
このページのスレッド一覧(全1825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年1月9日 23:24 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月9日 14:53 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月8日 20:43 |
![]() |
14 | 5 | 2010年1月8日 18:04 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月31日 19:44 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2009年12月27日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500
随分歳の離れた職場の先輩(50代)が、年末にAD500の中古を買われていて、
「余りにも音が悪い」とブーブー言っていたので、年明けに私のAD5と聴き比べさせて貰ったのですが、
AD5は昔の安い半開放型の割りに低音も効いていて、全帯域うまいこと高出力に鳴っているのに対して、
先輩のAD500は…一聴して「これはおかしい!」と感じる程に、能率が悪く(音量が半分以下という印象)、
高音も低音もさっぱり出ない小型ラジオのスピーカーの様な音でした。
左右のバランスは不思議と崩れていなくてセンターに安定しているし、
音にビリが入っている訳でもないので、過入力のドライバー破損とも決め付け難い印象だし、
フェイクの可能性も考えましたが、厳密な比較は出来ないにしても本体の造りは大変しっかりしていて、
ハウジングのパンチングメタル(みたいな?)部分も精巧で、
形は違うにしても、私のAD5と変わらぬ質感や剛性でした。
一体どういう不具合なのかさっぱりわかりませんでした。
自分のだったら早々に分解確認しちゃうのですが、そうもいきません。
今週頭に買ったお店に返品しちゃったのでもう再確認する事が出来ないのですが、
中古でヘッドホンを買うリスクの高さを感じてしまいました。
中古で狙っている方は、店頭ならなるべく視聴されるのをお勧めします。
もしフェイクでないならと、AD900辺りのドライバーでも載せてみるつもりで私が引取るのを打診したのですが、
音の悪さ故に先輩少々ご機嫌斜めで、頑なに返品してしまったのが少し惜しまれます。
ADや半開放型をすっかり悪く言うようになってしまった先輩がやるせないです。
半開放型に限らず、中古でヘッドホンを買われる方は、ほんとご注意を。
部品取り目的だったり、販売終了品、入手困難品でもなければ、やはり新品購入が一番ですね。
2点

それは、残念でしたねぇ♪
↓premiumぐれーどde音楽ヲ満喫中に月!
ADは900以下は聴いたコトもありませんけど・・”最悪ですねぇw
個人的に後頭部に張り付くRP15-MCとかHMVのアレとかは申し訳ないが・・
まぁ新品・中古以前に、ソノ価格帯wじゃぁ仕方ないのかな?如何でしょう?
それとAudioに限りませんがw中古はココで習って初めて試したBCLノミですが、
確りしたトコなら6ヶ月保証もアリno ploblem?だと思いますけど?
そうそう、昨日のぐらみーノミねーしょんコンサート2010
AV(SP)マルチ&E9で楽しみましたょ♪E9クラスはAVふぉんOut(straight)ですら・A・やっぱpuremium表現wいたしますょ♪
音楽Fanは2月1日が楽しみでしょうか?
書込番号:10744978
0点

不良AD500よりも、ADとの出会いが悪かった先輩が気の毒で残念です。
ヘッドホンや音楽は楽しい筈のものですし。
心を察したり、耳にも目配り、心配りです。
みなさん、価値観は様々ですね。私は価格では判断せず気軽に色々楽しみます。
ピュアな耳ではないミーハーですので、あまり高価なヘッドホンは所有していません。
気軽にA700など購入して楽しんでる様な輩です。スカルキャンディを気分で使ったりもする位です。
至高の視点で堪能されている方もすごいなと思いますが、
私は年中出張で自宅環境に重点を置けない分、ミーハーが幸いして気軽にやれてます。
500円のイヤホンでも好んで楽しんでいる方には、快く楽しんで欲しいと思う次第です。
細かく解読出来なくて申し訳ないです
書込番号:10745201
4点

