オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

また やっちゃった

2006/11/15 13:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5 MS/V

スレ主 BJB5-700さん
クチコミ投稿数:5件

poineer SE-M280の続き...

やはりATH-F55だと耳が痛くなるので
ATH-PRO05,-06,A500とSONY MDR-CD900STをさくらやにて試聴
音の大きさ優先でA500とSONYは却下
06の方がナチュラルに聞こえ05はローがまわってる感がしたが
値段とみてくれでATH-PRO05 MSに決定
で買っちゃいました

さっそく家でヘッドホンアンプにベースをつなぎと聴くと
ローに"もや"がかかって弦をプルした時に
いやーなドライブかかったハイ
ローBを叩くとアタックで一瞬歪んでる
おまえほんと入力1300mWかぁ〜

やっちゃったぁ〜
比べるとやっぱF55の方がいいなぁ〜
なんとか自分にごまかそうとするとストレスたまる

そうだ!!交換しちゃえばいいじゃん同じ40mmだし

会社で久しぶりのハンダごて
無事交換そのかわりF55破壊

まっいいか自分のモニター約¥11,000-完成!!

無駄にした大きいヘッドホン2個目約¥4,000-会社に寄付
コンパクトなやつ1個約¥10,000-バイトにあげた
破壊したコンパクト1個約¥5,000-ドライバーだけPRO5 MS行き
                     他はゴミ箱行き
インナーの密閉型2個約¥6,000-家のどこか
インナーのオープン1個約¥2,000-会社の机の引き出し

書込番号:5640010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 13:12(1年以上前)

いつか自分にぴったりのものが見つかるといいですね

自分で改造できる人にとって
失敗する事もまた楽しみになるわけですから
今後も楽しんでください

書込番号:12163405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、入手

2010/10/30 20:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-A100

クチコミ投稿数:1件

本日、ヨドカメ町田店で購入しました。
\52,500 ポイント10%です。

箱に貼ってあるSerialNo.は、0095901045
下4桁が、製造数かな・・・

購入前から想定していたのですが、頭が、小さい私には、
ヘッドバンドを最小に縮めても少し余ります。
(Bose QC15と同じ感じ)

個人的主観ですが、見た目の高級感はありますが、持っているESW10JPNには負けるかな・・・

書込番号:12139174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もう手に入れた方はいるのかな?

2010/10/22 12:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701

スレ主 SUITEBERRYさん
クチコミ投稿数:618件

eイヤホンで発売開始とのことですが、手に入れた方はいるのでしようか?
試聴機も用意済みとの事なので私は出来れば日曜日に行くつもりです。
ただQ460も気になっているので買うかは不明。(汗
買うならQ701はホワイトQ460はグリーンかな。

書込番号:12097650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

DENON DJ 3兄弟

2010/07/24 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > DN-HP700

スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

あまり価格.COMで話題にならないDENONのDJ機種
左からDN−HP1000
真ん中DN−HP700
一番右DN−HP500
どの機種もDAP直で聴いてもソコソコ楽しめてしまう
ただホーム環境と比べたらBADなのはシカタナイネ(どれもポタアン推奨
1000番はPRO700とほぼ一緒です
500番は何処と無くオーディオテクニカ風味でWSシリーズと聞き比べて欲しいです
700番が一番DENON風味の音作りで、少し浮いた印象は前方へ拡がって
ふっくらとしてながらも締まりの有る低音域とノビノビの高音域
どれも魅力の溢れる質感と音質を持ち合わせています
海外メーカーの製品にも引けは取ってないです

暑いけど・・やっぱりオーバーヘッドが好き|ω・*)

書込番号:11673104

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/24 23:42(1年以上前)

当機は音空間が高いから,小生の薦め優先は低くかったです。
其れから,おチビちゃんの方は,音空間は低いモノのトンシャリ派手目で薦め難いです。

書込番号:11673547

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/07/25 00:29(1年以上前)

基本、他人様にアレ買えコレ買えは好みじゃない心中
しかし少ない情報と狭まれる選択肢、登録があっても話題に出ない品々
そんな最中でもまだまだ未登録商品の数々
似たような質問と返答の無限ループ
何より好みは十人十色、製品だって長所と短所の混ざり合い
定番王道はお譲りします♪僕はのんびりマイナー路線|ω・*)

とか言いつつも一番気に入ってるのは1000番w
(´・ω・`)<ボクダカラシカタナイネ

書込番号:11673798

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/25 01:35(1年以上前)

マイナー路線。

この間ですが,川崎東西通路にて見掛けたのですが,女性がスクエア形のヘッドホンをしてまして,ハウジングにイニシャルが入った製品でかっこ好く,見掛けないモデルでした。
確か,二文字イニシャルで,LVがヘッドホンを出して居る??。

タマには,馴染みが無いモデル達を見掛けますが,意外と女性に多いですょ。

書込番号:11674038

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/07/25 09:51(1年以上前)

街中で見かけるヘッドホンって女性の方がセンスが良いですよね♪
WeSCとか家電屋では見かけられずで楽器屋さんが主な販売ルートでしょうか?

