オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れについて

2023/02/15 15:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

ヘッドホンで毎回気になってしますのが音漏れです。
B&W Px8購入を考えていますが、音漏れは気になりますでしょうか。
静かなカフェなどで音量上げて聞いていると隣にいる人に音は聞こえるかどうかなど。。。
まあ、そんなの気にするならイヤホンにしろよって感じかもしれませんが。

書込番号:25144234

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/15 16:44(1年以上前)

感想は人それぞれですが、私は音漏れは少ない方だと感じました。

音量上げるというのもどの位上げるのかは人それぞれですが。

書込番号:25144275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 17:49(1年以上前)

外した状態でどれくらい
音漏れしてるか確かめてみては
それ以上ににはおとは漏れません
イヤホンの音は耳に入れたら大きく聴こえますが
はずしたら大したことありません
気にしなくてよいかと

書込番号:25144342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/15 18:35(1年以上前)

自分が気にするほど他人は気にしない気もしますが、逆に他人の音は少しでも気になったりしますしね。
それに自分が聴いている曲がバレバレなのも恥ずかしいですからね。

誰かに着けてもらって、自分のいつもの音量で音楽を流しご自分で確認してみてはいかがですか。

書込番号:25144405

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900mk2

クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
映画のサントラからビートルズやOASISやRadioheadのようなUKロック
や宇多田ヒカルのような女性ボーカルやBTSなどのK-POPまでわりと幅広く聞きたいです。
ラジオまで幅広く網羅できるものがいいです。
【重視するポイント】
DAP直差しでも音量が十分なもの。
若干ドンシャリでも良いので中音域のボーカルもしっかり聴けるもの
【予算】
アンダー6万円ほどでお願いできればありがたいです
【比較している製品型番やサービス】
視聴させてもらったFostexのTH900mk2の音に惚れ込んだものの(DAP直挿しでした)
お値段が25万円したのでとてもとても購入できずその日は帰りましたがやはりあの音を忘れられず
このような質問をさせていただきました。
【質問内容、その他コメント】
何卒初心者の私のようなものにご教授願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25140647

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/13 08:53(1年以上前)

予算が6万ということですので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001418609_K0001043661_K0000986946_K0001305422_K0001315784_K0001005452&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1
このあたりで妥協するしかないかと思います。

6万位の機器を試聴して、納得いくものを見つけるしかないのではないでしょうか。
価格が4倍位違います。

キムタクににた俳優さんを教えてください、
田村ゆかりさんに似た声の声優さん教えてください、
ドラえもんに似た漫画教えてください、
など似ているという感覚は、個人差あります。

6万前後でということでそれほど機種数はないと思いますので、
試聴して判断されるのがよいかと思います。

書込番号:25140777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/02/13 09:25(1年以上前)

MA★RS様
そうですよね、価格が4倍も違う品物と品質が同傾向なんてことはないでしょうね汗
個人的には貼っていただいたリンクの中ではDENONのAH-D5200が音の濃さ(もちろんTH900mk2とは迫力などや解像感は足元にも及びませんでしたが)が試聴をして好印象でしたのでこちらと初めて据え置きのDACを購入しようと思います!

お力添えいただき有難うございます!

書込番号:25140816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2023/02/13 09:44(1年以上前)

初代TH900を所有しておりますが、似てると言えば、オーテクのSR9でしょうね。
既に生産完了してしまってますが、サウンド傾向は良く似ています。
このSR9も私は所有しており愛用しております。
しかし、価格が4倍近く違うので、サウンドクオリティーには相当差があると思ってください。
まずは、中古で試聴出来るようなら、サウンドを聴いてみてください。
私が似てると思っても、人の感性はそれぞれ違いますので、求めてるサウンドではないかもしれませんので。

オーディオテクニカ ATH-SR9
https://kakaku.com/item/K0000915761/

メーカーサイト
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-SR9

Amazonでは、新品の購入が可能のようです。
https://amzn.asia/d/2qjeELZ
実機のサウンドを聴いた上でご判断ください。

書込番号:25140829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/02/13 10:17(1年以上前)

tam-tam17701827様

貴重な情報嬉しく大変感謝しております!
是非オーテSR9実機を試聴したいと思います!
新品でもまだ購入できる点も嬉しいですね。

MA★RS様、tam-tam17701827様お二方ともに本当に有難うございました!!