>細かく解読出来なくて申し訳ないです
no ploblem!
個人的に不要の為、ADは900以下は聴いたコトもありませんけど、体感しないと解読って不可能です〜w
私は音楽Fan∴価格含め既成概念には囚われませんょwターゲットは、好みの楽曲ヲ合理的に如何に心地好くde昇華♪
premiumちゃーじ℃然り。。新型?eneloopスレ〜拘りの片鱗ZEROの電源ちゃーじ℃の表現G落下のコメント〜
脳ミソしゅみれーしょんとは真逆に取り敢えず試したところ。。
御機嫌Gにシフトしましたょ♪が3つ☆レベルかなぁw心地好いですょ〜是非・A・て頂きたいシフトupヲ。。
まぁ↑コレも体感しないと解読は不可能デス!チャンスがありましたら、、是非・A・て頂きたいシフトupヲ。。
お気に入りEx700辺りにも有効でしょう♪
↑SI&premium G体感しないと損w例えば、、軽に乗ってちゃスポーツカーは語れませんょ!マジ
高速法定速度X2超の風切り音の少なさ、、超扁平タイヤ故のロードノイズ、、他車が止まって見える感覚w
クイックなっハンドリング性能w空力性能。。或いはタイトこーなーヲ剃刀の如く小気味良く駆け抜ける感覚は・・”
極々プライベートなっプロセス∴興味を持った御仁が自ら・〜・をインテグレート♪
そうそう、GRAMMY久々みねーとMaxwell/MJ.とりびゅーとステージは善かったw
金字塔あるばむTHRILLER〜The Lady In My Life.チョイスもniceでしたねぇ〜
書込番号:10748171
0点

補足:*↑premiumちゃーじ℃-DAP/PHPA/P*DAC ☆☆☆シフトup永久?私の耳G基準〜電源系ケアZEROとの体感差!
まぁ比較・傾きは御自身の耳グレードによりけりw
例えば。。高性能・高価なっスキーToolヲおさるさんレベルに与えても・・”パフォーマンスが判らない∴割高と感じる筈w
国体脚レベルは正に水を獲た魚de割安じゃんってな感覚?真逆にレンタルGを割高と感じるコトでしょうねっ?
脚レベル2級ですが↑ミリオン%YESですねぇwまぁ立ち位置de傾きは如何とでも!
ぶっちゃけ、他人のレポ何てクソwホンとかょwdeOK!
だから私は真逆に興味を持てば試すwスタンス?更に↑∴プラシーボに至らないw
取り敢えず理系ですけどw脳みそシュミレートGAP(理論)何てどーでもいいw
まぁAUdio&電池関係de喰ってる面々が解明すりゃいいコトw
単なる趣味∴結果好ければ全てOK!アシスト表現Gup然り。。♪が心地好く聴けりゃ何よりですかねぇ♪
当然、個人的に既に体感にて↑判りきったコトを反復横トビ繰り返す、∞RooP?行為もしませんょ。。
∴自ずとターゲットは絞られるwツールは手段、ターゲットは♪de昇華☆
そうそう☆Taylor Swiftの勢いも止まらないw
米「ビルボード」Best Of 2009《アルバム年間チャート》更に《アーティスト・オブ・ザ・イヤー》2部門de1位!
まぁプロセス・スタンス永久?
蓼食う虫。。wってコトdeOK?そーAudioに限らず。。[10357580]←コスパ永久?↑価値を持たないモノ(笑
書込番号:10758936
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
2日のPC○○で二万円均一で購入、ここでの初期物?プー音の書き込みが気になっていましたが
値段よりも、すぐにPS3のコールモダンで使いたく我慢できずに即買い、プー音に当たりました。
2〜4日まで使用、当然よくならずここでの書き込みを見ていたので、5日にセンターにTEL、症状を
伝えネットにもよく書き込まれているのと同じでは?と言うと点検するので着払いでセンターに
送ってくれとのこと、早速送りました。まだ帰ってきてはいませんが来たらレポします。
1点

