
このページのスレッド一覧(全1824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2007年3月28日 17:10 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月23日 15:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月9日 07:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月8日 16:30 |
![]() |
2 | 0 | 2007年3月7日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000
あぁ・・・やってしまった!!!
RP-WF6000Hを購入しちゃいました‥ワクワクしながら箱をあけるとヘッドホンしか入ってないではありませんか・・やってしまった・・そうなんですRP-WF6000Hには増設専用のヘッドホンのみしか入っておらずヘッドホンのみでは使えません・・無駄な買い物をしてしまったアホな僕です( ̄ロ ̄lll)1万5000円もしたってのに・・
皆様どうかこのアホを慰めてあげてください・・・w
あと質問です、RP-WF6000Hのヘッドホンを使う為にはRP-WF6000を買いなおすしかありませんか?
どこかにトランスミッターのみ売ってるところないですか?( ̄ロ ̄lll)
知ってる方おられましたら是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

追伸です。
RP-WF6000Hだけで何か使い道があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6167924
1点

シンシーンさん こんばんは、
それはお困りですね。
RP-WF6000は相手のトタンスミッターとの間でIDの交換(認証)を行うはずです、さもないと、隣のトランスミッターの音が聞こえたり、シンさんの送信が隣で聞かれたりしますから。
車のキーレスエントリーと同じですね、駐車場で周囲の車全部のキーが開いたら困りますね。
松下のお客様相談センターへご相談してみたら如何でしょうか。
書込番号:6168076
2点

シンシーンさん
使う方法としては、コードとプラグを付けて普通のヘッドホンとして使う。
書込番号:6169719
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
購入先にお電話したのですが交換や返品は無理だそうです( ̄ロ ̄lll)
使う方法なんですが‥コードやプラグを挿すところがありません( ̄□ ̄;)
みたところ‥ワイヤレスなのでトランスミッター無しじゃどうにもこうにもならない気がしてきました( ̄□ ̄;)
書込番号:6169919
2点

>使う方法なんですが‥コードやプラグを挿すところがありません
もちろん、コードをつける所はありませんが、ヘッドホン自体はダイナミックタイプのコードつきのタイプと中身は変わりありませんから、保証なしを覚悟で、分解し、コードを通す穴をドリルで開けて、コードをユニットに半田付けしてつけるのです。
書込番号:6169950
2点

>保証なしを覚悟で、分解し、コードを通す穴をドリルで開けて、コードをユニットに半田付けしてつけるのです。
おお!そんな方法が!でもどこに半田付けすればいいのか初心者の僕にはよく分かりません。
でもやってみる価値はありそうですね!半田はあるので頑張ってやってみます♪
書込番号:6170721
1点

分解できれば簡単です。
ダイヤフラム(多分透明な振動板)から髪の毛より細い線が出て、
端子へ半田付けされています。
それには、プラス、マイナス(通常は赤がプラス)の表示がしてありますから、左のプラスと右のプラスを別々の線で、マイナスは左右共用で1本でいいのです。
3芯の線が必要となります。
参考になりましたら、最後の「参考になりましたか?」をクリックしてください。
書込番号:6170808
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7
先々週、アマゾンに頼んだんですが
4週間くらい遅れるとのこと
ヨドバシに電話したらやはり在庫なしで
今、つくってるんじゃないですか。。
と言われました。売れてるんですかねえ。。
0点

品薄らしいですね。ヨドバシ千葉店にもありませんでした。ないとなると買いたいのが人情ですね。
たまたまケーズデンキ千葉店に行ってみたら、2台ありました。24,800円でしたが、即買ってしまいました。
これから視聴してみます。
新製品が安いって言ってたけど、余りやすい買い物ではありませんでしたが、さて実力はどうかな?
書込番号:6138354
1点

