オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値下がり激しいですな。

2025/04/19 18:18(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS

クチコミ投稿数:1641件

去年の九月までは価格コム最安値で五万円代だったのに、今は三万円代とは。

hifimanは開発力があり、良いヘッドホンを作ってくれるメーカーではありますが、消費者からすれば買い時が難しいメーカーですね。

良いと思った機種があっても翌年には上位機種だったり、マイナーチェンジ(バージョンアップ)したり、最初に開放型出して、次は同じドライバーで密閉型バージョンだしたり、最上位機種の技術を落とし込んだハイパフォーマンス機種だしたり、大きく値段下がったり。

近場に試聴環境あればいいんですが、ない人にはオススメしずらいメーカーだなぁと。

昔から知って欲しい気持ちと、知らない方がいいのかもしれないという気持ちが同居してしまうメーカーです(謎

書込番号:26152279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

売れるように・・・ならないか

2025/03/26 08:54(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max (USB-C)

クチコミ投稿数:2409件

しかし、数か月経過しているのに
口こみ、ゼロって・・・

---------------------

Apple ニュース 2025年03月25日 16:34

アップル、USB-C対応の「AirPods Max」がロスレスや超低レイテンシー再生に対応
アップルは、USB-C対応のワイヤレスヘッドホン「AirPods Max」において、
USB-Cケーブル接続時に、ロスレスオーディオや超低レイテンシーの
オーディオの再生に対応させるアップデートを行うと発表した。ファームウェアアップデートは、4月のiOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4として提供される。

書込番号:26123907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/03/26 17:23(5ヶ月以上前)

既に半年を経過していますが、Amazonでも初期不良の報告しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGJFR4Y2

日本では終売していますが、今でも海外ではLightingモデルの方が売れているようです。
https://www.walmart.com/browse/electronics/airpods-max/3944_133251_1095191_1231498_2452446_9841012

書込番号:26124362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO500

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件

ATH-PRO500 ストッパー破損

ATH-PRO500 ストッパー破損状況現物

ATH-PRO500 ヘッドバンドASSY比較

ATH-PRO500の軸ストッパー破損ジャンクがあったので買ってみました。

ハウジングのハンガー部分に爪があり、通常は一定の位置より
開かないようになっています。
簡単に修理できるかと思ったのですが、意外と難しかったです。

■修理@
 ストッパー爪をパテで成形してみました。
 一見うまくいったように思えたのですが、実際に使用していると
 パテが剥がれてもとに戻ってしまいます。

■修理A
 ストッパーの修復はあきらめ、ヘッドバンド全体を交換することに
 しました。

 ヘッドバンドASSY ATH-M50用
 https://ja.aliexpress.com/item/1005006885836425.html
 送料が高く、2200円位だと思います。
 しかもシルバーがなく、黒一択になります。

 色を気にしなければ、まあまあの出来だと思います。
 一番異なるのは側圧でしょうか。かなりゆるゆるになりました。

書込番号:26098038

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件

2025/03/04 19:42(6ヶ月以上前)

ATH-PRO500 分解方法

ATH-PRO500 バランス化

ATH-PRO500 内部配線

修理ついでに、バランス化・デタッチャブル化してみました。

■分解
 イヤーパッドを外すと、スポンジが出てきますが、このスポンジの
 下にネジが4か所あります。
 スポンジをはがさなくても、すこしずらすとネジが見えます。

■バランス化・デタッチャブル化
 ケーブルの穴を利用して、3.5mm4極のジャックの設置と、
 MMCXの設置をしてみました。

 ケーブルがすぐに見つからないことがあるので、2種類候補が
 あると便利です。

 ジャックの方は、ジャストサイズではなく、穴が小さかったので、
 リューターで削って広げました。
 3極ステレオケーブルをさせばアンバラにも出来ます。

書込番号:26098060

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

とりあえず情報共有ということで、、、

長年愛用した本製品ですが電池が30分も保たないため、SONYの修理受付店に持ち込んだところメーカー修理(バッテリー交換)となりました。
しかし本日、バッテリー交換はもう行っていないと本社から回答があった旨の連絡が(持込店から)ありました。
一応、買い取り対応が可能とのことですが、もう購入日時すら分からない状態なのでほぼムリでしょう。
ハンダ付けもできないので自分で電池交換も出来ませんし、諦めるしかないかな〜。