伏字禁止?知りませんでした。一応お店のことも考えての事でした。お店は悪くは無いと思ったので。 商品は本日戻ってきました、機器調整との伝票同封で。昨日ソニーのセンターからTELが有り、点検が終わったので発送しますが、希望日は有りますか?との事。ではすぐお願いします、
ただ時間は遅めの到着でとお願いすると、では18時以降便で送りますとの事、で今日の18時01分に
宅配されました。修理の受付、発送の希望のTELなど対応は全体的に良かったです。商品も先ほど
PS3に接続ゲームを少しプレイしましたが、プー音は出ませんでした。5日に送り8日に戻って来た
ので早くて良かったです。ここの書き込みを見て修理に出して良かったです。皆さんありがとう!
書込番号:10753714
0点

お店の事も考えてですか。
そのお気持ちはわかりますが、価格.comのご利用ガイドにも記載してあります。
本題についてですが、
プー音の書き込みが多いということですが、結構当たりやすいものなのですね。
修理に出してよかったですね!
それにしても18時以降に送りますといわれて18時01分に届くとは・・・すごいですね。
書込番号:10756438
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD555
ビックカメラで視聴してきましたが、他のヘッドフォンと比べてこのHD555のシリーズ(HD595など)は装着感が良すぎますね。
衝動買いしようと思ったら在庫切れである意味助かりました。
勢いに任せてここの最安で注文しました。送料入れても6千円ほど差があるので・・・w
動画鑑賞などで仰向けになって使うことも多いので、この縦に長い形状は非常に助かりそうです。
それでいて耳をスッポリ覆ってくれるので没入感もあり、段違いだと感じました。
側圧や頭頂部のクッションも良好です。
同シリーズの上位機種との聞き比べは、音量の差が余りにも激しくて(なぜかHD555のみ爆音)よく分かりませんでしたが、HD555で不満は無いと感じました。
私の所有しているHP-RX300とは素人耳でも比べ物にならない差があるのは分かりましたので。
遮音性については店がうるさいこともあり、密閉型でも開放型でも音楽を聴いている状態では差異を感じられませんでした。(密閉型の遮音性に期待を持ちすぎたか)
あとは寝ながら鑑賞してそのまま寝た後に寝返り等で壊れない耐久性があるか、FPSゲーム時の定位感が良好であるかですが、使ってみないと分からないので良好であることを祈ります。
0点

>あとは寝ながら鑑賞してそのまま寝た後に寝返り等で壊れない耐久性があるか、
これは、どうかな?少しくらいはいいが、頻繁にってなるとヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!かも。
書込番号:10727884
0点

二日前に届きました。入金から24時間以内の到着と音屋さんの対応も良かったです。
新品を使用してみての感想ですが、側圧が店頭試着時よりかなりキツイ印象です。
以前使っていた密閉型は既にユルユルすぎるので、もう少し経過すると使いやすくなるかもしれません。(ユルくなりすぎると嫌ですが・・・)
仰向けになる場合は、やはりこの縦長の形状が利点となって枕に当たらず非常に快適です。(これは他の全ヘッドフォンも取り入れて欲しいくらいの形状)
私と同じように仰向け体勢で使用することがある人には断然にオススメですね。
そういう場合はイヤフォンを使用した方がベストかもしれませんが、こちらの商品でも全く不満なしです。
私は固めの枕が好きで使っているので、フカフカの沈み込む枕の場合は多少当たるかもしれませんが。
音質は以前のヘッドフォンとはレベルが違います、あまりにも低品質のものを使っていたからこそ味わえる感動かもしれません。
それこそ音に命が宿ったと言っても過言じゃないくらいに。
不意打ちで銃声や爆発音がしてビックリしてしまったことにビックリしました。
遮音性は想像以上に皆無、音漏れは想像以上に激しかったですが、一人暮らしなので何の問題も無しです。
轟音の換気扇を使っている時にちょっと気になる程度でしょうか。
久しぶりに満足の行く買い物をした、と思える商品に出会えました。
実は装着感で二番目に良かったK701orK601と迷ってたんですが、値段も違うし縦長のこちらにして良かったです。あちらは丸型なので仰向けになると後ろが枕に当たりそうで。
直径にして数cmの差が枕との関係で命取りになる場合がありますのでw
仰向け時の装着感をヘッドフォン選びの基準に入れる人はそんなにいないと思いますが一応ご報告までに。
ちなみに私の枕は普通の形で、中に白いパイプ・ストローが詰まった固めの物になります。↓のような素材。
http://image.rakuten.co.jp/oyasumi/cabinet/lib2/top-pipe-400.jpg
書込番号:10746284
0点

