オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ用でも?

2009/06/18 04:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:28件

初心者で、よく解りませんのでお尋ねしますが、このヘットポーンはテレビと繋いぎ、聞いて音質が臨場感がでますか?。

書込番号:9717389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/18 08:32(1年以上前)

テレビの場合,RX700因りもRX900の方が臨場感が出るかもです。
例えば,マラソン中継等のヘリ音は結構な高さ距離感を感じれます。
また,車のCM等のシーンにドライバの声が重なった場合,車が画面の低い位置で映像が流れて居たら,低いポジションでのエンジン音に声がシンクした風に行きます。
けど,RX900の出方をする製品を使って,テレビ音声を嫌うリスナさんも居そうです。

書込番号:9717748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/18 09:08(1年以上前)

どらチャンさん

ご返信有難とうございます。
そうですか PX900の方が「臨場感」がありますか、早速の意見を参考させて頂まして購入したいと思います、素人の私にアドバイス有難うございました。

書込番号:9717840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

2009/06/22 16:44(1年以上前)

テレビにつなげば臨場感・・・。どなたかおっしゃって
いましたが、RX900の方が音の広がりがあるようです。アコースティックレンズ
というものを採用し、音の広がりがってビクターのHPで説明してあります。
テレビ自体が普通のブラウン管だったり、スピーカーに音の広がりなどの技術を
採用してなければ、ヘッドホンに臨場感を求めるのはナンセンスかと思います。

書込番号:9740381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/24 16:53(1年以上前)

ないさんへ

ご回答有難うございます。
TVはレグザ42Z7000と、パイオニアPS-W1のサラウンドスピーカーとRX700で繋げて聞きたいと思っております

書込番号:9751033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 08:32(1年以上前)

どらチャンでへ
 ないさん へ

 いろいろの、アドバイス有難うございました。予算の関係上ネットで売れ筋,No.1のNP-RX70
 0を「コンブ」さんで購入しました。さっそくパイオニアPW -1のスピーカーと繋げて視聴し
 たら臨場感があり、とても満足な買い物ができました。
 
 

書込番号:9769282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/29 10:58(1年以上前)

*すみません

 価格,Com ネットショツプ青森県の「コンブモト」さんの間違いでした。

書込番号:9775313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの使用?

2009/06/16 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

最近このヘッドホンを購入しました。
主にPCに保存してある音楽や動画等などに使用しているのですが
このヘッドホンを購入された方はアンプを使用されている方が多いのでしょうか?
自分はPCに直挿しなのでちょっと音質の違いなどで不安になりました。
くだらない質問だと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9710329

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/16 23:11(1年以上前)

少数だと思います。使っている人は買う前から既に所持している人ぐらいじゃないかな。音量が取りにくい機種でもないし。

書込番号:9710778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

2009/06/17 00:25(1年以上前)

自分は、アンプにつないで聴いています。PCは音が悪すぎるので
・・・。光デジタル出力でつなげばいい音でしたが・・・。
アンプは、音圧というか迫力が違う気がします。専門知識が
薄いので、詳しいことが言えなくて申し訳ないです。

書込番号:9711344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HP-RX700の満足度5

2009/06/17 17:12(1年以上前)

私はサウンドカードだけ変えてます。(ONKYOのSE-90PCI)
これだけでかなり変わります。正直アンプいらないくらい。
まずノイズが減ります。オンボードのはノイズめちゃくちゃ拾ってくるので・・・
解像度も透明度も上がり、デジタルならではの魅力に浸れますww
ノートパソコンなら、USB接続の外付けサウンドカードを使えばいいです。
PCにアンプ付けるなら、結構な値段のやつじゃないと変わらないと思います。

50万のアンプ使って無理やり納得してる爺さんよりも、お得にいいモノを入手して自分でそれなりに満足してる人は勝ち組だと思いますwww持論ですがw

書込番号:9714073

ナイスクチコミ!1


スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

2009/06/17 23:52(1年以上前)

>>365e4さん
そうですか〜少し安心しました!
自分の使い方で大丈夫なのかと心配だったので良かったです。
さすがにアンプまで購入出来る予算がなかったので…。

>>ないさんさん
いえいえ参考になりました!
アンプを使用した時の違いが分かって良かったです。

>>DaydreamRYOさん
サウンドカードは気づきませんでした。
多分基本構成でPCを購入したのでたいしたものは搭載されていないと
思いますのでどうしても音質に不満が出てきたら検討したいです。

返信ありがとうございました!

