オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

装着感の改善

2011/07/31 15:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ71

スレ主 1104haさん
クチコミ投稿数:16件 SE-MJ71のオーナーSE-MJ71の満足度5

みなさんはどのようにヘッドホンつけていますか?
大体の人は耳に直接乗せて、したから音がダダ漏れ、という人が多いのではないかと思います。実は、元言いつけ方を発見しました。
イヤパッドの後ろを耳に引っ掛けるようにして聴くと、多少ですが遮音性が向上しました。
恐らく音の逃げ道(?)が減ったためと思われますが、よろしかったら試してみてください。

書込番号:13318377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

評価が難しい…

2011/06/24 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB1000

スレ主 岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

試聴せずに買ってしまったのですが評価が難しい製品ですね。
聴きなれたヘヴィメタルロックを聴くと低音がブーミー過ぎてかえって嫌味に聞こえます。
以外にいけたのがクラシックや女性ボーカルです。あまり低音の入っていないソースのほうが適度に低音がブーストされて気持ちよく聞くことができます。
中高音は良いと思います。ですが装着感に圧迫感があって長時間の装着には疲れます。
オーディオテクニカのATH-AD700も持ってますので使い分けようと思っています。

書込番号:13170281

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2011/07/30 01:23(1年以上前)

自己レスなのですがAVアンプのヘッドフォンアンプが悪かったようで
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre5.htm
このヘッドフォンアンプを自作してみたら目から鱗が落ちるようでした。
まったくの別物です。低域の鳴りがぜんぜん違います。70mmのドライバを十分に駆動するには相応のヘッドフォンアンプが必要です。
このヘッドフォン素晴らしく良いですよ。

書込番号:13312365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-7520

2011/07/26 04:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。

25日ごろから、どうやら表題の北米ソニープロ機MDR-7520が日本の大手ネットショップでも取り扱いが始まったようです。私が確認した範囲では、サウンドハウスとセカンドスタッフが取り扱っていました。価格は36000-37000円ぐらいです。サウンドハウスでは、MDR-7510とMDR-7550の取り扱いもありました。

ところで、MDR-7520の音質はと言いますと、『マック マッハワン』の管理人であるMM.ヴィレさんによる6月23日の「MDR-7520」のエントリー(http://blog.goo.ne.jp/macmach1/e/e118bffbde2c87a196c0fc85573abce3)の中で、「音質は MDR-Z1000 と一緒です」とMM.ヴィレさんは述べられています。
ただ、おそらくソニーの開発者の小宮山淳さんのものと思われるツイッター(http://twitter.com/#!/pasta_man)では、6月23日付けのツイート(http://twilog.org/pasta_man/date-110623)で、「こちらは見た目だけで無く音も改良を加えてます。」とコメントされています。
たしかに、先ほどのMM.ヴィレさんのMDR-7520の画像を見る限り、イヤーパッドのメッシュ部分がかなり薄くなっているように見えるので、MDR-7520はMDR-Z1000とは多少音質が違うものと予想されます。

ちなみに、上記の小宮山さんの同日の別のツイートでは、MDR-7550とMDR-EX800STは型番と色の違いだと述べられています。

MDR-7520が気になっておられる方は、一度チェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:13296504

ナイスクチコミ!4


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/07/26 19:49(1年以上前)

 色がイイね。

書込番号:13298610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件 MDR-Z1000のオーナーMDR-Z1000の満足度5

2011/07/26 22:48(1年以上前)

デフォルトのケーブルも違うようですね
気になるけど

書込番号:13299481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

4725円?

2011/07/25 08:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

KEY Yahoo!店の4725円のリンクで飛ぶと画像の製品(DJプレイキット)なのですが
値段まで同じだけどこれを買うとATH-PRO700がついてくるんですかね(苦笑)
在庫切れや販売終了でTOPページに飛ぶならわかりますが・・・
てか4725円で買えるなら欲しいんですよね。

書込番号:13293187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/25 09:12(1年以上前)

↓此処から引用
オーディオテクニカ製ヘッドホンの模倣品に関するご注意(2007年5月30日)
日頃は、オーディオテクニカ製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
当社の調査で、オーディオテクニカ製ヘッドホンに非常によく似た外観の模倣品が流通していることが確認されております。
このような模倣品の特徴は「ヘッドホン本体及び商品パッケージに当社のロゴが印字されており、外観ほとんど見分けがつかないこと」や「耐久性に欠ける」などです。
つきましては、当社製ヘッドホンをお買い求めいただく際には十分ご注意いただき、オーディオテクニカ正規品販売店でご購入くださいますようお願い申上げます。
なお、当社では模倣品ヘッドホンが原因で発生した機器の故障の責任を負いかねるとともに、模倣品ヘッドホンの修理・オーディオテクニカ正規品との交換については、いたしかねますのでご了承ください。
その他、ご不明な点につきましては、当社の相談窓口までお願いいたします。
↑此処まで引用

http://www.audio-technica.co.jp/info/at_info.html

安いのは気を付けてね。

書込番号:13293257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/25 11:46(1年以上前)

