オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

過去のリスナさんから挙がってました,音質が変わった報告は,本当でした。

小生,過去のSONY製品にて,製品途中から大きく音質が変わったモデルを体験するのは,当機で三機種目です。

最初の一機種目は,オープンインナーのMDR-E838系,二機種目はカナル型インナーのMDR-EX85SLです。
ま〜,SONY機の他は知らないだけで,他にもこの様な変化をさせた,モデルが存在するかもです。

で,タイ表記のMDR-Z700DJは,ボーカルイメージが低い近いタイプへ,仕様変更を遂げちゃいました。
音色は,過去に報告を挙げて居たリスナさんを参考にされると好いでしょう。
けど,テクニカのPRO700程の派手さは無い印象の,極々普通なDJホンかな。

書込番号:9664018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件

2009/06/11 21:51(1年以上前)

やはり音質が変わってましたか。
中高音の音場の変化ばかりでなく、実は低音の量感が
かなり減ってますよね(元々低域が厚いソースだと分かり
にくいけどクラシックとかかけると全然違う)?

私は
 MDR-D55→MDR−D77→MDR-CD1700→MDR-Z700DJ(初期型)
    →MDR−Z700DJ(今回買った新型)

といずれもソニーサウンドと呼ばれる低音厚めのヘッドホンしか
使ったことがないのでここまで音質が変わると違和感を感じます。
モデルチェンジしないでここまでやるか・・・・・?という感じですね。

書込番号:9685015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/06/12 23:21(1年以上前)

FZ-50ユーザーさんは,余りの変貌ぶりに,些か面食らってますね。
旧いZ700DJの音を知るリスナさんは,今のZ700DJに戸惑いを感じるかも知れませんが,知らないリスナさんには聴き易くなりましたので,価格的に薦め易いと感じますです。

其れから,ロングモデルだから,昔から定評が在るから云々は,今は通らなくなって来ていますね。
SONYは他のモデルでもやっちゃって居ますから,尚更な処を感じてしまいます。(型番変更しても可笑しくないレベルの変化です)

書込番号:9690139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2009/06/21 22:04(1年以上前)

そうですね余りの変貌にびっくりしましたです。

これはZ700DJじゃなくてZ800DJとか、型番変えたほうが良かったんじゃないですかね。
低音が減ったと書きましたが出ていないわけではなくかなり低い帯域まで出てますね。
で、低音(の音量)が減った分音の分解能はけたたましく上がってます。

試しに、これは誰も持ってないであろうタイムボカンシリーズのサウンドトラックで
「ヤッターマンのうた」(1977年)を聞いてみたところ、コレを収録したレコーディングスタジオの
広さまで把握できるくらい分解能が高いです。

1970年代のアナログ録音でおそらく15000Hzまでしか入ってませんが、当時ってTVアニメ
の主題歌(しかも放映はモノラル)ひとつ録るのにずいぶんバカ高い機材使って気合入れて
録ってたんだなって感動しましたよ。(Z700DJとは関係ないけど)

要は良くも悪くも特性がよりフラットなモニタ的な鳴り方になったということなんでしょうか。
もしかしたらXB700あたりが旧Z700DJの鳴り方に近いかもしれません。

書込番号:9736967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナーでしかもM-Audioにしてはえらく安い

2009/06/16 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > M-AUDIO > Studiophile Q40

クチコミ投稿数:17件

ブロガーさんたちの評価も、色々なんですけど
実際にお聴きになった方いらっしゃらないでしょうか?

安全燐寸

書込番号:9709292

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/16 22:46(1年以上前)

発売から大分経ちました故、若干の違いがあるやもしれませぬが


低音域寄りで質より量の鳴らし方がベースになっています
全体的に低音の量が支配的なこともあり音圧を感じることが出来ますが、中/高音域の表現はこの価格帯では今一歩劣る感じです
総じてやや暗めの印象で、管楽器の鮮やかさや弦楽器のストイックな表現などはやや苦手、反面暗さも相まって厚みは比較的感じます

また側圧や肌触りを始めとした装着感があまり良くなく、音圧が強いこともあって聞き疲れしやすいことも相まって長時間のリスニングにはあまり向かないイメージを持ちました
あまり良いイメージを持てなかったこともあり長時間の視聴をしなかったので分解能などに関してはあまり覚えておりませんが、低音域やサウンドステージの構成ほど印象強く残っていないことからも価格相応、もしくはやや悪いレベルだと思います
少なからず悪すぎることはないはずです、それなら相当強く印象に残りますしね;;