書込番号:9716603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォンアンプについて

2009/06/14 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:72件

ようやくK701を購入しました。

今度はアンプを購入したいのですが、予算があまりありません(泣

ですので、 USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXVでも買おうと思っていますがこれでも良いでしょうか?

書込番号:9699725

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/15 01:25(1年以上前)

HD1Vはどう?

個人輸入になるけどGmarketなら安く比較的簡単に手に入れられるけど。

書込番号:9701124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 01:30(1年以上前)

予算オーバーですね(泣

1万円程度がベストです。

あとUSB接続の物で。

書込番号:9701132

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/15 01:55(1年以上前)

ん?
さっき確認して9300だったと思うけど。

書込番号:9701198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 02:04(1年以上前)

個人輸入の仕方が分かりません。

どなたか教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:9701226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 02:09(1年以上前)

すみませんが、HD1Vは買わない事にします。

書込番号:9701253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/15 08:18(1年以上前)

確か,ヨドさんち,ビックさんちに,シルバーボディの小型なHPAが置いて在りましたですょ。
馴染みが無い製品でしたから,最近発売されたのでしょう。
USB付きモデルが11000円台で,無しモデルが10000円弱だった気がします。
詳細は?ですが,調べて見たらです。

書込番号:9701677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 15:51(1年以上前)

どらチャンでさん 返答ありがとう御座います。

HAPとは何でしょうか?

ヨドバシ・ビックでも見ましたが良く分かりませんでした。

書込番号:9702937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/15 17:48(1年以上前)

HPAは,ヘッドホンアンプ。

確か,↓の製品と記憶してます。

ttp://www.phileweb.com/news/audio/200905/28/9016.html

台湾「Fire Stone Audio」ブランドによる、充電池式とUSBDAC内蔵式のポータブルヘッドホンアンプ2モデル「Fireye 1」と「Fireye 2」を新発売した。

探して見て下さい。

書込番号:9703336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 18:10(1年以上前)

調べたらありました。

9800円程度で売ってあります。

確かに予算的には丁度良いです!!

ですが、性能はどうなのでしょうか?

書込番号:9703415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/15 20:59(1年以上前)

小生は,ヘッドホンはポンポンと替えるけど,ベースとなるヘッドホンアンプは,ポンポンと替えるリスナでは無いです。

最初は,テクニカ辺りのHA20辺りでも好いと考えるリスナです。

主さんは,ヘッドホンアンプと称するモノは初めてでしょう。
更に,予算的に余り掛けられないなら尚更です。
HA20にしても,余り知らないリスナさんが音が悪いと嘆いて居るけれど,小生から見たら?です。

書込番号:9704246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 21:48(1年以上前)

一様一般的な事は知っているつもりです。

今使っているコンポは、(PIONEER SX-R9・PRIVATE X-A5)シリーズです。

結構古いですが…

アンプの話しに戻しますが、持ち運びは一切しませんので、1万円程度でそれなりの物があれば紹介お願いします。

書込番号:9704610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 21:58(1年以上前)

質問ですが、Fireye 1とFireye 2と言ったらどちらが良いのでしょう?

そのどちらかとHA20はどちらがK701と愛称がいいと言ったらどちらでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:9704700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/15 22:26(1年以上前)

今のコンポのフォンアウトじゃ駄目なんですか。
また,コンポにはAUX IN端子が在るのなら,上で挙げた機種の内,ラインアウト端子付きが在った気がします。
USB→ヘッドホンアンプのアナログアウト(コンポを流用する形ならヘッドホンアンプで無くてもです)→コンポ→フォンアウト
で,駄目なのですか。

書込番号:9704915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 22:31(1年以上前)

コンポでもたまには聴きますが、PCで作業する場合にコンポも電源を入れないといけないため、PCだけで済ませたかったのでアンプを購入しようと思いました。

書込番号:9704955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/15 23:10(1年以上前)

最後に質問したいのですが、SoundBlaster Audigy2 ZS PLATINUM は音はいいのでしょうか?

書込番号:9705265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/16 00:48(1年以上前)

すみませんが、CARAT-HD1Vを直輸入しようと思うのですが、CARAT-HD1VはK701に対応していますか?

書込番号:9705934

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/16 01:50(1年以上前)

ヘッドフォン出力有りなので当然対応していますが
そんなにあせって決めて良いのですか?

