オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS990BT

クチコミ投稿数:235件 SOLID BASS ATH-WS990BTのオーナーSOLID BASS ATH-WS990BTの満足度5

ヘッドホンを耳から外すことなく周囲の音が確認できるヒアスルー機能は常時働いているのでしょうか?
それともスイッチオン・オフがあるのでしょうか?

書込番号:25118345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件 SOLID BASS ATH-WS990BTのオーナーSOLID BASS ATH-WS990BTの満足度5

2023/01/29 15:50(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:25118352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1AM2との比較

2023/01/28 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

スレ主 246さんさん
クチコミ投稿数:17件

DAP→NW-WM1A ヘッドホン→MDR-1AM2
主にクラッシックを聞きます。

DAP、NW-A35をNW-WM1Aに変えた時に感動を覚えました。
NW-WM1Aを使っていて欲が出てきてしまい、ヘッドホンをもう1ランク上げた場合また感動できるのではないか?ということでヘッドホンのグレードアップを考えるようになりました。
田舎故に視聴できる店舗がないのでもしご存じの方がいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25117177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/29 14:20(1年以上前)

はっきり言いますが、他人の主観的感想が自分に合致するとは限りませんよ。
試聴環境が無いということですが、高価なものですし何かの機会がある時にでも試聴されると良いでしょう。

書込番号:25118208

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/01/29 21:15(1年以上前)

>田舎故に視聴できる店舗がないので
レンタルを利用してみては。
https://www.rentio.jp/products/mdr-z7m2

シチュエーションなどでも人間の感動は変わってくることもあるかと思います。
HD650とかSTAXとか最初に聞いたときは感動しましたが、
購入して寝ホンで使用していると、そのうち感動はなくなってきたりすることも。

店舗視聴で感動したけど、購入してみると感動がいつまで続くかは…
とか。

MDR-1AM2もちですが、店頭で視聴したときにMDR-Z7M2は感動したので、
次回購入候補に入れていますが、感覚は人それぞれなので、感覚の共有は
難しいと思います。

書込番号:25118879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 246さんさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/29 23:29(1年以上前)

言われてみれば感覚など人それぞれですもんね。
DAPの時は全然違うという意見があり購入を決め感動を覚えたので他の方の意見を聞くことが正解となっておりました、
貴重なご意見ありがとうございます

書込番号:25119114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 246さんさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/29 23:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
たしかに、私も感動は覚えましたがそれが普通になってきていることもありますね、、、。
わたしも寝るときに聞くのですが、必然的に音量を落とすので、私の耳では音質の良さが感じられない状態が多いと改めて自覚いたしました、、、。

レンタルは知らなかったので一度聞いてから購入を検討しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25119120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?ブツブツと音がする

2023/01/26 08:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

こちらの機器を先日購入しました。

早速使い始めたのですが、ブツブツとずっと音が鳴り続けるのは仕様でしょうか?
ペアリングを全てきって他の部屋に移動しても電源を入れた途端、ブツブツと音が鳴ります。

微かに聞こえる程度の小さな音の時もあれば、結構なボリュームの音の場合もあります。
切り分けが正確に出来ていませんが、NCをきるとおさまる気がします。

ただこの状態で音楽を聴いてもブツブツの音の方が大きくて使い物にならない状態です。。

書込番号:25113696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/01/26 09:23(1年以上前)

>achamonさん

まずはスマホの再起動とペアリングを解除しての再ペアリング

それから初期化してみて下さい。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000541008.html

書込番号:25113730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/26 09:26(1年以上前)

achamonさん

>ただこの状態で音楽を聴いてもブツブツの音の方が大きくて使い物にならない状態です。。

仕様ではなく明らかにどこかおかしいと思います。
レビューに1件だけですが、
ノイズが入るようになったので
修理を依頼したというのがありました。
なるべく早く購入先へ連絡された方がいいでしょう。

書込番号:25113732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/26 11:22(1年以上前)

不良です。

私が以前所有していたとmx4ではどこをどうしてもそんな異音は発生したことはないです。

購入元に連絡を取り交換してもらいましょう。

書込番号:25113811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2023/01/26 12:08(1年以上前)

WH-1000XM5は左右に4つずつ、合計8つものノイキャン用マイクを仕込んでいます。特にフィードバックと呼ばれるドライバーから出力された音から外音のノイズ成分を打ち消すためのマイクはセンシティブだと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM5/feature_1.html#L2_70

ノイキャンはその構造上サーッと言うホワイトノイズは中々避けられませんが聴取に支障を及ぼすような連続したブツブツ音が出るのは明らかに初期不良だと思います。速やかに交換して貰うのが吉でしょう。

書込番号:25113862

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2023/01/26 20:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
サポート問い合わせをして交換する事になりました。

書込番号:25114430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン時のモード

2023/01/25 09:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

WH-1000XM3を5年近く使っていて、XM5へののりかえを考えているのですが、一点仕様について確認したいことがあります。

私はほぼ(99%)家の中で使用する関係で、ノイズキャンセリングをオフにして使っています。
(なぜわざわざオフにするかというと、その方がバッテリーが長持ちすると思っているからです。)

ただ、現機では、起動時にノイズキャンリングがオンの状態で立ち上がるため、ボタンを2度押して(アンビエンスモードオン→オフ)、これが毎回の作業なので、結構面倒くさいと感じています。

XM5ではどうなっているでしょうか?

くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:25112463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2023/01/25 19:03(1年以上前)

Headphones ConnectアプリからWH-1000XM5の初期化を行う

Headphones ConnectアプリからWH-1000XM5のNC/AMBボタンにオフを割り当てる

店頭で実機確認しましたがWH-1000XM5でrainy6さんご希望の動作は可能ですね。確認方法はHeadphones Connectアプリから一旦初期化を行い、WH-1000XM5が再立ち上がりした後にHeadphones ConnectアプリからWH-1000XM5のNC/AMBボタンにオフを割り当てます。

その状態でWH-1000XM5のNC/AMBを押してNC/AMBをオフの状態にした上で電源を切ります。その後、アプリの影響を断ち切るためにアプリをクリアーし、WH-1000XM5の電源を入れ直してもNC/AMBがオフの状態である事を確認したものです。

書込番号:25113098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2023/01/26 07:45(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わざわざ確認していただいたんですね!
細かい設定ができるようにだいぶ進化しているようで、購入に向けて気持ちが傾いてきました。
ありがとうございました。

書込番号:25113643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでの使用

2023/01/24 17:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

クチコミ投稿数:71件

購入を考えております。
購入後スマホでの使用も多くなりそうなのでが、
インピーダンスの関係で、やはりスマホでは
音が出しにくいでしょうか?
スマホはXperia 1です。

書込番号:25111514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/24 17:52(1年以上前)

音は出るでしょうけど大音量は厳しいでしょうね。
まあ、どう使うかは人それぞれですが、スマホでは本来の音からは程遠く、極端に言うと音が鳴っているだけに過ぎないかもしれません。

スマホでは勿体ないです。

書込番号:25111549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2023/01/24 18:16(1年以上前)

DAPやDACでも鳴らしきれない製品が多いですよ。

下記DACを併用して何とか鳴らせる程度です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2LBYK6D

書込番号:25111574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/24 18:31(1年以上前)

まあ、Sennheiserの価格が張るヘッドホンの中では比較的音圧が高めでミックスダウンされているロック、ポップス限定でHD 599辺りまでだと思います。HD 660Sで鳴らすなら以下のリンクのSHANLING UA3のようなスティック DACも一緒にお求めになったほうが良いでしょう。このUA3はハードウェア音量調整も使えるため、より細かいステップの適正な音量が得やすいです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007234694/

書込番号:25111598

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/01/24 20:38(1年以上前)

HD660
インピーダンス:150 Ω
音圧レベル(SPL):104 dB

HD650
インピーダンス : 300Ω
音圧レベル : 103dB

とHD650よりも鳴らしやすい機種です。

HD660おいてる店舗も多いですが、スマホをつないで
試聴してみては。
スマホでも普通にならせます。

書込番号:25111805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2023/01/24 21:22(1年以上前)

GLAXY + HD650

私は、HD650ですが普段これくらいの音量で使用しています。

まずは使ってみて、MAXでも音量たりない、と思ったらアンプを
検討してみては。

書込番号:25111875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/25 15:08(1年以上前)

鳴らせている、鳴らせていないは本人の感覚によるところもあるのでスレ主さんが出来れば実際に聴いてみて下さい。
それでスレ主さんが満足されればそれはそれで良いのではと思いますよ。

ですが…私としてはHD660sにスマホはHD660sがかなり不憫に思えてしまいますが(笑)

書込番号:25112820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2023/01/25 17:10(1年以上前)

 
>駄菓子屋ポン作さん
>ありりん00615さん
>sumi_hobbyさん

みなさん総じてスマホでは厳しいとのご意見のようですね。
ご教示&ご提案ありがとうございます。

ご紹介いただいたDACや、以前使っていたNW-Aシリーズも
新型がでましたのでこれらの購入も検討したいと思います。




>MA★RSさん

実際にスマホで使ってらっしゃるのですね!

確かにまずは使ってみて、MAXまで上げ、
音質も含めダメなら上記を検討するのが
良さそうですね。




バッテリーを内蔵しない(有線)長く使える少しイイ目の
ヘッドフォンをと思い、こちらに絞り込んできました。

主目的は、PCに接続したDAC内蔵プリメインアンプで
集中して音楽を聴きたい時や夜間にイヤホンジャックに
挿しての使用ですが、せっかく良いヘッドフォンなので
他の用途にも使いたいと思いました。



多分、購入すると思います!
皆様、ありがとうございました。
 
 

書込番号:25112948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/01/25 17:18(1年以上前)

 
Goodアンサー、
3件までしか選べないので o(><)o

早い者順で2名と、駄菓子屋ポン作さんとありりん00615さん、
違うご意見をいただいたMA★RSさんにさせていただきます。

sumi_hobbyさん ごめんなさいm(_ _)m
 
 

書込番号:25112959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

緩めた側圧が元に戻ってしまう

2023/01/24 02:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 tamaoloopさん
クチコミ投稿数:1件

側圧がきつく、使わないときは幅がある箱などに挟んでいるのですが、使用しているうちに緩んだのが元に戻ってしまいます。
もっと強引な方法で拡げたいのですがプラスチックの部分が多いので躊躇しています。
なにかいい方法はないでしょうか?

書込番号:25110822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2023/01/24 03:02(1年以上前)

その使い方しかないので、ダメなら買い替えるべきでしょう。

側圧が緩めな密閉型オーバーヘッドとしては下記があります。
https://kakaku.com/item/J0000028540/

有線のオンイヤーである下記も良好です。
https://kakaku.com/item/K0000040530/
Bluetoothで利用するには別途レシーバーが必要です。

書込番号:25110830

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)