オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

新型発表、旧型ディスコン??!

2017/10/13 07:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:35件

HD660S っていう機種が発表されたみたいです。
残念ながら旧型はディスコンみたい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1085665.html

書込番号:21274141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2017/10/13 20:03(1年以上前)

長らく使ってきただけに、愛着あります。
軽量で付け心地いいのでお気に入りです。
まだまだいける!?

書込番号:21275493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/06 19:44(1年以上前)

それは違うでしょ。650はアンプとの接続を前提にしています。
Sが付いた新バージョンは、、携帯との接続を可とした製品です。
ですので、ヘッドフォン出力を装備したアンプとの接続は650が
適切です。

書込番号:21805072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

参考になりました!

2018/04/10 03:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > D8000 FI-D8PAL

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

fss-ykさん
レビュー拝見させていただきました。
大変参考になりました。
やっとレビューが投稿されたので
嬉しいです!
自分もまもなく到着するので
楽しみですが、果たして
自分の環境
NW-WM1ZとTA-ZH1ESで鳴らしきれるのか
一抹の不安は覚えます。
それでも、どんな素晴らしい世界が
待っているのか楽しみで仕方がありません。
情報ありがとうございました!

書込番号:21740415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fss-ykさん
クチコミ投稿数:6件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/05/04 18:13(1年以上前)

>Ryu08さん
私のレビューが参考になり大変嬉しく思ってます。
Ryu08さんも無事ご購入されて素晴らしいヘッドフォンライフを楽しんでおられる様で何よりです。
現在私は、圧倒的にヘッドフォン派だったにも関わらず、Oriolus Mellianusというイヤホンにハマってしまっております。
ハイエンドヘッドフォンを凌駕するとんでもないイヤホンを見つけてしまいました。
価格.comでもレビューしてますが、e☆イヤホンのHPでOriolus Mellianusのレビューをバカみたいな長文でしております。
重さから解放された超高音質の体験は、私の固定観念を覆し、どっぷりとハマってしまいました。
こちらも参考になればどうぞ♪

書込番号:21799672

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/05/05 01:49(1年以上前)

fss-ykさん、お返事ありがとうございます。
Oriolus Mellianusのレビューも拝見させていただきました。
あのような凄いイヤホンがあるんですね。
自分はイヤホンの至高の音を求めてカナルワークスの
CW-L77PSTSを作成しました。
自分の中ではD8000に匹敵する最高音質のものと思っていましたが
まだまだイヤホンの世界は広く深いですね。
Oriolus Mellianusを試聴できるショップがあれば
ぜひ試聴したいと思います。
今後も色々と参考にさせていただければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21800609

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/05/05 02:03(1年以上前)

canal works・CW-L77PSTS

愛機、canal works・CW-L77PSTS
BA8基で中低域を8段階で調節できます!
音の生々しさ、空気感、臨場感はD8000に匹敵します!

書込番号:21800622

ナイスクチコミ!1


fss-ykさん
クチコミ投稿数:6件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/05/05 02:12(1年以上前)

>Ryu08さん
canal works・CW-L77PSTS 格好良いイヤホンをお持ちですね♪
自分にとって至高の音が出せれば、それが一番ですね。
これからも素晴らしい音楽ライフをお互い楽しみましょう!

書込番号:21800631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > T60RP

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

中野ショップのWebページ

>初回入荷分ご予約受付終了
次回入荷(2月中旬予定)分
ご予約受付中 !

ウッドカップの当機は,結構人気が在るのですかね。
単に,初回生産分が少ないだけか?

