
このページのスレッド一覧(全4384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2023年6月16日 13:50 |
![]() |
6 | 4 | 2023年6月16日 13:07 |
![]() |
30 | 5 | 2023年6月9日 21:05 |
![]() |
2 | 5 | 2023年5月31日 18:05 |
![]() |
18 | 6 | 2023年5月23日 10:47 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年5月23日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
タイトルの通りですが、WH-1000XM5の有線接続について、付属ケーブルは3.5mm3極ケーブルですが、このヘッドフォンをNW-A300などと有線接続する際に、3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用すれば、GND分離接続できるのでしょうか?SONYさんに問い合わせたら、「動作確認をしておらず、情報がないので分からない」との回答だったのですが、試した方はいらっしゃいますか?
そもそもワイヤレスヘッドフォンにとって、有線接続はおまけ程度の機能だと思うので、ほとんどただの興味なのですが。
書込番号:25303547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038619/SortID=25253871/
似たようなトピが過去トピにあります。
ヘッドホン側のプラグが3極の時点で、DAP側を4極にしても
意味はないです。
>3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用すれば
DAP側が3.5mm4極で、ヘッドホン側も4極のケーブルでしょうか?
ヘッドホンのジャックが3極だとおもわれるので、
LかRどちらかが音が出ない可能性が高いです。
GND分離可能な機種としては、M1ST、1AM2などありますが、
ヘッドホン側のプラグとジャックが4極になっています。
書込番号:25303578
0点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
>DAP側が3.5mm4極で、ヘッドホン側も4極のケーブルでしょうか?
はい、おっしゃる通りどちらの端子も3.5mm4極のケーブルを使った場合の話です。
公式の仕様では"ステレオミニジャック"としか記載は無さそうですが、普通に考えてヘッドホン側は3極にしか対応してないということでしょうか?
書込番号:25303601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gimlet0123さん
3.5mm4極って色々あり過ぎて
ヤバイ規格なんですよね。(^_^;)
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2841
メーカーは答えないだろうし、ご自身でサーキットテスターで極性探れる程度じゃ無いと止めておいた方が、
書込番号:25303603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドホンの構造としては、バランス対応とGND分離対応は同じです。
どちらもL側2極、R側2極で合計4極で接続する必要があります。
正確なところでは、分解してジャックを確認が必要にはなりますが、
バランス非対応といわれている以上、GND分離にも非対応になります。
SONYが公言している場合、バランス対応ケーブルがサイトのオプションに
記載されますし、メーカー非公式でバランス対応の場合、口コミが広がっている
と思います。
メーカーとしてもセールスポイントになるため、対応しているのに隠す、
という事はしないでしょう。
両方ないということは期待薄ということになるかと。
書込番号:25303605
2点

>ヘッドホンのジャックが3極だとおもわれるので、
>LかRどちらかが音が出ない可能性が高いです。
すいません。
L側かR側のGNDに両方のGNDがつながるので、3極でもLR音出ます。
付属ケーブルでもGND分離ケーブルでも状況は同じになるので、
聞いても見分けがつかない状態です。
訂正します。
書込番号:25303607
1点

>gimlet0123さん
WHシリーズはマイク機能が付いているので4極が使えたとしてもマイクに当てられると思われるのが一般的ではないでしょうか?
書込番号:25303798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホンのジャックが3極のものに3.5mm4極のGND分離対応のケーブルを使用しても音は出るでしょうがGND分離のメリットは全く無く、クロストークが増してアンバランスの出音になるだけです。
で、WH-1000XM5はGND分離には対応していないでしょう。
書込番号:25303896
4点

みなさん回答ありがとうございます。
ほぼ確定で非対応で、意味無しということで、試すのもやめておこうと思います。
様々な意見、ありがとうございました。
書込番号:25304079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2
ゼンハイザーHD660S2を購入希望ですが、ケーブルが1.8mです。オーディオルームで聞くために3m必要です。前作のHD660Sのケーブルを買えば端子が合うのでしょうか。または、他にお勧めがあれば教えて下さい。
3点

端子はHD用の2ピンなので、前作用でも使用できます。
HD600/650用でも良いかと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/68542/
純正だとこちらになります。
書込番号:25302822
2点

