
このページのスレッド一覧(全1828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年11月15日 07:30 |
![]() |
1 | 1 | 2018年11月14日 07:36 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年11月13日 17:20 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月13日 07:38 |
![]() |
0 | 5 | 2018年11月12日 22:00 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月11日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > PS500
いろいろ組み合わせたら作れたので報告いたします。
スポンジで出来ていないので、音の抜けが少ないため、全体的に暗いですが、密度の濃く、土台がしっかりした音になります。
書込番号:18353236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>recs7hiさん
うーんそれじゃ駄目じゃない?
GRADOは安っぽいというけどその分一つ一つのパーツをうまく活かしてあげてるつうこととも言える
だから改造どころがGパッドにつけかえても駄目だと思う。
またパッドを大きくするとその分トルクが必要になるから尚更。
あと気になったのはレビューで鋭い音で聞き疲れするとか刺さるとかあるけど、それはGRADOの音じゃない。
いいアンプをあてがってない証拠。
書込番号:22254832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR325i
アキバのオーディオショップで,値引き交渉をして,確か38000円台で購入したと記憶してます。
デフォルトのパットは,表面がダレた風になり,高さが無くなって来ましたので,パットを交換しました。
ただ,同じパットでは面白くないので,GS1000用のデカパットへ交換して見ました。
耳乗せパットから,耳覆いパットの変更は,小さいヘッドホンが一回り大きくなった印象です。
其れにしても,EX500並の値段は,高いパットですね。
背面の音抜けで,低音の量感と音を創るGRADOの現行品では,お気に入りのSR325i。
薄Goldのメタルハウジングは中々です。
1点

>どらチャンでさん
確かsr325iって普通のメタルハウジングだけじゃなかった?
Limited editionでのGOLD版にsr325では?
書込番号:22252506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > GRADO > PS1000e
GRADO PS1000eを購入したが今度はアンプスパイラルに突入してしまったので
スパイラルっぷりをお伝えしておくことにします
★1000eでロック(メタル)しか聴かないような人の感想です
★30万位のを買えば良いに決まっている(と思う)が
なるべく10万以内程度で探していた
★1000eと1000はもしかしたら少し音がちがうかもしれない。
さすがに両方持っていて聴き比べ・・なんてしていない
325isと325eは両方持っていて聴き比べたが若干「e」の方が
若干低音が強いかも。ほぼ同じですが。
★アンプ使うのなら自然な感じではなく、長所を伸ばし、
かつ「アンプにつないでます!」って一発で分かる音を希望
★100点満点で超主観で点数をつけました
あくまでも「1000eとの組み合わせでロックを聴く」上での
点数ですので当方にとっても絶対的なアンプ評価ではありません
★音源はPC。JRMCで再生。DACはUD501、
もしくはDA-300USBだがDAC変更での違いは
ほぼ分からない駄耳です
以上をふまえて軽く読み流してくれれば幸いです
最初はORBの JEDE CASA と今はなき東京サウンドのVALVEX seを
使い分けてベイヤーT90やgrado SR325is、RS1などで聴いていました
せっかく高いヘッドホン買ったからもうちょっと良いアンプで
聴きたいなぁと思ったのがスパイラルの始まり・・・
あとVALVEX seが酷すぎた。
ちなみに画像は使用頻度が高い3機種
1000e、T1、325is(リケーブル&イヤーパッド変更)
点数と感想を購入順に書きます
JEDE CASA 70点
可もなく不可もなく。中古で2万円台でコスパ◎
低音を増強するダイナミックモードというのが
付いているが使っちゃダメ。最悪の音になります
VALVEX se 10点
真空管ならではの中低音の膨らみと1000eの強力な中低音がワーストマッチ!w
締まった低音はボワつき解像度は下がる
ipod直でも50点は付けても良い音が出るのに
ある意味衝撃を受けた。良い勉強になった。
VALVEX seの名誉の為に言っておくがRS1、T90などには
とても合っていて良いアンプだと思う。
2〜3万の価値は十分ある。
Nmode(エヌモード) X-HA1 30点
RS1をリファレンスにしていて、ネットにもGRADOのヘッドホンを
つないだ写真などもあり期待して購入 中古で48000円位
低音が強く出るらしいのでそこが不安だったが・・不安が的中!
VALVEXのように低音がボワつくことはないが、強く出すぎる
低音が増えるといっても一番深い低音は増えなくて、
何が増えるかというと楽器のベースの音近辺。
これによってベースがでかすぎてギターのリフが埋もれる・・・
バランス悪っ!と思わず口に出してしまった
スタジオなら「もうちょっとベース絞って」って
言えば済む話だけどこれはどうにもならない。
バランス接続がどうのという話でもないので5分で売ることを決意
オクで5万位で売れた。あまり損しないでよかった。
RS1、T90には合っている。あとデジタルアンプなので熱くならないのが良い。
ただ、今更感が強いアンプですよね・・・
PS Audio GCHA 60点
これはディスコン品 たまたま安く買えたので買ってみた
PS1000eのために買ったのではないが一応聴いてみると、
それほど悪くない・・・ただ、すこし音が丸くなる。
・・・・丸くしてどうする!ロックを聴くんだよ!w
TEAC HA-501 82点
中古で4万 安くてクオリティも高いし
この辺で妥協しても良いかも・・と思ったが何というか
あと一歩足りない。特にロックに合わない。
若干だがエッジをやわらげるような音。押出し感が薄い。
電源ケーブル変えたりしたが特に変化したようには感じられなかった。
とても良いアンプ。この時点でこのアンプとVALVEX seの2台体制で
数ヶ月落ち着くことに。
オーディオテクニカ AT-HA5000 83点
中古で5万位だったので買ってみた。
これはネットに沢山情報が落ちていて、パワーがあり、
見た目とは違ってロックなアンプだというので。
高級感はダントツ。ボリュームも重くてよい感じ。
最初聴いた時は音がまったりしていて解像度も低く、
ナニコレ?と思ったら電源ケーブルで音が変わるらしい。
フジクラの安い自作ケーブルに変えたらすごく音が変わった。
かなり良い・・が、う〜ん 一言で言えば「ロックじゃない」
重厚な音でパワーがあり、解像度も高い。でも何かエッジが足りない。
押出し感はあるがあまりロックっぽさは感じない。
クラシックには良いんじゃないのかな?
ちなみに他のアンプでも電源ケーブルを変えたりしたが
はっきり言って誤差程度しか違いが分からなかった。
駄耳ですいません。
オカルトのようなもんだと思っていたが
このアンプの場合すごく音が変わった。
ちょっとびっくりした。
4点