書込番号:26060755

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2025/02/03 15:58(7ヶ月以上前)

>とおりすがりまあくすり〜さん

ハンダが使えないのでしたらDIYは厳しいですね。。

ワイヤレスイヤホンに比べると難易度は低かったですよ

互換バッテリーはAmazonで¥2,000ほどで売ってます

書込番号:26060787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/02/03 16:07(7ヶ月以上前)

もとから修理ではなくて本体交換だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569301/SortID=20037189/

書込番号:26060804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/02/03 16:14(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます
DIYに興味がなく全くのド素人なんですよ>ハンダ
でもちょっと考えてみようかな?と思いました♪

書込番号:26060807

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2025/02/03 16:18(7ヶ月以上前)

>とおりすがりまあくすり〜さん

ハンダが得意なお知り合いの方にランチでもご馳走するから、と言ってお願いされてみてはどうですか?

きっと快く受けてくれると思いますよ

書込番号:26060815

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/02/03 16:29(7ヶ月以上前)

半田つかわない方法もありますよ。

オリジナルバッテリーのケーブルをバッテリーぎりぎりでカット
購入したバッテリーのケーブルと連結
伸縮チューブで保護

https://www.listude.jp/journal/?p=13452
こちらはスピーカーケーブルの例ですが、原理は同じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/ImageID=3930410/
伸縮チューブの代わりにテープで絶縁保護してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022297/SortID=24815735/ImageID=3708514/
伸縮チューブを使用した例

書込番号:26060829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/02/03 16:30(7ヶ月以上前)

to ありりん00615さん

え〜っと詳しく書いていませんでしたが
SONYからの回答は「交換用のバッテリーが在庫切れになったため、バッテリー交換ができません」
、、、でした

書込番号:26060834

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2025/02/03 16:37(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ケーブル切断での交換、いいですね

ハンダよりもずっと簡単で確実かもしれません

書込番号:26060842

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/02/03 17:04(7ヶ月以上前)

>@starさん

完全にバラバラに分解するなら基盤の半田は有効ですが、
プラの壁がじゃま、まわりのケーブル・パーツが邪魔、とかで
半田を当てられないケースもあります。

あと、コネクター式の場合、互換バッテリーも同一コネクター
だといいのですが、そうでない場合、使いまわしが必要に
なります。

最近の割合だと、7:3で継ぎ足し接続にしています。

書込番号:26060867

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-HW700DSの満足度5

2025/02/03 17:15(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん

私も次回からケーブル切断でやってみます

そこにハンダは使うわけですが。。。

書込番号:26060879

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/02/03 17:34(7ヶ月以上前)

>@starさん

私も半田はつかってます…

https://tj-garage.com/5097/
こんなテクもあるようです。

とりあえず、トピ主さん向けということで。

書込番号:26060898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/03 21:44(7ヶ月以上前)

そして互換バッテリーが耳元で爆発。

ですかね。

書込番号:26061201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/02/10 21:00(7ヶ月以上前)

返信いただいた皆さん、アドバイス有難うございます。
折角コメントを頂きましたが買い取りを選択いたしました。
申し訳ないです。

一応、SONYとの顛末を書いておきますね。
SONYの修理担当から直接連絡がありました。内容は以下のとおり。
・交換用バッテリーについて、SONYの関連各部署に在庫確認を行ったが在庫はありませんでした
・本体交換も手段としてはありますが、本体の在庫も無い状態です
・SONYの定める修理対応期間内ですが修理ができないため買い取り対応とさせて欲しいと考えています
・買取金額は、購入金額と購入日から算出します。購入日が不明の場合は2013年の発売日からの計算となります。
・参考として小売想定価格の42,000円で発売日からの計算をした場合、買取金額は13,000円強となります。

