
このページのスレッド一覧(全4383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2023年10月25日 20:27 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月11日 12:48 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2023年9月26日 16:52 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2023年9月26日 06:59 |
![]() |
11 | 5 | 2023年9月19日 10:03 |
![]() |
32 | 6 | 2023年9月17日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
本製品の音漏れについて教えて下さい。
iPnone13mini に接続で、音量50 %でも音漏れするのですが、
これは正常なんでしょうか。
C600Nは100%でも音漏れしません。
ヘッドホンが初めてなので、基準がわかりません。
13点

どの程度盛れるかによるのでは。
隣の部屋の人に聞こえる程度だと異常だと思います。
ただ、密閉型でも完全無音は稀なので、耳を近づけたら聞こえる程度には漏れるのが多いです。
私のは前のCH700Nですが、多少は漏れます。
基準は友達とか家族にチェックしてもらうと良いかと。
電車で隣の座席にいてもOKレベルか、迷惑なレベルか。とか。
書込番号:25475590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
動画がアップできれば明確なのですが…。
ネットで調べて、太ももに挟んで聞こえるか、などと書いてあったので、試してみると、完全に漏れています。
書込番号:25475613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>完全に漏れています。
隣の部屋でも聞こえるくらい漏れてます、という意味でしょうか?
メーカーサポートに修理、交換できるか聞いてみては。
書込番号:25476317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、家電店に行って同じものを確かめて来ます!
電車では使えないぐらいです。
書込番号:25476406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本日家電店で聴いてきました。
私のものと同じくらいの音漏れでした。
気にしすぎだったかもしれません。
書込番号:25478201
4点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-WH950NB
NW-A306とBluetooth接続している人はいますか?
LDAC接続ができずに困っています。
NW-A306はインストールできないアプリが多くEdifier ConnectがインストールできずにHDオーディオにできません。
スマートフォンで本機をLDAC接続してもNW-A306ではLDAC接続にできずにSBCとなり音質が良くなりません。
ほかのイヤホンではスマートフォンでLDAC接続するとNW-A306でもLDAC接続できるので、本機はできずに困っています。
NW-A306でLDAC接続できる方法を教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
1点

このヘッドホンはLDAC接続するためにアプリ設定が必須だったように思います。
となると、アプリがインストールできない場合LDAC接続できないということになるのでは?
あとはメーカーに尋ねてみることですね。
書込番号:25474203
2点

>瑠璃乃鳥さん
早速のアドバイスありがとうございます。
接続先ごとにアプリ接続が必要なら残念です。
EDIFIERに問い合わせてみます。
Amazonのレビューには別のスマホで設定するとWALKMANでもLDAC接続できたとあったので、NW-A306で使用している人からアドバイスもらえたらなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:25474874
0点

>瑠璃乃鳥さん
EDIFIERに問い合わせしてみました。
何度か状況を説明し、GslaxyとXperiaでLDAC接続してもNW-A306ではHDオーディオ接続表示にならない説明してファームウェアのアップデートのお願いをしました。
確認してみるとのことなのでご対応いただけると良いなと思います。
書込番号:25500919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i
【使いたい環境や用途】
YouTubeで音楽を聴く
【重視するポイント】
音質、ノイズキャンセリンが
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
これまでは3000円程のヘッドホンmpow bh162aを使っていましたが、こちらの商品に買い替えました。
今日届いたので早速使ってみましたが、紙コップで作ったスピーカーのような音が出て驚きました。音が掠れて濁っており、bh162aの方がまだ音がクリアです。慣れていたからなのか、構造の問題なのか、わかりません。
何か解決策がわかる方いたら教えてください。
書込番号:25438365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感じ方は人それぞれというのは当たり前ですが、その機種はそんなものです。
殊更高音質を求めるモノでもないです。
もちろんそれを音質が良いと感じる方もいますよ。
まあイコライザーで調整しても駄目ならスレ主さんに合わなかったということでしょう。
その機種は価格にしては高いノイキャン性能がウリの機種だと思いますけどね。
書込番号:25438491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuro2232さん
出来れば視聴してから買った方が良いかも
多分スレ主さんの思ってた音じゃなかったのよね
書込番号:25438530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。ノイズキャンセリンの性能はとても良いと思います。やはり音質は好みの問題なのですね。
書込番号:25438668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。次回買うときはしっかり試聴してから買います。
書込番号:25438670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR ONE M2
投稿は始めてですのでお手柔らかにお願いします。
ここ最近のワイヤレスヘッドホンは有線接続でもANCが効くものが多いですが一応この機種はどうでしょうか?
また、有線接続時の音質はBlutooth接続時のそれと比べてどうでしょうか? 某B社のNCH700なぞは有線接続すると逆に音質が劣化するとか聞きますので...
0点

NCを利用するには、電源をオンの状態で有線接続ができる機種である必要があります。
この機種は電源オフでしか有線接続が出来ないです。
なので、有線時のNC利用は出来ないということになります。
書込番号:25436834
1点

返信ありがとうございます!
うわー そうなんですね… ちょっと注目してたので残念です
とある理由で有線接続時にANCを効かせたいので当機種の購入は取りやめようと思います
購入前に知れてよかったです
書込番号:25436936
0点

