
このページのスレッド一覧(全1825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年9月18日 10:12 |
![]() |
10 | 0 | 2010年9月18日 00:35 |
![]() |
4 | 17 | 2010年9月12日 21:15 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月8日 04:46 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月22日 15:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月21日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
昨日から、通勤のお供に復活です。
ほぼ4ヶ月ぶりのESW9ですが、春と違うのは、PHPAのP-51とμ109Gがお供に増えた事です。それと、ALOのケーブルも。
う〜ん、Jazzコンボものを聴くにはGoodですね。やはり、ベースとドラムの張りだしと、決して破綻せずあくまでも綺麗に鳴らしきる音をお供に、
この秋は通勤時間を幸せな時間に変える事が出来そうです。
2点

暑さ真っ盛りじゃなかったですが,少々前に,小生はESW10JPNを初めて持ち出しました。
其の時は,ポータブル一発にての鳴らしで,プラッと武蔵野線の独り旅のお供にでした。
しかし,グルッと遠回りすると,お尻が痛くなりますね。
アキバまでの独り旅・・・。(^^ゞ
処で,アンプを介してのポータブル使用は,煩わしくてで難色を示して居ませんでしたか。
書込番号:11925181
0点

今日の神奈川(海側)の今時間,ゾネのE8でも,外への持ち出しは快適な傾向へ来てますね。
二週前までは,暑さで吹く汗が,パットに染み付かなくなりました。
あとは,帰り時間帯の18〜19時頃の,モワッと残り暑さはどうかですね。
書込番号:11927671
0点

PHPAはALOのWM-Port→ラインアウトのケーブルを買ったとたんに、持ち歩きが楽しくなってしまいました(笑)。
昨日のお昼はちょっと暑かったですが、夜は快適に通勤できましたね。
書込番号:11927713
2点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > HFI-780
これを買おうとしてる方はストレートコードの長さがショップによって違うのに気づくと思いますが、今年マイナーチェンジしてコードが3mから1mplus延長4mになりました。ゾネのHFI欲しいけどコード長いカラなぁ~と思ってた方はチャンスです。
ただショップによっては古いものかもしれないので確認はしてくらさいね。
ちなみに音は変わらないようです。エスロジは一聴の価値ありですよ。
10点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
中野某店にLTDの中古が残ってそうで,今の時季に,E8突撃は無謀なでしょうか。
円高還元Saleと銘打って,ヘッドホン中古価格10%off,他社の新品T1は諭吉さん10枚を切ってます。
ゾネホンになんだかんだ言う割に,諭吉さんに羽を付けてサヨナラをさせてしてしまう。(^^ゞ
0点

中野某所3FのショーケースにあったLTDには既に「売約済」の表示があったのですが購入されたのですか。他にも色々な海外製品に10%OFFの表示が魅惑的ですね。 でも既にATMIC FLOYDのTwist Jaxを中古安価で購入して他の購入品もあり眺めるだけでした。ショーウインドのFAのSBモデルもまぶしかったです。
書込番号:11861114
0点

どらチャンでさん こんばんわ
Eも気になるしテスラも気になるし|ω・*)
新鮮な便りは美味そうなモノばかり・・・
中野某所も一度はいきたいなぁ
書込番号:11861133
0点

CT9AIXさん,こんばんわ。
海燕さん,こんばんわ。
向こうへ書き込みしてましたので,返しが遅くなりました。(^^ゞ
CT9AIXさん,LTD中古は売約済みになって居ましたですか。
ですが,売約済みの貼り紙も,確定じゃなさそうです。(前に聞いた時,あくまでもでした)
フジヤエービックさんにて,アトミックを購入しちゃいましたですか。
アトミックも10%還元対象なのでしょうか。
で,突撃するぞの意気込みタイミングを逃すと,当機購入も外してしまいますね。(^^ゞ
海燕さん,気になる機種が目白押しで,ウズウズしてそうですね。
西のeイヤ,東のフジエビ。
共に,気になる場所ですね。
書込番号:11861652
0点

どらチャンでさん こんばんわ。ショーケースにあったE8 LTD(箱と隣に本体)には売約済の紙が貼ってました。ATMIC FLOYDも10%off対象でしたが購入はakibaのソフマップさんです。 備品一式ありで樋口さん一枚だったのでつい。 中野某所の秋祭りではSONYさんの新作出品の話もあるようで気になります。
書込番号:11861851
0点

