
このページのスレッド一覧(全1824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月25日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月23日 23:31 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月23日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月23日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月5日 21:15 |
![]() |
6 | 8 | 2009年1月2日 04:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
昨日この商品を買いました。SOTECのPC http://www.sotec.co.jp/catalog/px9513p/face.html
にミニ丸型→光角型とつなぎまししたが音が出ませんでした・・・
コンパネ→サウンド→SPDIFなど色々試してみましたが駄目でした・・・
光出力に対応してなかったんでしょうね。そもそも赤い光さえも出ません。
サウンドカード買うしかないんでしょうね。
ちなみにOSはVistaです。
0点

仕様を見ても光出力端子はないですね、アナログ端子に光丸形プラグを挿しても光出力はできませんよ。
書込番号:8984738
0点

>サウンドカード買うしかないんでしょうね。
PCIスロットに空きがあるだけいいじゃないですか。
現状でサウンドカード購入の費用が無い場合は、
「ステレオミニプラグ/RCAピンプラグケーブル(アナログ)」で[PCのヘッドホンジャック]と[プロセッサーユニット]に挿して
とりあえず聞ける様にするかですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Victor-CN-2011A-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00009EMQA
書込番号:8986739
0点

光デジタル出力付きの安いUSBオーディオも有りますね。
LX SB-DM-LXV
http://www.amazon.co.jp/Creative-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-Blaster-Digital-SB-DM-LXV/dp/product-details/B0013L5956/ref=dp_prddetls_0/376-8354692-0630840?ie=UTF8&s=electronics
角型光出力です。
書込番号:8987634
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
現在(08年11月)、価格で1位のサウンドハウスの商品は、日本代理店のゼンハイザージャパンを通していない直輸入品(並行輸入品)でした。
コードは、1.5mストレート、L字フラグでした。説明書、保証書などは付いていません。
保証は、サウンドハウス自体の保証が1年付いています。
0点

確かに正規ルートモノは高いですね…。(保証を除けば、一緒ですし…。)仮に断線しても、リケーブルで違った音を楽しむのもありかと思います。
書込番号:8979466
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 410
買って1ヶ月で耳の部分が折れて取れました。
折れてから見てびっくりしたのですが、耳の部分と頭のパッドをつなぐ部分が細い上にプラスチックですよね。強い即圧で挟む力が全部このプラスチック部品にかかっているわけですから、他の方もおっしゃってましたが構造上の欠陥なんじゃないでしょうか。
多分折れる人はみな同じ折れ方をしているんじゃ?
音質はすごく気に入っていただけに残念です。
1点

さぞがっかりされたと思います。
私も同モデルを購入して、すぐ同様に折れてしまいました。
同部は金属のピンでジョイントされ、自在に回るようになっています。
私の場合、よく見たらば、ピンの位置がずれており、ピンが強度に寄与しないで組み立てられている状態でした。そこでピンをセンターを思われるところに修正して、二人がかりで折れた部分を接着(1〜2分で固まる接着剤)しました。正しく組み立てれば強度には問題が無いように思われます。それから一年ほど問題なく使用しております。
接着剤は専門店で聞かれるの良いかと思います。接着は、ある修理センターに勤めている時に職場で適当なものを探して使いました。
書込番号:7815602
0点

同じく私も購入2日目にして折れてしまいました。
購入店(ヨドバシカメラ)にてすぐに交換対応してくれましたが、その数日後に再び折れてしまいました(再び交換)。ヘッドフォン自体の経験は10年以上あり、それなりに慣れているつもりですし、1度目の交換後は特に注意して扱っていたつもりではありましたが・・・。絶対にイヤーパッドを掴んで引っ張ってはいけないようですね。かと言って毎回慎重に細い根元を狙って引き出せば良いのでしょうか。他の方も書かれていました、明らかに構造上の欠陥だと思われます。2回目の交換以降、ほとんど使用せずに置いてあります。音質以前の問題ですね。
書込番号:8976991
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC500D
後継機(NC700D?)が出るまで待とうか迷いましたが、いつになるか分からないので、買ってしまいました(笑)
で、早速試してみましたが…
確かにポコポコ(というよりはカチャカチャというかクチャクチャというか…?)というような音はハウジングを押すと鳴りますね。これのことかな?
装着感は左側のイヤーパッドがフィットしない感がありますが、まぁ個体差・個人差の範囲でしょう。まぁ許容範囲…
そしてシリアルを確認してみましたが、見事に5200001 〜 5202580に該当しました。
また、右側のアームが最後まで伸びきらないです(笑)。最後まで伸びきる手前で止まる感じで、クリック感がある前に停止し、一段階前まで戻ってしまいます。まぁそんなに伸ばすことはないんで、実用に問題はないでしょうけど、折角なのでその旨も伝えることにします。まぁ同じアームの修理なんでどうせアームごと交換になるのでしょうけど…。
この製品の購入を考えている方は、もう少し品質が安定するまで待ったほうがいいかもしれません。私の買った製品が該当シリアルの最後から500個ぐらい手前でしたんで、2月くらいには対処品が出回るかも・・・?
しかし、消費者に届く前に販売店から回収してもらった方が送る手間が省けるんですが。面倒です…。
機能のほうですが、ノイズキャンセリングはなかなかです。MDR-NC22と併用(名づけてデュアルノイズキャンセリング)してみましたが、これをやると近くにいる人の声まで聞こえません。ただ、NC500Dの音質のよさという恩恵を受けられない点はご愛嬌…^^;
0点

