
このページのスレッド一覧(全1823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 01:42 |
![]() |
1 | 0 | 2005年2月18日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


良い点
・必要最小限のコンパクト設計(折りたためるのが特に良い)
・低音は悪くない
・装着感が良い
・50センチコード+延長コードの組み合わせは便利
悪い点
・色のバリエーションがない。
・価格相応の音
・夏は蒸れて使えない。と思う。
要望点
・値段は倍でもいいので、もっと高級な音にして欲しい
(アウトドア用高級ヘッドフォンの需要は高いと思う)
・キャリングポーチをつけて欲しい
・MP3との相性を考えてほしい
(MP3を引っ掛けるフックをつけるとか)
0点


2005/02/16 12:37(1年以上前)
i-pod shaffleとの相性はとても良かったですよ。
他のmp3プレーヤーだと少し物足りなく感じたりしましたが、mp3プレーヤーの機能によるものだと思います。
書込番号:3940754
0点


2005/02/21 00:12(1年以上前)
>いやほんまにさん
価格相応の音がするのに悪い点になるんですか?w
「MP3をひっかけるフック」っていう意味がわかりません。
揚げ足をとるつもりはないですが、MP3とは、音楽ファイルの圧縮形式の名称であり、デジタル情報なので、無形のものです。それを有形の「ヘッドフォン」のフックにひっかけるという言葉の意味がわかりません。
ポータブルプレイヤーをヘッドフォンのどこかにかけるという意味ですか?そんなの他社の製品でも見たことないですし、ついてないからといって欠点にはなり得ないです。ストラップのついたイヤホンなら見たことありますが。
もしこれを読まれましたら、詳しく説明してください。
わけのわからないことを言った以上、説明する義務があると思います。
ところで、自分は、購入して大変気に入ってます。
とはいうもののロック系しか聞きませんが。
ロックを聴く限りではかなり低音も迫力があって高音もそつなく鳴らすので買って損はないでしょうね。
最近、電車でもよく見かけます。
あまりネット上でも話題にはなってないので、ヘッドフォンに5000円までなら出せる「プチこだわり層」の間だけの「隠れた名機」なのかも。
書込番号:3964595
0点



2005/02/21 20:51(1年以上前)
つっこみありがとうございます。色々、文句を書きましたが、アウトドア用ヘッドフォンとして、今のところ良い点が悪い点を完全に上回っているのでこのヘッドフォンを使っています。ただ100パーセント満足しているわけではなく、もしF77という商品が11,000円くらいで発売されたらソッコーで買いにいきます。ヘッドフォンは、価格と性能が見事に比例している稀な商品だというのをどこかで読んだことがありますが、その通りだと思います。価格相応の音という事に関しては、一度ヘッドフォン売り場で1万円以上するヘッドフォンをいくつか聞き比べてみてください。明らかにに違いが判ると思います。
MP3(MP3プレーヤーですね)との相性という表現ですが、思うにこの商品が企画されたときはリモコン付MDウォークマンでの使用を考えて作ったと思われます。軽量で首掛け可能なMP3プレーヤーのユーザー(私もその一人)が増えているのだから、その辺を考えた機能や形状があれば、もっといいのにと思ったわけです。
答えになったでしょうか?
書込番号:3967985
0点


2005/02/22 01:42(1年以上前)
恥ずかしい。なんかワタクシ熱くなってしまってましたね。
にもかかわらず冷静にレス付けしてくださって感謝します。
しかしながらやはり、フック云々の話がわかりにくいです。
首かけ型のプレイヤーというのはわかりますが、具体的にそれとヘッドフォンの位置関係がどうなるとベストなんでしょうか?
首かけ型を持ったことがないのでわからないですが、普通にOUT端子に刺すだけじゃ何か不便なんでしょうか?
書込番号:3969960
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7


装着感は悪いほうだと思います。ポータブルでオーバーヘッドにするとしょうがないとは思いますが、完全に側圧だけで支える感じです。
頭の大きさなどによっては全然合わない人もいるでしょうね。試着必須です。
音質に関してですが、ここで言われるほど低音が弱いとは思えませんでした。あくまでポータブルヘッドホンとしての評価ですが、同価格帯の耳掛けなんかと比べてもそこそこ低音も出てます。まぁ中〜高音域のほうが強いのは確かですが・・・。
ちょっと問題アリな気がしたのは音漏れでしょうか。密閉にしては遮音性がやや弱いです。電車の中で聞くときなどは、密閉型だからといってインナーのように音量を上げすぎると漏れている可能性があります。
あくまで個人的見解ですが、デザインだけで選ぶには他のマイナスポイントが多い気がします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT510


家のカミさんがインナー式の物が嫌だと言うので、
此所で下調べをしてからヨドバシに行って購入して来たんだけども、、
オイラには高音部のシャリシャリ、キンキン感が結構耳障りに感じたな〜。
ステレオ本体で音質を微調整してもちょっと気になる感じがするヨン。
でもそれ以外は悪い所はなし、かけた時のフィット感も良い感じですよ。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


DS5000(古い機種)を現在使用しておりますが、やはり低音はダメですね。重低音に関しては3000円くらいで売っているパナソニックのヘッドホンより落ちます。
全般的に音は(数千円で売っている物より)クリアーに感じますが、映画なんかですと一音一音に迫力が無い感じです。
機会があれば買い替えを考えていますが、皆さんの書き込みを見る限りソニーは皆同じみたいですね。
それともワイヤレスのサラウンドヘッドホンだと全般にそうなんでしょうか?
0点


2005/02/15 09:52(1年以上前)
まあ、ぶっちゃけヒモなしってとこ以外なにもないヘッドフォンだわな。
よっぽど割り切った考え方しないと後悔すると思うよ
書込番号:3935347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)