CT9AIXさん,こんにちわ。
先のショー・・・は,内緒にしましょう。(^^ゞ
で,突撃しました。
ま〜,ハイエンド云々のスレ辺りで,購入するかの是非は匂わせては居りまして,今回無茶をしちゃいました。(^^ゞ
購入価格は,E9を購入した時因りも少し安くでしたが,やはり高いですね。
処で,CT9AIXさん,アトミックの購入はソフマップでしたか。
其れから,先の書き込みに在りました秋のお祭りは,開催場所が変わるらしいですね。(規模が大きくなって来た)
書込番号:11864944
1点

こんばんわ。 どらチャンでさん。 ご購入おめでとうございます。 当方も7月末につい勢いで突撃した口なので。 レビューをお待ちしてます。 秋祭り会場の変更は言ってましたね。 恐らくedition10も並ぶでしょうからそちらも聴いてみたいですね。
書込番号:11865786
0点

E8,エディション8。
前に,ポータブル環境じゃ苦しいとくだった記憶が在りますが,今回の購入で,一旦保留しとします。
で,未々,暑さが抜け切らないですが,外へ持ち出してみました。
吸収性の好い革パットは,汗で直ぐに黒ずみそうです。
で,黒ずみと言えば,ホーム用のテクニカW11JPNのパットを思い出し,W11JPNのパットは,新品当時は凄く綺麗な紫色をしてます。
此方も段々使って行きますと皮脂に因り,初期の面影が無くなり,ガ〜ン!と幻滅する状態へ来ます。
で,此れと同じ道を辿らないと好いけど・・・。(^^ゞ
装着感は,E9因りもカッチリ装着出来て好い塩梅す。
E9は,ゾネ汎用アームでスライドロックが殆ど機能しないし,アームの滑り難い革が髪の毛を引っ張り,髪の毛の根本が痛くなっちゃいます。
此れは,長時間装着には少々厳しく,マイナス部分でしたが,E8の革も滑り難いですが,此方は髪の根本は痛くならずに好感触でした。
で,E9の中古品は,店頭に並んでも直ぐに売れてしまう人気ですが,E9持ちの小生から見たら,E9人気なのが不思議なで,装着感犠牲でも低音に魅せられてが理由なのかな。(^^ゞ
書込番号:11865866
0点

CT9AIXさん,どうもです。
CT9AIXさんは,先々月にE8へ突撃してましたか。(此処で報告してましたら,記憶忘れでスマンです)
エディション8LTDのレビュですか。
他の機種もレビュするぞ!と言って,未だにレビュしてない機種も在ります。
下地は出来て居るのですが,中々お尻が重いす。(^^ゞ
処で,ヘッドホン祭りですが,カスタムイヤホン系が充実する様な情報が在りますね。
お祭りにはSONYも参加して,今回の新作のお披露目をしそうですか。
其れから,某所にて新型HD5シリーズが話題になってますが,ゼンハイザージャパンもお披露目するのかな。
で,話題をE8に戻しまして,E8の比べは,ポータブルなヘッドホンですから他のポータブルとですょね。
其れから,少し前に高音側が刺さるとの書き込みが在りましたが,この辺りの印象もですね。
で,E8は,派手な音は派手目に出してます。
この位に出してないと,及第点まで届かないですょね。
書込番号:11866059
1点

どらチャンでさん こんばんわ
う〜ん秋の味覚が多すぎてヨダレが・・・
個人的に|ω・*)
E10はアンプ買った後なのでもう無理
ゼンハイザーの5シリーズはナシ
SONYのZ1000=保留
DENONのA100=多分購入
AKGのQ701は不意打ちに戸惑ってます
ベイヤーのT5pも様子見
お金がありません・・・(´・ω・`)
書込番号:11866856
0点

ポータブル一発でも巧く鳴らせそうですね。
E8LTD。
流石に,T50Pクラスのポータブルなヘッドホンとは違う音を聴かせます。
解像感も好く明瞭。
音線は細く精細に出して来ますし,粒起ち感も好いですね。
其れから,ゾネのSロジは,エディションクラスで,パットにて音を拡散させないモデルの方が合ってそうかな。
で,E9持ちの小生から見たら,E9因りもE8の方が使い途が大きいです。(密閉型で,T50Pクラスでも抜けが悪いと感じるリスナさんは,無理してでもこのクラスへかな。P5では,空間乏しく役不足)
書込番号:11889251
1点

こんばんわ。どらチャンでさん。 未だe8LTDはケース内に収まってますがもう少しすれば暑さも凌げるのでそうすれば外に持ち出してみたいですね。 ポータブル機との比較拝見しました。もしPHIATON MS400やv-modaのcrossfade LPとの比較もあればお待ちしております。
書込番号:11890192
0点