早速教えていただきありがとうございました。全作用とは、前作品のHD660Sという意味だと思いますので、HD660Sの3mのケーブルを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25303052
1点

HD650/660S用は標準プラグ
ミニプラグへの変換は別途、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/197080/
HD650/660Sだと、この2つが付属しています。
HD600用はミニプラグ+変換プラグ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/278789/
若干高いです。
普段使用するのが、標準フォンならHD650/660S用、ミニプラグなら
600用のケーブルの方が取り回しは良いかもしれません。
書込番号:25303061
0点

重ねて教えていただきありがとうございました。今まで自分のオーディオルームでJBL4345をラックスマンのプリメインL-509XとラックスマンのSACDのD-10Xで聞いていますが、年を取るとボリュームをいつもより少し大きくしてしまい、廊下を隔てた部屋の妻に音が大きいと言われています。
オーディオルームは、防音ドア及び2重lowサッシと約30cm離して防音内窓サッシをして内壁を約30cmふかしていますが、耳の劣化でボリュームを少し大きくするは致し方ないと思います。
やむを得ずヘッドフォンの購入を検討したという経緯です。補聴器も借りて試しましたが、オーディオ的には不満だらけで私には向いていませんでした。補聴器専門店で借りたものは両耳で40万円位のものですが、オーディオなら両耳で100万円以上と言われ耐久年数は約5年と説明を受けました。
耐久年数がもっと長くてオーディオ的にも私が満足するのであれば購入したいと思いました。約50年の付き合いのオーディオ専門店からは、ヘッドフォンは30万円は出さなければ満足しないと言われましたが、今回は10万円以内で購入しようと考えています。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:25304028
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
私はPCからMacintoshのD100と言うプリアンプのヘッドホン出力にMDR-Z7を接続して音楽やYoutube、ネトフリなど楽しんでいます。D100のヘッドホン出力はアンバランスのみでリアアンプ出力にはバランス出力を装備しています。私もバランス接続で聴いてみたいと思うのですが、xDuoo MT-604などの安価なアンプを使用した場合今のアンバランス接続よりも音質が落ちてしまいそうで迷っています。どの程度のアンプがいいのでしょうか!?
書込番号:25293170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バランス駆動の優位性を感じたいなら最低でもD100と同等程度のものは必要だと思います。
そうでないとスレ主さんのおっしゃるように逆に音質が低下する可能性があります。
書込番号:25293195
13点

見た目や金額的なバランスをとるというのもありかもですね。
同じメーカーでそろえるのも良いのでは。
McIntosh MHA200
だとXLR入力ありますし、真空管に興味があるようなので、
丁度良いかもですね。
書込番号:25293267
2点

>U55Yさん
音響シスの初心者だから、あんま自分のやり方に自信ないけど、
とりあえず、2chスピーカーで音場のベストマッチングをちょこちょこ位置変えしながらイメージを掴んでいるね。
後は、スピーカーにグラスウール入れたり自分の予算にあったインシュレータを噛ませて考えてる。
そのイメージを大事にイヤホンやヘッドホンの使用感を考えている。
エージングはその後のプラスアルファとしてのギフトとして楽しんでいるね。
書込番号:25293448 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
やはりそうなのですね、バランス接続の優位性だけでは超えられない壁がありそうですのである程度のアンプで考えてみようと思います。
書込番号:25294756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
丁度楽天セールで10%以上ポイントがつくようなのでヘッドホン専用のアンプとしては割高にはなりますがMHA200を購入しようと思います。
書込番号:25294806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ART MONITOR ATH-A500Z
A500Zの純正のイヤーパッドは非常に貧弱でボロボロになってしまいました。なので、耐久性がもっと高い互換性のあるおすすめのイヤーパッドを教えてください。理想はHP-A900Xのようなイヤーパッドです。
0点

AMAZONで互換品検索してみると良いかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FXRPLSB/
ATH-A500 A500X A700 A900 A950LP 共通です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CL75L81/
ATH-Ad1000x Ad2000x Ad900x Ad700x A500 A500x A700 A900x 共通です。
以上から、HP-A900XはA500Xに使用できるということになります。
ちなみに私は
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CL75L81/
を使用しています。ベロアは合皮よりも耐久性良いと思います。
寸法は105o位です。
Aliexpressでイヤーパッド 105mmで検索すると色々出てきます。
書込番号:25280774
1点