画像が無かった(汗)
どらチャンでさん レスどうもです
この世界でもバッタモンがあるんですね

書込番号:13293626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/07/25 20:48(1年以上前)

主さん,イヤホン&ヘッドホンも偽物&コピー品が溢れて居ます。
ネットオークション,マケプレ等に因る対面しないでの購入が多くなりましたから,恰かも画像で騙し易くなりましたからね。

処で,結局はPRO700じゃなく,教材が本命だったのでしょうか。

書込番号:13295168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/25 21:04(1年以上前)

いえいえ4725円ならATH-PRO700が欲しかったのですが
無理なようなのでHD595を買いました。

書込番号:13295235

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/25 22:15(1年以上前)

世の中には間違いも多いのです|ω・`)

書込番号:13295575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/26 03:34(1年以上前)

予算は2万円以下だったのですが、この値段で買えてしまうなら
これで済まそうと思ってました、それでショップにも問い合わせをしましたが
商品に飛ばないなら在庫が無いのだと思いますが価格.comが設定してるのでと言われました
値段の更新等は業者がやってるはずなのですけどね
まぁミスなのでしょうが飛んだ先の商品が同じ値段て偶然もすごいですねw

書込番号:13296469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

HA-M5X ファーストインプレ

2011/07/22 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-M5X

横顔

正面

アップ

あられもない姿

なんだかんだで発売から1週間経ってしまいましたが
気を取り直してサクサクっとインプレ行ってみましょう。

パッケージがブリスターパックだったりカッター使用禁止だったりするのは
HA-FX3Xの所で写真付きで説明していますので割愛。

メーカーサイトではヘッドバンド式ポータブルヘッドホンに分類されていますが
実質的にはストリート系ヘッドホンに分類される物であり
アクセサリーの様な感覚で身に着ける物なので
コードこそ短いものの折り畳み機構やポーチ等は存在せず
一般的なポータブル機の感覚で使うのには余り適さないでしょう。
そのような用途であればせめて下位のHA-S4Xにしておくのが賢明かと。

本体はアメリカンサイズという事を差し引いてもかなり大きめ。
ヘッドバンドの長さ調節は10段階伸ばせる11段階調節だが
頭の大きなオイラでも5段階伸ばせばゆったりと着けられるだけではなく
窮屈だが最短の状態でも聴けてしまうくらいサイズ的に余裕がある。
逆に言えば頭の小さい人には大き過ぎて合わない可能性があります。

素材はハウジング横のラバープロテクターを除けば
長さ調節部分も含めてプラスチック製で
デカテカしないマットな見た目は好印象だが
触った時の質感は結構チープ。
質感故か280gという重量の割に余り重さを感じない。

ヘッドバンドの幅は37mmでクッションは迷彩柄の布製。
クッションはそれ程柔らかくは無いが、幅が広いこともあり
長時間の着用でも頭頂部への負担は余り気にならない。

ちなみにヘッドバンドには長さ調節以外可動部が無いので
ハウジングを前後方向に回転させる事は出来ない。
同社のS800を想像して頂くと分かり易いだろうか。

ハウジングも大柄で耳を覆うタイプ。
イヤーパッドは外周が95mm×95mm、内周が56mm×44mm、深さは20mm。
合皮製の張りがあるタイプで、中のクッションもそれ程柔らかくない。
側圧は普通からやや強めだが、耳が押し潰されて痛くなるような感じはない。
背面がメッシュになっているからか意外と蒸れない。

イヤーパッドを外すと振動板部の周りに低反発素材(?)のクッションと
ハウジング上部にバスレフポートがある。
この構成も同社のS800と同様である。

コードは1.2mのストレートプラグで、ケーブルブーツから分岐点までは33cm。
赤色の柔らかく滑らかなタイプで、太さは分岐前後共に約2.5mm。

ハウジングの背面から音を逃がしている為、音漏れや遮音性はかなり悪く見えるが
いずれも良いとは言えないが思ったよりは悪くなく普通程度。
ポータブル用として見るならばやや悪い。
電車等では音量に気を遣う必要アリ。
音量は比較的取り易い。