書込番号:11674857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/25 19:57(1年以上前)

海燕さん,どうもです。

LVじゃなく,恐らくそれですね。(^^ゞ
で,思い出しました。
タワーレコードのwebサイトにて販売して居たのをです。
ただ,川崎駅ホームへ降りる階段にて見たヘッドホンは,また違うヘッドホンでした。(シルバー系)

処で,DJホンですが,小生所有の中では,テクニカPRO700のパイソンバージョンですね。
v-modaのcrossfade_LPの持ち歩きが在りなら,パイソンを持ち歩いてみようかしら。
あと,パイソン仕様と言えば,他にベスタツクスがweb販売して居て,気が付いた時には完売してました。(^^ゞ

書込番号:11676857

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/07/25 21:46(1年以上前)

どらチャンでさん こんばんわ

パイソンって高かったですよね、
アノ当時の僕には購入意欲がありませんでしたw
あんな感じで更に限定を増やして欲しいですね
出来れば未だに聴いた事が無いLTDの再販を希望します

v-modaは実物見てないですがアレは派手な気がする
僕、着こなす自信が無いかも(´・ω・`)

書込番号:11677312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 DN-HP700のオーナーDN-HP700の満足度5

2010/10/22 09:17(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
小生も DN-HP700 ゲットしました。
DJ ホンと銘打ってますが、素直な音が心地いいです。

あんまり注目されてない機種群ですが、
こっそり楽しみましょうかね。

ちなみに DN-HP1000 は DENON のページにありませんが、
日本では販売してないんですかね?

書込番号:12097030

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件

2010/10/22 10:56(1年以上前)

べっしーKさん こんにちわ

ここ(価格)ではそうでもないですが
700は陰で人気商品だと思います。
ホントこっそり楽しみましょうです|ω・)

書込番号:12097306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本当かな〜??。

2010/10/19 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > T-7M

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

フォステクスの新型ですね。

新モニターヘッドフォン「TH-7B」。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101019_401022.html
此れによると,ドライバ口径は70mmとデかい。
スカルキャンディのヘッドホンには,実機は見た事は在りませんが,カタログから90mm級を搭載したヘッドホンの存在を知って居ましたが,当機のサイズも凄そうです。
因みに,新型は,ポータブルでもとケーブルは短目をチョイスして居ますが,70mmの70Ωは,果たして,ポータブル一発では鳴らし切れるのだろうか。(まず,無理だろうな)
しかし,記事が本当なら,面白そうな新型で,今年の晩秋も懐をか細くさせますが,飽きさせませんね。(^^ゞ

書込番号:12085924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

リアクションお願いします!

2009/09/23 22:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:52件

非常に気になるヘッドフォンです!
入手された方ございましたらぜひ、お一言でもいいですのでレビューの方よろしくお願いします。

書込番号:10202513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 13:27(1年以上前)

ちょっと前に青山のショールームにて試聴しました。まず見た目がでかい。つけると顔が殆ど隠れそうです。音はあまりうまくは言えませんが、全域で柔らかい音がしてました。私はHD650も使っていますが、聞き比べるとやはり差がありました。ただ刺激的には感じないので、そういう音がお好きな方はどうなのかなと思います。個人的には購入候補ですが、他にも欲しい物はあるので来年かなと考えてます。

書込番号:10210452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/09/26 10:56(1年以上前)

気になるヘッドホンですね。STAXΩ2でクラシックを聴く時間が多いのですが、ある視聴されたかたの意見ですと、より空気感がありΩ2より好みの音ということでした。どこかでSTAXΩ2以上の音はないと思いこんでいる私にとっては、やはり気になります。ただその方も大きすぎて顔が覆われる感があるのがネックとも言っておられましたが・・。