続き
ray samuels audio The Raptor 60点
ちょっと興味があって購入。日本に売ってないが中古であったので購入。
ray samuels audioってあのThe DARK STAR を出してるとこでしょ?
厨二病感満載なとこが最高ですが高すぎて買えません。40万位
The Raptorは真空管アンプで、パワーがすごい!
T1も超楽勝で鳴らせるし中低音の押出しも良い。
RS1、325等の手持ちにもピッタリ。VALVEX seが不要になった。
ただ、予想通りps1000eには合わない(泣)
Phasemation EPA-007
これは試聴のみだが一応
自然な感じ クオリティは高いと思った。
HA501をさらに上品にしてクオリティを上げた感じ。
自分の用途ではあえて使う必要がないと思った。
GRACE DESIGN m902 90点
やっぱりモニター系のが合うみたい。
HA501で不満な点がほぼクリアされている。
中古の玉数も多いし約6〜7万で買える。
モニターと言ってもそれほどカチカチな感じではなく
少しやわらかい感じも残っている。
押出し感もけっこう良い。
これで決まりかな〜と思っていたが・・・
JR sound COLIS HPA-203 95点
キタコレ!マイナーだけど最高です。
中古でも8万以上する。新品だと13万。
メーカーのHPやレビューを見て気になって購入してしまった。
メーカーによると
「最大の特徴は製品名をCONCERT LIVE SOUND=COLISとしている通り
その音の鮮烈さにあります。
決して誇張することなく音楽の躍動をストレートに聴き手に伝える、
まさに原音に忠実なそのサウンドはスタジオ機器の設計で培われた同社だからこそ
実現できる本物の再生音と言えます。
一切の妥協なく本物の音をストレートに聴き手に伝えることが
今まさに実現しました。」
とのことです。 これに偽りはなく
鮮烈さ、迫り来るような押出し感、解像度
どれもすごく良いです。ガツンと来るのに低音はむやみに増幅されたりしない。
さすがスタジオ機器専門メーカーの作る民生品です。
あまり高級感はありませんがクオリティは高いです。
COLISってなんだろう?と思ったらCONCERT LIVE SOUNDの略なのね・・・
略がダサくないか?w CLSなんちゃらとかの方がまだマシでは?
いやそれもダサいか・・
い、いや、でもいいんだ音が良ければ。
電源ケーブルで変わるかもと思ったけどそれほど・・
HA5000が特別なのかな
SONY TA-F501 85点
普通のスピーカーが使えるデジタルアンプだが
ヘッドホンアンプとしてもとても優秀らしいので
オクで入手 3万〜4万で買える
確かにかなり良いがHPA203の後だとちょっと落ちるかなぁ
ディスコン品で新品は手に入らない
聴いた順番が悪かったが性能は高いと思う。
3万以内で買えればかなりお得かも。
この辺りでスパイラルは終了にしたい。
最後にオススメをまとめると
安く上げたいなら JADECASA、TA-F501の中古
無難に決めるなら HA501
6万以上出せるならm902の中古
一番のオススメはHPA-203 高いけど
ただ・・HPA-203には上位機種があるんですよね
バランス接続可能なHPA-206が。
25万・・・イヤイヤイヤさすがに・・買わない・・と・・思いたい
書込番号:19548827
8点