書込番号:21450232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2018/01/03 20:35(1年以上前)

左右ウッドハウジングの色味

鳴らし始めて五六時間。
サウンドステージの整いがイマイチ。 今一歩。
もう少し,鳴らしてあげないと駄目かなー。

で,木で出来たお椀言,ウッドハウジング。
意図的なのか?
右側ハウジングの方が,左側ハウジングと比べて赤味が強い。
左側ハウジングは白味傾向で,どちらかと言えば,右側ハウジングの色味が好みですね。

まー,SENNHEISERのHD598と,後継機のHD599の色味にしても,前者の色味が善い方なんで。
俺ら。

書込番号:21481426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/12 19:03(1年以上前)

ケーブル片出しなのが良くないんじゃないでしょうか
ハウジングを爪で弾くと左右で響きが違いますもん

T50RPなら元々の出音がモヤッてたのでそんなに感じないんですが、mk3nでは帯域によってセンターがずれる感じがあるんですよ
T60RPはウッドハウジングである程度はハウジングを響かせる意図があると思うのですが左右の響きの違いがステレオイメージを崩してしまってるのではないでしょうか

RP振動版は長めに慣らし運転が必要なので早計ではありますが

書込番号:21504520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2018/01/12 19:36(1年以上前)

どうもです。

>ハウジングを爪で弾くと左右で響きが違いますもん

左右ハウジングの色味違いの他,左右ハウジングの響き方が違ってますか。

>RP振動版は長めに慣らし運転が必要なので早計ではありますが
>mk3nでは帯域によってセンターがずれる感じがあるんですよ

まだ,一回,五六時間程度しか鳴らしてないのですょ。
明日,二回目の慣らしを試み予定す。

>T50RPなら元々の出音がモヤッてたのでそんなに感じないんですが、

前モデルは持ってますが,引用くだりな音色傾向ですね。

書込番号:21504618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2018/01/14 18:49(1年以上前)

前モデルと違って,スッキリとした音を提供する現モデル。
中高音域が派手目な作品音源では,派手目に鳴らして来るのは,前モデル傾向じゃないですね。(此の辺りが,某所で散見される,刺さるな出方)

で,当機の鳴り方スタイルは,未だ,断定はしませんが。(今回は,十分に鳴らせてない)
同社600シリーズ同様の,高くて遠いタイプのモデルぽい。
其の為,歌い手さんのイメージは高いポジションへ来て,リスナさんの口元付近とシンクしない。

自分自身の口元付近とシンクしたい出方を求めたいなら,此のモデルは選択肢から外れる。

書込番号:21510403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2018/01/14 19:20(1年以上前)

t50rpmk3n同様、前後の距離感、前後の広さはイマイチそうですかね?

書込番号:21510515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:9件 T60RPのオーナーT60RPの満足度5

2018/05/02 01:46(1年以上前)

めちゃくちゃ時間がたってますが、購入したのでふとのぞいてみたら、会話途中のスレがあったので書き込んでみます。

T50RPとT60RPを比較しましたが、音の空間という意味では左右・前後ともT60RPの方がかなり広い感じがします。
ただ、周波数特性的な見方をすると、T60RPの方が全体的に高音よりで、極低音がT50RPより出ていないのと、女性ボーカルのサ行が曲によっては刺ささります。
その分、シンバルなどのきらびやかさはT60RPの方が上と感じました。

以上、私見ですが参考まで。

書込番号:21793154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:9件 T60RPのオーナーT60RPの満足度5

2018/05/02 01:47(1年以上前)

連投すみません。

上記の返信を修正します。
○:T50RPmk3n
×:T50RP

失礼しました。

書込番号:21793155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴してきました。

2018/04/28 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

今日、エージングも十分と思われる
試聴機を聴いてきました。
賛否両論のこの機種ですが
確かに1Aとは音色が違って
従来のSONY機ではないなと感じました。
低音域は量感があるのですがエッジが効いて
締まった感じでしたし、高音域は埋もれず
しっかり伸びるなと、中音域もシャッキリした
印象でした。どちらかというと1Aは
リスニングライクで、こちらはモニターライク的な
印象でした。自分は外出用に1Aを所有していますが、
オーテクのATH-SR9も所有しているので
買い増しするほどではないかなと
今回は購入を見送りました。
でも個人的には良いヘッドホンだなという印象でした。

書込番号:21784762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/04/29 10:58(1年以上前)

改めて試聴し、やはり購入することにしました。
1Aを売却し、実質1万5千円以下で手に入れられ
たので満足です。今から10日後ですが届くのが楽しみです。

書込番号:21786106

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 MDR-1AM2のオーナーMDR-1AM2の満足度5

2018/04/30 11:21(1年以上前)