>MDR-NC22と併用
MDR-NC22をつけた状態でNC500Dをかぶせても当たったりする所はありませんか?
(MDR-NC22を持ってるので興味があります)
書込番号:8933780
0点

NC22と500Dの内部で少し接触はしますね。気持ち若干圧力が増すような気はしますが、個人的には許容範囲かなと思います。ただ、ずっと付けているのは疲れますね。
この二重がけ、効果はすごいです。500Dだけでもすごいのですが、NC22の密閉性を加えるとさらに遮音性が増します。ただし、NC22に特有のホワイトノイズはあるので注意です。
今はウォークマンS738Fに付属のNCイヤフォンと併用していますが、バスの中が「ゴォォォォォオ」から「ゥゥゥゥゥゥ」ぐらいになります。騒音が、完全に空気になります。
書込番号:8935216
0点

1月19日(土)に、パソコンボにて引き取りが来て、本日1月22日(木)にもどってきました。修理内容は、コードカバー、STOPPER,SLIDER、HEAD BANDの交換でした。これから又使ってみようと思います。
書込番号:8975396
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW10JPN
限定品のESW10JPNですが、正月に入ってから急激に在庫が捌ける店舗が増えていますね。
購入予定のある方は急いだ方が良いかもしれません。
(大手販売店の価格49,800円より安く買いたい人は、特に)
Joshin.webなんかは 暮れに7個ぐらい在った在庫が1/2で急に売り切れ。
amazonも持っていた在庫は捌けた模様。(マーケットプレイスには在り)
Yodobashi.comは 正月に急に売れ過ぎて「今売れているランク」の上位に出て来ちゃってますね(笑)
実店舗でも地元のビックカメラやSofmapは在庫が無くなってきています。
AD1000PRMは3-4つあるのに。(^^;
「お年玉効果」なのか「正月暇過ぎてポチッ効果」かはしれませんが 購入予定の方は急いだ方がいいでしょうね。
0点

そんなに売れ出したのですか。ESW10JPN。
最初の頃は,カメラ量販店員さんも,さっぱり売れないと嘆いて居ましたですが。(ポータブルで高目なためか)
処で,JPNを購入したのですか。
小生のJPNは,毎日は使っては居ませんが,未々こなれて居ません。
CDアルバム二回分以上は鳴らし込まないと,音は安定しませんです。
書込番号:8880102
0点