閑話休題、当機の全ての台紙には「M5X-J」の文字が記載されています。
コレがどういう事かと言えば、当機は「JAPAN(日本)仕様」であるという事でしょう。

当機はアメリカで先に発売された製品の逆輸入バージョンではありますが
アメリカ版の写真を見るとどうも日本版と異なる点が見受けられます。
具体的には「ヘッドバンドのクッションがゴム製(の様に見える)」なのと
「イヤーパッドがRX900の様な柔らかい素材(の様に見える)」な点です。

発売前から写真を見比べて仕様が変わったのかと疑問を感じていましたが
実際の製品と「M5X-J」の文字を見てソレは確信へと変わりました。

クッションはゴム製でも布製でも大差無いのでどちらでも構いませんが
イヤーパッドは日本製の張りのある物とアメリカ製の柔らかい(様に見える)物では
音の聞こえ方に違いが出るのでそうも言っていられません。

簡単に言えば張りのあるパッドだと音がウォームに
柔らかいパッドだと明るく出る(RX700のパッドに換えて確認)傾向になるので
日本製とアメリカ製では音の傾向が異なっているハズです。

しかしそれは改悪ではなく改良であったようにも感じます。
それに関しては以下の音感想で。

書込番号:13283573

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:381件

2011/07/22 19:04(1年以上前)

音の傾向は低音寄り〜低音寄りの弱ドンシャリ。

低音はやや柔らかめな質で、量感も充分にあり余裕を感じさせるが
背面から音を逃がしていることもあってドンドンと叩き付けるような圧力はそれなりで
結果として「充分出るが過剰ではなく聴き疲れしない」低音となっている。

中音は低音に埋もれがちになるかと思いきやボーカルが力強くハッキリと聞こえ
ボーカルのサ行やシンバル・ハイハットなどの刺さりも皆無で聴き易いが
女性ボーカルが太めに出る気があり、線の細さや鮮やかさは余り感じない。

高音は低音〜中低音の押し出しの強さに負けて目立たないものの
それなりに高い音は出すし、そこそこ繊細な表現もこなすなど
低音一辺倒にならぬよう陰で支える縁の下の力持ち的存在。

全体的に音が太くウォームな傾向で
適度にキレのある高音がそこにアクセントとして加わっている印象。
メリハリは薄いがそれなりにノリは良い。

このような音傾向だと篭った感じを受けそうなものだが
意外な程にスッキリと聴けてしまうのは
背面から音を抜く半開放型的な構造も然る事ながら
パッドに張りのある物を使う事で音に適度な距離感と響きを持たせ
ウォームな音傾向と相俟ってホールで聴いているかのような
心地良さを醸し出しているからだろうか。

パッドを柔らかい物に換えると音にメリハリは出るものの
音の距離感や響きが失せて広がりが感じられなくなるので
好みはあるだろうが個人的には張りのあるパッドは正解に感じる。

音質自体は価格なりといったところで
同社製品で比較すればS600とS800の中間辺り。
音場は普通からやや広め。
ボーカルは口元付近。


ストリート系ヘッドホンという事でファッション重視で音は二の次とか
厳つい外見に合わせてドンシャリ系のキレキレな音を鳴らすかと思いきや
低音寄りに振られてはいるモノの中身は適度に柔らかく距離感を重視した
いつものビクターのヘッドホンでした。

変わり映えしなくてツマラナイと捉えるのか
安心して使えると捉えるかは人に拠るでしょうが
この外見にこの音を持ってきたのは面白いと感じました。
こんな厳ついのを着けて街中を闊歩しながらしっとりしたJAZZを聴く。
このギャップはなかなか他では味わえないでしょう。

無論、難しいことを考えずに低音のガッツリ出る
手頃なフルサイズのヘッドホンが欲しいという場合でも
このヘッドホンは良い選択肢になるかも知れません。

書込番号:13283577

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパット交換

2011/07/16 14:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

この機種のイヤーパットは、HP-A900が純正ですが、このパット、数年使用すると表面のビニール?が剥がれてきてボロボロになってしまいます。剥がれたカスの掃除が大変です。

上級機種用のイヤーパットHP-A1000がこの機種にも付くという情報を見つけ、
HP-A1000に交換してみました。HP-A1000は表面がレザーでできているので
耐久性はあると思います。

非純正品への交換で、音質の変化が心配でした。
純正パットでは高音よりの印象を持っていましたが、HP-A1000にしたら、
低音の量感が増した気がします。あまり当てにならない感想ですが。

イヤーパットの価格は、HP-A1000の方が1000円くらい高いです。

純正パットの劣化にお困りの方は、HP-A1000への交換にトライしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:13260179

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)