思ったより早く届きました。
ノブナガの大千鳥と組み合わせて
エージングしながら聴いていこうと思います。

書込番号:21788772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品 SR-009S

2018/04/23 17:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-009

クチコミ投稿数:5件

まだ噂程度で、確実ではないですが

https://audioconcept.se/product/stax-sr-009s/

書込番号:21773034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/04/23 17:49(1年以上前)

リンク先消えてました

http://www.audiotuning.com/images/Stax/Stax-SR-009S-Pi-UVP-170418.pdf

書込番号:21773064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

D8000届きました

2018/04/13 12:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > D8000 FI-D8PAL

クチコミ投稿数:100件

LCD-4とD-8000

昨日、final D8000が届きましたのでとりあえずファーストインプレッション上げてみました。

環境はX50D−>DAC212SE(I2S接続)−>XLR3ピンーRCAケーブルー>XLR4ピン変換ケーブル(自作)ー>finalシルバーバランスケーブルー>D8000
比較はLCD-4最新バージョンでXLR4ピンバランスケーブル

高域 綺麗な響きの高音が出ていて余韻が長めに伸びて行きます。
  ー>少しシャリシャリ感があり薄く感じます。
    −>今朝までの連続運転でも変化していますのでエージングでどうなるのか?

中域 低域や広域と比較すると少し大人しい感じで特に主張もなく普通です。
  −>少し弱い・・・?

低域 平面駆動というよりはダイナミックのような響きと拡がりのある迫力ある低域です。
  −>エッジが立つというよりも綺麗な音です。少しぼやっと感が・・・

音場 奥行きも含めてかなり拡がりある音場が展開されます。
  −>ここは文句なし

解像度 解像度は十二分に高いです。

定位 しっかりしてますが、響きが付くので少しぼわっと感が・・・

総評
  購入前にお店でUTOPIA、LCD−4、D8000、EDITION15と3,4時間かけてしっかり比較しました。
  私の感覚ではLCD-4とUTOPIAの過ぎてる所や物足りない所を埋めてくれる位置づけでしたので概ね予想通りでした。
  EDITION15はちょっと別でいずれHD820が出たらその時にまた試聴します。(EDITION15は購入対象に入ってます)
  LCD-4は普通のアンプでは中々鳴らせるものがなくとても控えめに鳴ってしまいますので正しく比較するのが難しいです。
  DAC212SEのバランス出力ではLCD-4もしっかり鳴らして来ますのでD8000には厳しい相手です。
  現段階でLCD-4との比較ではそれぞれ差し引きして五分五分な感じです。
  箱出し即としては十分戦っています。
  LCD-4と比較して足らない感じを受けてしまうのは音のキレでしょうか・・・
  LCD-4はしっかり鳴らすとしっかりエッジが立った音を鳴らして来ます。
  UTOPIAのキレとはまた違いまして無駄な余韻を省いた余韻です。(UTOPIAも好きですが私的には長く聴けない)
  D8000はとても美音なのですが余韻があり過ぎてエッジがね。
  まーLCD-4はいろいろな意味で特殊な部類ですからね。

この週末はずっと鳴らしっぱなしにするのでその後のD-8000に期待します。
国産ヘッドフォンの代表として期待度が大なのでLCD-4を完全に凌駕して欲しいです!
D8000頑張れ〜〜!!
  

書込番号:21748105

ナイスクチコミ!8


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/13 12:45(1年以上前)

百舌の庭さん
インプレッション非常に参考になりました!
ありがとうございました。
自分も間も無く届きそうなので、楽しみです。
エージング後のレビュー楽しみにしています!