書込番号:9706173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/16 01:54(1年以上前)

これでいいのですが、インピーダンスが対応しているのか気になっています。

書込番号:9706188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/06/18 16:16(1年以上前)

対応しているかわかる方教えて下さい。

書込番号:9719244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/18 19:00(1年以上前)

大体,HPAのフォンアウトは,16〜300Ωか16〜600Ωか,切り替えスイッチが付いて前者仕様辺りなら,300〜600Ω辺りをカバーします。
AKGの当機は,高いと言っても前者仕様に入って居るでしょうから,繋ぎとして十分じゃないかな。

ゼンハイザーのインピーダンスが高目の機種は,切り替えスイッチが付いた製品で上記の仕様なら,スイッチを切り替えてハイ側で使った方が巧い音表現をするでしょう。
因みに,TUBE式で最近よく挙がるヘッドホンアンプは,100Ωを境に切り替えます。
此方も繋げる鳴るモノで,適切なに合わせた方が巧い音表現をしますです。

書込番号:9719825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/18 19:41(1年以上前)

どらチャンでさん返答ありがとう御座います。

とても分かりやすかったです。

なら使えると言う事ですね。

分かりました。

書込番号:9719994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/18 21:07(1年以上前)

ヘッドホンアンプも大事でしょうけど,ヘッドホンアンプへ送る品質も大事です。
この音が好くなければ,好い音は中々出て来ませんです。
例えば,小生のホーム環境はCDが主です。
また,ポータブル環境はWAVが主です。
更に,前者はCDアクセサリ等を追加して鑑賞します。
使うアイテムはCDスタビライザで,音が締まり確りした音を出す様になりますし,定位感も好くなります。
で,小生の環境では,ボーカルイメージは低い近いポジションへコンスタントに来ます。
小生の音創りは,低いボーカルイメージと,横一線に並ぶ複数ボーカルの像イメージですね。(高低パートのボーカルイメージが,空間的にバラバラにならない)

で,音源ソースが奢れるなら奢った方が好いですょ。

書込番号:9720476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/06/18 22:19(1年以上前)

どらチャンでさん本当に色々とありがとう御座います。

聴く曲は主にCDか320kbpsで聴いています。

何か使った良いプレイヤーはないでしょうか?

書込番号:9721001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/22 16:22(1年以上前)

通りかかったので書き込みますが、スレ主さんは自分で探す努力をしてますか?
正直検索すれば、すぐ分かることもスレッドには沢山書かれています。
もはや、何を検索したらいいか分からないというレベルではありません。
自分で調べて分からないことだけを聞けばいいのではないでしょうか?
私には調べる努力もせず、質問ばっかりしているようにしか見えません。
回答する側も時間と労力を使っているのです。
調べて分かるようなことを質問するのは、厳しい言い方かもしれませんが、
マナー違反だと思いますよ。

書込番号:9740302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2009/06/23 00:13(1年以上前)

なんたって龍ちゃんさん 確かに一理あります。

ですが、皆さんも親切なので質問に答えてくれています。

私も、自分でしようとせず(無理と思い切っている) 人に頼んでばかりの人は確かにイラっときます。

ですが、どらチャンでさん 見たいにヘッドフォン関係にとても詳しい人がいらっしゃったので色々と聞きたかったのです。

マナー違反だと思われたのなら申し訳ないです。

書込番号:9743069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/28 11:17(1年以上前)

何か変な方向へ行きそうですね。

主さん,最近はヘッドホンアンプも,小型なタイプが色々と出て来て居ます。
此処の掲示板で比較的挙がる機種は,カナル型に使うポータブル用途が多そうです。
なので,ホーム用途にて大型タイプを鳴らすヘッドホンアンプは,低価格帯因りもワンランク上がった機種からで,小型なタイプから外れて来て情報は少なくなります。

小生もアンプを含めて彼是と試しは出来ずで,余りお力にはなれません。
ただ,言える事は,シンプルな製品の方が音は好い傾向が多いです。
小型で詰め込みタイプは,どうも平面的な音傾向に感じてしまいます。

書込番号:9769906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2009/07/25 22:41(1年以上前)

ご予算が許せばこれなど如何でしょうか?K701にはやはり真空管のヘッドフォンアンプを奢ってあげたいところですが...。

http://www.audiophilechina.com/cp-show.asp?C_id=66&S_id2=2&s_id=25

書込番号:9907300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC700

会社のビジネスバックに入るような大きさの
ヘッドフォンを探しています。
ケースがあると良いです。
どんなのが候補にあがりますか

書込番号:9699258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 21:47(1年以上前)

たくポンポンポンさん、こんにちは。

少々予算オーバーで、価格.comでの情報も少なく申し訳ないですが、
オーディオテクニカのATH-ES55を検討してみてもいいかもしれません。

これなら、標準でポーチも付いてきますし、
ESシリーズ自体、社会人向けなのでデザインやビジネスバックとの相性は非常に良いかと。

無論、EC700もコストパフォーマンスはよろしいので
近くに大型電器店があるのなら実機を見に行かれるといいかと思います。

書込番号:9699668

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用開始して3年がたちました。

2009/06/14 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:64件

耳あての部分がボロボロになってきました。
本製品を使用されている方で同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
まだまだ使いたいので直したいです。
どこに連絡すればよろしいでしょうか?

