オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/03/03 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-OH700

クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

ネット検索しても評価らしい評価が無かったのでとりあえず買ってみました。

鳴らし始め20時間程度なので、本格的なレビューはまた後日にしますが
軽くファーストインプレ。

音域のキャラはハッキリ低域寄りです、しかもかなり分厚い。
中高域は価格なり....というか全く伸びませんね、
分厚い低音に埋もれる云々よりも鳴りきってない。

音質対価格のコストパフォーマンスはあまりよろしく無いですね。
X122の方がはるか上を行ってる感じです。

ブワ付くけども分厚い重低音のおかげで
HipHopなんかはまだ聴いてて乗れたりしますけども
本当に音源によりけりですね。

ただ、全く使い物にならないかと言うとそうでもなく、
EQ付いてるプレーヤーなら積極的に高域をあげてやれば
価格なりに聴けるドンシャリホンになってくれるような気がします。
その際、特にどこかの音が歪んだり破綻してる様子も無いので
むしろ積極的にそうした方が良いでしょうね、

素材があまりよろしくない料理といっしょです。
鮮度が高い食材ならナチュラルな味付けで充分おいしく頂けますが
そうでない場合は調味料やソースでカバー
フランス料理よろしくこれ当然の事ですね。

EHP-OH700の場合はプレーヤー側で音を味付けしても
それを破綻せずに鳴らせるキャパはあるようです。

ちなみに今はiPod(5G/30GB)の環境で
EQ-Treble Boosterで鳴らしてます。

耳が馴染めば仕事中のBGM用としては使えなくとも無いかなぁ...。

書込番号:6069190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 EHP-OH700のオーナーEHP-OH700の満足度5

2007/03/03 15:36(1年以上前)

【追伸】
耳が馴染んで来たあたりで自作HPA(OPA627BP)に繋いでみました。
ちなみにこのHPAは自称『音場発生装置』です。

iPod(5G/30GB):EQ-Treble Booster

Dock出力

HPA

EHP-OH700

するとSENNHEISER eH250とかHD212proっぽい鳴り方になりましたね。
ちゃんと聴き比べて無いんで印象レベルの話ですけども....。
EQ-Treble Boosterでもシャリ付きません、やっと普通な感じ。
その状態でボリューム上げても音割れとか無いですねぇ...重低音がバスバス来ます。

このヘッドフォン、ドライバーのポテンシャルは高くは無いのかもしれないけど、低域・重低音域がしっかりしてるのと、キャパがけっこうありそうなんで案外遊べるかもしれません。

このてのヘッドフォンで遊ぶ物好きさんがいればの話ですが...。
最悪MDR7506用ドライバーに交換ですかね...ちと楽しくなって来ました。

書込番号:6069578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

店頭に棲息してました。

2007/02/25 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

この機種もカメラ量販店等で見掛け無いので発売延期になって居るのかと思っていましたが,店頭に並んで居るのですね。
気になるリスナさんは,デンオン製品を扱って居る街の電器屋さんを覗いて見ると好いかも知れませんょ。
小生の近場の電器屋さんには,二台程在りました。
値段は高いのか安いのかはチト不明ですが,14800円だったと記憶してます。

この電器屋さん,昔はチェーン店でした。

書込番号:6047143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/25 22:33(1年以上前)

音質はどうなんでしょう?

やはり1000では??という声も聞きますね。

書込番号:6048019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/02/25 22:42(1年以上前)

どらチャンでさん >

音は視聴されましたでしょうか?私、今ヘッドホンを購入を検討しておりDENONの3機種は気になります。2000が良さそうとは思ってますが。田舎に住んでおり、視聴できるチャンスが無いため、少しでも使用感など感想いただければ幸いです。

書込番号:6048076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/02/25 23:25(1年以上前)

お二人さん共に,申し訳ないです。

当機は購入しませんでした。
欲しい方が近くに居るかなと思い控えました(^^ゞ

実は,時間の止まった感が在る電器屋さんなので,ゾネホンに付くと言われているケーブルを探しに行ったのが目的でしたので。

書込番号:6048373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/02/26 23:49(1年以上前)