書込番号:25140867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブルがHP画像と違う

2023/02/13 02:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE1000se

クチコミ投稿数:2件

先日ビックカメラで新品を購入したのですがHIFIMANのHPの画像と違うケーブルが入ってました
画像は被覆がプラスチックみたいな物ですが私のは黒の布巻でした
しかも3.5mmはL型プラグではなくストレートでした
ケーブルが変わったのですかね?

書込番号:25140591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/16 21:36(1年以上前)

>よしきゃんさん
はじめまして。私もhifimanのhe1000seを一年くらい前に買いました。
私のやつはプラスチック被膜で凄い絡んだり、変な癖が着くので、布巻ケーブルが羨ましいです。

hifimanですが、突然仕様変更するのは、割りと有名で良くあることです。これまでもヘッドホン側の端子を2.5mmから3.5mmにしたり、ドライバーとの間のメッシュをスポンジにしたりと謎のマイナーチェンジを繰り返しています。実は今回のやつは、英語版(もしくは本国版?)の方ではだいぶ前からホームページの画像が布巻のケーブルに変更されていました。https://m.hifiman.com/products/detail/295

書込番号:25145900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/22 17:54(1年以上前)

>sardine104さん
情報ありがとうございます。
本当ですね〜HPの画像も知らない間に変わってましたw
確かに布巻きの方が折れ曲がったりし難いので嬉しい誤算でした(安っぽく見えないのもいい)

書込番号:25154094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー製と比較してどうでしょうか?

2023/02/02 16:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ケンウッド > KH-KZ30

クチコミ投稿数:94件

現在JBLのTUNE500BTを使用していてとても満足でしたが、イヤーパッドが破けて来たので次は他社製品も試して見たいと思いましたが、この製品とソニーのWH-CH510では音質的にどう違いが有るか聞き比べた方が居ましたらアドバイスお願いします。
ソニー製が先に発売されてレビューも良さそうなのでそちらも気になりますが、デザインはケンウッドが好みです。

普段聞くジャンルはAKB48等の女性アイドルソングかボカロP系の曲が多くて時々クラシック音楽も聴きます。

どちらかと言うと低音域よりは高音域が良くてネット通販で5000円前後の製品を探してます。
回答よろしくお願いします。

書込番号:25124055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/02 19:14(1年以上前)

CH510の方は低音盛々でそれに負けないように綺麗な高音が伸びるいわゆるドンシャリです。KZ30は音質モードをスイッチを使った切り替えで3種類選べますがノーマルモードでCH510のような覆いかぶさるような低音は無く、ただ高音もスキッと伸び切る感じでは無いです。

KZ30もスキッと高音が伸びるならこちらをお薦めしたい所ですが中々難しいですね。まあ、CH510よりしつこさは感じにくいと思います。音とは関係無いですが装着感はKZ30の方が柔らかく、長時間装用ならこちらの方が耳が痛くなり難いと思います。

書込番号:25124246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2023/02/02 19:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
何かその感じだと今のJBLに近い音質なのはCH510の様に思いますね。
ソニー製が高音域も重視とは意外でした。

装着感はこちらが上と言われると余計迷いますね。
最近色々なイヤホンやスピーカーを試して48グループの曲はそこまで低音域に凝らなくて良いのが分かりましたので高音域の伸びを優先したいですね。

中音域もソニーの方が澄み切ったボーカルならソニー製が気になってしまいますね。

格安商品に満点を求めてませんが、一応気になります。

書込番号:25124299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/02 20:33(1年以上前)

ワイヤレスヘッドホンは最近ではWH-1000XM4を処分しまして正直あまり試聴もしませんが、

https://kakaku.com/item/J0000026068/

これは聴いたことがあります。
何しろこの価格でワイヤレスですからなかなか「澄み切った」というようにはいきませんが、籠り感が無く割と明瞭で軽快な音質だったと記憶しています。低音重視じゃないスレ主さんには合っていそうではありますね。
装着感も軽くて疲れにくいんじゃないでしょうか。
少しばかりご予算より上がってしまいますが。

書込番号:25124363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2023/02/02 21:00(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます。
こちらのRP-HTX70の有線タイプをつい先日まで愛用していてまた買おうと思ったら生産終了っぽいのでHTX80は売ってたら欲しいですね。

確かに有線タイプの方の澄み切ったピアノ音には魅了された機種でした。

書込番号:25124399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続について

2023/02/01 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

HIFIMAN HE1000se付属のバランスケーブルをZ1Rに接続すると音声が出ません。DENON AH-D9200では問題なく出力されます。原因と対処方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:25122714