>BOZZIOさん
おおーグラドですか聞いたことあります。(会社の名前がです名前です)
一番左のヘッドフォンのイヤーパッドは改造ですか?
Beyer dynamicみたいだな。
書込番号:22251137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BOZZIOさん
うちは素人ですが音はいいのがいいので。
Mcintoshっての使ってますよ
高いよ高いけど音がどうたらこうたらは知らないね。
あとバロメーターから青い光が目玉みたいで夜中にこっちを見ていますね
書込番号:22251146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
先日のコミックマーケットにて屋外で身につけている人を発見。
別にコスプレなどのアクセサリーの延長ではなく。
ちょっと驚きました。
真横を通過しましたが、派手な音漏れもせず。
いろんな使い方があるのですね。
1点

色々な使い方と言う因りも,色々なリスナさんが居ると言う事でしょうね。
で,この間は,GRADO上位機種を付けたリスナさんが,家電売場に居ました。(^^ゞ
書込番号:10713116
1点

>どらチャンでさん
もう8年以上前ですが
それはどのような機種だったか覚えていますか?
書込番号:22250131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
トントご無沙汰でした画w 音源器にまで及んだsystem最終章 BrushUpも一段落ヲ場迎え.,phoneと何でもヲ座れw鳴「すんばらしい」ヲ眺め魅せて来るょ(^_-)
出来栄えヲ眺め「 謳(桜)歌三昧w」の今日この頃っートコ(^^♪
差て時の流れは早いモノでw手持ちのAH-D7200くんも何時の間にか上下兄弟機種画現れ挟まれとるw鳴か,,未だUN;balance駆動じゃ折角のバランスsystem画勿体無いっーコトで今回遅れ場せ鳴がらD7200Balance化に着手,.
まぁ手っ取り早く標準7nocc活かしATH-A2000Xと同様に標準phoneプラグcutして4pin-XLRに差し替えリャ済む画,.D7200はデタッチャブル∴コレを活かし曖昧鳴る記憶に頼run UN;BL差し替え比較画可能何で,.今回は標準アンバラ残して beyerdynamic B CABLE T1 2Gを購入
結局w敢えて差し替え比較までも鳴く,.まぁ単鳴る好みヲ未だ相性云々講釈垂れる猿爺wはさて置き,.圧倒的∴鳴らせるsystemヲ持ち鳴ら自ずと←_←っートコで昇華(^ム^)
4足化wの恩恵は既に,.です画w
まぁそのーmediaヲ手当て含めその後フミフミsystemも正常進化,.元々あんバラD7200くん優秀です画(^ム^)足枷w外れ画魅せルン場wドンピシャFocus無駄皆無のヲ描写∴足runモノ無し(^ム^)「静寂と躍動」まさに鳴らし切ったっー出来栄えに感無量っートコ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
更鳴る研ぎ澄まされた音像→_→微動だにセントくんw座りいいBalanceは「ヲ猿の腰掛けw」の如く(≧▽≦)
磨いた品位ノミ画魅せるphone間紋wの彫りの深い芯の立ったモノphone至極自然鳴る「美音」wっ素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
層奏beyerdynamic B CABLE T1 2GでD7200Balance駆動利用の際 注意事項としてxlrプラグ分解しシャーシGをcutセントくんw←_←ココ何気にヲ約束ゴト(^ム^)
ヘッドホン側phoneプラグ3.5mm3極の根本端子がXLRのシャーシGに結線されてルンでそのまんま東くんwD7200モノラルJackに挿すとL/R(-)逆相側画あリャ魔shortって鳴るコトに^^;T1流用の際はヲ気ヲつけ遊ばせ鳴はれ(^^♪
いやはや「素んばらしいw」 layerヲ描写w 惑星直列wヲ眺めに魅入りすぎてear~トントご無沙汰でしたねぇ猿また失敬(^_-)
ではまた(^^♪
0点

↑ヲ眺め出来栄えは愚直wに応えるっー至極当然の結果( ̄ー ̄)ニヤRe;turnヲ場魅せて来master(≧▽≦)ear~至ってsimpleっ素ねぇ?
層奏w「出来栄え眺め画すべて」,.ソコにsystemありきっートコで昇華(^^♪
ではまた,.猿また,,
書込番号:22236584
0点