MA★RSさん
確かに有線接続するには電源オフにしたいといけないですが、ノイキャンは電源オフでも起動させられますよ?添付の内容がそうだと思います。
私が所持してる前のフラッグシップだったClub Oneは同じように、電源オフして有線接続してからファンクションボタン長押しでノイキャンだけオンにして再生できました。
書込番号:25436961 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Marannoydioさん
失礼しました。
電源オフからNCのみオンにできるのですね。
飛行機用のアダプタ付属でNC使えなかったら意味ないですね…
書込番号:25437048
1点

そうなんですね〜 補足ありがとうございます
そうなるとどれ選ぶか結構悩んじゃいますね…
とはいえ、一番知りたかったことがわかったので質問を解決済みとさせていただきます
書込番号:25438093
4点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i
今まではPC使用時はスピーカーを使っていましたが、この猛暑で家にいるときはずっとエアコンつけっぱなし&ゲームを始めたのでグラボの音は小さいが高負荷になったときのファンの音が少し聞こえ耳障りな時があったのでノイキャン付きのこちらを買ってみました。
エアコンの音もグラボの音もびっくりするぐらい聞こえないのでかなり気に入ったので、最初から入っているイコライザーのセットを色々試しましたがいまいちゲームにあってない気がしてピンときません。
別に高音とか低音とかがいい!って感じではなくゲームやろうが映画見ようがyoutube見ようが無難でいいよねって感じのオススメの設定はありませんか?
3点

>別に高音とか低音とかがいい!って感じではなくゲームやろうが映画見ようがyoutube見ようが無難でいいよねって感じのオススメの設定はありませんか?
あります。
フラットかオフです。
すべてのソースにあいます。
書込番号:25427801
0点

Soundcore Q20iはプリセットのFLATの時点でかなり低音が出ますし、少し中音域が引っ込んでいますよね。
その辺を考慮して色々調整されてみたらいいんじゃないかと思います。
個人的にはプリセットFLATよりもカスタムEQでの全て0レベルのが良い感じですが、これでも私には低音が少し主張し過ぎに感じますね。
書込番号:25427837
4点

通常なにもしてないとプリセットだと思います。
ちょっと低音を強調した音作りをしているようです。
完全フラットにするにはカスタムで作成すると良いです。
CUSTOMFLATで登録しています。
プリセットのフラットは、弱カマボコ、相対的に低音は一番
控えめに聞こえます。
カスタムで作ったフラットでも低音出ますので、ヘッドホンそのものが
低音強いのだと思います。
プリセットフラットにすると、やや低音を抑えられます。
書込番号:25427896
1点

カスタムフラットで低音出すぎと感じるのであれば、プリセットのフラットを使用してみると
良いかと思います。
プリセットで選択した状態で右上のカスタムボタンを押すと、
設定をカスタムの出発点にできます。
プリセットのフラットは中域を持ち上げたのではなく、低音・高音を
カットしています。
書込番号:25427909
3点

>MA★RSさん
プリセットのフラットとカスタムでフラットを作り試してみました。
個人的にはプリセットのフラットにすると聞こえる声がなんか違和感があり、カスタムでフラットにすると特に違和感が感じないのでカスタムフラットにしてみようと思います。
>流離い悪人さん
とりあえずカスタムフラットが違和感ないのでこれで試してみようと思います。
もし今後不満点が出てきたらこれを基準にして少しいじってみようと思います。
最初フラットと言われたときは半信半疑でしたが試してみたら思っていた以上に自分が考えていた通りでした。
お二人ともありがとうございました
書込番号:25428813
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
テレビとBluetoothで接続して映画鑑賞などしたいのですが
このヘッドホンを2個買えば
2人ともヘッドホンで同時に音声接続されますでしょうか?
書込番号:25425624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>キムラ太郎さん
こんにちは。
わたしも興味があったので、家のTVでやってみました。(パナのVIERA 65JZ1000)
結果は2台接続OKでした。写真はWF-1000MX4とWF-1000MX5です。
WHー1000MX5でもOKでした。
このTVでは、
Bluethooth > 送信モード設定 > 音声ビットレート を低いにするとよいです。高いにすると2台ともプチプチ切れ切れになりますが、
低にすると2台とも綺麗に聞こえました。
ご参考になすってください。
書込番号:25425661
14点

ビエラの場合
2020年テレビ(HZ2000/HZ1800/HZ1000/HX950/HX900/HX850)は1台です。
2021年以降のテレビは2台同時に使用できます。
ということですべてのテレビで2台同時使用可能かは機種次第になるので、
自分のテレビが何台接続できるのか確認されるとよいかと思います。
書込番号:25425696
3点

そうなのですね!
TV側の問題ですね
Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?
書込番号:25425700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?
テレビの機能を追加しただけだと思います。
基本的にBluetoothのチップは1つで1台しか接続できないです。
スマホなどであるマルチポイントは1つのチップで、
2つのプロファイルを同時に使用する、という
抜け道で成り立っています。
なので、1つは音楽などの音声、もう一つは通話の
待ち受けという構成になっています。
2つ音楽で接続する、2つ通話を接続するためには
複数のチップを搭載する必要があります。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dual_bluetooth/
2台同時に使用できるテレビは、2台分のBluetoothを
搭載されている機種となります。
書込番号:25425741
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)