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/01 18:52(1年以上前)

ピンのアサインがことなりますので、見た目が同じでも共用できません。

ヘッドホンにあったケーブルを別途購入の必要があります。

・原因はアサインが違うから
・対処法は、機種にあったケーブルを購入する
になります。

書込番号:25122830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/01 18:59(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390649/SortID=24973148/
過去トピです。

HIFIMANと、SONY・DENONは互換性がありません。

図のMDRーZ7がSONYタイプです。
HIFIMANのケーブルさしてもGNDがつながらないです。

書込番号:25122839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:00(1年以上前)

さっそくご返信いただきましてありがとうございます。バランスとアンバランスでは大きく音質に差があり、同じヘッドフォンかと思うほどの違いに驚きました(これまではプリアンプにアンバランス接続のみで聴いてきました)。Z1Rにおすすめのケーブルがありましたら、重ねてご教示いただければ幸いです。

書込番号:25122841

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/01 19:16(1年以上前)

ケーブルではないですが、私のおすすめは、MMCX化アダプターです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
3.5mmTRS端子→MMCX化アダプターがあり、私は気に入ってます。

MMCXのBluetoothケーブルも使用できますし、MMCXのバランスケーブルは
より取り見取りです。

ちなみに、MDR-Z1R付属4.4mmケーブルではだめなのでしょうか?

業者に拘りのパーツとケーブルで製作してもらうのも面白いかもです。
https://e4ua.jp/

書込番号:25122863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:23(1年以上前)

重ねてアドバイスをいただき誠にありがとうございます。使用しているヘッドフォンアンプはラックスマンP-750u MARKUで、4.4mmバランス端子が付いておりません。従いましてご教示いただいた製品を試してみようと思います。

書込番号:25122874

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/01 19:33(1年以上前)

XLR4ピンと、XLR3ピンx2なんですね。

私は、4.4mm5極→2.5mm4極と、2.5mm4極→XLR4ピンは
変換ケーブルを自作しました。

XLR4ピンか、XLR3ピンx2のケーブルを探すでも
良いですが、なんとなく割高な製品が多い印象です。

DAPと、ドングルDACが2.5mmなので、4.4mm→2.5mmも
ひとつもってると重宝します。


書込番号:25122888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 20:01(1年以上前)

ご親切にアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。拙宅のシステムでZ1Rからバランス接続により音声を出力させるべく奮闘いたします。

書込番号:25122925

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/02 08:05(1年以上前)

市販品を探してみましたが、あまり種類がないようですね。

2.5mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM
4.4mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM

MDR-Z1R MDR-Z7用XLR3x2
https://www.amazon.co.jp/dp/B078L7KNQ5

ONSO
4pin XLR オス-3.5モノプラグ(L/R)【hpct_03_blx3】
https://www.e-earphone.jp/products/detail/20663/1457/
欠品中のお店が多いです。

2.5mm→XLR4ピン
4.4mm→XLR4ピン
あたりがあると、ケーブルの選択肢は広がるかと思います。
アダプターは避けたいだと、業者に製作を頼むか、自作が良いのでは
と思います。

書込番号:25123458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/02/02 08:25(1年以上前)

問題のケーブルをeイヤホンに持ち込んでピンアサインを変更(改造)して貰うのも良いと思います。

書込番号:25123471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:03(1年以上前)

少しずつ光明が見えてきたように思います。ありがとうございます。

書込番号:25123504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:06(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございます。eイヤホンで購入しましたので連絡してみたいと思います。

書込番号:25123509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/02/02 13:09(1年以上前)

試してはないですが、HIFIMANのケーブルをSONYで使用するという事であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D6JBC9N/
これを先端につけてあげれば使用できるのでは、と思います。

もし予算に余力があれば試してみては。

書込番号:25123796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 14:30(1年以上前)

様々なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。無事に音が出ましたらご報告いたします。

書込番号:25123906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/12 12:26(1年以上前)

いただいたアドバイスをもとに購入したeイヤホンで相談しました。現在の主流は4.4mmバランス端子およびケーブルで、XLR3ピン・XLR4ピンはほとんど該当するものがないため、オーダーでの製作を勧められました。納期まで数ヵ月かかるとのことでしたので、とりあえずZ1Rに付属している4.4mmバランスケーブルが使えるようXLR4ピンのアダプターを購入しました。ケーブル長が1.2mと短いのが残念ですが、とりあえず聴けるようになりました。ご親切にご教示いただき誠にありがとうございました。