書込番号:21748133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/04/13 13:02(1年以上前)

>Ryu08さん
初めまして!
百舌の庭と申します。

拙いインプレッションで申し訳ないです。

装着感に関しては重さも感じにくく側頭部へ横から来る感じでかなりいい感じです。
ただし、熱が籠るのかパッドの材質なのかわかりませんが少し暑いです・・・

それからここ重要です!
スタンドに掛ける時にスタンドのエッジがかなり立っていますのでジャリっと削れそうです。(少し削れたかも)
注意深く丁寧に乗せて下さいませ。
スタンドの当たる部分にテープか何か予め張った方がいいかもしれません。

また開封時に折り紙のようにまーまー複雑な感じなので焦らずゆっくりと確認しながらバラして下さいませ。
無理にすると紙が破れてしまいます。
裏側からゆっくり押すとかして丁寧に扱って下さいませ。

書込番号:21748182

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/13 16:24(1年以上前)

百舌の庭さん
とんでもございません。非常に参考になりました。
アドバイスありがとうございます!
気をつけて開封し、スタンドはテーピングするか
今使っているものを流用したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21748452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/14 17:26(1年以上前)

試聴会でゆっくりと試聴してきましたが、
唯一無二の音質で、特に解像度と音場の広さや
空気感、臨場感は素晴らしいの一言でした。
本当に届くのが楽しみです。
早く来ないかな(^。^)

書込番号:21751158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/04/18 09:20(1年以上前)

さて、エージングも100時間を超えましたので経過報告します。

高域 当初あったシャリシャリ感は全くなくなり音の薄さも感じなくなり心地よい高域になりました。

中域 少し大人しいと感じていましたが厚みも出て来てバランスがよくなりました。

低域 迫力が増加しやはり高域・中域と比較すると出過ぎ感があり、その迫力がゆえにバランスが良くないです。

音場 当初よりまた音場が広がって臨場感が凄いです!

解像度 解像度も上がって来て背景の楽器の微細な音の動きが聴き分けられるようになりました!

定位 上記それぞれの効果によりしっかりして文句なし。

総評
実は100時間を超えた辺りで相変わらずの低域過多?によりボワ付きがなくならないのでfo.qで制震しました。
そうすると低域が締まりボワ付きがなくなった事によって中域・高域の余分な響きもなくなり音一つ一つが明瞭になりました。
低域の迫力は若干減少しますがそれでも十分な迫力ですし、全体的に驚くほどの向上がありました。
ボリュームを上げても下げてもそんなに大きな差がなくもうただ聴き入ってしまいます・・・(^^;
トータルバランスではLCD-4を凌駕したと言って良いと思います。

こうなって来るともう違いはどこか?的な聴き方になってしまい好みの範疇ではないでしょうか。
誤解のないように言いますとLCD-4のこの音いいな・・・って感じです。
言うなら高域の煌びやかさがLCD-4にはありますね。
LCD-4やPM-3を分解した事がありますがOPPOに比べてAUDZEEの磁力はもう半端なく強力です。
磁力が強力過ぎて組み立てが一人では無理なくらいLCD-4は困難でした・・・(^^;
この磁力の強さが出音を作っており、鳴らしにくいと言われる所以でしょうか。(LCDi4も磁力強い)

もうひとつ言うなら、音場のポジション?でしょうか。
LCD-4>D8000>UTOPIAの順で遠目に感じます。
LCD-4は観客席中央ちょい前、UTOPIAは指揮者辺り、D8000は最前列と感じますね。(DACアンプが200v駆動だからか?)
もうこの辺りは電源とケーブルで好みに調整になるかと思います。

ピアノ、バイオリン、ドラム、スネア、大太鼓等の音の実在感が半端ないです。
ボーカルに至ってはもう完全にマイクの存在がなく囁いているように聴こえます。
脚色がなく音源がより自然と思えるように聴こえます。
D8000で聴いていると音楽そのものと音の両方に没入出来ます。
そして音を追いかけたり、分析したりしなくなってそのまま寝入ってしまいます・・・(^^;

私はヘッドフォンを聴きながら就寝するのでベッドサイドではラズパイ+CDM(ビンテージ真空管)で聴いています。(リニア電源+インシュ)
今まではPM-3改(両出し、アース付きシールドケーブルWE版)でもう十分と考えておりましたがD8000にすると今までと比較にならない最高の音になりました。
据え置き環境とはかなりレベルが違いますがD8000がちゃんと答えてくれています。(LCD-4はちゃんと鳴ってくれない)
しっかり鳴らせてはいないのですがもう十分と思える出音です。