新宿東口のヨドバ○には在庫ありました。昨夜買って来ました。店員さんの話では、確かに売れ筋であまり在庫がないとか。新宿の量販店では置いてないところもあります。ついでに使い心地も書き込みさせて頂きます。キャンセリング能力は、Boseには敵いません。ヨドバ○で試聴した限りではキャンセリング効果はSonyのMDR-NC22よりは良好でMDR-NC60よりはやや弱いように感じました。NC60は低音が乏しく、私の好みではなかった為こちらの製品を選びました。買ったその帰りに聴きながら歌舞伎町を歩いて帰りましたが、歩道を歩くハイヒールのカツカツという音ははっきり聞こえます。道路を走るバイクの排気音も聞こえてきます。地下鉄の大江戸線で使用してみたところ電車の騒音は比較的聞こえてきます。ま〜騒音ストレスを軽減してくれる程度のキャンセリング効果と思ったほうが良さそうです。思ったほどの効果ではなく、ちょっとガッカリ。逆に如何に普段の生活が騒音に満ちているかを実感させてくれます。音質はオーディオテクニカの特徴である繊細な印象です。他の方が表現されているように、緩い低音と言うことも出来ますが、ポップスを聴かれる方には好ましいのではないでしょうか。一晩中エージングをやっていますが、まだ高音が安っぽいかな。価格に見合う性能かどうか、早くも疑問を持っています。それからコードが取り外せるので、より高品質のケーブルがあれば交換を検討したいです。
書込番号:6139702
1点

昨日、コジマに在庫があったので、
簡単に交渉したら
24800円が19000円ポイント1%になり
購入しました。
書込番号:6149883
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
HD580を経て、面白いヘッドホンを探していてましたが、
ULTRASONE DJ1 PROを購入しました。とても鮮やかな音で、
このノリを一端感じると他のヘッドホンが寂しく思えます。
しかし、ドン・シャリばかりだと疲れるので、今回HD595を
サウンドハウスでついに2万切ったので注文しました。
これはHD580と比べてみたいと思っています。評価や評判
を聞く限りに置いては、なかなか悪くないので期待はして
おります。580はクラシックに強いと聞き、595は
ロックとかポップスに強いと聞きました。
でも、打ち込みはやはりDJ1 PROですかね。非常に相性が
良いです。
ヘッドホンにハマるのも悪くないです。さすがに5万以上する
商品には手が出ませんが(^^;
0点

DJ1proがあと少し小型だとモバイルにも使えるのに、、、と何時
も思います。
派手でインパクトのある音していますね、確かに。
書込番号:5460089
0点

そうですよね、DJ1 PROコンパクトなら面白いですね。
色んな角度動かすことも可能ですし、折りたたみもお手の物ですしね。
ipodで格好良く外で使えますし。
HD595届きました。やや低音よりなので低音の厚みを消すために、オートレベルマキシマイザーTUNEをいじくって厚みを抑えました。
ノリノリのDJ1 PROを聞いていましたが、HD595でも、十分に迫力があります。それと分解能がDJ1 PROより良いですね。全体的な音場感も良い。HD580の時の方が喜びはあったように思えますが、耳がヘッドホン慣れしているせいが大分あると思います。
HD580と比べるとかいって、DJ1 PROに話しが傾いてしまいましたが、HD595これまた名機をゲットできて良かったです。
書込番号:5460542
0点

クラシックやジャズではこのヘッドホンは力を発揮できません。HD580などのほうが分解能もよく音を楽しめます。しかしポップスなどのボーカルになるとこれがまったく逆転するから不思議です。こんどは580や600より、この595が声に膨らみがでて間近でささやかれているような心地よさがあります。装着感はおそらく、これを凌ぐのはないかと思いますので、やはり持っていて損はない器機かと思います。
書込番号:6092339
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort OE
購入しました。
音質は、皆さんおっしゃる通り低音は効いていますが、
比較的バランスも良く、聴いていて楽しいヘッドホンだと思います。
ただ。。
筐体(?)のシルバーの部分に米粒大の塗装のムラがあります。
ヒンジ可動部分の外側のプラスチックに微妙なタワミがあるみたい。
右、左ともよく見れば共通してるようですが、片側が目立つので、気になります。
ヘッドホンにしては高い方なので、こういう品質というか、徹底して欲しいと思う。
お持ちの皆さんはどうでしょうか?
まあ、アメリカの製品なのでこういうことは大雑把なのかもしれませんが。。
(ちなみにmaid in china)
0点