どらチャンでさん、どうもです。
上では他人事のように書かせて頂きましたが、何を隠そう私も正月に注文したたちです。苦笑
年明けで"正月セール"でもやってくれないかなと期待して待ってたんですが、値段変わらず 諦めて注文した形です。
なおJoshin.webで、\40,480 (+404point)でした。
ESW10JPN到着後はしばらくヘッドホン&イヤホン新規導入はお休みして、
iPodの改造(iMod化)やら、ヘッドホンアンプの更新したりで「音の上流」の整備をしようかと画策中でございます。
A2000XやCK100がかなり気になるところでは ありますが。。
書込番号:8889490
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん,こんばんわ。
ESW10JPNを購入なされたのですか。
すると,試聴の結果,好感触を持たれての購入だったのでしょうか。
で,10年持たせて下さいです。
漆ハウジングは色褪せませんから。(11JPNのハウジングも綺麗です)
処で,上流の整備をするとの事ですが,しなやかな,パワフルな,音場の低い音を創って下さいです。
其れに応えた音を出して来ます。上級の品々わ。
書込番号:8890646
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
最近、全域で元気なく、高域が薄ぺらに聞こえ、全体に音が重々しく感じ、気のせいかなーと思っていましたが、念のため店舗の試聴器と5.6ヶ所で聴き比べました。
するとどうでしょう他試聴器より、重々しく、音に力がありません。目隠しで取換え引き換えしても、解るレベルでした。
これは固体差だけで済まされないと思い、メーカー直に事情を話し、性能試験の依頼をしました。
一週間程で物が戻ってきました。
メーカーの見解は、イヤーパットに変形が見られ、特性上低域に若干の盛り上がりが確認された との事。よってイヤーパットを交換致しましたとの事でした。
うそー?イヤーパットだけでこんなに音質が変化するの?と思い、早速聴いてみたところ、まるで別物でした。
イヤーパット一つで、低域に若干の盛り上がって在るくらいで、こんなに音質が変化するとは、夢にも思わなかったですね。
今思うに、試聴器と聴き比べてた際に、試聴器と比べて装着時に違和感があったような気がします。
他のユーザーの方も、同じような音の印象をお持ち方がいらっしゃいましたら、イヤーパットを交換してみては如何でしょう。
5点

ハックン44さん
イヤーパットの変形、側圧とかって音質にかなり影響ありますね。
性能試験の依頼は賢明な判断と感じますすし結果、問題解決おめでとう。
ESW9に概ね満足してるユーザーとして大変、気になるレポです。
でっ2,3お願いいたします。
使用期間・頻度、側圧、保管など個人差はあってもESW9発売から経過はまだ浅いです。
個人的見解としてイヤーパット結構しっかりした作りで、ほかと比較で丈夫な部類??と感じます。
1.メーカーの見解>>原因イヤーパットの変形>>交換対応←コレはリコール対象的な案件かなぁ??
2.ハックン44さんご購入ESW9のイヤーパット固有の不具合と受け取っていいのかなー??
3.交換品は同等品??或いは何らかの対策品??と交換なのか気になります??
お手数ですが、ご回答いただけましたら幸いです。
書込番号:7948747
0点

Infinidadさんへ
メーカーの見解としては、経年変化によるものかは、特定できません と言う事でした。あと、リコール等を匂わせるような表記は文面にはありませんでした。
今思うに、パットの縫い目の部分が、やたら堅かったような気がします。
交換後のものは、均等に柔らかいですね。
今となっては、パットの個体での異常なのか、使用環境上での異常なのかは、わかりません。
ただし、一度だけパット部分にかなり雨水が掛かった経験があり、それらが形状変形の原因になったかもしれません。
書込番号:7949166
0点

ハックン44さん
↑なる‐了解です。
そう、本革製品はオイルドレザー以外基本水に弱いです(硬化)
水が掛かったら即拭き取り、タオルなどで包んだりで自然乾燥後(ドライヤー何て絶対ダメょw)↓メンテでOK!
メンテとして良質のデリケートクリーム(ニベア可)たまに手入れしとくと
多少ソノ耐性にもよいょ&硬さも和らいで装着感も良好にですょお試しアレ!
まぁ結果オーライで何よりです。よかったね!
書込番号:7950406
0点

知っている中では、革の使用部分によって多少の装着感の差などが見られるようです。
知人の奴が結構ごわごわだったりなんですよ。自分のは割と装着感いいほうですし、以前試聴機でかなりしっとりした装着感のものを見たこともあります。
でも変形ってのは初めてですなあ。何があったんだろう…。
書込番号:7951118
1点

多数のESW9ユーザーから見て、
最初から[7949166]内容をレポに記載すべき??如何だろうかw
書込番号:7954461
0点

P.S その方がより個人的に有益な素晴らしいレポになったと感じられたので、ツイw!
書込番号:7954799
0点

音質とは話が違うのですが、最近ESW9を購入したのですが、ハックン44さんが書かれているのとおそらく同様の状態で、自分の場合片耳のパットの縫い目の部分が硬くて、3時間くらい聞いているとそのパットの方の耳が痛くなってきてしまうんです(ノД`)
ただ、ヘッドホン廃人の言うように革の使用部分の差といえばそれまでなんですが。また、使っていくうちにやわらかくなるという意見もあり、修理に出すか、このまま使っていくか迷っているので意見を聞きたいです。
書込番号:8872928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)