思い出せる範囲ではこのような印象を覚えたと思います
ソースはPOPS、クラシカル、Jazz、Rockと数曲ほど試しましたがRockが一番楽しかったかな
音の立ち上がりもそこまで早くなかった為迫力などには欠けますが、寧ろ音圧からくる刺激を楽しんだ方が良いかも
逆にクラシカルだと低音域が前に押し出されすぎで、空間構成で大きく後退するイメージがあります
Jazzはスムース系よりもサクソンフォードを中核とした暗めながらどっしりとした曲調の王道ものなら楽しめました

オールマイティなヘッドホンでもなく、価格帯的にも他メーカーのライバルが鎬を削る額になってきているためやはり影が薄くなるのは致し方がないやもしれません
しかし、個性的な音には違いありませんし逆にその物珍しさに目をつけて楽しむならば良いのではないでしょうか|ω・*)

書込番号:9710562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/16 23:38(1年以上前)

天衣さん,
ありがとうございます。
イヤホンではそこそこ有名なM-Audioにしては価格が安いのは
そういった理由なのですね。
イヤホンもヘッドホンも高い次元で製造しているメーカーは
やはり、メジャーな会社が多いのかも知れませんね。

安全燐寸

書込番号:9711003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴してみて

2009/06/09 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 E/32

クチコミ投稿数:17件

出張で東京に来たので、ベイヤー製品を中心に試聴してみました。
こちらの32Ωは値段的に660Edition2007とかち合いますが、音の傾向が全く違いますね。
ポータブルでも沈み込むような低音と伸びやかな高音が欲しい方はこちらの32Ωを
軽やかで、ノリの良いHPを選ぶなら660Edition2007を、といったところでしょうか。
電車通勤の際にその日の気分でとっかえひっかえして聴けたら面白いだろうなと思いました。
あと、660Edition2007の方がイヤパッドは蒸れなさそうです。

書込番号:9674201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴してみて

2009/06/09 16:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT860 Edition 2007

クチコミ投稿数:17件

ベイヤーらしくなく、80’popsに合いそうな感じを受けました。
それにしても情報が少ないのは、
いい意味では軽やかでノリがいい(対抗馬が多い)、悪い?意味ではベイヤーらしくないからでしょうか?
990PROと比べてしまうと割高感は否めませんもんね。
価格が推移してくれることを待ちたいヘッドホンです。

書込番号:9674170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

売り切れなのに...

2009/06/05 15:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700 CWH

スレ主 大塚 麗さん
クチコミ投稿数:445件

もうとっくに完売してんだから、最安店取り下げて。

書込番号:9655037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

成型不良と言うのでしょうか・・・ ??

2009/01/09 21:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K450

スレ主 吐夢猫さん
クチコミ投稿数:25件 K450のオーナーK450の満足度5

去年、K450を購入した際、ヘッドバンドの頭と接する部分のクッションを埋め込んである溝の部分のふちが、プラスティック成型の時に出来たであろう、波打ちが出来ておりました。

そして、左右のイヤーパッドの大きさ、縫製の時の引っ張り具合の違いによる張りの硬さの違いがありました。

購入店さんに連絡した所返品可能とのことでしたので、一度返品しました。

しかし、音が気に入っていたのと、コンパクトでモバイルには最適だったので、先日、改めて購入してみました。

そうして、上記の二箇所を確認したら、ヘッドバンド裏側のプラスティック部分の波うちは、さらにひどくなっておりました。

イヤーパッドの方は、今回購入した物では、左右の差はあまり有りませんでした。

ソコソコの価格で一流ブランドの製品にしては、非常に荒っぽい製造工程管理かと思います。

最初に購入した物、今回購入した物、その他、お店の試聴機などを見た感じでは、個体差がかなりあると思われますが、どれ一つとして、波うちが無い物は有りませんでした。

いわゆる当たりはずれがあるということですが・・・

製造している工場が中国とのことですが、中国も技術的にはずいぶん進歩しているはずなのに、この有様はいかがな物かと。

今後、改善されることを祈りつつ・・・

というか、この手の製品にそれほどの製品クオリティーを望む私が間違いなのかもしれませんが。

折角、17000円ほどはたいて買うのですから・・・

ちなみにゼンのPX200のほうがその当たりのばらつきは見られませんでした。

ただ、ジャックが金メッキされているものと、されていないロットの物があるようですが・・・

皆さんはどう感じられるでしょうか???