>MA★RSさん
すみません、自分が使用しているのはA500Zなんです。『Z』の方です。
ベロアは肌触りが苦手なので、合皮の方が好みです。
Aliexpressでイヤーパッド 105mmで探してみます。ありがとうございます!
書込番号:25281080
0点

失礼しました。500Zは情報が少ないようですね。
ちなみにイヤーパッド外して定規で測ると直径はいくつでしょうか。
直径がわかれば、同じ径の互換品を使用すればよいかと思います。
直径105mmだったら、A500系と同じになります。
書込番号:25281185
1点

https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07CL75L81?filterByKeyword=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%8C%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%AD&pageNumber=1
Amazonのレビューですが、↑のイヤーパッドをA500Zに使用した人のレビューあります。
書込番号:25281198
0点

直径105mmでしたので、A500系と同じみたいですね。レビューを見てみましたが、A500でもA500Zでも、この辺りは何でも互換性があるのですね。それではイヤーパッド『HP-A900X』を使ってみようかと思います。ただ、専用品ではないから音質が変わってしまいそうですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25281867
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WP900
経験者諸兄の方々にお尋ねします。
メーカーのaudio-technicaではシープスキンのイヤーパッドの販売をしていないので、サイズの合う社外品でもと探しております。
そして、交換方法も教えて戴きたく、宜しくお願い致します。
書込番号:25270604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://soundsmind.hatenablog.com/entry/2021/06/05/020026
交換した人のサイトが参考になるかと思います。
装着方法は、縁にイヤーパッドのスカートを引っかけるオーソドックスな
タイプです。
外し方は、一番最初のBeyerと同じ方法です。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2373
社外品の探し方としては、
イヤーパッド 90mm
とかで検索すると色々ひっかかると思います。
シープスキンだと
https://ja.aliexpress.com/item/32952117215.html
こんなのがありました。
私はシープスキン系は買わないので、品質等はわからないですけど。
書込番号:25270814
3点

>MA★RSさま
早速、貴重な情報有り難う御座いました。
次回も何かと宜しく御願い致します。
書込番号:25270878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがたいと思うなら回答者にGoodアンサーくらい付けてあげましょう。
この方はその為にコメントしているわけですから。
書込番号:25270895
1点

>MA★RSさま
貴重な情報を戴いたのにgoodアンサーの入力方法知らずに大変申し訳ありません。
入力方法を御願い致します。
書込番号:25270952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000081
グッドアンサーは質問を締める際に選択します。
絶対に選ばなきゃいけない、って訳でもないので、
良かったらつける、で良いのではと思います。
個人的には、それより、
・xxを買って交換したらよかった、
・無事交換出来ました
・意外とxxに苦労しましたが交換出来ました
とかフィードバックがあると、他の人の参考にもなるので
良いかなと思います。
書込番号:25271048
9点

>MA★RS さま
自身の勉強不足を恥じてます。
ご丁寧な御指南に心より感謝申し上げます。
書込番号:25271151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
私の耳が大きいのか、MDR-MV1の純正イヤーパッドでは厚みが足りず、耳が少し押し付けられるようになって30分もつけていられません。
MDR-MV1には他のヘッドホン向けイヤーパッドが装着可能ですか?
可能な場合、おすすめのイヤーパッドを教えていただけると幸いです。
2点

>MDR-MV1には他のヘッドホン向けイヤーパッドが装着可能ですか?
普通の淵に引っかけて取り付けるタイプなので、パッドの着脱、換装は
可能です。
88x110mm位なので、このサイズのイヤーパッドであれば取り付け可能です。
Aliexpressだと、90x110という互換イヤーパッドは販売されています。
書込番号:25270494
5点

返信ありがとうございます。
なるほど、ほかのイヤーパッドでも装着可能なのですね。
教えていただきありがとうございます。
同じようなサイズのものを探してみようと思います。
書込番号:25271690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)