、、、ということでハンダはサッパリ出来ず、ハンダをしてくれる知人もいない私としては買い取りを選んだワケです。
そして本日、SONYから買い取り代金を受領して、この1件は終了しました。

この情報が何かの役に立つことがあれば幸いです。

書込番号:26069885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/15 18:38(6ヶ月以上前)

充電池がないという話題を聞き、試しで本日ソニーストアに持ち込んでみました

修理受付の方に調べてもらうと、本製品は20年の何月(失念)かで製造終了。部品のメーカー規定での保持期間が26年の何月(失念)まであるとのこと。
充電池がないのは一時的ではないか、という窓口の方の推察で一度サービスセンターに出すこととしました。

充電池と一緒にイヤーパッドも交換依頼してます。

自分の個体はそんなに電池も消耗していない感じでしたが、純正が手に入れられなくなる前にトライしてみます。

部品在庫があれば、月内に戻ってくるのではとの窓口の方の見立ててです。

さあて、どうなることやら・・・

書込番号:26076415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/27 11:01(6ヶ月以上前)

修理から帰ってきました

バッテリーは入手困難ということでパッドだけ交換してもらいました

バッテリーは気になったらDIYします

買い取り提案はなかったです

書込番号:26091416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bowers & Wilkins(B&W)はドライバー故障しやすい?

2025/02/08 18:04(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > P5 Mobile Hi-Fi HeadPhones

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件

Bowers & Wilkins(B&W) P5の片方の音がでないジャンクを2台購入しましたが、
2台とも断線ではなく、ドライバーが死んでいました。

ジャンク2000円だったので、あまりショックはなかったですが、
とりあえず2台でニコイチにして使える1台を復活させました。

Bowers & Wilkins(B&W) P7 片方の音が出ないジャンクを
購入しましたが、こちらもドライバーが死んでました。
ニコイチ用のドナーをウォッチしていますが、まだ入手できてないです。

Bowers & Wilkins(B&W) の場合、片方音が出ない⇒断線修理したら
安く入手できる、という公式がなりたりにくい気がしますので、
あまり安易に考えない方が良いかもしれません。

ジャンク好きの方も一定数いるかと思いますが、Bowers & Wilkins(B&W)
の片方の音がでないジャンクは要注意だと思います。

他社なら安心かというと、SONY MDR-Z7の片方音が出ないジャンクも
ドライバー死んでました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698868/SortID=26060907/#26060907

個人的にドライバー故障が多い印象なのは、
SONY ECR-400
ジャンク出品4セット買って、4セットとも両ドライバーが死んでました。
逆にSONY ECR-500は、ジャンクでも問題ない個体が多い印象です。
修理はしてませんが、多分難易度は高いと思います。

Pioneer SE-400/500/700は音の出ないジャンクがたまにありますが、
修理事例のブログはいくつかあるので、最悪修理は可能かもしれません。

逆に、ドライバー死んでるかもジャンクで断線というパターンがありそうなのは
AKGかな。
K701、K712の多分ドライバー死んでるジャンクを購入しましたが、
2台とも断線でした。ハウジングが若干可動しますが、ケーブルが
ヘッドバンドのフレームに半田付けされています。
2台とも可動による金属疲労できれていました。

多分前オーナーが、ケーブル交換しても直らない⇒ドライバー故障
と考えたのだと思います。

書込番号:26067079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リファレンス用の新製品

2025/02/05 02:28(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

(スレ違いですがお許しを。。M50xユーザーでして、こんなのも気になったので。)
NAMM2025で、開放型のATH-R70Xa、R50X、R30Xが発表されてましたね。R50XとR70Xaの写真は日本のAudio-Technicaのサイトにも出てましたが、詳細はこれからとのこと。
で、米国のオーテクのサイトを見たら、R30Xの写真が既に出ててと価格もUS$99となってました。ちなみにM50XはUS$149でした。R50Xもこの位になるのでしょうかね。日本での販売が楽しみです。

書込番号:26062462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)