鈴木正明さんこんばんは。
>>新品を使用してみての感想ですが、側圧が店頭試着時よりかなりキツイ印象です。
以前使っていた密閉型は既にユルユルすぎるので、もう少し経過すると使いやすくなるかもしれません。(ユルくなりすぎると嫌ですが・・・)
私はHD595を使用していますが、最初はやはり側圧が店頭での視聴時と差を感じました。
私の場合、ヘッドフォンをエージングを兼ねてティシュBOXに音楽を聞かせながら丸二日ほど放置したら馴染みました。
>>あとは寝ながら鑑賞してそのまま寝た後に寝返り等で壊れない耐久性があるか、
耐久性は分かりませんが、寝ながら視聴は実践済みです。特にヒーリング音楽を聴きながらだと、あっという間に夢の中です。(笑)他にもエンヤ、やルパン3三世のサントラなども意外と良く寝れます。寝ながら視聴するなら3mという長いコードも快適に感じます。
書込番号:10748361
0点

まだそれほど色々な音楽は聴いてないですが、ロックには不向きな感じですね。
Xjapanとラルクを聞いてみたところ、演奏音が聴こえ過ぎなのかボーカルが埋もれている気がしました(少年時代にコンポで聴いた記憶と比べて)。
ボーカルが良く聴こえるようにと音量を上げると低音がうるさいです。
そもそもロックなんてそんなもんだ、ということかもしれませんが。
ポップな女性ボーカルやクラシックは個人的に満足です。ジャズは全く聴かないので分かりません。
同シリーズのHD595も同じ傾向なのでしょうか。
>Fr-kenさん
昨日寝ながら使用して8時間ほど寝たのですが、起きてもヘッドフォンがしっかり装着されたままでした。
ちょっと耳が痛かったです。
書込番号:10752264
1点

鈴木正明さん、こんばんは。
>>昨日寝ながら使用して8時間ほど寝たのですが、起きてもヘッドフォンがしっかり装着されたままでした。
ちょっと耳が痛かったです。
熟睡じゃないですか!?私なんて、眠くなったら即外しますよ。何はともあれ快眠出来ているみたいですね。
ちなみに普通のヘッドフォンだと、8時間も装着したら翌朝に頭痛に悩まされます。
買って数日で、「ちょっと耳が痛かった」程度なら馴染むのは時間の問題だと思います。
>>xjapanとラルクを聞いてみたところ、演奏音が聴こえ過ぎなのかボーカルが埋もれている気がしました(少年時代にコンポで聴いた記憶と比べて)。
普通のコンポレベルの音だと、ドンジャリ型(高音と低音が目立つ)か、かまぼこ型(中域いわゆるボーカル帯の音)の製品が多いと思います。
ロックの場合、迫力で前者を好む人もいれば、ボーカルが前で歌っている実在感が欲しいと後者を購入する人と二分していると思います。
ゼンハイザーの製品は基本的に全部の音域でフラット志向なのでROCKが合うのはゼンハイザーの中でも異端児といわれるHD25-1 II位しかありません。
>>同シリーズのHD595も同じ傾向なのでしょうか。
まったく同じ傾向です。私も店頭視聴したときはHD555とHD595の違いが分かりませんでしたから。下手したらHD515の違いも分からなかったかもしれませんが、あくまで店頭の騒音の中で様々なヘッドフォンをとっかえひっかえしている状況でです。
HD515、HD555、HD595シリーズはどの機種選んでも基本的な音の傾向は変わりませんし、HD650、やHD800などの上位機種よりも扱い易さや聴くジャンルを選ばないオールマイティーな良さが有ると思います。
書込番号:10752827
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
既にソニースタイルから購入して3〜4日経ちますかね?
で、その中での音の変化をお伝えしますがあくまでも個人的見解なので
参考程度にとどめておいて下さい。
まず売り出しからかなり主張している低音ですが...
まずまずと言ったとこでしょうか。
低音だけで比べればオーディオテクニカのPRO5より落ちます。
ただ、高音はかなりシャリ感が強くエージング途中と言うこともあってか
タイコの音なんかは結構軽めでスネアの音は軽すぎる帰来があります。
しかし持ってるヘッドフォンの中ではボーカル域に関して言うなら
一番聞き取りやすい!!オペラにしてもJ-POPにしても洋楽にしても
どの分野もボーカルの中音域は素晴らしいです。
装着感は耳がすっぽり柔らか低反発のパッドに包まれすこぶる幸せです。
今までにない柔らかさです!触ったら欲しくなりますよ♪
XB300よりは装着感はいいと思います。
多分ですがXB300だと耳の上に乗ってるって感じじゃないですかね?
ただ、音漏れは最悪です...
満員電車なんかでは突き刺す視線が集中して絶対使えないです。
部屋限定ですね。密閉式って書いてあったのに...
11点