CT9AIXさん,こんにちわ。
E8LTDの外への持ち出しは,もう少し涼しく汗が吹かない時季の方が好さげです。
今だと,パットが汗で直ぐに黒ずみますから。
其れと,パットの黒ずみは,某店の方も言って居り,中古品の使用感目安にしてそうです。(黒ずみが少ない方が,モノの程度が好い印象で,前オーナーが丁寧に使って居た可能性がと・・・)
処で,他社の諭吉さん一枚越えなポータブルヘッドホンですが,小生の手元には「P5」「ESW10JPN」「cf_LP」「MS400」「MS300」「T50P」「PS320」が在ります。
が,テクニカのES10は在りませんで,P5&ES10と聴き比べたいですね。(^^ゞ
書込番号:11892558
0点

某所辺りに,Sロジ効果を勘違いしてそうな方々が居ますが,左右へ広く出るのがSロジ効果と思って居るらしい。
此れ,逆です。
左右へ拡がるのは,単に散って居るだけで質が好くないからです。
昔のゾネホンパッケージには,Sロジ効果のイラストが入って居り,イラストを眺めても左右へ拡散するイメージじゃ在りません。
Sロジ効果は,脳みそ内の頭内定位と顔面付近の頭内定位の狭い部位を有効に使い,後頭部寄りの印象を少なくして,前方,顔面付近へと音空間を展開させる効果でしょう。
で,この様な音を出す方は,エディションクラスの上位機種で,巷で言われる狭い方の機種です。
で,効果が薄いのは,DJ1PROとかの方で音空間が左右へ拡散されちゃって居ますから,中々前方へ拡がる音空間は出て来ませんです。
また,ケーブルの質が悪い平面空間が,Sロジ効果を妨げてますね。
書込番号:11894263
0点

どらチャンでさん こんにちは。 スレ違いですがheaven-sを購入しちゃいました。 石丸本店で試聴機があり(隣はCK100、近くにはUE700)ウォークマンのX1060直、お店のアンプからの曲などを聴き比べてみましたが確かにBA機らしくない感じですね。 コードはTDKのTH-EC30と似た形状ながらハウジングの接点仕上げなどは非常に丁寧でさすがと感じました。(後はコードがもう少し短かったらよかったです。) 石丸本館にはheaven-シリーズの製造インタビューもありましたがそこも興味深かったです。
書込番号:11898696
0点

CT9AIXさん,こんにちわ。
アキバにて,ファイナルオーディオのBA-SBへ行かれましたですか。
確か,CT9AIXさんは,川崎関係してましたょね。
小生の今日は,アキバへ行ってませんから,アキバ界隈では遭遇してませんが,川崎界隈なら遭遇はしてそうですね。(^^ゞ
処で,heaven-Sの音色は,CT9AIXさんもBAらしかぬ音に感じますか。
細身に彩が在り,伸び悩む印象が小さく丸く鳴らない音線。
E8も細身で,P5因りも精細に出し,傾向としては同じ方向かとです。
其れから,ケーブルの長さですが,ダイナミック型因りも長いのは何故って処が在ります。
たかが20cm程度ですが,それ以上に長く感じてしまいますね。
書込番号:11899213
0点

B&WのP5は割りと透りの好い音色を聴かせ,E8因りも派手目な音源の煩い音は出して来ない。
けれど,音空間の表現が下手くそで,表現力が乏しい。
一方,E8は巧い。
前方への前後空間は高く感じれて,顔面付近への被った印象が少なく,前後点在な音を凄く満喫出来ます。
この音空間を聴いたら,P5の評価は,更に落ちるでしょう。
何時もの怪物君パッケージくだりを借りると,P5はOEヘッドホンで,E8はOEスピーカってくだりになるかな。
其れから,E8に比べればP5の低音は弛い傾向で量的な印象を感じるでしょう。
一方,E8は締まって少ない傾向となり,E9の根付いた印象に飲み込まれ,余りにもE9の強力さに評判がイマイチな印象ですね。
ですが,今の時季のカップ形ハウジングは蒸れて不快な傾向ですが,巷で言われて居る程悪くないですょ。(恐らく,低音モリモリ好きが言って居るのでしょう)
頭の天辺,天井方向へ抜ける高音イメージじゃ無く,前方へ寝て,前方へ起った印象の高音を聴きたかったら,E8へ行くべしす。
因みに,DENONのD5000は天井方向へ抜けるけど,D7000は前方へ起ちます。
詰まり,頭の天辺へ抜けるイメージは,余り好くなく,P5も,其の気が在ります。
書込番号:11899686
0点