書込番号:10215190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/09/26 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
昨日、秋葉原ヨドバシカメラマルチメディア館で展示品があって試聴してみました。
 おそらく着け心地に関しては現製品において右に出るものがないかと思われます。でかいのは確かですが、一日24時間つけても疲れないんじゃないかって思うくらいすごく楽でいいです。
音に関してはこだわる人などもいる関係で敢えて言及を避けますが、もし気になるのでしたら一度、マルチメディア館まで試聴しに行ってみてください。

書込番号:10217848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 15:39(1年以上前)

まだ何百時間も鳴らしてはいませんが軽く思ったことを書いていきます。

CHだそ!さんのおっしゃる通り装着感は素晴らしいです。
耳全体を覆うので耳が痛くならず、イヤーパッドからの圧迫も気になりません。
開放型である故密閉型よりも蒸れにくいのは当たり前ですが、パッド素材が皮系ではない
ためパッドに触れる部分が蒸れることも有りません。
長時間使うということにかけてはこれ以上のヘッドホンはないかもしれませんね。
ただ、イヤーパッドの洗い方だけ説明書に書かれていないので自分で気軽に取り外して
クリーニングというわけにはいかないでしょうね。
汗が浸み込みやすそうな素材なだけに使用時は注意が必要です。

音質については同価格帯のヘッドホンの音は聞いたことがないのでそれらと比べる事はできませんが、
なかじー74さんのおっしゃる通りHD650とは一聴で分かるほどに差があります。
密閉型と比べると当然のことながら低音の量や音圧は少なめで、
私としては低音の量感がもう少しあってもいいかなと思いますが欠点と言うほどのことはありません。

私が一番意外に思っているのはヴォーカルのある楽曲と相性がいいことで、
試聴機でクラシックしか聞けなかった私としてはうれしい誤算です。
これにはHD800独自の音場が深く関係しているのでしょう。


私が聞く限りオールジャンル、どんな音源でもそれなりにこなせる優等生のイメージで、
人によっては物足りないと感じるかもしれませんが、使い分けをしないならば、
飽きが来ないこちらは長い付き合いとなってくれることでしょう。


現在の環境はND-S1→CARAT-TOPAZ→HD800でHPAやクリーン電源等改良点はありますが
今のところ結構満足しています。

書込番号:10231652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/10/17 18:10(1年以上前)

地方で視聴できる場所にいないのが残念ですが、このコーナーの満足度も低く(3名の方の評価)、そのうち1名のかたが率直なご意見を書かれているのをみて、すべての方が満足できるものではないのかな・・・と思ったりしてしています。それならば愛用のΩ2(SRM-007A)は全員ではないのですが、かなりの多くの方の満足を提供しているようですので、一等落ちるということでしょうか。どのたかΩ2との比較で、「かぶらなく双方いい」とか「Ω2の圧勝、購入不要」などのご意見がありましたら、地方の人間としては参考になるのですが。

書込番号:10323893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/19 13:04(1年以上前)

先週の東京出張で初めて実物にお目にかかってきました。

近年のゼンハイザーは昔の機種のような魅力が薄れたと思っていたのですが、
おまけに外見からするとデカ過ぎ、こんなのかけてられるか、
と思っていたのですが・・・

実際に聞いて納得、16万の値段でも納得!
ゼンハイザー恐るべし。それが感想の全てです(笑)

まぁいずれにしてもオーディオは趣味の世界で、聞いた人が満足できれば
それでOK、ということでStaxやUltrazoneを選ぶ方々もいらっしゃるとは
思いますが、私が1つ選ぶとしたら今はこれかな。

書込番号:10333985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/10/19 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。かなり引き込まれるご意見でムズムズして参りました。ところでΩ2と比べるといかがなものでしょうか。http://www.h-navi.net/ ではクラシックについて言うとΩ2が5であるのに対して、こちらは4.8と少し落ちるよう記載されてはいますが・・・。

書込番号:10336037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/30 03:03(1年以上前)

この製品の音質に関して評価するのはそれなりに難しいところがあるかと思います。
何しろ一つ下の製品と10万もの価格差ですので、
やはり音質面で聴き比べて感じた差が
はたして十万の価値に値するかどうかが
購入における最大の問題だというところですよね。

書込番号:10390482

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2009/11/11 12:26(1年以上前)

STAX SR-007Aとの比較
主に聞くのはクラシックで特にオーケストラが多いです。

STAX SR-007A(エージング300時間突破して最近やっと聞ける音になってきました)
長所:音の切れが良く音に濁りや響きが全くない。録音されている音をそのまま素直に出してくる希少な一品。