D1000の鳴り方は,ボーカルが頭部で唄うスタイルですね。
この値段辺りでイクと,オーテクのES7とローランドのRH300辺りでしょうか。
ですが,他社の上記モデルの鳴り方スタイルは逆で,条件に因ってはボーカルは耳間で唄います。
また,此方の機種は音場は近いですが,上下空間にゆとりが在るので,音の窮屈感はD1000因りも少ないですし,音シャワーの浴びる量も豊富です。
D1000の音場パターンは「∩」感じですね。
造りは,上記で挙げた機種因りも,ちゃっちく感じます。
此をホームで通常使うには役不足と感じ,値段が安いからもじゃなく,上位のD2000辺りを視野に入れた方が,無難かも知れませんね。

音色は,其れ程締まる感じは見られないと感じ,ほど好く響きを聴かせる感じでしょうか。
ドラムの打ち込みも,A900LTD程締まって無いですね。
また,AKGのK26PとかJBLの耳乗せタイプ見たくの,低音支配の音でも無さそうです。

書込番号:6052520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/02/27 23:41(1年以上前)

D1000で,YMOのライディン。

鳴り方スタイルが「∩」だから,顔の辺りがポッかりと空洞になった感じで,勇者ライディンを聴かせる。
伸びの高域も,下から上へと天空を突き破る如くの音では無く,頭の天辺に,はっつく感じの塊で,窮屈にさえ感じる伸びの無い高域には,リアルな臨場は感じられない。
一度は,重心の低い位置でのライディンを聴いて見ると好いでしょうか。

そうそう。ハウジングに,「STEREO HEADPHONES」と入って居るのは,萎えます。

書込番号:6056413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/02/28 02:48(1年以上前)

>どらチャンでさん

なるほど。的確でわかりやすい説明ありがとうございました。音を文章で表現するのは結構難しいですが、どらチャンでさんの表現でなんとなく感じが分かりました。あとは2000がどうか気になります。

書込番号:6057091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/02/28 09:07(1年以上前)

一万円半ばの値段で,D2000との開きは在りますが,ほんとD2000までを視野に入れた方が好いかも知れませんね。
この買値クラスなら,国産他社も外観を含め確り出来ている製品は在るでしょうか。

其から,パッドの肌触り感は好いです。
アームパッドは,サンドイッチした材質違いが,艶有りと艶無しで別れて居るのがチープに見えて,此れも萎えます。(頭抑え側が艶有り)
此なら,JBLのR410のアームパッドの方が確りと見えてしまいます。

書込番号:6057426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

関連サイト

2007/02/15 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC7

スレ主 Mr.Eさん
クチコミ投稿数:7件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度4

http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/667399-000.html
こちらの音質のレポートが忠実ならば、ANC7は完璧ですね!

http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/23/17616.html
特にコメントなし。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-ATH-ANC7-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%ABQuietPoint%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3ATH-ANC7/dp/B000MWW6NA
今のところ最安のAMAZON。22,084\ どこまで下がるのかな?

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=41284
内容が一番上と同じ…?

http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2007/01/24/print/667399.html
同じ。絶対同じ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-anc7.html
オーテク公式ページ。


発売が発表されたとき、1月下旬ということだったので、そろそろかな、と思って見てみると2月23日発売ではないか。そのせいで、ほぼ2週間、頭がそのことばかり考えて、どうしようもない状態になってしまった。
残り一週間。何とかしてくれ。笑

書込番号:6006084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 ATH-ANC7のオーナーATH-ANC7の満足度3

2007/02/21 21:43(1年以上前)

Cnet Japanよりレビュー記事追加
http://review.japan.cnet.com/headphone/audiotechnica-ath-anc7/editors/20343153.html

書込番号:6030998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処分品

2007/01/22 21:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2020 (BasicシステムII)