もうオープン型のヘッドフォンはD8000で上がりで良いと思ってしまうような出来栄えですね!
finalさん、このままの音で密閉型出して下さいませ!!
お願いします!!(><)

書込番号:21760533

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/18 19:22(1年以上前)

百舌の庭さん
詳細なレビュー参考になりました。
ちなみに自分はfinalのショールームにて試聴した感じでは
低域のバランスも良かったのでエージングに時間がかかるのかも
しれませんね。やはりヘッドホンなので頭内定位ではありますが
音場はオープンらしいスピーカに近い広がり方に感じました。
印象はとにかく自然でキレイ、とにかく淀みのない音と
感じたのを覚えています。
アンプやDAP等の組み合わせによっても変わると思いますが
唯一無二のヘッドホンではないかと感じました。
密閉型でオプションのケーブルが細ければ
外に持ち出していつも聴いていたいですよね(^^;)
自分はまだ届いていませんが
届いたらエージングしながら楽しみたいと思います。
レビューありがとうございました!

書込番号:21761618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 00:31(1年以上前)

>DACアンプが200v駆動だからか?

鳴る程(^_^)いやはや「摩訶不思議」鳴るaudioの怪って奴出没?( ̄ー ̄)ニヤリ

*スイッチング式の場合…入力電圧範囲内で.,変わルンん奏? (←試してない∴推測w)

*トランス式の場合も…入力側回路を2回路とり、直列接続と並列接続を切替ることで可能になる訳で.,やはり変わルン奏? (←試してない∴推測w)
海外仕様トランス式115V/230V入力仕様ヲ切り替え国内運用の場合.,私はアイソレーション効果も期待できるwステップupトランス奏?或いはclean電源?

まぁスイッチング式はさて置き…

はてさて.,
あぁ単相200Vのnoise事情画プラスに働いてルン奏?(←試してない∴推測w)

何れにしても.,system上質に鳴ると.,確り沈み込んだstage展開魅せて来るからsystem足ら図にありがちw 散漫窮屈に鳴ら差図wまさに振る舞いに無駄画生じませんょねぇ…層々まるで意思画ある果の如く秩序だって奏でるモノですょね(^^♪

さて.,何はともアレっ眺め画すべてで昇華(^^)/
ではでは.,魅せられまshow♪

書込番号:21762411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/19 10:28(1年以上前)

>百舌の庭さん

ご無沙汰しております
遅ればせながらD8000ご導入おめでとうございます
ヘッドホンの方はさっぱり分かりませんが
ヘッドホン&スピーカー環境
素晴らしいものになられていると想像しています
常に上を目指しての探求心は素晴らしいです

自分はというと
自分的にはもう満足する「音」が出てきましたので
メインシステムはもう1年以上 手を加えていません
やるとしたら電源ですが(コレが重要)
まぁやれる範囲で抑えています

では 失礼します

書込番号:21763079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/04/19 12:01(1年以上前)

>トムpoohさん
お〜〜〜トムさんお久しぶりです!
お元気でしたか?
お寄り頂きましてありがとうございます。
嬉しいです。

ヘッドフォン環境はD8000でもうこれでいいかなぁ〜って感じです。(D8000の上位が出れば別ですが)
後はチョコチョコ調整すれば好みに持って行けるので・・・。

トムさん情報ちゃんとチェックしてましたよ!
あれだけのシステムなら確かに電源くらいなのでしょうね。
電源周りで入れられた例の奴・・・私も試しました。
不思議なもので音質だけではなく映像にも影響ありますよね。
同じものではないですが私も似たものを入れてます。
コンセントタップ1個に1個付けてますよ。
これと同じような発想?構造?のトランスをお安く作って貰えるところがあるもので調子に乗って機器毎に1個付けてます。
コイツが凄いんですよ!
・・・で、電源周りはもうこれでいいかなってところです。