差て,.使い廻しの効く使えるcable画手に入ったんで最大限利用セント勿体無いw
先ずはbeyerつながり T5p辺りからデタッチャブ化,.順次進めま昇華ねぇ(^^♪水陸両用や鳴くw T5pぽた据え両用に都合いい視ねぇ(^ム^)
加工も至って簡単そうですねぇ?
ATH-W5000/W3000anv/W1000Z/TH-X00purpleheart/…etc あぁA2000Xも忘れチャ如何ぜょw
次いでにMDR-Z1000/AD-1000辺りも片出し4極デタッチャブル化AH-MM400とcable共有もいい奏(^ム^)
まぁ W1000Z/TH-X00purpleheart/AD-1000辺りは現在休業中w「閉店ガラガラ w」状態使っとrun鳴ぁー
←_←果て差て,.デタッチャブル7nocc4足化でRe;newal open「開店ガラガラ」できルン奏(≧▽≦)ワクワクw
しかし,,野放図鳴るユーザー不在のconnector乱立/独自規規格w 駆動側然り更にはぽたwイヤホンも含め 得手勝手鳴るピンアサイン まぁメーカーの都合もあるにせょ折角のデタッチャブル機能もcable使い廻しに水を指し捲り(゜o゜)ユーザー使い勝手を○っと無視でん鳴あーear~要らぬトコで疲れるねぇ?
果て差て(^ム^)ではまた,.猿また,,
書込番号:22239873
0点

おっとと訂正;
…デタッチャブル機能もcable使い廻しに水を指し捲り(゜o゜)…
↓
…水を差し捲り(゜o゜)…
ああ層奏,,あるある三猿くん達 御用達w上っ面,,鷺wメイク(≧▽≦)したトコで芯の外れたゾンビった描写は隠せま千年,,元ヲ場w正さ鳴w始真(芯)runょ(^ム^)ear~大丈夫?
まさに「頭隠して尻隠さ図w」やカラ,,「見返り美人」振り向か図に憑きw,,stoiクスにルームRunnerひた走ルン奏?グルグル(^_-)と,,,(≧▽≦)
↑あぁ層奏,,
音源media→_→耳元まで品位ヲ場磨いて届けた時ノミ魅せるヲ眺め深度(深み)↑ 芯から滲み出るwまさに「holography」っートコで昇華ねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
またまた,.猿また,,(^ム^)
書込番号:22242257
0点

あぁ奏層,,3k?問題wって「きつい, 汚い,危険」っスカ?(≧▽≦)
いやはや???私ゃw何や素リャw「露知ら図」wっートコで昇華(^ム^)ヲ愁傷さまデスw
ではまた,.猿また,,(^_-)
書込番号:22242538
0点

訂正&補足;
>…いやはや???私ゃw何や素リャw「露知ら図」wっートコで昇華(^ム^)ヲ愁傷さまデスw…
…いやはや???私ゃsystemビーさん履いてヘン∴何や素リャw「露知ら図」wっートコで昇華(^ム^)ヲ愁傷さまデスw...
ああ品位画粗末鳴るsystemヲsuitsにビーさんsstyle,,邪ーヲ眺め,,猫陰嚢(印籠)(≧▽≦)ヲっ被猿w潰れた窮屈鳴るアリ様w
鷺メイクで誤魔化したトコで気持ち悪ぃ~脳面wヲ描写に拍車画かかり漫画鳴(^ム^)
ear~音圧云々漫画んw 勘違い爺辺りも大丈夫っスカ?ヲ陰虚様ぁ~(≧▽≦)ヲ愁傷さまデスw...
あぁ,.suits ニハ 革底 lace-up shoes 画 よろ視お素鳴ぁー(^ム^)
ではまた,.猿また,,,→_→
書込番号:22249517
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
今朝、初めて通勤で使用しました。
今まで、こんなにウルさい中で通勤していたんだな、と実感しました。
ノイズキャンセルに関しては、車内アナウンスのうち、女性アナウンスは少し聞こえます。ある意味、丁度良いくらい聞こえます。
それに比べると、男性アナウンスは小音量で、NC力の高さを感じました。
で、会社に到着してみたところ、アプリが少々スマホの電池を消耗していました。
今まで使用していたBTのイヤホンの時よりも、ということです。
Battery Mixで見ても、そんな表示でした。
2点

バッテリー消費は、別理由です。
XM3 とは、関係ありません。システム付属の消費チェックアブリで、それぞれの増減の変化を、まじめに、チェックしましょう。
書込番号:22246000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)