どらチャンでさん こんにちは。昨日は秋葉原、川崎界隈を散策してましたが今日は夕方に川崎駅周辺にいたのですれ違っていたかもです。e9は中野某所のショーウインドで見かけただけで聴いた事はありませんがe8はヨドバシAKIBAや石丸本店で装着感、耳覆い、音の響きを何度も聞いてLimitedを購入したクチなので。 既にヘッドバンド、イヤーパッドに黒ズミは少し出てますが堅牢さ、装着感は非常に良いですね。
書込番号:11900435
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD448
2009年9月の記事ですが、$1000以下の4機種を比較しています。
とても参考になったのでまとめ部分だけ紹介します。
誤訳・誤解があると思うので、原文も参照してください。
http://www.headphone.com/rightbetweenyourears/?p=514
Denon AH-D1001
良い点: 良い音。携帯性に優れる。とても快適。
あまり良くない点: 若干パンチに欠ける。たいてい他機種より高価。
Sennheiser HD448
良い点: 非常にニュートラルな音。精細だが棘がない。
耳にとてもしっかり収まる。
あまり良くない点: ほんの少し耳のカップが小さい。ほんの少し低音が弱い。
Shure SRH440
良い点: 反応が良く明快。とても解像度が高い。丈夫で折り畳み可能。
あまり良くない点: 少し重い。時折響きが少しきつくなる。
Sony MDR-V6
良い点: ダイナミックで締まった低音。小さく折り畳める。学生にぴったり。
あまり良くない点: 中音域が若干へこむ。耳のカップが浅め。
まとめ
これが一番、と決めることはできない。この4つはそれぞれとても良く、
それぞれにちょっとした弱点がある。
ユーザの好みと使用状況に基づいて選ぶなら次のとおり。
音質
低音が好きならDenonかSony。Sonyの低音は締まっているが、
ちょっと音色が明るい。場合によっては耳障り。
反面Denonはベースの締まりがやや甘く、くつろいだ感じがあるので、
人によっては精細感が欠けると感じるかも。
強調した低音を必要としないなら、Sennheiserがニュートラルな音を
提供する。Shureはそれよりちょっと弾む感じで中音域が明快だが、
音の多い音楽だと少し耳障りな方向にいく。
使用環境
持ち歩き用ならDenonとSony。効率が良く低音の響きがいい。
プロとスタジオ用途にはShureを勧める。非常に精細で中音域の
バランスがいい。ただし低音が足りないからといって足しすぎないように。
学生には締まった低音と携帯性からしてSonyがいい。
家であれこれ聴くならSennheiserとDenon。持ち歩きにも使うなら
Denonのほうが役に立つ。
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
こんにちは、RP−WF5500ヘビーユーザーです。使えればいい人向きですが、私の修理方法を紹介します。
1、破片を接着剤でとりあえず形にします。破片がない部分はパテでもいいです、内部の空洞部分にも接着剤やパテを充填してコチコチに固定してしまいます。可動部分は接着しないようにご注意。
2、これだけでは力を加えるとメキッと割れてしまうので、タイラップでグルグル巻きにしてしまいます。襷のように締めるといいです。
私の使い方が悪いのだと思い修理に出すことは思いつきませんでした。
修理対応してもらえるのならそちらのほうがいいですね、自分で修理すると愛着はでますが。
それから音量調節がガリガリ言ったり音が出なくなりましたが、接点復活スプレーを注すと治りました。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今年1月の購入当初から、地響きのような重低音の時に
左側からビビリ音がする事があったのですが、
ずっと再生するソフトの方の問題だと思っていました。
しかし、最近WOWOWで『ザ・パシフィック』という番組を録画したものを
見る時に使っていて、ビビリ音がしたところを何回か繰り返し再生してみると、
音がする時としない時があることが分かりました。
近日中に購入したヨドバシに持ち込みます。
0点

今日、行ってきました。修理で何週間か掛かると思っていたら、
知り合いの店員さんが、「はじめからですよね?じゃあ交換しましょう」
と言ってくれてヘッドホン本体を交換してくれました。
家に帰って、同じものを再生してみましたが、今回はビビリ音は
まったく出なくなりました。
寛大な対応をしてくれてとても感謝しています。
書込番号:11793492
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)