私が神経質すぎ???

書込番号:8909909

ナイスクチコミ!0


返信する
sunayamaさん
クチコミ投稿数:9件 K450のオーナーK450の満足度4

2009/01/09 23:34(1年以上前)

確かにつくりに関しては雑な部分もあると思います。私の場合L,Rと書いてある所の上のヘッドバンドのつなぎ目が簡単に抜けてしまいました。
幸い自分で修理して直しましたが・・・

書込番号:8910811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 00:23(1年以上前)

私も秋葉原のヨドバシカメラで視聴機を見て、造りが案外チープだなと感じていました。

ヨドバシカメラの試聴機はすでに(2008年12月30日の時点で)ヘッドバンドの長さ調節の部分が壊れていました。(最大まで伸びた所で戻らなくなっていました。)
誰でも触れる視聴機だったので、乱暴に扱われたのかもしれませんが、壊れるのが早いなと思いました。
他の部分も2万円近いヘッドホンとしては不安を覚えるところが多々ありました。(ヘッドバンドの折り曲げる部分とか、イヤパッドの回転部分とか)

値段を考えればもう少ししっかりとした造りのものにしてほしい所ですね。

書込番号:8911143

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 17:05(1年以上前)

新製品ですから、まだ技術的な歩留まりが進んでいないのかもしれません。
少し買い控えするほうがよさそうな気もします。

>中国も技術的にはずいぶん進歩しているはずなのに
私はまったくそう思いませんが・・??w
昔も今も変わらないと思います。

書込番号:8972814

ナイスクチコミ!0


chskさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 01:48(1年以上前)

今日soundhouseで注文していたK450が届きました。
が、sunayamaさんの言う通りつなぎ目が簡単に抜け
左側の長さ調節部分が戻らなくなってしまいました。

こういった物理的な破損は保証の対象になるのでしょうか?
半値で買えたので諦めようかとも思ったのですが、
正直これでは使えないのでできることならば返品したいのですが・・・

書込番号:9027936

ナイスクチコミ!0


orzpanterさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/08 18:13(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、この製品にはヘッドバンドの構造に難があるようですね。
私の購入したものも、ヘッドバンド部分の動きが悪くなり、自分で分解修理しました。
今は何とか使えていますが、あのまま使っていたら断線していたかもしれません。
 音、デザイン、携帯性すべてすばらしいのに、もったいない気がします。
 また動きが悪くなるようなら修理に出そうかと考えております。
 

書込番号:9213247

ナイスクチコミ!0


ta002さん
クチコミ投稿数:4件 K450のオーナーK450の満足度3

2009/03/09 23:25(1年以上前)

私の購入したK450も、
箱を開けて最初の装着時に、
ヘッドバンドの継ぎ目が抜けてしまい、
初期不良として交換してもらいました。
で、二つ目も優しく(?)扱っていたのですが、
最大限に長さ調節の部分を伸ばしたら、
そのままスコッと継ぎ目が抜けてしまいました。
しょうがないので、
精密ドライバーでネジをまわして中を確認しましたが、
ヘアバンドから続いている金属をひっかける出っ張りが薄く、
ひっかかりがすぐに外れてしまうことがわかりました。
個体差とか歩留まりではなく、
構造上の問題ではないでしょうか。
(開ければ、簡単に直せるのですが…)


書込番号:9220537

ナイスクチコミ!0


orzpanterさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/01 21:16(1年以上前)

ついに壊れました。
ネジを開けて見ると、被覆が剥がれて断線寸前でした。
今修理に出してますが、箱が保証書になってたのですねw
箱捨てちゃってました。

お気に入りの一品だったので、有償修理でもきれいになって戻ってたらよいと思っています。
ヘッドホンイヤホンに断線故障は当たり前。
某BOSEのヘッドホンは、2回修理に出しました。(1回目は無償、2回目は保障切れに付き有償)それでも気に入って使い込んでます。

書込番号:9637236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)