
このページのスレッド一覧(全4383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2023年6月30日 20:31 |
![]() |
7 | 2 | 2023年6月24日 03:29 |
![]() |
0 | 2 | 2023年6月23日 08:23 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月22日 23:06 |
![]() |
4 | 3 | 2023年6月29日 06:20 |
![]() |
7 | 3 | 2023年6月16日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 40 SBH1DY
aonic 40でイコライザで低音を強くした場合、momentum 4と比較した場合どちらの方が低音が強く出るでしょうか。また、momentum 4側のイコライザで低音を強くした場合はどうでしょうか、
店頭で試聴したのですがそのままの状態で聴いたところ、本製品の低音がやや物足りなく感じたのですが、momentum 4の低音が良く感じたので、本製品で低音がイコライザでmomentum 4に近づくのであれば値段的にもデザインもこちらの方がいいのが正直なところです。
またソニーの方も聴いたのですが低音が強かったのですがなんといいますかこもっている感じがあまり好みではありませんでした。
また他の製品で低音が強くこもらない音質の良い商品がありましたらご教授願いたいです。音質的にatpx HDかLDACは欲しいかなと思っています。ノイズキャンセリングはあまり気にしていないです。
書込番号:25324519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Assam。さん
僕はあんまりオーディオのことは詳しくないけど、ここで発信している人のメーカーのビビッときたものを店頭で視聴して軸にしてみては。
※ユニット特性の知りたいのならば、
オールレンジのスピーカーユニットを
塩化ビニル製の配管で、
オリジナルスピーカーを制作することを勧めるかな。
言語問わず翻訳して検索してください。
どの国の人も配管スピーカーは記事にあげていると思っています。
書込番号:25324573 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

低音が強調されずにしっかり鳴るのは50の方です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B086RCRN2H/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E4%BD%8E%E9%9F%B3
書込番号:25324636
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

muc-s12sb1はMDR-1AM2など用なので、使用可能です。
別のケーブルですが、1AM2などとジャック部の違いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528870/SortID=25268262/
MV1はネジ止めタイプですが、1AM2はネジなしなので、
その部分は異なります。
書込番号:25313940
3点

MA★RSさん
返信ありがとうございます
問題なく使用できるのですね
安心しました
書込番号:25314054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT
>iphoneでヴォリュームを小さく調整できますか?
このヘッドホンに限った話ではありませんが・・・
iPhoneのボリューム調整はサイドボタンで行うと16段階(?)くらいのステップになり、最小ステップよりも小さくすると消えてしまう、ということがあります。
その場合、ボリュームバーが画面に出ているうちにそこを指で押さえてスライドさせると、指の動きに合わせて無段階に調整できます。
最小ステップよりももっと小さな音にもできます。
お試し下さい。
書込番号:25312692
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
そうなんですよ、最小にしようとすると
消音になるモデルがあるんです。
youtubeとかスマホでは音量バーが
ありませんから。
書込番号:25312737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q30
初心的な質問で申し訳ありません。
こちらのヘッドホンは耳あてのクッションの真ん中のへこんでいる部分は耳がすっぽり覆われる程の大きさでしょうか?
軟骨ピアスを開けているのでクッション部分で圧迫すると痛くなってしまうので、できたら縦6cm横4.5cmくらいのものが欲しいと考えています。
お手持ちの方いらっしゃればサイズ感を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25311886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>できたら縦6cm横4.5cmくらいのものが欲しいと考えています。
クッションの内側は丁度6cmx4,5cmです。
ただ、私の耳がすっぽり入るかというと入ってないです。
お店で試してみた方が良いのでは、と思います。
書込番号:25312108
1点

ご丁寧に画像までつけて下さりありがとうございます!
私が今持っているヘッドホンが丁度その大きさで、耳がすっぽり収まるので丁度いい大きさです。
音質も含めお店で試せるのが1番かとは思いますが、なかなか店頭に置いている店舗を見つけられず質問させていただきました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:25312454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones
購入を検討中です。教えていただきたいことがあります。
起動したときの、ノイズキャンセリングはオン、あるいは、オフ固定でしょうか?
あるいは、前回のモードが維持されている仕様でしょうか?
現在のソニー WH-1000XM3からの買い替えですが、毎回ノイズキャンセリングオンで起動されるので、オフにするために2回ボタンを押さないといけないので鬱陶しく思っています。
(99%室内利用のため、オフにしてバッテリーを節約しています)
1点

お早うございます。
BOSE QC45は電源ON時に必ずノイキャンスタートです。しかもrainy6さんのご希望に更に沿わない部分がありまして動作モードとしてノイキャンか外音取り込みの2択で両方をOFFする事が出来ないんですよね。最近出た製品ですとEdifier ED-WH950NBはノイキャンも外音取り込みも無効の状態で電源立ち上げ可能です。
書込番号:25318881
2点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
最近ちょっと安くなっていたので検討していたのですが、そうすると、WH-1000XM4か5ですね。。
ありがとうございました。
書込番号:25319029
0点

お早うございます。
WH-1000XM4は電源ON後に必ずノイキャンになりますのでWH-1000XM3の動作と変わりません。WH-1000XM5なら電源OFF前の状態、例えばノイキャンも外音取り込みも無効の状態が次の電源ONでも維持されるのでrainy6さんご希望の動作としてWH-1000XM5は該当でWH-1000XM4は非該当になりますね。
書込番号:25321829
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
ご教授お願いします。
このヘッドフォンでCreative BT-W3を使用してps5を使いたいです。
その場合スマホのheadphones onnetは使えますか?
WH-1000XM5は持っています。
現状は、ps5からプリメインアンプを通して有線で映画を見たのですが、映画用にイラコライザの設定ができなくて
音は良いが映画には向いていないと感じています。
headphones onnetが使えればある程度調整ができるのではと考えています。
また、若干の遅延は諦めております。
よろしくお願いします🙇‍♀️
3点

>その場合スマホのheadphones onnetは使えますか?
使えないでしょう。
ですが、予めスマホ等を介してheadphones connetで設定された情報はWH-1000XM5に記憶されますのでその設定のまま他のデバイスでも使用できるとは思います。
書込番号:25304261
1点

もこもかさんご希望の動作は可能ですね。WH-1000XM5はマルチポイント対応ですが、スマホアプリのHeadphones Connectでマルチポイントモードに切り替えた後でBT-W3とスマホに同時接続すればBT-W3から出力される音声を聞き取りつつ、スマホは単なるイコライザー調整用のリモコンとして使えます。
書込番号:25304363
2点

ご教授有難うございます。
そして、あのあと調べてみたところ。
もしかしてですが、ps5にもイコライザ調節が出来るかもしれないようでした。
しかし、専用のヘッドフォンじゃないので出来るかは試してみなければわかりません。
ありがとうございました。
書込番号:25304366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)