書込番号:9698317

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/14 17:30(1年以上前)

お店かSONYの修理窓口に相談して、交換用のイヤーパッドやイヤーピースを取り寄せて下さい。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

書込番号:9698376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/06/16 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
早速連絡してみます。

書込番号:9708945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD595とATH-A900

2009/06/12 08:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

クチコミ投稿数:13件

皆さんはじめまして。

初書き込みです。
よろしくお願いいたします。

最近ヘッドホンを新調しようと思い、色々カタログや、サイトのレビュー等を参考にしながら、2つまでしぼりました。

一つはゼンハイザーHD595(未試聴)
もう一つはオーディオテクニカATH-A900(試聴済み)です。

予算は頑張って2万円程度までです。
以前は、直繋ぎで2千円程の安いカナル式のイヤホンを使ってました。
音楽は、パイオニアのホームシアターセットでCDを聴いています。
この際ヘッドホンアンプも購入したいのですが、金銭的な都合上ヘッドホンアンプ購入はしばらく先になりそうなので、当分は直繋ぎでの使用となりそうです。

普段聴くジャンルは、
クラシック(主に声楽曲や、合唱曲、ピアノ曲)
ポップス(とりわけ、ヴォーカルグループ、アカペラグループ、コーラスグループ)
です。
普段聴いているジャンルを考えるとやはりHD595の方がよいのでしょうか?

助言の程よろしくお願いいたします。

書込番号:9686964

ナイスクチコミ!0


返信する
MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:11件 HD595のオーナーHD595の満足度5

2009/06/23 00:44(1年以上前)

値段を度外視にするのならば、断然HD595がお勧めです
安くなってるとは言え、元々価格帯自体違ったものですからね。
両機種とも聴きましたが、A900は高音が繊細で美音といった印象を受けました。
HD595は広い音場や色々な所から聞こえてくる音の鳴り方、
そしてバランスがとても良好に感じました。解像度はHD595の方がやや↑です。

ジャンルは、A900は基本オールジャンル行けますが、
HD595だと特に声楽曲、合唱曲ではハイレベルな鳴りをしてくれると思います。
声は特に、コーラスが重なった時の響きあう感覚がとても素晴らしいです。
一応どちらもポップスは得意ジャンルです。

また、A900は環境がプアだと比較的無機質な鳴りになる傾向があります。(十分鳴らしてはくれますが
HD595は、プアな環境でも割とちゃんと鳴らしてくれる機種です。
楽しく聴かせてくれるのはHD595じゃないかと思います。

HD595の比較には,開放型ですがA900の上位機種であるAD-1000とどっちが良いかというレベルで、
A900とどちらが良いか?と言われると流石に一歩譲ってしまう感は確実にあります。

とはいえ、音は好みが一番のポイントですから、
A900を視聴して気に入ったのであればそっちに行き安いヘッドホンアンプを買うというのも一つの手ですよ。
HD595は全体的に音がまったりしているので暗い印象を受けるかもしれませんし。
因みにこの特性で、低音がモコモコしていて気に入らないという感想は時々見かけます。
自分が聴いた感想では良質な低音だと思いましたが(^∇^;)量は普通位だと思いますした。

長々と書いて申し訳ありません。助言のつもりが更に悩ませてしまうことになるかも、、
まぁ音は結局好みなので、絶対にこっち!と言い切れないのですがねぇ。

書込番号:9743247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 09:45(1年以上前)

とても丁寧なアドバイスありがとうございます!

私もここの口コミに書き込んだ後、もう一度、近くの家電量販店に試聴しにいきました。今度は、普段聴くCDを持っていき、試聴させてもらったところ(そこの店はオーテク製品のみ少し試聴スペースがあるだけです。)、A900は、合唱曲のソプラノの高音が少し耳に刺さる感じがしました。

他にもさらに色々レビュー等を見たところ、やはり普段聴くジャンル的にもHD595の方がいいのかなと思いました。

アドバイスとても参考になりました!本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9744254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)