>ただ、音漏れは最悪です...
うーん、そうなんですか。。。その他の部分で高く評価されているだけに残念です。
コード長からして明らかにポータブルオーディオ向けだと思うんですが、いったいソニーは何を考えているんでしょうね。
「ダイレクトバイブストラクチャー」の説明では、通常の密閉型ヘッドホン以上に密閉性が高そうなことを書いてあるのに。
Webの商品写真では分かりませんが、ハウジングに抜き穴というか開口部があるわけではないんですよね?
書込番号:8975121
2点

ハウジングの穴からも漏れてますが、この穴は昔からほとんどの機種にあるものです。
最も豪快に漏らしてるのは、このタイヤの様なパッド全体からです。
冷静に考えたら、軟素材以外遮るものがないんですから、漏れて当然です。
もうこれはしょうがないですね。
XB700とXB500が耳覆いなのに対してXB300は耳乗せですが、「耳に触れて欲しい柔らかさ」がXBの特徴なので、それが耳に密着するXB300は他の2機種にない癒しの気持ち良さがあります。
耳を押し潰して痛いなんてことはない肌触りです。
ところで、XBはどうやってイヤーパッドの交換をするのでしょうね・・・
書込番号:10687003
0点

XBシリーズのハウジング背面スリットは,ハウジングサイズ大きくなるのに比例した様に大きくなります。
XB700のスリットサイズが,結構大きなイメージを抱きますね。(デカ過ぎな印象)
音漏れは,パットとスリット双方から出ますょ。
書込番号:10688127
0点

