オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

商品交換

2007/02/14 00:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

クチコミ投稿数:35件

去年の11月23日に買って、先日ブツブツと音がして
まったく聞こえなくなる症状で修理に出していたんですが、
量販店から商品交換させて貰いますって返事がきました。

取りに行って故障の原因を聞いてみても、量販店側で調べ
て確かに不良なので、交換する方が安くつくとの判断で交換
したので判らないとの返事でした。

そして、持って帰ってつないでみてふと見ると、RP-WF6000
の後ろにTが付いていてRP-WF6000Tとなっています。
メーカーのサイトに行ってもK(ブラック)はあってもTは
ないし、何なんでしょうね??

 そして、充電器に差し込んで夜聞こうとしたら全然音が
鳴らない?? ん?おかしいな?と思ってみるとヘッドホン
のランプがついてない? 
電池蓋を開けてみると電池が入ってない・・ヾ(▼ヘ▼;)
 
 確認しなかったわたしも悪いけど、本体とヘッドだけの
交換ですからと言って、ケースから出して渡されたら入っ
てると思いますよね(苦笑)

書込番号:5999294

ナイスクチコミ!1


返信する
jiiji0384さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/14 08:07(1年以上前)

新しい機種なのに大変でしたね!私はWF−6000かWH−7000か迷ったのですが赤外線方式、ヘッドホーン端子がある7000にしました。今のところ良かった選択だったのかな?

書込番号:6000101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障してしまいました・・

2007/02/08 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:35件

去年の11月末に購入して、まだ10回くらいしか使って
ないんですが故障してしまいました(涙)

症状としては使用して30分位経つとブツブツと言う音がし
始めて音声は聞こえなくなるのです。
それで最初は電池が無いのかと充電してみたところ、また
30分くらいは聞こえるのです。
それの繰り返しでどうしょうもなくなってしまいました。

とりあえずメーカーに修理に出しましたので、判り次第
報告したいと思います。

書込番号:5977511

ナイスクチコミ!0


返信する
jiiji0384さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 10:49(1年以上前)

私も同時期に購入したのですが、このような症状は今のところ出ていません。参考のため原因が分かりましたら報告してくだされば有難いです。

書込番号:5979360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/09 22:33(1年以上前)


/(・。・) 了解!です

修理に2週間かかると言われてますのでお待ちください(#^.^#)

書込番号:5981378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/14 00:14(1年以上前)


すみません、RP-WF6000と間違えてました。
詳細はこっちに書いてますペコリ(o_ _)o))
http://kakaku.com/auth/bbs/bbs_thanks.asp

書込番号:5999319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんでだろー

2007/02/06 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:108件

ソニーのSA5000やオーテクのW5000でSACDを聴くと、何故かゼンハイザーHD650の音色が、くすんでみえるのは私の耳がショボいからでしょうか…単に音の好みの問題ではないような気がするのですが…?しかし、W5000の甘美で静寂な音の佇まいは今も耳の奥に残っているかのようです…

書込番号:5967828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/06 02:19(1年以上前)

高域再生能力の差では?
あとは音色の違いとか。

書込番号:5967906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/06 03:25(1年以上前)

究極は好き、嫌いの話に戻っていくと思います。
音質の楽しみ方は旨い料理を食べるのと似ている。

それなりにお金が要るのと、余韻のなかにほんのチョッピリ
甘みのような感じが残ります。

書込番号:5967975

ナイスクチコミ!0


freesterさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/06 16:36(1年以上前)

あの3人がそろったぞ!!!

書込番号:5969384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/02/06 19:11(1年以上前)

↑ あんた、誰!高級ヘッドホンについての質問があるなら教えてやってもイイヨ!

書込番号:5969832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/06 19:10(1年以上前)

その三機種の中じゃ,HD650がスピード感が無いからじゃないかな。
クマノミさん,m902を使って居なかったですか?
SA15のヘッドホンアウトからですか?
此方ならスピード感が足りなく恩恵が受けられ無い?
駿足と鈍足で,鈍足に速く走れと言っても中々走れないが,駿足に遅く走れと言ったら可能ですょね。

書込番号:5969839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/06 19:26(1年以上前)

あら,時間が逆転してますね。
サンドイッチ状態は,スピード感かな?(^^ゞ

書込番号:5969884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/02/06 19:45(1年以上前)

