなのかもしれません…。
それでも気になるなら2.0.0に戻す方法はあるので試してみるといいかもしれませんね。

書込番号:22641435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/02 23:36(1年以上前)

その方法も一応知ってはいますが、公式な方法では無いので(Twitterで見た情報では、XM3のCPUを単に騙して2.0.0FWを最新のFW4.1.1と認識させているぽい?との見解があった)、ダウングレードして今は不具合無く動作しても将来的に不具合出ないと言う保証は無いなと感じた為踏み切れていません。

書込番号:22641470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/05/03 17:50(1年以上前)

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、この問題はAlexaやGoogleアシスタントで音声を認識しなくてはならないので、ある程度外部からの音声入力を消さずに残しておく必要が出てきたと言うことなのでしょうか。外からの音声入力を遮断するのか、アシスタント機能に繋ぐために残すのか、機械が常時待機して判断するにしても難しそうに思ったので質問しました。素人考えですみません。

書込番号:22642977

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/03 18:14(1年以上前)

>Gadget Partyさん
関係無いと思いますね。
2.0.0の時点でGoogle assistant対応です。
4.1.1でalexaに対応するが為に、マイク感度を考慮してNC強度調整するのは理屈に合いません。

書込番号:22643023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/05/03 23:38(1年以上前)

>Toyo6811さん
返信ありがとうございます。邪推でしかないのですが、Alexaの方が音声認識が劣るように思っているので、そのフィードバックのためにNCに調整が入ったのかと想像しました。何れにせよ、公式見解を出すとか、ファームウェアでNCレベルを調整(もしもAlexaがネックなら機能を切るとか)できるようにして欲しいですね。

書込番号:22643776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/04 07:27(1年以上前)

>Gadget Partyさん
僕なんかはそもそも「アシスタント機能、要らんやろ」と思う派ですw
僕にしたら本当に邪魔な機能でしか無いのでw

書込番号:22644168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

充電完了を示すサインがありません。

2014/11/02 20:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Synchros S400BT

クチコミ投稿数:55件 Synchros S400BTの満足度5

今日届いたばかりで4時間程聴いた後にとりあえず充電したのですが、
充電を示すランプが赤色から途中で白色に変わりはしますが、
そこから例えば緑色に変わったり点滅したりしないので、
フル充電が完了できたのかどうか判りません。

フル充電する際には電池が無くなった事を示す赤の点滅状態から2時間、
時間を計っていなければなりません。
とりあえず、報告です。

書込番号:18122814

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:55件 Synchros S400BTの満足度5

2014/11/05 01:10(1年以上前)

自己レスです。

今日もう一度、赤の点滅状態から充電を始めましたところ、
2時間を過ぎたところで、ランプが白色の点灯に変わりました。

どうやら白色の点灯がフル充電の印しみたいです。
失礼いたしました。

書込番号:18132066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2019/04/22 13:46(1年以上前)

何年も経っていますが、お返事します。
JBL DUET miniを使用中の者ですが、
こちらの取扱説明書には以下のように記載がありました。
消えたら充電完了、の合図のようです。

■電池残量について
電池残量が少なくなると、リモコンの電源インジケーターが白くゆっくり点滅します。
インジケーターが白くゆっくり点滅したら、充電してください。
※ 充電中は、電源 / Bluetooth インジケーターが白く点

書込番号:22618839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:59件

ふとしたきっかけでこの機種を知り、アメリカAmazon(NewFantasia)でシングルケーブルも頼んでるところです。
つい最近、MEZE 99 Classicsを手に入れました。

忌野清志郎さんの声がエレファントカシマシ宮本さんの声に聞こえて、戸惑ってます。

DAPとポタアン、DAP単独。イヤーパッド装着位置を前に置く。とか試してますが、ちょっと。
MMCXへのアダプターも来るので、ケーブルでの変化に期待します。
(レビュー欄に書き込む技量がないので、クチコミにて失礼します)

書込番号:22605794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/16 16:56(1年以上前)

>仏千人神千人さん

>忌野清志郎さんの声がエレファントカシマシ宮本さんの声に聞こえて、戸惑ってます。

それは許せませんねぇ。
(でも、まあまあ似てるかもしれません。笑)

書込番号:22605864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2019/04/17 21:47(1年以上前)

個性として生かしつつ(若干エレカシ残ってますが)、聞きやすく出来ました。

イヤーパッド:
EDT250V(beyerdynamic DT250の純正ベロア)

ケーブル:
Beat Audio Silver Sonic MKV BEA-1672 バランス(4pin)⇔MMCX [1.2m]
変換プラグ:
MEZE 99 Classics/Neo リケーブル用 MMCXプラグ変換アダプタ
変換プラグ:
4pinアイリス 3.5mmシングルエンド変換プラグ

深みがとても深いのにスピードもある低域、艶っぽくスピードある中域、伸びる高域。
MEZE 99 Classics、楽しいです。

>私はペダン星人さん
 お便りありがとうございます


※ポタアンはCypher labs Duet 、DAPはQP1R、44.1kHz16bitのwav、忌野清志郎「夢助」

書込番号:22608858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

17日の夜まで!テレビに登場しました。

2019/04/16 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-009S

クチコミ投稿数:198件

https://tver.jp/episode/56856652
明日の22時50分くらいまで見れます。もっと早く貼っておけば良かったですね・・・。
28分くらいからSTAX出てきます。

書込番号:22606776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)