書込番号:25139419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

本製品の出力端子に接続したHDMケーブルIを、SONY製シアタースピーカーHT-XT1に接続し、シアタースピーカーからPanasonic製テレビTH-L42DT60 のARC対応HDMI端子に繋いでいます。

プライベートビエラUN-19FB10Hを購入したので、本製品の出力端子から出力させた映像・音をHDMI分配器を使って、2台のテレビに入力させたいと考え、画像に映っているAstroAI製 HDMI分配器を購入しました(画像右端は本製品、左上がSONY製HDMIセレクタ、左端がアイネックス HDMI切替器です。)。

ところが、そのHDMI分配器を介すと、本製品のセレクタ機能が自動で作動せず、本製品に繋いでいる3台のブルーレイレコ(DIGA)をいちいち手動で選択する必要が生じてしまいます。

あれこれ切り分けの実験(ケーブルを変える、HDMI端子を変える、画像に映っている2台のセレクタを介してみる、シアタースピーカーから出力させた後にHDMI分配器を接続させるなどなど)をしましたが、原因はHDMI分配器であると判明しています。
そこで質問です。
本製品のオートセレクタが正常に機能するようなHDMI分配器に必要な条件をご存じの方がいらしたら、教えていただけると大変助かります。手動で切り替えずとも操作しているレコーダーを自動で選択してくれる便利さが気に入って本製品を使用しているので、困っています。

書込番号:25121778

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/31 22:17(1年以上前)

わかりにくいのですが、
本製品からHDMI分配器を使って2台のテレビに同時に出力したいけど、そうすると本製品のセレクター機能が正常に動かない、ということでしょうか?
出力側に付けているならセレクター機能には影響ないと思うのですが・・・そのような使い方は想定外でしょうからね、正常に動かない可能性は当然ありますから・・・
それは、実際色々試して探すしかないのでは・・・主さんの状況は特殊ですから・・・

書込番号:25121827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/01/31 22:31(1年以上前)

>S_DDSさん
「本製品からHDMI分配器を使って2台のテレビに同時に出力したいけど、そうすると本製品のセレクター機能が正常に動かない、ということでしょうか?」

そうです!そのとおりです。

「出力側に付けているならセレクター機能には影響ないと思うのですが・・・」

私もそう思って分配器を購入したので、接続後の結果に愕然としました。
いろんな分配器を購入して試してみるほかないんでしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:25121848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/31 23:47(1年以上前)

こんばんは

このHDMI分配器はCECに非対応っぽいので、セレクターのオート機能は無くなるんじゃないかなと。

ARC対応、CEC対応というHDMI分配器があれば…。

書込番号:25121948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/01 07:04(1年以上前)

>りょうマーチさん

貴重な情報をありがとうございます!
ARC対応をうたっていたのでこの分配器にしたのですが、CEC対応かも考える必要がありそうなんですね。
探してもなさそうですが、しばらく探してみます!

本当にありがとうございます。

書込番号:25122092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/01 10:46(1年以上前)

こんにちは

え?
この分配器はARC対応なのですか?
(ヘッドホンの送信機であるセレクターではなく、スプリッター・分配器のほう)

スプリッター・分配器のほうはアマゾンの当てにならないレビューでは使えるとも使えないともあるのと、テレビの音声をオーディオに逆流(リターン)させるものであって、2出力のテレビの音声を1入力にリターンさせるってことはどちらかもしくは切替が必要ですが、商品写真にはそのようなことは見当たらず…。

書込番号:25122316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/01 22:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
https://rentry.jp/note/hdmi-distribution-osusume/#HDMI
のサイトで唯一ARC対応に◯がついていたんですよね…

書込番号:25123196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/02 11:52(1年以上前)

なるほど。

どちらか優先もしくは片方のみなのかなとは思いますが、ARC に対応しているのなら、CEC にも対応する必要があるはずなのですが、どうやっているのやら。

参考にならないレスの繰り返しになって申し訳ない。

書込番号:25123698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/02 12:08(1年以上前)

>りょうマーチさん

恐らくARC対応じゃないんだと思います。
あれからあれこれ検索してますがよさそうな分配器は見当たらないですね(^^;

ありがとうございました。

書込番号:25123711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/05 21:18(1年以上前)