サイズ的にも音漏れ的にも、屋内で仕様するヘッドフォンですよね。
屋外はこのシリーズのイヤホン使えば良いですし。ヘッドフォンだと髪がつぶれる・・・
ヘッドフォンとイヤホンの両タイプの上級グレードもってますが、いいシリーズですよねホント笑。
持ち運ぶ重低音って言葉がピッタリです。
書込番号:10752124
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
某家電量販店のWEBサイトで購入しましたが不良でした。
☆不良の状態
多少のホワイトノイズあり(たぶん仕様だとおもいます。)
装着後2分くらいすると右側スピーカーから
おもにジジッという音と少し擬音化しにくい電子音が鳴ります。
☆ソニーの対応
(まとめるために話が前後する部分があります。)
修理にだすまえに購入店に電話してみると
・同様の症状を訴える人が多い。
・代替品をたのんでもほぼまちがいなく同様の症状がでる。
・あまりにも多いのでソニーに対して質問した結果、
調整するとのことでソニーの使い方相談の電話案内に
まわすことになった。
とのこと。
そしてソニーに電話したのですが、
会社としての対応が現状、個人的に最悪の部類です。
「電子音がするのは製造したすべての機器でおこることではないので
初期不良とはいえない」
といわれました。
ならば電子音がするのは不良じゃないのか?と聞くと
「ノイズが聞こえるのはお客様全員ではなく
耳の良いお客様にたまたま個体差で電子音が聞こえやすいものが
あたると聞こえるようです。」
とのこと。
私はそんなに若くもないし、耳も良い方ではないはずなのに
はっきりきこえます。
こんなことをいわれては修理内容すら不安になってきたので
修理内容を聞くと、部門が使い方相談だったこともあり
的を射た答えがえられず、
「周波数を変える」
「機器の調整をする」
「修理ではなく調整」
だそうです。
周りの無線すべてを切っても
ヘッドホンから電子音がするのに
初期不良ではないそうです。
郵送で送って工場で作業しなければ正常に聞こえないのに
「修理」ではなく「調整」だそうです。
こちらからすれば普通に聞けないだけでどちらも同じなのですが;
結局、不信感ばかりがつのって
週明けに詳しい修理内容と代替機の貸し出しの不可を
修理部門から連絡してもらうことになりました。
その後、購入店に返品についてといあわせると
・初期不良と認められていないので開封品の返品は認められない。
しかしあまりにも同様のケースが多く、対応に苦慮しているので
こちらからもソニーと話し合いますとのことでした。
ソニーの製造課としては認めたくないのでしょうが
早く不良は不良とみとめてもらいたいものです。
DS7000の時はこんなことなかったのですから。
☆DS7000からの乗り換えについて。
以上のような状況ですが電子音をのぞいての感想です。
良いところ
・イヤーパッドの部分が新しくなり付け心地があがりました。
・センターレベル調整はソースによってあまり効果がないこともありますが
効果の高い場合もあり、無いよりはマシ。
・本体の表示がくっきりして見やすくなった。
悪いところ
・ソニーの対応
・疑似7.1chといっても前機種とあまり差は感じられなかった
☆総評
・不良の事も考えると、
わざわざ買い換える価値は無いかなと思います。
・初めてワイヤレスサラウンドを買われる方には
不良さえなくなれば値段も下がっているので
良いかもしれません。
無論、ただ音楽を聴くだけというには不向きですが。
2点

自分も先日購入したのですが同様に周期的に小さなノイズがでます。 改善方法がわかったらおしえてください。
書込番号:10698364
0点

peater catさんはじめまして。
もし原因が私の物と同じなら
修理方法はほかに無線などを使っているならそれを
使用しないようにする(これは確実になおるわけではありませんが;)
あるいは
ソニーに自分の購入したものを送って
「調整」してもらうしかありません。
その際にはソニーの修理センターに電話して
代替機を送ってもらえるか問い合わせた方が良いかもしれません。
ソニー修理センター0466312531(通話有料)
以下経過報告です。
ちょうど本日、ソニー、購入店とも連絡がありました。
☆ソニーの対応
・やはり調整のために送っていただくしかない。
・修理内容は周波数の調整。
・代替機を準備することはできるが
現在在庫がなく、1月4日までには確保できる。
・手順としては
1月4日あたりに代替品送付→代替品送付の箱に
調整依頼品をいれて送り返す。
ということでした。
☆購入店の対応
・ソニーと協議してみたが
「製品として一定の範囲内のレベルはクリアしている」
と、あいかわらずの対応だったとのこと。
・ただし今回の場合は事情が事情なので
今回に限り、初期不良ではないが
開封した場合でも返品に応じるとのこと。
・詳細は後ほどメールで送ります。
とのことでした。
さすが顧客満足度ナンバーワンというだけはありました。
私としては購入店には申し訳ないですが
返品にしようと考えています。
ここのクチコミで修理が必要かも?と、
それも覚悟の上で、長く使うつもりで
有償の5年間サポートまでつけての購入しましたが、
一連のソニーの対応ですっかり買う気が失せました。
調整といわれても、とても信頼して任せる気になれません。
(対応してくれた修理担当の方はとても丁寧で良かったのですが
企業自体が信用できません)
ソニーには一刻も早いまともで誠実な対応をお願いしたいです。
現状では小売店やユーザー、まじめなソニー社員が
不利益を被ってばかりです。
書込番号:10699061
0点