しかしながら、DACをDAVEからDAC212SEにしてI2S接続にしたところスピーカーが追従し切れていないのです。
「ここへ来てスピーカー?」って感じで悲しいような嬉しいような・・・複雑ですわ。
それで今はスピーカーとパワーアンプをセットで探してるところです。
ここへ来ての入れ替えは中々難しいですね・・・(><)
スピーカーはいくつか候補があるのですが部屋の問題もありますし今のスピーカーと入れ替えた時にちょっとの差では困るのです。
当然それなりの衝撃が欲しいですよね・・・(^^;

年齢的にも次は最終システムになりそうですし、困ったものです・・・(ちょっと楽しいけど)

書込番号:21763204

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/19 16:52(1年以上前)

自分も発送のお知らせが来たので
明日には来る予定ですが、不在なので
多分土曜日受け取りです。
今から楽しみです!

書込番号:21763637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/04/19 17:49(1年以上前)

>Ryu08さん
いよいよ届くのですね!
楽しみですね〜!
週末はD8000にじっくり浸って下さいませ。

ちなみにfinalのショールームではどのような機材で聴かれたのでしょうか?

書込番号:21763743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/19 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
ただシルバーコートケーブルの4.4mmバランスケーブルがまだ来なさそうなので
しばらくは付属の標準ケーブルをWM1Z&TA-ZH1ESに繋げて聴こうと思っています。

finalでの試聴環境ですが、XLR4シルバーコートバランスケーブルに
おそらくティアックのヘッドホンアンプ(上蓋が外されていたのでよく確認できませんでした)
に繋げられていて、PCからの音源(ファイル形式不明)でマイルスデイビスのso whatと
マイケル・ジャクソンのThrillerを聴きましたが、全体域がクリアで音場の広がりも素晴らしい
ものでした。これをピュアオーディオで再現しようと思ったら
いくら投資すればできるんだろうというくらいの鳥肌ものの音質でした。
なので週末は朝から晩まで聴きまくろうと思っています(^^)

書込番号:21763891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/20 11:19(1年以上前)

>百舌の庭さん

スレタイから外れてしまいますが。。

>トランスをお安く作って貰えるところがあるもので
そうですよね発想だけで
回路としては割と普通に作れるのですね(自分はさっぱり無理ですが)
1つに1個! 鮮度 分厚さ 滑らかさ 響き 絶妙なバランスになっているんですね

DAVEから買い替えで結果が出たんですね
DAVEを追いやるとは。。 I2Sが理想だと思います
ブックシェルフは鳴らし切った感覚を味わったことはありますが
大型フロアで鳴らし切る(スピーカーが追いつかない)というものは聴いたことはありませんが
すごい環境になっているのですね

やはり聴いていて 「??」が浮かぶと気持ちが治まらないので
最終システムであれば2〜3クラス上のスピーカー(パワーアンプ)探しの旅が
始まるのでしょうか。。




書込番号:21765372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/20 13:03(1年以上前)

いやはやスピーカーや雑多w持ち出して自己暗示センでもw.,何ら変わらんょ

視やすいsystemで拝め場w眺め画モノ画たるで昇華(^^♪

至ってsimple足りないトコ画視えて来たら.,進め場イイだけ( ̄ー ̄)ニヤリ

では.,二刀流極めるのも善しw充実野菜や無かったmusicヲ場(^^♪


書込番号:21765589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/04/20 16:04(1年以上前)

>Ryu08さん
ご回答ありがとうございました。

CDMでは付属の3.5mmのケーブルを使用してますが十分に聴けるレベルです。
たっぷりとD8000をお楽しみ下さいませ!
良い週末を!

書込番号:21765861

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/20 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらくはTA-ZH1ES&標準プラグで
楽しもうと思います!

書込番号:21766663

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 D8000 FI-D8PALのオーナーD8000 FI-D8PALの満足度5

2018/04/21 18:35(1年以上前)

本日届きました。
思っていたよりはコンパクトな箱でした。
用事があるので受け取っただけで
出かけてしまいましたが、夜中に開封して
聴こうと思っています。
聴いた感想等、レビューできればと思っています。

書込番号:21768422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)