一応解決したので、備忘録として書きこみます。

サンワダイレクト HDMI切替器 400-SW034 を購入したところ、無事にHDMIリンク機能が使えました。

HW700DS→HDMI切替器→SONY製シアタースピーカーHT-XT1とプライベートビエラUN-19FB10H という接続方法です。
細かく書くと、「シアタースピーカーからテレビTH-L42DT60のARC対応HDMI端子」「テレビTH-L42DT60の光出力からHW700DS」と接続しています。

また、プライベートビエラのHDMI端子が一つなので、「アイネックス HDMI切替器MSW-02」を使用してスカパー!プレミアムチューナーも見られるように接続しました。
ちなみに、スカパー!プレミアムチューナーから出力させたHDMIケーブルは「AstroAI HDMI 分配器」を使ってテレビTH-L42DT60にも映し出せるようにしました。
分かりづらいですが、スカパーチューナー→AstroAI HDMI分配器→テレビTH-L42DT60とアイネックスHDMI切替器→プライベートビエラという感じです。

そのうち手書きで接続方法をイラスト化してアップしたいと思います。

一つ問題があり、なぜかテレビTH-L42DT60の電源を落とすと、プライベートビエラではHDMIリンクが働かない点です。
まあ、プライベートビエラを見るのは、TH-L42DT60を家族が見ているときに限るので、自分にとっては問題はありません。

それから「サンワダイレクト HDMI切替器 400-SW034」のうれしい点は、分配した映像が同時配信ではなく、切り替えだという点です。
2台のテレビに同時配信されると、私がプライベートビエラでDIGAを操作した際、片方のテレビもHDMIリンクによりDIGAが映されてしまうので、家族が困ってしまいますから。

サンワダイレクトのHDMI切替器はARC非対応で、CEC対応です。
それがTH-L42DT60の電源を落とすとプライベートビエラではHDMIリンクが機能しない原因なのかもしれません。

書込番号:25128807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/06 12:19(1年以上前)

こんにちは

便利な分配器を見つけましたね。

ちょっと面白いかも。

書込番号:25129598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/06 20:07(1年以上前)

>りょうマーチさん

それが、今朝、実用してわかった落とし穴が…
私がプライベートビエラで見ようとDIGAを操作すると、家族が見ているテレビもHDMIリンク機能でDIGAの入力になってしまうんです…

結局、プライベートビエラで見るときはお部屋ジャンプ機能で見る他ない、つまり出発点に戻ってしまいました…

もう少し方法をかんがえてみるつもりではいますが、全く解決していないことをご報告します。(^^;

書込番号:25130336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/06 21:26(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

興味本位ですが、買ってみました。

届いたらどう動くのか確認します。

書込番号:25130458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/13 07:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

お時間あるときに動作を書き込んでいただけるとありがたいです。
私は結局、HDMIケーブルを都度大きいテレビとプライベートビエラに繋ぎ変えるという原始的なやり方にしています。

書込番号:25140709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/13 14:14(1年以上前)

こんにちは

このスレ建つ前に使っていないセレクターを知人にあげちゃったので、何か1つ買ってどう接続して確認しようかと。

どんな機器が有ってどうお使いになりたいのでしょうか?

書込番号:25141230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/13 21:00(1年以上前)

>りょうマーチさん

うまく説明できる自信がないのですが、図を起こしてみました。

やりたいことは、ビエラ(TV)の電源を落とすと、プライベートビエラでHDMIリンクが働かないので、それを改善したいということです。
ビエラ(TV)の電源を入れっぱなしだと、プライベートビエラでもHDMIリンクが働くのですが、ビエラ(TV)の方もHDMIリンクによって入力が切替えられてしまい、困っています。シアタースピーカーがキーポイントになっているのかと推測していますが、どうしても使わなくてはならない事情があります。

結局、700DSから出力させたHDMIケーブルを、シアタースピーカーに挿したり、プライベートビエラに挿したりというやり方でしのいでいます。それをしないためにサンワダイレクト HDMI切替器 400-SW034を購入したのですが…

私の環境が特殊なので、困らせるだけかと思います。気が向いたら返信いただければ幸いです。

書込番号:25141850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/13 23:33(1年以上前)

こんばんは

私が買ってみたサンワサプライの 400-SW034

壊れてなければ、1番側しかCECが効かないですね。

1レコーダー→2テレビ
取説にあるようにテレビの電源点けた状態で接続。

2レコーダー→1テレビ
こちらもテレビ点けたままで接続してます。

どちらの接続も、2番を先に繋いでも、青LEDが2番になっていても、1番側だけCECで繋がってます。

2レコーダーのときも同様で、CECは1番に飛ばしているものの、セレクターは2番にしていると、1番側のレコーダーの表示管は反応していても、セレクターで2番にしているので、テレビの画面には何の変化もなく。