クチコミ投稿数:19件

つい先日、SRS-2020が¥26,000(新品)で売ってました。
在庫処分のようです。

STAXは初めてですが、今から楽しみでなりません。

書込番号:5911691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/22 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どちらのお店か案内差し上げると良いと思います。

001MKUを追加して、且つ003用ケーブルを購入されるとSR003としても使えて屋内、屋外用としても楽しめます。

書込番号:5912408

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/23 01:31(1年以上前)

ご購入されたのでしょうか?
「処分品」を「今から楽しみ」と言うことは通販で購入されて配送待ちと言ったところですかね。

この機種は比較的安価であるにもかかわらず、大変綺麗な音を聴かせてくれます。
機能的な部分がニーズに合えば最高の品かもしれません。

まぁ、そこからSTAXの魅力に取り付かれて沼にはまってしまう人もいますが・・・
# 私です。(^^;

書込番号:5912798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/23 22:14(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん、ToruKunさん、レスありがとうございます。

肝心な部分を書いていませんでしたね(笑)。
拙い書き込みですみません。ちなみに購入店は広島のDEODEOさんです。商品入れ替えのためのセールで、すでに1つしかなかったので参考になるかどうか…

また実は私、STAXとコンデンサー型ヘッドフォンという存在を知ったのは、購入する8時間ほど前のことで…知らずに現品を見ていたら、恐らく何の興味の抱かなかったでしょうね(笑)
運が良かったと思っています。


セットアップには興味がありますがとにかく、エージングを済ませて、現システムでSTAXの世界(の鱗片?)を味わいたいところです。

書込番号:5915447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/02/18 03:46(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!!(^^♪
私も、STAX の BASIC SYSTEM をつかって
とても幸せな毎日を送っているものです!!

プリメイン PMA-1500R2 をもちいて
とてもきれいな音を楽しんでます!!

はっきり言って、この値段でこの音は反則です!!
それくらいどっぷりとつかってしまっています。
STAX にはもっとたくさんのグレードはあるし、
2020 以上のものはあるのでしょうが、
私にはコレで十分です。(今のところ)

私にとっては、
このイヤースピーカーはある意味ひとつの区切りだと思っています。

理由は、

・ これ以上の音を求めると、何十万円もかかる。にもかかわらず、価格と音が正比例してゆかない
・ コレで十分に幸せになれる。
・ ピュアオーディオの世界を知ることができる!!

そんな気分にさせてもらえる
イヤースピーカーだと思ってます!!

楽しんでくださいね!!

追記:
ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
楽しいです!ぜひ実践あれ!

書込番号:6015878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/19 22:21(1年以上前)

かってみましたさんレスありがとうございます。
(遅レスでもうしわけありませんが…)

たしかに、これ以上を求めるには金銭的に勇気が
必要になってきますね。
ドップリつかって、我慢できなくなったらそうも
言ってられないかもしれませんけど(笑)

>ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
>楽しいです!ぜひ実践あれ!

そうですね。この辺は非常に興味あります!
ヘタなことするより、効果が高そうですし。

オーディオを語るには全然ですけど、
いい時間の過ごし方を得られるように、
ちょっとづつ勉強していきたいと思います。

書込番号:6023376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-NC60

2007/02/02 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 nereusさん
クチコミ投稿数:108件

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC60.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200701/07-0129/
によると、3月に後継機が出る模様。

ということで、新宿の量販店では既に現行機種の見切売りが始まっていて、12,800円程で売っていました。

書込番号:5951218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/18 02:44(1年以上前)

下の方にも書きましたが、ノイズキャンセル性能と音質の向上を考えると、NC50がとても安価になっているとは言っても、NC60を選んだ方がよいと思います。・・・使い方によってはお得かもしれませんが。(改造するとか)

書込番号:6015793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

装着感について

2007/02/12 22:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

買って3日くらいの間はそんなに悪く感じませんでしたが、
4日目くらいの今日、使用中に頭頂部に激痛が走り、今にもハゲそうです。
内出血?が起こってたりして・・・
みなさんはどうでしょうか?
あと音質の感想ですが普通のヘッドホンといった感じです。