ちなみに、何という家電量販店か教えて頂けないでしょうか。
ヘッドフォンを長期保証の対象とする量販店は少ないというのが現状だと実感しています。
エイデン系は対象だったと思いますが、ヤマダ、ヨドバシは対象外だったと思います。
ケーズデンキでしょうか?
書込番号:10702375
0点

先ほどsonyに連絡しました。 ノイズの件はメーカーも把握してるそうで、近くのサービスセンターに持ち込みまたは着払いで発送してもらえれば修理をしてもらえるそうです。 年明けに修理に出そうと思います。
書込番号:10703069
0点

milanoさん
ソニーの対応がアレな現状で
あまりはっきり店名を言って良いのかわからないので‥‥‥
全国展開してない関西資本の量販店です。
書込番号:10714352
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
ここでのプチ常連の方たちがベイヤー製品を相次ぎ購入してることから
俺にも興味を持ちコスパのDT990PROを手に入れて1週間経ちました
いろんなアンプを繋いではいろいろ聴いた結果
暗いといった印象はアンプによって取り払うことは可能だったこと
いや、元々は明るいのが本来なのだがアンプによっては燻ることはあるようだ
マッチングが上手くいった時は刺激が少なくサ行も気にならない
生々しさが一番印象を残っていたな
ただ、オーテクA900Tiと比較したらね
音場が広いと言われるには悪い意味での広さだったな
音像が凄く近い、近いのに横には広大な広さがあるから生々しさが生み出すのかな
そのあとA900Tiを聴くと180度広がる音場の広さがある前後左右の広さはそういうものだと
ヨーロッパではオーテクの高級ヘッドホンは好評のこと
向こうは比較されるからオーテクを選ぶあたりは実力が身に付いた証でもあるんですね
DT990もコスパで優秀だがランク付けが違っているように思える
なおA900Tiはもう売ってないが似たような製品はW1000Xがある
試聴した感じは昔のオーテクの面影はなく印象は宜しいです
ではDT990は使わないのかとそうでなくフル稼働してます
最初の目的は映像関係で聴くものだがドンピシャですね(笑)
横に広がる音場と生々しさ、それにワイドテレビでの迫力にも合いまして
音楽DVDにおいてライブ感覚はそれ以上はない?と思える最高のヘッドホンですね
もともとモニターヘッドホンは視覚があって作業しながら聴くのが目的
AVを見るにもかなり高い有効な行為です
みなさんにもすすめるヘッドホンです
3点

DT990Proはちょっと音が暗めながら、低音と高音に張りのある、ちょっと一風変わった味付けの音ですね。
スレ主さんが言われる通り、アンプを選びます。
ただ、スレ主さんと私の印象の違いは、このヘッドフォンは元々明るいのではなく、元々暗いのかな〜と思っています。で、アンプによっては明るくなる印象です。
ちなみに家の環境では、
ラックスのP-1ではちょっとトーンが暗くなります。
Accuphase C2400でも同じくちょっと暗めのトーンです、
DENON PRA-2000Zでは明るい音に変身します。
という事で、P-1での音が本来のキャラかな〜と思ってます。
まぁ、自分の好みの音をチューニングすれば良い話なので、どうでも良いことかもしれませんね。それと、このトーンを暗いと思うか、ちょっと重めの低音と思うか、気持ちの問題かもしれませんね(笑)
私は、これでJazzのボーカルものを聴く事を楽しみの一つにしています。
スレ主さんもお気に入りなのかな?
決して悪い買い物じゃなかったでしょ?
書込番号:10693453
3点

>スレ主さんもお気に入りなのかな?
お気に入りですね
ただ、これ一本ですべて賄うのは無理がありますね
暗さには何によって暗いのかあまり判ってません(笑)
ウォームによる暗さなのかウェットによる暗さなのかアンプしだいだよね
男性ボーカルが好評が同意
個人的には松山千春が歌う時のヘッドホンはそれが一番だね
書込番号:10693854
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)