これだと、ARCが効いても1番側のみでしょう。

書込番号:25142135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/13 23:41(1年以上前)

すると、2出力のときのCECのコントローラーとなるテレビは、1番に繋げたテレビが担当する。

テレビがCEC制御できる機器の台数が
レコーダー3台、
チューナー4台(レコーダーもカウント)、
オーディオ1台

なので、大きいテレビが1番側にあると思うので、ここで制御することになります。
(接続方法によっては台数オーバー)

したがって、配線上、繋げていると上手く動作しない結果になるので、配線を繋ぎ変えるのが妥当かなと。
もちろん、このスレの機器 MDR-HW700DS のHDMIモードは「mode-2」であることが前提に。

書込番号:25142149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/14 07:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

すごい!!!
おっしゃったとおり、サンワダイレクトの切り替え器の出力1と2の繋ぎかたを逆にしただけで、希望がかないました!

で、2のとき(大きいビエラ)のときは、ビエラがBDの操作をしても入力1に切り替わらないのと、シアタースピーカーの入力も切り替わらないのですが、それはリモコンで切り替えればいいので凌いでみます。

本当に、本当にありがとうございました!

書込番号:25142353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/14 08:44(1年以上前)

なるほど、大きいほうでCECは使わないやり方ですね。

とゆーことは私のは壊れてなさそう。
面白い分配器を教わりありがとうございます。

書込番号:25142407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/14 08:48(1年以上前)

でも、これって、DIGAを大きいほうのテレビでみるとプライベートビエラも点いて、CECに引っ張られるような?

書込番号:25142414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/02/14 13:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

大きいビエラで家族が見るのは、テレビのチューナーか、fireTVか、シアタースピーカーに繋いでいるスカパー!プレミアムその1のみなんです。DIGAは使わないのです。

そして、プライベートビエラについては電源連動オン機能は切っているので、仮に家族が700DSに接続されている三台のDIGAのどれかを操作しても、プライベートビエラで見ている私には何も影響ありません。

スカパー!その1については、シアタースピーカーがHDMIリンクを働かせてくれているのかと思います。
そして、fireTVスティックは、テレビのHDMI端子に直に挿しているので、fireTVを家族が見るときはテレビのCEC機能で自動で入力が切り替わります。


書込番号:25142692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/14 13:52(1年以上前)

なるほど、結線図の真ん中の分配器の1と2を入れ替えたために、上手くCECがカットされたようですね。

片側はCECカット、もう片側はCECを使って接続できるのでこれは本当に便利かも。

書込番号:25142746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/02 18:59(1年以上前)

こんばんは

「ARC」の結果報告です。
検索して出るスレだと思うので。

CECと同じく、1番側のみでした。

テレビにオーディオ2台繋げて確認。
テレビの音が出るのは1番に繋げたほうだけ。


使い方によってホントに便利です。

書込番号:25165367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/03/02 20:10(1年以上前)

私も昨日新たに発見したことを書き留めます。

「1」に繋いでいるプライベートビエラのモニターにHDMIケーブルと電源ケーブルを挿しておかないと、大きいビエラでDIGAを操作をしても、700DSのオートセレクトが効きません。

私がCECの仕組みを理解してないからなのですが、どうしてこうなるのか不思議で、理解不能です。

書込番号:25165470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/02 21:15(1年以上前)

こんばんは

モニタを先に接続、電源オンする必要があるようなことが取説にあったような。

これによって 1→2 or 2→1 の切替をやっているのではないかなと思います。

CEC に関しては1に接続がないとダメなので、1側モニタが繋がっていて電源が点いてある必要があるのかなと。

書込番号:25165582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 MDR-HW700DSの満足度4

2023/03/05 14:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

なるほど。
やっぱり私はCECの仕組み(原理)を理解していないんですね。

プライベートビエラのモニターに、「1」に繋いだHDMIケーブルを挿しただけではだめで、モニターに電源ケーブルも挿せばCEC機能が働きます。電源をオンにする必要はなくて、単に電源ケーブルだけで良いのが謎ですが…

大きいビエラを「1」に繋いでいるときは、ビエラの電源がオンになっていないと働かない、という事象の違いがわかりません。

いずれにしても私の使い方では特に問題はなく、この分配器を購入してよかったと思っています。
検証してアドバイスしていただいて、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25169152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)