どらチャンでさん!失敬しました。↑は貴殿への返信ではありません。悪しからずです。m902ですか‥気にはなっていたのですが、いかんせん衝動買いは出来ない代物ですよね!たしかに、15S1のヘッドホン端子ごときではコノ機種の恩恵を十二分に受けることは無理でしょうね!…どらチャンでさんは、ゾネの高級ヘッドホンを最近、購入したみたいですが、宜しかったら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:5969955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/07 19:56(1年以上前)

ゾネのe9ですか。
e9のアームパッドが滑り難い革の為に髪の毛が引っ張られて痛くなって来ます。
なので,長時間はちょっと(^^ゞです。
音場が狭く前方感が在って,硬質な音線で解像度が高い印象ですね。
音場が狭いのは順当で,左右の拡がり感が出るタイプが好いと思って居るリスナさんには,評判はイマイチと感じます。
あと,総ての武器を総て魅せて聴かせる感じでしょうか。
W5000の隠し武器を必要に応じて魅せて,聴かせる感じとは違った印象です。

そうそう。王国のレビューが大体順当と感じますょ。(結構狭い音場の感想に,反響が在った見たいですょ)

書込番号:5973685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスマウス使用の方は注意

2007/01/11 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

クチコミ投稿数:6件

該当ヘッドホンの使用環境下では、ロジクールのワイヤレスマウス(G7)が正常に動作しません。ヘッドホンから聞こえる音声は正常(?)ですが、カーソルのの動きがカクカクとなり、マウス操作に追従しませんでした。G7でしか確認していませんが、2.4GHzのワイヤレスマウスを使用している方は注意が必要と思います。

書込番号:5870781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/21 20:25(1年以上前)

G7はモロに干渉して使えないですね。

また2.2GHz帯の802.11b/gも干渉しますね。
アドホックチャンネルを変えてもダメなので、今は5.2GHz帯の11aを使用中です。

恐らくかなり強力な電波を発しているようで、音が途切れるなどは一切なく良好ですが、周りには影響を与えまくりますね。
Bluetoothには干渉しませんでした。

てな感じで11nもムリそうです。

書込番号:5907916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/30 23:37(1年以上前)

確かに、DoCoMoP902iのBluetooth接続でSDオーデオ聞いても、影響を受けません!!
双方ともP社製品だからと安易に考えていましたが、BluetoothならOKと言う事でしょうか?

書込番号:5943119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/03 02:45(1年以上前)

私の使用しているBluetooth機器はPCI製のヘッドセットなので、Bluetoothとは干渉しにくいと考えて問題ないと思います。
到達距離は、状況によりますが、壁を挟んだ室内でも20m位行けるのを確認できました。

外部の同一機器との干渉は、Bluetoothと違いペアリンクのようなセキュリティーが無いので、聴かれる可能性があるような気がします。

近所の無線LANに影響は、ちょっとわかりません。室内で影響があるので、お隣さんとかに迷惑かけてるかも…w

書込番号:5955209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

修理に出そうか迷っています

2007/01/10 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 カレスさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ATH-A500を使っていました。
イヤーパッドがボロボロになっても気にせず使っていたのですが
つい先ほど端子が折れてしまい修理に出そうかと思ったのですが
テクニカのページで確認したらイヤーパッドの修理も含めて
かなり金額がかかるようなので買い替えも含め考えてたのですが
買い替えと修理どちらがいいと思いますか?

書込番号:5866859

ナイスクチコミ!0


返信する
koinudonさん
クチコミ投稿数:66件 ATH-A500のオーナーATH-A500の満足度3

2007/01/12 19:41(1年以上前)

ズバリ買換えでしょうか。A500を気に入って
いらっしゃったようにお見受けいたしました
ので、ここはグレードアップしてA900など
よろしいのでは?

書込番号:5873204

ナイスクチコミ!1


スレ主 カレスさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 13:33(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます
音響機器にうといので
参考にさせていただきます。

しかし、金銭的に余裕が無いので
買い換えるならA700ぐらいですかね

書込番号:5876098

ナイスクチコミ!0


京洋さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/26 20:48(1年以上前)

もしA700をご購入されるなら、是非一度視聴されてみることをおすすめします。
なぜならA700はA500とは少し違った感じのする音だからです。
A500が比較的フラットでオールジャンルに対応できるのに比べ、A700は低音及び高音が強いドンシャリ傾向で、ロックやポップスを聴くのに最適だと思います。
付け心地やデザイン等は両機種とも同レベルです。