私も、年末に大手量販店で買いましたが、
左右の伸縮して、調整するところが片側ゆるゆるなので、
一度返品交換してもらいましたが、その交換品も、同じように
引っかかりが少なくてぐらぐらになっています。
なので、明日にでも近所の
BOSEのセレクトショップに持ち込もうと思います。
書込番号:5981494
0点

nage0922さん
セレクトショップ行かれましたか?
私も様子をみにいこうかと思っているので、よろしければ、どのような対応だったか教えてください。
書込番号:5992462
0点

セレクトショップはまだ行ってないのですが、
たまたま昨日、秋葉に行く用事があったので、
保証書と本体をもってミニショップに行ってみましたが、
やっぱり、セレクトショップじゃないとダメみたいですねぇ〜
ってことで、今日行けたら都内のセレクトショップ行ってみます。
行ったらマタ報告しますね・・
書込番号:5996720
0点

セレクトショップ行ってきました。
結論的には、結局修理という形になりました。
ただ店の人は、
バンド部分がゆるい件は、あんまり事例がない。
と言ってました。
でも実際、店頭にあるものは非常にしっかりしていて、
自分の物とは、明らかに違いがあったので、
結局、無償修理という形になりました。
もしかすると、
どっかのロットに大量に不具合があるのかもしれませんね
逆のそのロット意外だと、全然問題ないとか、、
実際自分の場合は、もともと大手量販店で購入して、
明らかにバンドがスカスカなので、店にあった新品を開封
してもらい、交換してもらいましたが、
その交換品も、やはりスカスカでした。
書込番号:6000882
0点

本日修理から戻ってきました。
結局、本体交換になりました。
さすがに、動きはばっちりです。
書込番号:6031896
0点

僕も1週間ほど前に量販店で買ったのですけど、nage0922さんと同様の症状が
あったんでサポートセンターに電話はして今日発送しました。
どうなるかわかりませんが、無償修理にしてくれないと困ります。
ほかにもボーズのスピーカーなど持ってますが、
最近のボーズの品質ってこんなものなんでしょうか?
書込番号:6089731
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT550
一言で言って、これは、まともなヘッドホンじゃありません。
まず、「すべては低音にあり」の音作りで原音なんか全く無視して独自の世界を展開します。
ボワ〜とした低音じゃなく制動感のあるボンボンという感じの低音ですが、いかんせん全ての音がこの低音に支配されています。
同じCDをこのヘッドホンと他のヘッドホンで聞き比べると全然違う表現でビックリします。
ここまでくると、いい音、悪い音の次元じゃありません。異質の音の世界とでもいいましょうか・・・
(いい音のするまともなヘッドホンを探している方には、全くお勧めできません。いくつもヘッドホンを持っていて、変わった音のする物を探している方には、こんなのひとつくらい持っていても面白いんじゃないですか?)
では全く使えないのかというと、そうでもなく高音重視の録音のCDなんか聞くと「えっ、こんなに低音が入っていたの?」と驚くくらい重厚な雰囲気のある表現をする時もあります。
実際、私も良い悪いの評価がつけ難く、なかなか悩ましいヘッドホンです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50
使っていたQC2が壊れて修理に出したので、治ってくるまでのつなぎにと、NC50が安くなっていたので買いました。実はこれで2台目です…前は発売当初に買いました。改造失敗して音出なくなっちゃいましたが。で、今回買ってみて驚いたのは、音が良くなってる!もちろん、同価格帯のヘッドホンに較べればダメですが、前より少し良くなったな、と。何が変わったのかな、と思っていろいろ調べたら、生産地が韓国からマレーシアになってました。だから音が良くなったと言う訳じゃないでしょうが、気になりました。NCヘッドホンは殆ど買ってますが、BOSE、オーテク、マクセルパイオニア、その他どれもデカい音では聞けないんですよね…音漏れがひどくて。まあ、NCしてるんだからそんなに音量上げなくていいんじゃない?と言われれば、それまでですが…この機種は音漏れが少ないですから、NCしたい、且つ、デカい音で聞きたい人にはオススメではないでしょうか?NC60が出たら、さらに安く手に入れられると思いますので。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)