オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さらに音質を調整する方法を発見しました

2006/04/09 04:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:60件

前回、布を切ることで音質を改善することを発見しましたが、これに加えさらに聞きやすくする方法を発見しました。

布を切ることで篭もり感を軽減しましたが、ボーカルのさしすせそが突き刺さるようにうるさい事がとても気になっていました。
さらに、このサ行がうるさいのに他の音が小さいということも気になり、バランスがよくありません。

この部分を大幅に改善します。
方法ですが、セロテープで振動板保護のパンチングホールの穴を豪快にふさぐ、というものです。

具体的なお勧めのふさぎ方は、まず縦にテープを貼り、次に耳の後ろ側に当たる部分にも縦に貼ってしまい、5、6個穴が残るようにすると言うものです。

これにより、篭もり感は残りますが、さしすせそが静かになって音をあげられるようになりますので、全体の音量が上がりむしろすっきりした音を出すことができるようになります。
能率が下がるので、音量の微調整が少ししやすくなるのもポイントです。

小さい穴による共振というか共鳴のようなものを押さえ込んでいるために起こる現象だと思いますが、これによる調整をするとかなり自分好みの音が出せると思います。
上記で紹介したふさぎ方をすると、かなりの解像度を得られますのでボーカル等をじっくり聞けるようになります。

効果が大きく、もはや3000円台の音では無くなってしまいますので使っている方は是非おためし下さい。
それにしてもここまで音が変わるとはとんでもない製品です。
あまりに面白いので、ついつい徹夜でいじくってしまいました。

書込番号:4983458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 01:16(1年以上前)

先程この書き込みを見て、早速試してみました(ヘッドホンの黒い布も切り取ってみました)。
すると、本当に音良くなりました!驚きです!音の解像度が上がりますね。ボーカルがきれいに聞こえるようになり、音のバランスも良くなった感じがします。教えていただきありがとうございました。

書込番号:4995659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/14 12:52(1年以上前)

いえいえどういたしまして!

このヘッドフォン、どうやらドライバは割と良いもので、振動板カバー等の調整といった、材料を調達するだけでは済まないコストが大幅にケチられているから安いのかもしれませんね。

ちょっとした工夫で音がガツンと変わっていきます。
この穴テープですが、テープの位置、穴の個数などを変えていくと全然違う音が楽しめます。

紹介した位置に貼ると、高音はかなり減衰したかな、という感じになりますがさしすせその刺激は完全に消せ、肉声と同じようにトゲのないボーカルになります。
穴を増やしたり外周部をふさいで真ん中数個にしても同じ個数でもやや違った高音に聞こえます。
色々試すと楽しいですよ、気分で変えてみると良いかもしれません。

書込番号:4996370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 23:41(1年以上前)

きゅん吉さん、私もいろいろとためしてみます。このヘッドホン、なかなかおもしろいですね。

書込番号:4997947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2006/02/21 08:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W120

スレ主 トルケさん
クチコミ投稿数:7件 HP-W120のオーナーHP-W120の満足度4

私はタワー型のPCを床に置いて使っているので、
ヘッドホン使用時はコードが椅子に絡む事が多く
本製品の購入をしました。

実際使用してみると
思いのほか軽く、使い勝手はいままで使用していた
SONYの一番軽いオープンエアヘッドホンと余り変わらない
ことに驚きました。
バッテリーの持ちも今のところ良く、就寝+仕事の間充電して
おけば日々の通常使用や休日一日中使っても切れることは
ありませんでした(公称では24時間充電で20時間使用可)。
また感度もとても良好で、実際は公称値である上下左右45°を
超えても普通に聞ける様で、六畳ほぼ全域をカバーしています。
PC周りがすっきりしますし、何より付けたまま歩きまわる
ことが出来るのは非常に便利で、今では本製品を常用しています。

いい製品なのですが、改善すべき点もあるようです。

1.テープのヒスノイズのような「サー」というノイズ音が
出ており、実際音楽やDVDを見る際はかき消されて気にならない
とは言え「ああ、今もあのノイズが出つつけているんだな」と
思うと少し落ち着かなくなります。
ドルビーNR等で対応は出来ないものなのでしょうか?

2.充電器として使えるクレードル(トランスミッター)との
接触不良が起こりやすく、手でヘッドホン側の端子とクレードル
の端子を合わせてやらねばならないのは面倒です。
一発で合うようなガイドやスリットを付けられないのでしょうか?

3.充電池がNi-Hというのが古臭い感じがします。リチウムイオンの
方が高性能なのではないかと思うのですが。
またクレードル側にある省電力機能が、バッテリー駆動の
ヘッドホン側にないのは痛いところです。
また、「充電池は専用品(←いかにも中国製)を」と言うのは
余りに不親切です。せめて市販されている単4Ni-H電池の
幾つかを推奨品にしてはいかがですかね。
「VHSのVictor」はどこへ行ってしまったのでしょう?

4.赤外線式ですので、いくら広範囲をカバーしているとは言え
腕を上に伸ばしたとき、音が切れたりする事はあります。
ブルートゥース式だと高くなってしまうのでしょうか?