短所:良くも悪くもモニター的なので、録音が良くないと聞くに堪えない。低音が弱い。
フィット感は悪い、耳の後ろ側でパッドが線状に当たりやすく痛くなりやすい。耳の前の方は革製パッドが帯状に当たるのでその部分が蒸れて暑くなる。

総評:クラシックのアンサンブルなどの小編成を聞くのがメイン用途です。低音楽器からから高音楽器までそろっているオーケストラはさすがに物足りない音になる。J-POP等ではシンセサイザーやエレキギターを使って強引に重低音から高音までを出している場合を除いて問題は無い。
ネット上のレビューで多くのヘッドホンは低音が足りないと評価されていますが、自分は全く低音が足りないと感じた事はないです。しかし、SR-007Aは本当に低音が出ません。オールマイティーには使えないので注意が必要です。



HD800
長所:低音を持ち上げた様な違和感のある音になっていない。低音から高音までバランスがよい。
フィット感が良く聞き疲れしにくい。頭を動かしても殆どずれない。パッドの表面が布なので接触部位での蒸れにくい。

短所:輸入商品なのでその分価格が割高、国内製品と比較するとコストパフォーマンスが悪い。
インピーダンスが高いせいか、他と比べるとかなりアンプによる差が大きいです。

総評:低音部から高音部までなめらかに出ているのでどのジャンルでも特に問題は無い。
フィット感を確保しつつホールド性がとても良いので1時間以上ヘッドホンを付けたままでも全く気にならない。この為、とてもリラックスした状態で音楽鑑賞が出来る。これは他にないこの機種の大きな魅力の一つと言えます。
現時点での一押しです。

書込番号:10457645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 02:05(1年以上前)

週末にアキバのイベントで聴いて来ました。
装着ですが、ほかのヘッドフォンに比して、ハウジング部分が凄く大きいので最初は違和感がありました。でも耳への圧迫が無い(自分の場合ほんの少し触る程度)ので、それは快適でした。
ひとつ気になったのは、顎の付け根(表現が難しいですが、硬いものを食べ続けるとダルくなる部分=分かるかな^^;)に当たること。
個人的には、ここが一番痛くなりそうな感じでした。

しかし、、、お値段16万。(^^;;;

凄く良い音だとは思うのですが、値段が頭にあると。。。


自分レベルでは、「これで無くても良いかな。。」
というのが正直な気持ちかも。。

年末ジャンボに掛けますか。

書込番号:10483718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/12 08:37(1年以上前)

先日、部屋で19時間このヘッドフォンを、
ずっと着けたまま過ごしていました♪

書込番号:10617305

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 18:12(1年以上前)

yasu-oさま SR-007Aはシモブクレといわれた前機種SR-007のイヤパッドを変更して低音をへらした製品です。低音が出るのがお好みなら、いやパッドを007用に交換してもらえばいいかと思います。6000円でやってくれます。007のいやパッドは柔らかいですよ。(夏は蒸れる)

007の長所は、低ひずみ、音場感(3次元)が素晴らしい、広大なFレンジ、立ち上がりがいい、透明感、なめらかさと考えています。いままで比べたどの動電型も堅く詰まってみみざわりな高音に聞こえてしまいます(Ed7もER4sもAH-g5000も)。HD800はどうでしょう。

書込番号:10619537

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 09:43(1年以上前)

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

ここにΩ2と詳細比較があります。ここの評によるとΩ2とどっこいだけど別に超えてはいないようで、こんな高いものをもうひとつ買うのはやめておきます。Ω2で十分満足。他にシグネチャもER4sももってますし。

書込番号:10623116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/04/28 20:30(1年以上前)

そうですね。私は地方に住んでいますから試聴ができないのですが(試聴をしたからといってもなかなか判断がつかないかもしれませんが)フジヤさんなどに聴いても「やはりクラシックを聴くということでしたらSTAXのSRー007に軍配は上がるだろう」「大きく音質に差があるわけではないのでSTAXがあれば購入の必要はない」といわれてしまい中古でも手がでなくなってしまいました。しばらく静観というところですか。そのうち値も少しずつ下がるかもしれないし。

書込番号:11292449

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 23:58(1年以上前)

オクで買っちゃいましたよ。スタンド付きで95000円。これから節約です。CD購入も減らさないと。

Ωと勝負のレビュー、そのうちに載せます。007なら空間を満たす間接音をきちんとえがき分けられたのに、どの動電型でも隠れてしまったんですがね。しなやかなヴァイオリンそろがプラスチック製に化けたんですが、800はどうでしょうか。