書込番号:5994382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/12 22:31(1年以上前)

この機種は,e9と違ってアームパッドが滑りますから,比較的長時間の装着は塩梅好いでしょうか。
e9は,引っ張られて髪の毛の根元がジンジンして来ます。

書込番号:5994482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/12 22:57(1年以上前)

言い忘れました。
カールコードが邪魔ならケーブルを変えた方が好いですょ。
ケーブルの質も好くないですから。
まだ,購入出来るなら,SONYのRK-CD35HFか20HF辺りを薦めときます。
このケーブルにすると,定位感が好い傾向に行き空間的な音も付いて来ます。
更に,高域の拡がり加減も出て来て聴き易くもなりますょ。
上記ケーブルは,無加工で装着出来ます。

書込番号:5994663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 DJ1 PROのオーナーDJ1 PROの満足度1

2007/02/12 23:30(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
痛みが引いたので、今またヘッドホンを付けてみましたが数分で痛くなってしまいました・・・
ケーブルはコードのカールは気になりませんがゴツくてぶっとい長いプラグが気になりますね。
音質云々以外にも小さいプラグ目当てで別のケーブルを買うのも良いかもしれませんね。
ただ頭頂部がとにかく滅茶苦茶痛いです・・・
使い続けるのが無理なくらい痛いです
残念ですがこのヘッドホンは僕には合わなかったのかもしれませんね。

書込番号:5994916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 07:29(1年以上前)

装着感は、まあ普通じゃないですかね。
側圧は丁度良いし、頭頂部きつい人もいるのかな。

ケーブルは標準のは結構個性的な音ですね。
艶っぽく、音場も立体感ありますが、ちょっと荒い感じありますね。
SONYのRK-CD35HFか20HFのケーブルは気になりますが生産終了で手に
入りそうに無いのが残念です。
オーディオテクニカのATL4A44/1.5はULTRASONEの交換ケーブルとし
て有名で持っていますが、これは純正以上にクセの強いケーブルで
音の抜けが良くなる代わりに物凄くドンシャリになります。
これはこれで良いんですがフラットで素直なケーブルも使ってみた
いですねえ。

書込番号:6000057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/14 09:10(1年以上前)

オーテクのケーブルは,無加工で付くのですか?
SONYのケーブルは,生産終了マークが過去のカタログに付いてましたが,CDシリーズの交換ケーブルですから,保守パーツとしてサービス窓口で購入出来るかも知れませんょ。
で,何故,SONYのこのケーブルを薦めるかは,無加工で付くからなのです。
それと,ゾネのケーブル装着はネジ込み式でクセが在る方法ですが,SONYのケーブルはオーテクのAD2000辺りで使って居るプラグと違って弛んで来ないからです。
余は,回してもプラグ部が外れないのですょ。

書込番号:6000235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 15:13(1年以上前)

今だとここで買えますね。
http://auction.jp.msn.com/item/75243167
音変えて遊ぶにはお勧めです。
標準状態では入りませんが、プラグをペンチでねじって少しずらすとヘッドホンジャックとぴったり大きさが合って入ります。
ぐらつかないで結構安定感ある感じ。

ソニーのケーブルはサービスに問い合わせてみようかなあ。
気になりますね。

書込番号:6001102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/14 19:06(1年以上前)

保守パーツとして買えるなら,試して見ると面白いかと。

腰高の天井が高い音と受け取れる音は,重心が低くなり定位感は確りして来て,空間的な表現は巧くなって来ますょ。
また,前方感も出て来て,包み込む感じの音場に若干ながらなって来ます。
其から,ボーカルも聴き易く,拡がるべき音も拡がるから臨場感も出て来ますね。
更に,滲みも減ってキレも出て来ますょ。

但し,音の重心云々は,システムに左右されますから,判り難いかも知れませんね。
その場合,耳元の音を聴いて見ると判るかも知れません。
若干,↑へ浮いた感じになりますから。

書込番号:6001823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)