以上何点か問題がありますが、総じていい製品だと思います。
後継機でたらたぶん購入すると思います。

書込番号:4842818

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/02/22 22:59(1年以上前)

>1.テープのヒスノイズのような「サー」というノイズ音

アナログ伝送方式のどの機種も程度の差はあれ似た様なものかと。
高いデジタル伝送方式だとどうかは分かりませんが。

>3.充電池がNi-Hというのが古臭い感じがします。
>リチウムイオンの方が高性能なのではないかと思うのですが。

ニッケル水素の方が爆発する危険性が少なく、
仕様・容量的にヘッドホン用途には充分だから。
あと、ものは見てませんので何とも言えませんが
専用バッテリーは(最大手)三洋のOEMと違いますかね?と
いう気がしないでもありません。

>4.(略)ブルートゥース式だと高くなってしまうのでしょうか?

単に従来シリーズとの兼ね合いでしょう。

書込番号:4847985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/23 21:44(1年以上前)

充電器、充電池、送受信機+ヘッドホン、という値段です。
なので、あまり多くを求めすぎるのもどうかという部分はあります。
個人的には、この値段のものは以前では使用に耐えないものも多かった(音がまるで玩具レベル、そもそも音とびがひどくて物理的に使えないなど)ので、使用可能、というだけでも随分と良くなったなあ、という感じを見受けました。

買ったほうからすると結構な金額なので「えー」とか思われるかもですが、結構この値段でのコードレスというのはすごく大変なのですよ。

ノイズは感度と電力の兼ね合いとかその辺もあるんでしょうなあ。

書込番号:4850797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

以前よりプラズマの影響が?

2006/02/21 02:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

クチコミ投稿数:4件

最近、使用中に音が途切れることがおおくなりました。
プラズマTVを使用しているからdと思うのですが、
以前より多くなってちょっと頭を動かすと全然ダメになったり
してます。
ほんとにプラズマの影響でしょうかね?
ヘッドフォン側の電源の接触も悪いのでは?と
思ってるんですけど。
こういう症状になっている人いませんか?

充電も、だんだん、セッティングがしにくくなっている様な
感じは、自分だけでしょうかね

書込番号:4842638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/02/21 21:00(1年以上前)

どれぐらい使われてるかわかりませんが、充電池の寿命とかそういうのは問題ないんでしょうか?
また送受信部の汚れなどはどうでしょう。

書込番号:4844382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出ない…

2006/02/07 19:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:4件


そういえば、
「増設用ヘッドホン(WR-1、1月下旬発売予定、別売り)」
↑これなかなか発売されませんね…。

早く出て欲しいのだけど…。

書込番号:4801573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本機の音は本当に小さいのか?

2005/12/02 01:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

以前、梅田ヨドバシで試聴して、音が小さいという評価があり、気になっていました。私が使っていて、音が小さいと感じることはないからです。

先日、梅田ヨドバシに行く機会があったので、試聴してきました。

確かに小さい!

ちゃんと光ケーブルで接続されているにもかかわらず、ボリューム最大にしても全く満足できない音の小ささ。これは何なんでしょう?理由は分かりませんが、変ですね。

それから、ビジュアルグランプリ銅賞を取ったようで、おめでとうございます。

書込番号:4623282

ナイスクチコミ!0


返信する
tracertさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/02 10:33(1年以上前)

最大になんかしたら鼓膜破れますよ^^;
大体そんな製品売り出すわけないじゃないですか。

書込番号:4700681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

2006/01/02 14:52(1年以上前)

鼓膜が破れるほどの音量が出せるとも思いませんが、私自身は音量不足を感じることはありません。

だけど、音量不足の声はあるんですよ。

4322023 音量が小さい
4334055 音が小さい
4389297 音量ですが、映画はマックスで聞いてちょうどいいぐらい

書込番号:4701109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/23 14:55(1年以上前)

僕も音量は小さいと感じます。
接続はDVDプレーヤーから光デジタル。市販DVDソフト視聴にて確認。最大ボリュームでようやくいいかなってレベルでボリュームダイアルのある意味無し。

書込番号:4759537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ackvioさん
クチコミ投稿数:215件

2006/01/24 00:01(1年以上前)

メーカーに、正常かどうか見てもらった方がいいと思います。

書込番号:4761050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/24 00:32(1年以上前)

当方もこの製品を所有していますが、音量が小さいと云う事は全くありません。購入して半年以上経ちますが何も問題なく使用しています。
本機以外にも、同じデジタルコードレス方式のSONY製MDR-DS8000も使っていますが、どちらかといえばSE-DIR2000Cの方が音量が大きいぐらいです。

私が思うに、音が小さいというのは何かしら不具合のある個体なのではないでしょうか。早めに販売店かメーカーに連絡して、交換なり修理なりした方が良いのではと思います。

書込番号:4761181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大きすぎない?

2006/01/22 17:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 xlbyeさん
クチコミ投稿数:1件

AD−500を通販最安価格(送料無料)で購入。
オープンエア型が欲しかったので購入しました。
音質には、ほぼ満足。
ところが、私の頭にはチト、大きすぎるのです。
ヘッドバンドが殆んど動作していません。
オーテクの他製品も所有しているので、
       ↑それは、問題無し。
此の製品には輸出仕様と国内向けなど有るのでしょうか。
女性には大きすぎるのではないでしょうか?

書込番号:4757065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)