また、予算が一万円前後でしたならゼンハイザーのHD595というヘッドホンも非常におすすめです。一万円とは思えない、非常にバランスの良いヘッドホンで、コストパフォーマンスは最高レベルです。付け心地も非常に優れていますが、念のため試してみた方がいいでしょう。


ご購入の際に参考になれば幸いです。

書込番号:5925665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AIRBOW DAC-1 limited By STAX 導入しました。

2006/10/15 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007(OMEGA II)

クチコミ投稿数:310件

デノンDCD-SA1のスレ<SA1,1650AE,755AEの比較>に書きましたように、

デノンDCD-SA1の音は良いが好みに合わない。
マランツSA-11S1は何度か聴いて物足りない。
エソテリックX-03SEは完全に予算オーバー。

しょきちZさんのアドバイスで、古い機種も含め耳にあうDACを見つける事にしました。

いろいろ聴いて多くの中から選ぶつもりが、2台目に聴いた
AIRBOW DAC-1 limited By STAX があまりに気持ち良く、

1;今までCDの音に何か物足りなさを感じていたが、自然で生っぽい。
2;滑らかでありながらアタックが鮮烈、解像度、情報量も不満ない。
3;古い録音でもノイズより演奏に耳がいくので音楽に集中できる。
4;縦長のデザインでドライバの横に置くのに都合が良い。
5;STAXが製造しているのでメンテも安心できる。

ショップオリジナルは敬遠していたのですが、すっかり気に入り購入しました。
試聴は普段聴いているのと同じに717+404でしました。
エージングは最低1ヶ月、本来の音が出るのに3ヶ月かかるそうなので頑張ります。

レコードプレーヤーは、カートリッジの交換で好みの音に変えることが出来ましたが、
CDプレーヤーの場合は、DACの追加や交換がその手段となるのでしょうか。

オンキヨーC-1VLやティアックVRDS-15などトラポとして素性の良いプレーヤーを使われているなら、
好みに合うDACの導入は検討の価値があると思います。

書込番号:5540552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件

2006/11/15 23:42(1年以上前)

導入して1ヶ月が経ちました。

D/Aコンバーターとしてのスペックですが、今となっては見劣りがします。
サンプリング周波数は、48k・44.1k・32kだけ対応ですので、CD専用+DVDという感じです。
もっとも私の場合は、CDが良い音で聴けさえすれば何の不満もありません。

ハイエンドオーディオショーで色々なトランスポート+D/Aコンバーターを聴いて、この機種の価値が解りました。

さてエージングですが、DCD-755AEでXLOのバーンインを24時間連続でリピートしています。
500時間を過ぎたあたりからレンジが広がり鳴って来ましたが、そこからあまり変わっていません。
まだまだ実力は出ていないようでエージングに3ヶ月必要なのは本当のようです。

書込番号:5641815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2006/12/17 18:54(1年以上前)

導入して2ヶ月が経過しました。

エージングによる音の変化は本当に少しずつです。
500時間位からFレンジが伸びてきましたが、1000時間位からはDレンジが広くなってきました。

もうすぐ1500時間ですが、アタックが強烈です。クラシックなどは音がきつ過ぎます。
エージングに3ヶ月も必要なのかと思いましたが、今は逆に3ヶ月で足りるのかと思っています。
どのような音にまとまって行くのか、楽しみでもあり心配でもあります。


あとトランスポートに使ってるCDプレーヤーについて

デノンDCD-755AEより、パナソニックSL-CT820の方が明らかに音が良かったのですが、
聴き劣りしなくなってきました。プレーヤー自体もエージングの効果が出た様です。

実はSR-404をエージングした時も、使用したSL-CT820がエージングされて驚きました。
SRM-717やケーブルのエージングを合わせると、1500時間ほど連続で鳴らしました。


一部のCDPやDACは、この様に長時間のエージングを必要とするようです。

書込番号:5771285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/01/23 21:16(1年以上前)

CDPのプレイボタンの押し忘れなどで、やっと3ヶ月エージングしました。

アタックが強烈でキツイ音が、柔らかい音になってきました。
情報量と解像度ともに増加していますが、今はソフトになり過ぎです。

試聴した時は、艶と切れ、アタックと響きのバランスが良い音でしたので、
まだまだ変化していくものと思われます。
右に左にぶれながら、本来の音に近づいていくイメージです。

書込番号:5915143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)