ここのレビューはロックドラムとウチ込みばかりですが、生楽器の視点で載せましょうね。電気ドラムより生ドラムのほうがピーク値は高いですよ。

ともあれ楽しみです。

書込番号:12030575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/10/09 02:17(1年以上前)

買っちゃいましたか・・・

あまり良い評価を書かれると、私の懐が心配です ^^;

書込番号:12031070

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 23:44(1年以上前)

今日届きました。

いつも比較に使っているヴィヴァiルディのラフォリアを聴いているんですが、確かに今までのハイエンドダイナミック型に比べてだいぶんマシでキツイ耳障りな音があまりでません。これはこれで結構素晴らしい。でも007に比べるとやっぱりどこか金属感・プラスチック感がのこります。間接音が直接音にうずもれずにきちんと描き出せるかという点でも、007のほうが上手のようです。

一枚聴いただけですが、ここまでの感じでは生楽器を聴くなら007のほうがいいといえるでしょう。800はダイナミック型では相当マシで、STAXに準じると言えるでしょうねえ。ポップスロックなんかの電気音楽はわかりません(ほとんど聞かない)。

このあたりはじっくり比べてみます。

書込番号:12061243

ナイスクチコミ!0


hteleviさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 00:10(1年以上前)

メインはHD800です
STAXや他海外メーカーの上位も買える値段なので迷いました
特にSTAXの繊細さや音場の明確さには惹かれましたが
映画やポップスなどでは低域や力不足を感じたのと、購入前に色々試聴したり借りて聞いた感じでは変なクセがなく
フィット感がHD800が一番良く力強さが感じれたのでこちらのヘッドホンにしました

音作りなどは上のYasu-oさんがかなり上手く説明してくださってますが一応
電子音から生楽器まで多少硬質ですがゼンハイザーらしい柔らかさがあるので
オーケストラ〜ロック、打ち込み〜アコースティックな曲まで聴けるオールラウンダーだと思います
視聴して多少不足感を感じても環境で追い込みができる点も良いと思います
ちなみに、アコリバケーブルにかえていますが、高かっただけあり
低域の量感アップや改善が出来ました



書込番号:12066101

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 15:03(1年以上前)

007と800で以下の以下の盤を比べました
吉原すみれ「Thirteen Drums」「Percussive Cosmos 2」
ブリチャン「Britney」
東京事変「教育」

予想通り生打楽器のピークが高いのは007でした。また皮質系打楽器(太鼓類)の皮感を出していたのも007です。金属系打楽器(ゴング、ベル、シロフォン)では差はありません。

電気音楽の生き生きした感じ(大音量では耳に来る感じ)を生かしていたのは800です。007は電機楽器もおとなしく聞こえ、どんなに音量を上げても耳に来ません。面白いのはブリチャンで、800で聴くとインストが前に出てきてロックに聞こえるのに、007で聴くと声が奇麗に聞こえてきてポップスに聞こえます。(電機楽器では拡声にあたってアタック音を切り取っているのですが、生ドラムと比べるとよくわかります。)

STAX社では「いままで原信号忠実という一点だけでやってきたけれど、それ以上どうやっていいかわからない」と言っていました。原信号をきちんとありのまま出すだけでは、電気音楽はダメなのかもしれません。

007はしもぶくれのいわゆるピラミッドバランスで柔らかい。800はフラットか中高域がわずかにいったん下がり高域が上がっている感じでクリアです。(なお、007Aになってイヤパッドを変更し低音が減りました。注文すれば007を007Aにすることも、その逆もできます。私は007の方が好みですからイヤパッドは交換していません。)

書込番号:12073913

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2010/10/19 15:14(1年以上前)

snamaさん、以前はイヤパッドのアドバイスありがとうございました。以前書き込んだ時点では007Aのエージング200時間以上での感想だったのですが、その後も変化し続けて今では800と比較して特に低音が物足りないと感じる場面はほぼ無いといって良い位になりました。007用のイヤパッドは007Aの状態が安定したと確信したら試してみようと思っています。

現時点での使用感、007Aと800の差はじっくりと聞き込めば判りますが、普段の音楽鑑賞でそれらを認識する事はありません。ただ、やはり007Aの方がモニタ的で、しっかりと全ての音は聞こえるが音楽の楽しみが少ないと感じます。
snamaさんの様に低音高音中音と分析的に理解しては鋳ませんが、800と比較して007Aは低音と高音が若干弱いせいで音楽的楽しみが少ないと感じるのだと思います。

書込番号:12083986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)